2583件の登城記録があります。
151件目〜200件目を表示しています。
●2019年3月19日登城 たせ@さん |
. |
●2019年3月17日登城 h_ruohさん |
23/200城目(13/100・10/100) 国家試験の帰りに訪問。 実際に見ると未だ手付かずのところもあり、これを修復していくのは途方も無いなと…。 ちなみにスタンプに挑戦する前に来たところを1つ減らせてあと5城。 |
●2019年3月17日登城 コニキさん |
7/100 九州城巡り3泊4日 2日目の6城目 予定は大野城→水城→基肄城→鞠智→人吉→八代の予定だったが 大野城→水城→基肄城→久留米(清陽軒)→鞠智→熊本と久留米で長時間滞在した事で予定変更 震災前と直後と今回で3度目の来城。思い深い城だ。 修復作業は進んでいたが凄いことになっていた。 スタンプ箇所の城彩苑で8周年記念イベントしていた。 そこになんと!! ころう君もいた。こっちにいたのかよ。 写真は震災前後・今回 ![]() ![]() ![]() |
●2019年3月16日登城 千葉の風まかせ☆彡さん |
100名城89城目。九州城巡り8泊9日の旅。<4日目> 本日1城目。天候:晴れ。ホテルから徒歩でアプローチ。 2015年5月(震災前)以来、2回目の登城。 スタンプは桜の馬場 城彩苑 総合観光案内所にてゲット! 残念ながら城内はほぼほぼ閉鎖中で、加藤神社から天守を一番近くで眺めることができた。それにしても至る所で石垣が崩れており、改めて震災の規模の大きさを痛感しました。あと市役所の14階も展望台として開放していたのでおススメです。 次の目的地八代城へ。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年3月13日登城 ぞうひょうさん |
79城目。前々から100城目は熊本城と思って大事にとっていたものの地震があり、早く行っておけばよかったと後悔。何があるか判らないのでとりあえず1回見てみようと思う。見れば、思ったより酷く至る所で塀が崩れている状態。言いようのない悲しさがこみ上げる。規模や建物群では一番と思うが、国宝になっていないのは現存天守がないから?個人的には復興されれば、復興事業も含めて国宝にしてほしいと思う。この城には細かい基準などどうでもいい魅力がある。生きていれば、また来たいと思う。![]() ![]() ![]() |
●2019年3月9日登城 ひこにゃんさん |
島原城からオーシャンアローに乗船して熊本城へ。 くまモンのお誕生日だったらしく二の丸休憩所は大変混雑してました。 |
●2019年3月5日登城 おます家さん |
仕事で出かけたついでに寄ってきました。石垣の崩れ方が酷い。白河小峰城が5年かかったのを考えると完全復活にはかなりの年月がかかりそうです。がんばれ熊本! |
●2019年3月4日登城 fwnxさん |
バス旅 8城目 今回二度目の登城。震災前の熊本城を知っているだけに 今回の現状の姿に愕然としました。 ただ、復興に向けた姿の中での現城をPHOTOのしました。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年3月3日登城 ぎゃおさん |
雨が降っていました。 |
●2019年3月3日登城 ぎゃお1212さん |
石垣修復中 |
●2019年3月1日登城 さるさん |
•登城した感想 |
●2019年2月28日登城 たかなりさん |
2019.2.28登城 |
●2019年2月25日登城 hiro&hiroさん |
スタンプ;城彩園9:00からのため前日にget. 駐車場;二の丸駐車場、9:00から 登城;3回目。前2回は健全な天守閣であったが・・・ 大型クレーンが二機天守の横にそびえてる。 昨夜、市役所14階からライトアップされた天守を見学。 所要時間;外回りの見学コースから加藤神社まで往復して45分。 途中、係の方から説明を聞く。 10月から見学通路が城内へ延びるようだ。 |
●2019年2月16日登城 chiiroadさん |
![]() 「熊本城マラソン」前日。 まだまだ再建に時間がかかると思われる。 二の丸公園のお休み処にてスタンプ。 記念コインは「城彩苑」にあり。 |
●2019年2月16日登城 かんさいくらぶさん |
工事中 |
●2019年2月14日登城 けいたろうさん |
とても大きい |
●2019年2月12日登城 ごっちゃんさん |
省略 |
●2019年2月10日登城 たかはむ★そうたさん |
81/100 164/200 |
●2019年1月31日登城 れおりん&JOYJOYさん |
7年ぶりに訪問も震災により立ち入り禁止 出張で立ち寄り |
●2019年1月26日登城 toshi-10-04さん |
No67/100(2回目)晴 熊本訪問直前に熊本地震発生のため延期し、今回修学旅行以来2回目の登城及び復興状況を確認しまた。桜の馬場より入場し、見学ルートに沿って災害状況及び復興状況を確認することができました。また、熊本市役所14階無料展望フロアから城全体を見渡すことができます。 完全復活まで歳月がかかりますが、再度訪れたい城の一つとなりました。 |
●2019年1月14日登城 時の旅人さん |
65城目 (計81城目) 詳しくは後日記載予定。 前日、電車にて、 佐賀→上熊本で路面電車移動。 水前寺公園を巡った後に登城しました。 加藤神社にて、武将おみくじがあり、 豊臣秀吉の大吉でした。 また、天守閣が近くから見られます。 石垣の崩れた箇所がたくさん。 まだまだ先は長いですが、また行きたいと思います。 市役所の14階より展望出来ます。 ![]() ![]() |
●2019年1月14日登城 ごまぞうさん |
近くに行くことはできないけど、ボランティアさんの案内がとてもよかった。 復旧にはまだまだかかるとはいえ、本当にすごい城です。 |
●2019年1月13日登城 まさるんさん |
初めて |
●2019年1月9日登城 松ちゃんさん |
61番目の登城 |
●2019年1月6日登城 くどちゃんさん |
今日 再登城してきました 復興途中で外からしか見学できなくて残念 ら−メン うまかちゃんのコマ−シャルに出てるタレントさんがカメラクル−をつれて 取材にきてました 声をかけたら質問されカメラに写されました 19日午前9時半から KBCで放映するそうです ビデオに撮らんと |
●2019年1月5日登城 道鬼斎さん |
36城目 宿泊した熊本市内のホテルから徒歩で熊本城へ 桜の馬場城彩苑総合観光案内所でスタンプ押印 徒歩で見学出来るルートを歩きましたがあちこち石垣が崩れていて震災の被害の大きさに驚きました 凄く立派な城なので復興したらまた訪れたいと思います この後は熊本博物館に行った後に八代城へ向かいました ![]() ![]() ![]() |
●2019年1月5日登城 ラガービールさん |
76城目。 |
●2019年1月4日登城 青空ペダルさん |
復興城主登録してきました。 |
●2019年1月3日登城 ガマガエルのけんとさん |
昨日の大野城での渋滞のため、予定を今朝に変更して熊本城を見学しました。 やはり地震の被害がすごくて、悲しくなりました。復興工事が進められているようですが、番号を書いて並べられた石垣の石の数や、崩れたままの石垣の様子を見ると大変だなと思います。 天守閣を近くで見ることができる加藤神社にはたくさんの人が来ていました。お正月だからかな? この後、人吉城から鹿児島城を見て指宿温泉に行きましたが、午後6時10分に熊本で震度6弱の地震がありました。 指宿では感じませんでしたが、熊本城が心配でした。 ニュースでは大丈夫だったようでホッとしました。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年12月30日登城 さなにゃさん |
72城目。数年ぶりの訪問で震災後は初登城です。被害の大きさに驚きました。 |
●2018年12月28日登城 AKAHANAさん |
島原からフェリーで渡っていきました。 30年以上前の修学旅行以来。 地震後なので工事中ですが加藤神社にお参りしました。 |
●2018年12月25日登城 ktadashさん |
2018.12.25過去まとめ |
●2018年12月25日登城 名犬クマちゃんさん |
復興を! |
●2018年12月24日登城 モリプーさん |
76城目。 3年越しに九州制覇できました。 震災の影響はすごいです。もう少しかかりそうです。 引き続き、復興をお祈りします。 駐車場は、「桜の馬場 城彩苑」(有料)、スタンプは総合案内所にありました。 |
●2018年12月23日登城 つっちー2さん |
第97城(再) 博多駅から新幹線で熊本駅、市電で熊本城・市役所前で下車。長塀から石垣が一部崩れた馬具櫓(壁にヒビ割れ有り)を眺めながら城彩苑へ。個人的に百名城の最終登城地でもあるので思い入れも強く、完全復活の日まで機会があれば何度でも訪れたいと思っています。これから登城しようとされている方は、近辺の渋滞が激しいので車の利用は極力避け、時間に余裕をもって訪れて下さい。 |
●2018年12月22日登城 ♪♪ウルトラまささん |
39城目 家族と車で登城。あまりの被害の大きさに驚いた。後から写真を見ても涙が出る。この崩れた石垣は復元できるのだろうか・・・。一口城主になりたいと思った。 昼飯にかつ美食堂で馬もつを食べた。息子は今回の旅行で一番美味かったとの事。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年12月10日登城 まーおじさんさん |
修理中 ご苦労様です |
●2018年12月9日登城 mayuGGさん |
56城目 九州13城巡り8城目 駐車場からガイドさんの案内で戌亥櫓へ向かう。途中、崩れた石垣や復興途中の天守を見ることができる。震災の被害を受けなかった宇土櫓、お見事。加藤清正神社に崩れた石垣から発見された観音様が彫られた石が展示されていたが感慨深いものがあった。再建中の大天守・小天守はさながらビルの工事現場の様相、早く再建された姿を見たいものだと思った。 |
●2018年11月30日登城 コヨシさん |
お城の周りに神社が多く御朱印をいただきました。 |
●2018年11月29日登城 ゆーくんさん |
2回目の熊本城。震災後は初めての登城。今は天守閣に入れないが、地震の爪痕が衝撃的だった |
●2018年11月28日登城 けんちゃんさん |
第71城目 修復が進んでいた。それでも傷跡ははっきりと残っていた。石垣の角で櫓を支えている姿に昔の人の城作りの知恵をひしひしと感じる。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年11月26日登城 伊豆坊さん |
63城目 |
●2018年11月23日登城 takemanさん |
94/100城 天気:晴れ 交通:バイク スタンプ:桜の馬場城彩苑総合観光案内所 感想:二の丸駐車場に駐車、熊本地震の影響で城内は立入規制区域である。あちこちで復旧作業が進められている。周遊ルートで見学した。熊本市役所14階展望所から全体が眺望可能である。 |
●2018年11月23日登城 りんちゃんさん |
![]() 加藤神社から、様子がよく分かります。 これで九州制覇です。 |
●2018年11月22日登城 hataさん |
熊本城 ■100城の96城目(2回目) 九州城攻めの12城目 【移動手段】車:島原からフェリー含め約1時間半 【駐車場】桜の馬場(有料) 【スタンプ】城彩苑観光案内所 【天気】曇り 【印象】☆☆☆ 明るいうちに来たかった。姫は一口城主になった。 【お土産】くまモン系、いろいろ買いました。 【食事】ジョイフルで鍋。 【宿泊】相良村 【同行者】姫、犬(柴) 【他】車が故障し、3時間費やす。熊本トヨタの皆様、残業になって申し訳ないです。ありがとうございました。 【柴犬のクウ】修理の間、沢山たくさん歩きました。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年11月20日登城 あしとみさん |
1日でも早い、震災前の復元を願います。 |
●2018年11月19日登城 トッシーさん |
69城目 城彩苑総合案内所でスタンプをいただく。 市内に入ってから、渋滞で遅れ急ぎ廻る。細部は復興して から回る事に |
●2018年11月18日登城 はちごろうさん |
黒猫さんに遭遇。石垣の崩落具合が衝撃的だった。また、訪れたいと思います。 |
●2018年11月17日登城 ゆうたんさん |
後日記入 |
●2018年11月17日登城 リンダさん |
72か所目 |