トップ > 城選択 > 吉野ヶ里

吉野ヶ里

みなさんの登城記録

2528件の登城記録があります。
2301件目~2350件目を表示しています。

●2009年8月15日登城 よんよさん
きれいに復元されすぎていて弥生時代の実感が沸きづらかったです。
●2009年8月15日登城 くっちんさん
料金所のところでスタンプ。

何度も来たことがあるので早足で散策。
ミストシャワーにカメラが壊れないかひやひやしました。

その後、佐賀城へ移動。
●2009年8月8日登城 よんふぁんさん
56城目、こちらも9年ぶり2度目の登城です。

15時半過ぎ佐賀発の列車に乗り、10分ほどで吉野ケ里公園駅着、
そのまま徒歩で移動し、16時頃に現地へ到着しました。
城内に運行しているバスで再現された墳丘墓の辺りまで移動後、
1時間少々見学し、翌日のために18時前に駅へ戻り、熊本へ向けて
出発しました。

ここが100名城に選ばれた時には「いくらなんでも・・・」と正直思いましたが、
環濠や逆茂木・櫓といい、祭殿や高床倉庫跡といい、まさに城そのもので
あることを認識させられました。

スタンプは問題ありません。
●2009年8月7日登城 YASUBOUさん
80城目。佐賀城をあとにしてレンタカーにて吉野ヶ里へ移動で5時ころ到着。夏の期間は6時まで営業していて(夏以外は5時)助かりました。すべり込みで駆け足で一周しましたが、広大な敷地に相変わらずの暑さで辟易。さすがにこれぞ城というものはまったく感じられません。どう考えてもこりゃ遺跡でしょ(笑)。なぜここが100名城なのかさっぱり分かりません。この日は鳥栖に宿泊。翌日は大野城〜福岡〜島原の予定。
●2009年8月7日登城 dougenさん
五拾五城目

唐津駅から唐津線にのって佐賀駅へ、そのまま長崎本線に乗換え、吉野ヶ里公園へ。
途中から、夕立になり神埼駅付近は、土砂降り、見学で不可かと思いきや吉野ヶ里公園駅は、降っていませんでした。
ダメ元で、吉野ヶ里公園東口に行ったところ、雨は小降りで傘をさせば、何とか散策可能な状態でしたので、足早に周りました。

南内郭、北内郭と回ったところで、雷が鳴り、雨足が強くなって来たので、早々に退散。
城というより、古代テーマパークという感じだったので、まあ十分かな。という感じでした。

入城料:400円

スタンプ台メモ(2009.8.7現在)
 東口受付:受付の人に申し出ると出してくれます。
              
写真1:土塁・柵・堀/写真2:王の住居/写真3:集会の館
●2009年8月5日登城 ユマリンの父さん
34城目。電車で吉野ヶ里公園へ。そこから徒歩15分。
【スタンプ】
吉野ヶ里歴史公園東口にて良好。
【攻略時間】
遺跡エリア全域で1時間45分。時間がない人は北墳丘墓と近くの北内郭だけで1時間以内で終了させてもよい。

【私見】☆
確かにここから城が始まったのかもしれませんが、私たちが認識している城とは違います。テーマパークですので、時間にならないと入れてもらえません。
集落ごとに住居や櫓・倉が設置されていますが、レイアウトが違うだけなので、全ての集落を見る必要もないのかなと思います。王の墓部分と隣にある主祭殿もある北内郭集落を最初に抑え、後は個人の興味・時間によって攻略地域を決めればよいのではないでしょうか。
●2009年8月1日登城 わるいねこたんさん
時間がなかったので、中には入らず西口の受付でスタンプだけ拝借しました。
スタッフの方から交通手段は?JR?と聞かれました。
車だったのですが、300円が惜しかったので(汗)駐車場ではなく、ちょっと離れた場所に置いて歩いて行ったので不審に思われたのかも知れません・・・
●2009年8月1日登城 Rebirthさん
50番目

吉野ヶ里歴史公園。
ここの施設の人はみんな愛想が良く、すれ違うたびに挨拶を交わしてくれました。
気持ちいいです。
●2009年7月30日登城 りさこさん
このサイトの登城メモで「テーマパーク」という言葉があったのですが、まさにそのとおりでした。当時のくらしなどを再現していたり、当時の服装で写真が取れたりと、なかなか見所がありました。あまり時間がなかったのですが、いろいろ見たかったので、常に小走りの状態でした。平日のみ公開している発掘現場には行けなかったので、またゆっくりきてみたいです。ここで食べたそうめん(おかわり自由)は絶品でした。九州5城目!
●2009年7月23日登城 KKK家族さん
96城目

佐賀城から車で約20分くらいです。入り口をまちがえてしまい、吉野ヶ里跡地をぐるっと回ったので広さを実感できました。

ここも施設が充実していて、日傘というか昔の帽子?をかしてくれたり、タオルを配布してくれたり、往復シャトルがあったり、各地に無料飲料水を置いてくれるなど、すごく感激しました。
建物の中に人形があり、昔の人たちの様子がわかりやすく説明されていました。
大昔からこのような建物を作り、お堀をつくり、行政を行っていたのかと思うとかんがいぶかいものがありました。子供3人はどうおもってのかしら...
●2009年7月23日登城 通行手形さん
【第40城目】
九州一周城めぐりの六城目。
佐賀城から吉野ヶ里へ。西口から入場。梅雨が抜けきらない時季ですが熱射病対策のため、施設内に用意された傘(後ほど返却)とタオルを拝借し散策しました。見所は、南内郭、北内郭、甕棺墓列、北墳丘墓です。道中では櫓門、物見櫓にのぼり辺りを見渡すこともできます。原始的ですが城の起源ですから有りです。
東口から入場したほうが、南内郭などに近くて良いなと思いました。敷地内はバスも無料乗車できるので活用されても良いと思います。
北墳丘墓でスタッフの方と日本人のルーツについて語り、楽しい時間を過ごさせていただきました。

【スタンプ状態】
△(吉野ヶ里西口受付にて(薄く、滲む感じの印影))

【戦利品(土産)】
通行手形630円也。
●2009年7月22日登城 なおぽんさん
個人的には少しがっかりしました。
勉強にはなりました
●2009年7月22日登城 なおぽんさん
これはお城・・・?
●2009年7月22日登城 さん
七城目
●2009年7月20日登城 藤式部少輔さん
JR佐賀駅から長崎本線でJR吉野ヶ里公園駅下車。
駅のすぐ近くにある案内所で地図を頂き、徒歩で
吉野ヶ里へ向かう。15分位で着きましたが、雨が
上がり晴れ間ものぞく中、気分良く歩けました。
10年以上前に訪れたことがありましたが、だいぶ
整備されている印象を受けました。
ただ、雷注意報が出ているとかで、見晴台に登れ
なかったのが残念でした。2時間ほど見学しました
が、じっくり見るなら半日は必要ではないでしょうか?
●2009年7月12日登城 koniさん
57城目
初登城

佐賀からローカル線で吉野ヶ里公園駅まで行き、駅前からレンタサイクルで行きました。
弥生時代?はあまり興味ない分野でしたが、当時の生活が想像できたので面白いと思いました。
とても暑い日で、日焼けしました。
●2009年7月7日登城 鬼の作左衛門さん
佐賀平野は穀倉地帯でした。
●2009年7月5日登城 もこちゃんさん
37城目。
駐車場代、1日300円。
スタンプは入場しなくても、入り口で押せます。
●2009年7月5日登城 デアゴさん
17城目
本日2城目
(佐賀→吉野ヶ里→大野)

佐賀城に待機してもらったタクシーで吉野ヶ里へ、東口まで約30分。
スタンプは薄いので長めに押す必要があります。
ここも時間が無かったので南内郭だけをみました。
ボランティアガイドさんの説明を汗だくになりながら聴きました。
王様の部屋の中の説明はおもしろかったです。
弥生時代はあまり興味が無かったですが聴いてみると良いものです。
その後、吉野ヶ里公園駅までタクシーで向かいました。
佐賀駅→佐賀城→吉野ヶ里→吉野ヶ里公園駅で6000円位でした。
時間は両所約20分の見学を入れて1時間30分ぐらい。
●2009年7月5日登城 三六線人さん
凸11城目
前にも行ったことがあるので、スタンプだけ押して帰るつもりでしたが、新しい発掘の成果が見られると聞いて、入場しました。青森の三内丸山遺跡も良かったけど、吉野ヶ里もよく整備されていて、僕の好きな遺跡のひとつです。
鏡作りにも挑戦しました。
●2009年6月27日登城 KUROさん
西日本パスを利用してJRで登城。駅から公園は少し遠かったです。公園入口でスタンプもらい公園内を歩いたが、暑さとあまりの広さにバテそうでした。建物の復元も充実して楽しめました。
●2009年6月25日登城 元おり@練馬大泉さん

●2009年6月14日登城 どうでしょうふりーくさん
本日3城目。佐賀城から吉野ヶ里へ。
吉野ヶ里は遺跡というよりテーマパークに近かったです。
入り口にある地図を素直に回り、2時間程かかりました。
最後は「御馳走様」という感じになりました。
●2009年6月14日登城 アモンさん
スタンプ捺印3城目で、初めての訪問。
吉野ヶ里遺跡は弥生時代の環濠集落。城ではないのに「なぜ百名城なのか」と思っていたのだが、堀と土塁に囲まれ食違いの出入り口を設けた立派な城だった。
入り口も西口と東口があり、西口は近隣の人たち用、東口が観光客用という感じになっている。スタンプは東口に設置されている。
●2009年6月13日登城 kildareさん
過去に1度来たことがあり、2度目の訪問。こんなに広かったっけ??大汗をかいて、スタンプ押印。
●2009年6月13日登城 マジでお城大好きです。さん
26城目
景色がとてもよかったです。
当時の人の技術でこんなに作れるのはすごいと思いました。
●2009年6月12日登城 らるふさん
確かに城(砦)のルーツ的な遺跡かもしれませんが、100名城には???です。
20年近く前、発掘されて直ぐの頃に訪れたのですが、
完全にテーマパーク化されていました。
少し辛口になりますが、再現された建物や人形、再現ビデオ等、
考古学的に考えると、少しやりすぎなように感じました。
こういう遺跡には、再現建築を建てるより、柱穴等を見学でき、
見学者の想像をふくらませた方がいいと思いました。
特に、小中学生の見学が多かったので、下手に再現建築を見せてしまうと、
それが固定概念になって良くないと思いました。
●2009年6月6日登城 STIさん
吉野ヶ里駅から15分程ですが、一本道なのであまり遠く感じませんでしたが、園内に入ってからが広かったです。電車の時間の関係で急ぎ足で残念ながら南内郭しか見れませんでしたが、物見櫓の上から周辺の遺跡を一望することが出来ました。
●2009年6月6日登城 ぴーすけさん
あんまりこの時代には興味ないので、スタンプのみ。

車で行くとスタンプだけでも強制的に有料駐車場に停めなければならない。
●2009年6月6日登城 どんぐり藩さん
17城達成。
●2009年5月25日登城 外郎三昧さん
予想よりもはるかに大きい遺跡です。隅々見ようと思ったなら時間は余裕を持って。
あとどうでもいい話だが、古代人に扮した職員が携帯電話をしている絵は、なかなかシュール。
●2009年5月24日登城 こうくまさん
初登城!?国営公園として整備され、かなり大規模な施設です。電動バスで主郭まで運んでもらい、歩きでメインゲートまで戻る方法で大半の場所を見学させてもらいました。それにしてもこんな時代から・・・人間は業の深い生き物だと再認識。大変お勉強になりました。100名城だから来たといっても言い過ぎではないでしょう。
●2009年5月17日登城 せいちゃんさん
JRで。行きは神埼駅から西口へ、帰りは東口から吉野ヶ里公園駅へ歩きました。スタンプは西口にも有ります。生憎の雨、しかも強風を伴い時折強く。荷物は重いし時間も1時間程しか無いという最悪の状態でそれでも主要所はしっかり見てきました。天気の良い日にまたゆっくり行きたいです。
●2009年5月16日登城 官兵衛さん
48。公園としてはいいのかもですが、百名城なんですかねえ?
駐車場のおっさんに嘘の道教えられた。注意!!
●2009年5月11日登城 シュヴァイツァー伍長さん
18城目
歴史公園東口で編み笠の無料貸出しをしていました。当日は日差しが強かったので助かりました。
電気自動車に乗って公園北端の北墳丘墓へ。そのさらに北では発掘調査の途中とのこと。
この遺跡の主な施設を近世城郭と照らし合わせてみると
北墳丘墓=山里曲輪
北内郭=本丸
主祭殿=天守または本丸御殿
南内郭=二の丸・三の丸
倉と市・南のムラ=城下町
といったところでしょうか。それらが北から南へ連郭式に配置されており、さらに北に行くほど土地が高くなっていることなどから当時すでに計画的な都市開発が行われていたことが分かります。
特に北内郭の防禦は厳重で、出入口がクランク状に折れ曲っている「虎口」に、そこに近づこうとする敵に対して横矢(側面射撃)を掛けるための突出部が設けられ、さらに物見櫓を建てて立体的な攻撃を可能にしています。ここに日本の城郭の特徴ある縄張のルーツを見ることができた気がします。
所要時間は約2時間。この後公園事務所内のレストランで食事をして佐賀城へ。

※ここのマスコットキャラの「ひみか」ちゃんは男の子です(髪型が「みずら」なので)。
●2009年5月10日登城 Qちゃんさん
49城目
大野城からレンタカーで40分、吉野ヶ里登城⇒吉野ヶ里公園センター受付でスタンプ印
レンタカーのエアコンが効かない・・・暑いです。
吉野ヶ里公園管理センターの受付嬢がやさしく説明してくれました。
●2009年5月9日登城 A・Takeさん
とにかく広いです。
住居から物見櫓、倉庫、柵に至るまで、その再現の精巧さが素晴らしいですね。
勾玉作り等の体験教室もあったりするので、時間に余裕がある時に訪れれば当時の雰囲気を十二分に楽しめると思います。
●2009年5月7日登城 あらさん
広大な敷地でした。
●2009年5月6日登城 もりさん
長崎本線吉野ヶ里公園駅から徒歩15分
吉野ヶ里公園内は当時の建造物を再現しており、
王の家や見張り台など楽しめました。
中は結構広く全部見て回ろうとすると2時間はかかります。
●2009年5月5日登城 道産子さん
26城目
●2009年5月4日登城 ガラスのみずたまさん
●ほぼ20年ぶりの再訪。前回何処を観て廻ったのか皆目見当がつかないその激変ぶりに暫し絶句です。アクセスは長崎道東脊振ICを降りて南に5分。東口駐車場に車を停めました。遺跡巡りなら東口駐車場、レジャー目的なら西口駐車場がベター。スタンプは東口『歴史公園センター』受付に申し出でOK。状態良好です。
●当日は入園料&駐車場共に無料。昼食は西口『市の広場』で催されていた神埼そうめん流し(300円食べ放題)を賞味。存外格安旅行な結果に内心ニンマリです(笑)。
●林立する物見櫓、V字に抉られた環濠、土塁線上に延々と連なる城柵、北内郭の鍵状虎口等々、いやはや中世城郭としても充分機能できるんじゃないかと錯覚するほどです。確かに「城」…です。造作物としての見所は『南内郭』『北内郭』。理解を深めようと思えば『歴史公園センター』のガイダンスルーム&ミニシアター、南内郭隣の『展示室』、『北墳丘墓』内部見学といったところでしょうか。
●あいにくの空模様でしたが9時開館直後から5時閉館まで終日かけて吉野ヶ里を満喫した次第。〆は息子と一緒に勾玉作り、GWのイイ思い出になりました。
●2009年5月4日登城 にこりんようちゃんさん
古代の城で、広くて全部見れないので時間に余裕がいります。
●2009年5月3日登城 りょこうさん
GWに行ったので駐車場はいっぱいでした。あまり興味がわかずスタンプのみGet!
●2009年5月3日登城 Yukimuraさん
『15城目』
急いでスタンプゲット!即撤退(^0^;)
●2009年5月3日登城 けんけんさん
確かに城(陣地)ですね。連休中でもあり、子供のイベントがあっていました。
●2009年5月2日登城 徹太郎さん
スタンプは東口券売所で押印しました。
園内はテ−マパ−クですが、予想以上に広かったです。
見どころは見所は南内郭、北内郭、北墳丘墓あたりでしょうか。
●2009年5月2日登城 ムロ11さん
58城目
●2009年5月2日登城 土成さん
77城目。
→大分府内城→吉野ヶ里→佐賀城→
●2009年5月2日登城 尾張の良太さん
 確かに城である。復元家屋はどこまで正確かは不明であるが、一例としては面白い。しかし、これが正解と思い込んでは・・・。いずれ研究が進んで新たな事実が見出されることを期待する。これぞ考古学のロマンと思う。吉野ヶ里カレーなるものを食した。赤米が使用されたものであるが、味は特段の感想なし。尚日差しが強いため、菅笠?を借り使用。涼しくて日よけにもなり快適である。紫外線にはご用心。
●2009年4月30日登城 つばくろうさん
広かった。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 次のページ

名城選択ページへ。