トップ > 城選択 > 人吉城

人吉城

みなさんの登城記録

2046件の登城記録があります。
1001件目~1050件目を表示しています。

●2015年2月22日登城 城みしるさん
◆人吉城(30城目)
・2015年2月22日◇所要時間:1時間25分
◆中央の写真(2015年2月22日撮影):
スタンプがデザインされているのは角櫓です。撮影は城の西北に位置する大橋からです。
ここは球磨川と胸川が交差し、両河川を巧みに利用して縄張りとした人吉城の特徴が表れている場所です。写真は左から角櫓・長塀・多聞櫓と続き、天然の堀と連携して大手門(右奥)の脇を固めている様子が伝わるかと思います。
◆右の写真(2015年2月22日撮影):
オススメの1枚は武者返しの石垣です。撮影は藩主の居館である御館の北側で、上端に突出部(武者返し)を付けるはねだし工法は西洋の築城技術です。他に品川台場、五稜郭、龍岡城(長野県)では確認されていますが、江戸初期〜中期に築城された城郭で確認されているのは人吉城のみです。もっとも、石垣の上は櫓で防御されていたが、櫓が焼失したため、石垣を高くし武者返しで防御を固めた、言わば苦肉の策であったようです。
●2015年2月21日登城 甘夏さん
南九州3城巡り2泊3日の旅。
前泊した鹿児島から高速バスで行きました。人吉ICから駅までのバスの本数が少ないので歩いていくつもりが、なぜか真逆を向いて歩いてしまい、寒かったはずの人吉で汗だらけになって彷徨い、道に迷ったことに気づく…あそこで反対方向に進むのは私ぐらいではないでしょうか。犬の散歩中の地元の方に道を聞いて、バス停に引き返したら運よく、人吉駅行きのじゅぐりっと号が発車を待っていたので乗ることに。40分もバス待てないよ、と思っていたら、40分彷徨ってちょうど良くなりました!
人吉城歴史館では帰りも迷ったらどうしよう、という焦りの気持ちでうわの空になってしまいましたが、地下室だけは記憶鮮明です。スタンプもきれいに押せました。
城跡は石垣が素敵で、本にあった通りの武者返しがうれしくて、後で見たら武者返しの写真ばかりです。人は少ないけど怖い感じではなくて、素敵なお城でした。お城のベンチでお弁当を食べて、ゆっくり歩いてバス停へ。今度は迷わなくて良かったー。私も城友がほしいです。
●2015年2月15日登城 fumiakiさん
地下室の謎はいろいろ関心をそそられますね…。
ちょうど市民マラソン開催日で、くまもんに会えました。
●2015年2月15日登城 なかやんさん
人吉マラソンついでに来城。
街並みもよい。
しかし遠い…
●2015年2月15日登城 sadruさん
マラソン大会だったため駐車場と城とスタンプ場所が遠くなってしまい大変でした。
●2015年2月15日登城 HYOHYOさん
岡崎城-(清州城)-犬山城-岐阜城-彦根城-安土城-観音寺城-(長浜城)-小谷城-二条城-姫路城-篠山城-明石城-赤穂城-備中松山城-鬼ノ城-福山城-島原城-人吉城-熊本城
●2015年2月13日登城 さんふらわあ からあげさん
八代からの列車の乗り継ぎの合間に。
1時間しかなかったが、行き帰りで30分近くかかった。
歴史館と城両方見るならもう少し時間がほしいところ。
この後観光列車を乗り継ぎ鹿児島へ。
●2015年2月13日登城 Tanikazuさん
70番目の登城です。博多駅前のバスターミナルから高速バスで2時間以上かけて訪問しました。高速バスのバス停から雨の中、タクシーで人吉城歴史館まで行きました。相良氏の居城ということでしたが、ほとんど知識がなかった。城跡は球磨川に隣接しており、徒歩で城跡周辺を見学した。城跡とは関係ないが、球磨川と言えば球磨焼酎で創業明治36年の繊月酒造を訪問し、工場見学をした後、「繊月」をお土産に購入した。永国寺もお勧め。
●2015年2月11日登城 オール漬物さん
ぱっとしない感じかなと思っていったら間違いで、用途不明の井戸のある地下室や、三日月の模様がある石を本丸で祀っていたなど、なんだか神秘的な特色の多い城でした。

ちかくにある桃李温泉は安くて広い露天風呂があるのでおすすめです
●2015年2月8日登城 由里姫さん
始発で宮崎から人吉インターまでバス。
徒歩25分ほどで人吉城跡に着き見学。
武者返しの石垣が立派で上にも登れた。
二の丸、三の丸からの景色は雨でもよかった。
神社側の方に元湯があり、人吉温泉を堪能。
洗い場もなく、真ん中に湯船があるのみ。
雨で冷えてた体は一気に満たされました。
謎の水が湧いている地下室を保存している歴史館に行き、
多聞櫓に入って、バスで鹿児島へ。
●2015年2月8日登城 じゃいあんさん
90城目。あいにくの雨。
資料館でスタンプを押し、地下室遺構を案内してもらいました。

多門櫓、大手門跡、水ノ手門跡、御下門跡、三の丸跡、二の丸跡、本丸跡を、風の強い雨の中歩きました。
●2015年2月7日登城 ボンビーファミリーさん
川の手の石垣がきれいに残っていて、三の丸も広く芝生で良く整備されていて名城にふさわしい。武家屋敷跡の遺構も保存されており、資料館の係の人も親切で熱心に説明をして下さり、ありがたかった。特に相良清兵衛の地下室はロマンを感じました。
●2015年2月6日登城 KRTさん
87城目
●2015年2月3日登城 かかしさん
観光駐車場にとめて登城
●2015年2月2日登城 ガロンさん
42城目。
●2015年2月2日登城 yohiさん
37城目
初登城(というか石垣だけですが)。城跡からの眺めはなかなかのものでした。
歴史史料館は素晴らしいと思いました。相良氏35代について色々勉強になりました。
細川家もこの相良家もそうですが、やはり長続きする家は違いますね。
柔軟性があります(悪く言うと変わり身が早いとも言われそうですが)。人吉は温泉が素晴らしいし、神社仏閣も多いし、見どころの多い町ですね。日本中色々な小京都に行きましたが、
ここが一番気に入りました。
●2015年2月1日登城 びおらおさん
14城目!
午後過ぎまで、熊本市内の某お寺で所用。
人吉城に到着したのは16時頃でした。

スタンプの状態は若干うすめでしたが、試し押しの紙も用意されており、
しっかり押したらOKでした。
スタンプがある人吉城歴史館には、登城者の芳名帳もあります。

地下室の遺構や二の丸、三の丸、本丸、水の手門跡、はね出しの石垣(武者返し)
をぐるっと散策できました。

帰りは、国道445号線を遠回り。結構な酷道でドキドキ(^^;)
●2015年1月31日登城 くんちゃんさん
54城目。広い城内に門や石垣などの遺構がたくさんありました。
●2015年1月28日登城 御台所さん
歴史資料館の中に復元されている地下室遺構の説明を学芸員さんから聞きました。
石垣をボランティアガイドさんと一緒に歩きながら見学。武者返石垣や球磨川を利用した
石垣など見られ良かった。
●2015年1月28日登城 tigers_twさん
通算50城目。
鎌倉時代に遠江の相良(今の牧之原)からこの地に移り住んで以来、数々の危機も乗り越えて幕末までここで家を守り抜いた相良氏の居城です。北の肥後熊本と南の薩摩の2大強国に挟まれたこの地で生き長らえたことだけでも驚異です。
人吉城と言えばコレ、とお城ファンには有名な石垣最上段の「はね出し」ですが、石垣を登ってきた敵を跳ね返すための防御設備ではなく、防火のための工夫だったとか。知らなかった!
歴史館の地下に遺構が残る「穴蔵井戸」はその用途、意義がまったく解明されておらず、謎がいっぱいです。近年では「キリスト教の洗礼、沐浴のための施設だったのでは?」という珍説も飛び出しているとのこと。実に興味深いですね。
小さいながら見どころいっぱいのお城でした。
写真左ははね出し石垣、写真右が穴蔵井戸です。
●2015年1月24日登城 hana5さん
【52】城目
第14弾 九州編2+α
2015年始まり
●2015年1月24日登城 えみこ丸さん
記録は後日
●2015年1月24日登城 ほつさん
石垣も古いものもあり、天守などは残っていないものの、遺構はきちんと残っていて、また眺めもよかったです。人吉らーめん、おいしかった。
●2015年1月17日登城 たつリンさん
日本100名城48城目
初登城
●2015年1月17日登城 かずさん
76城目
スケールが大きくて驚きました。
●2015年1月12日登城 しぃさん
28城目。
地下室遺構が不思議でした。
●2015年1月11日登城 ラスタマンさん
壮大だあ
●2015年1月11日登城 でぼっちさん
《34城目》
再建された櫓など見どころもありますが、焼酎と温泉が一番良かった。
格安の銭湯が温泉なんで、3箇所に入ってきました。
●2014年12月28日登城 viva la vidaさん
85城目

見所たくさんの城あとです。
●2014年12月27日登城 わしさん
やっとこさ80城目。あともう少し!
JR人吉駅から徒歩15分程。
特徴的な武者返しを有する石垣など、石垣の遺構がかなりイイです!
また、櫓を復元したりして、観光化にも力を入れてる感じが好印象でした。
スタンプ設置場所でもある人吉歴史館では、全国的にも稀有な地下室遺構なども観れましたし、満足のいく登城ができました。
スタンプの状態は良好。歴史館内の相良氏関係の展示も充実しててよかったです!
●2014年12月27日登城 パラコルさん
76/100
●2014年12月27日登城 へるさんさん
75城目
熊本から電車で15:58人吉駅着。
急ぎ足で16:30最終受付の人吉城歴史館へ。15分ぐらいで到着、以外と遠い…。ここでスタンプをゲット。
一通り見学した後電車で鹿児島へ向かいました。
●2014年12月23日登城 PHXさん
石垣が見ごたえあり
●2014年12月21日登城 G.Iさん
95
●2014年12月21日登城 うたちんさん
スタンプは歴史館で。珍しい地下に子ども達も興味津々でした。
●2014年12月21日登城 よこやまさん
2014年12月21日より同好会参加しました。
登城日はとりあえず参加日にしております。
感想は随時更新していきます。
よろしくお願い致します。
●2014年12月20日登城 アテナさん
どちらかと言うと登る前の方がわくわく。
ただいい城
●2014年12月20日登城 よっちぶーさん
歴史館の奥にも遺構があったんだと後で気づく(*_*)
●2014年12月20日登城 月光花さん
九州攻略第2弾。鹿児島空港からレンタカーにて行きました。なかなかの石垣です。敷地内のお寺の所に力石なるものを発見。思わずニヤリ(年代がばれるか?)
●2014年12月20日登城 ニュー川崎さん
90城目
スタンプ設置場所の人吉城歴史館の地下室遺構をお見逃しなく。
●2014年12月19日登城 マキドさん
急いで往復したのでめちゃくちゃ疲れました。
けっこう階段あります。

眺めがよかったです。
●2014年12月13日登城 takumiさん
81城目。
熊本城から市電、JRと乗り継ぎ人吉駅まで約3時間。
作られた理由が諸説ある地下室もタイミング良く、見ることができました。
今日は半日近く移動時間に費やしたため、熊本に戻り、ホテルの温泉でゆっくり。
●2014年12月13日登城 もとよしくんさん
鹿児島から車で約1時間かけて登城しました。
鹿児島では晴れ間も見られましたが、人吉では冷たい雨が降っていました。
城址が広く見学に時間がかかり、本丸に登ったあとに堀合門(病院の前に移築されている門)までを見学しようとするとざっと見るだけでも2時間位かかると思います。徐々に整備を進めている様子がうかがえます。復元された多聞櫓も常に公開されています(無料)でした。
●2014年12月12日登城 ノジュールさん
登城87城目。鹿児島城登城後、鹿児島駅からJR「はやとの風」「しんぺい」に乗車し日豊本線・肥薩線の日本三大車窓や古き駅舎を見学しながら人吉駅へ。駅から徒歩20分で人吉歴史館着(途中の大橋から見る角櫓、長塀の景色は絶景)。井戸のある地下室を案内の方に説明を受ける(水を抜いても水位が元に戻る不思議)。はね出し石垣を見ながら御下門からから本丸まで登る。シーズンオフだがバスツアー客が見学中だった。帰り道、人吉城を望める近くの焼酎酒蔵を見学し10種類ほど試飲(酔いがまわった)。人吉ICから高速バスで宮崎へ向かった。
●2014年12月12日登城 べーやんさん
飫肥城から移動。石垣がりっぱです。
●2014年12月12日登城 よねりんさん
鹿児島空港着後、高速バスで移動して、人吉の街中でうなぎを堪能してから登城。
はね出しの石垣が美しく、球磨川から見るのは絶景。歴史館で地下室を見学し、地下の井戸を見て不思議な構造に感動。他にも道路の下にもあるのではないかもとのこと。その後、本丸まで上る。折しも冬型の気圧配置で冷たい風が吹く。城内はもう少し案内板が多い方が良いかもしれない。高いところから城下を見下ろし、その後、高速バスで鹿児島へ移動。
●2014年12月9日登城 しゃむさん
41城目。
御下門の石垣・三の丸から見る二の丸の石垣は重厚に見え素晴らしかった。整備もされていて良い城でした。
●2014年12月6日登城 くろちゃんさん
便の悪い、電車にて
●2014年12月6日登城 Melsさん
89城

天気  : くもり
駐車場 : 無料
スタンプ: 人吉城歴史館
受付時間: 09:00〜17:00
入場料 : ¥200   高校生以下無料
感想  : 人吉城歴史館は普通
      石垣だけでしたが当時は大きい城だとわかる
      場内は歩き辛かったり、分かりにくいのでもう少し整備してほしい
      歴史館から場内散策しましたが、時間もかかったし疲れました
●2014年11月27日登城 すいちゃんさん
36城目

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 次のページ

名城選択ページへ。