トップ > 城選択 > 吉野ヶ里

吉野ヶ里

みなさんの登城記録

2529件の登城記録があります。
1051件目~1100件目を表示しています。

●2015年10月10日登城 ヴェゼラーさん
64/100
●2015年10月8日登城 lemonさん
7城目
●2015年10月4日登城 やますけさん
東の入り口で押印、状態は良好です。かなり広いので、ゆっくり見るにはかなり時間がかかります。北郭は必見です。
●2015年10月4日登城 なっかむさん
.
●2015年9月29日登城 ハルカさん
時間がなくて走って中を見る。また行きたい。
●2015年9月27日登城 きくりんさん
姪の式の翌日登城
●2015年9月27日登城 kotonoさん
佐賀より電車、吉野ヶ里公園駅より徒歩にて登城 約20分
とても広く、城の原点を見るようだった。
時間も少なく1時間くらいの滞在だったが、全く足りず、3時間以上は、必要な
場所だと感じた。
スタンプ:歴史公園東口にてゲット 良好
●2015年9月26日登城 埼玉熊谷さん
九州3城目、登城37城目
●2015年9月25日登城 ふぃるさん
52
●2015年9月25日登城 みしんさん
良かった。
●2015年9月24日登城 iisyanさん
84城目 13:55登城 九州攻め5番目の城です。3年ぶりでした。中はとっても広いです。これだけ広い所に多くの復元施設、今回も全部は見きれませんでした。ただ坂がないのでその点は歩きやすいです。弥生時代で本当に城?と思っていたのですが、濠も柵もあり城でした。外部の敵から守っていたようです。墳丘墓は是非見てください。建物で覆われしっかりと保存されています。駐車場はすごく広いですが、有料です。奥に行き過ぎるとバスの駐車場ですので手前に止めてください。
写真の一番左はスタンプ置き場の「吉野ヶ里歴史公園東口」です。
●2015年9月23日登城 しろまる。さん
【90城目】
●2015年9月22日登城 伊右衛門さん
73城目!!
吉野ヶ里公園駅から徒歩で。
歴史公園の中はかなり広いです。
物見櫓、濠や柵を見ていると城の原点を見た気がします。
スタンプは歴史公園センター東口受付で押印。
●2015年9月22日登城 しめじさん
40城目
●2015年9月22日登城 うーさん
久々のチャリ
●2015年9月22日登城 コスミレさん
#077 有田駅9:31発JR佐世保線肥前山口<直通>JR長崎本線10:32吉野ヶ里公園駅着。駅で自転車を借りる。広いです。まずは鯛茶漬けを食べました。すりごまのたれとお茶をかけて物凄く美味しかったです。弥生時代が一番好きなので、ロマン溢れる登城となりました。北墳丘墓でUターン。一日ゆっくり見たかったです。12:32発JR長崎線12:47鳥栖乗り換え12:55JR鹿児島本線快速13:22博多駅着。次は福岡城趾へ。
●2015年9月22日登城 tarorin60さん
九州北部城巡りドライブ。古代の集落跡、城のルーツが上手に整備復元されていました。
●2015年9月21日登城 はまよこさん
75城目♪
整備された広い敷地内に点在!!
入ったり、登ったり出来る箇所が多くあります^^
●2015年9月21日登城 ふぁるさん
広大な土地に、弥生時代にタイムスリップしたようで、1日かけて遊びたいところでした。
バーベキューしている方や、地元の方もたくさんでした。
●2015年9月21日登城 フーテンタイガーさん
63城目
●2015年9月21日登城 ミロさん
入口まで
●2015年9月20日登城 碧空さん
☆吉野ヶ里遺跡 駐車場300円 テーマパーク化されてる。レストラン、無料展示、有料展示と充実。
●2015年9月19日登城 純米酒さん
吉野ヶ里公園駅から、駅前のコミュニティーホールで自転車を借りて向かいました。
5分程漕いだらもう到着です。歴史公園というかもう弥生時代のテーマパークといった雰囲気でした。復元された環濠や逆茂木を見ると、やはりここが城のルーツだなと思います。
●2015年9月17日登城 nonnkioyajiさん
昨日の泊まり佐賀道の駅大和そよかぜから約40分開園9時から10分前着1番で並ぶもすぐに観光バスが続々と入園、ここは国立公園も兼ねているその為、小学生や、中学生の学習旅行のメッカらしく大勢の団体がいた、北エリアと南エリアに分かれ弥生時代の復元建造物などたくさんの見学コースがある、これを見ていると一日かかってしまうので早々に切り上げ肥前名護屋城へ向かう。
●2015年9月16日登城 すちゃらかさん
87/100
ツアー2日目1か所目
朝一番で吉野ケ里遺跡へ。修学旅行生が多いようです。
甕棺や環濠集落などが確認できます。
全部回ると半日かかる広さですが、時間がない場合は
最初の南内郭と北内郭だけでも十分かと。
スタンプ状態は良好。
●2015年9月12日登城 忠左衛門さん
77城目
佐賀城から30分ほどで到着。歴史公園の入り口は東西2ヶ所。スタンプ設置場所は東口の券売所なので、こちら側の駐車場にとめました。佐賀市方面からは遠い方の入り口ですが、遺跡エリアにもこちらの方が近いです。
入り口でスタンプを押した後、見所の南内郭・北内郭を中心に見学。とにかく園内は広いので、ほんの少ししか見ていないうちに、閉園時間の17:00になってしまいました。その後は、当日の宿泊地の熊本へ移動(この日の走行距離350km)。
弥生時代の大型集落の遺跡ということで、100名城の中でも相当異色。でも、それはそれで興味深く楽しめました、第一、100名城に入っていなかったら、訪れる機会も無かったと思います。物見櫓・堀・逆茂木といった構造を見ると、ここも「防衛施設としての城」であることを実感できました。
●2015年9月12日登城 サッカー親爺さん
サッカーの応援で福岡市を訪問、足を延ばして吉野ケ里へ。
サガン鳥栖との試合の時にも立ち寄ったので、二回目の訪問。
●2015年9月11日登城 かんぱっちさん
85城目。
●2015年9月10日登城 shin ichiさん
JR吉野ヶ里公園駅から徒歩。
城のルーツを見た気がしました。
●2015年9月9日登城 白メガネさん
中国九州城めぐり8城目。とにかく広いです。中は弥生時代の一大テーマパークのようです。どうしても城めぐりをしていると、戦国時代から幕末までの歴史に触れるのですが、ここは全く違って弥生の世界です。邪馬台国は吉野ヶ里でいいんじゃないの?と思えるほどの遺跡規模です。名護屋城・佐賀城・吉野ヶ里と、佐賀にある名城3つはいずれも、手入れが行き届いているし、魅せようとする気概を感じられるし、素晴らしかった。観光事業に対する佐賀県の姿勢を垣間見た気がします。
●2015年9月6日登城 redstarさん
 
●2015年9月5日登城 chrisさん
古代史には興味があまりないため、そんなに見るところはないだろうと思っていたが、そんなことは全くなく、広大な土地で見るには最低でも4時間くらいはかかると思われる。
●2015年9月5日登城 えいちゃんさん
古代の環壕集落の造りがわかりやすい。私はこれが邪馬台国だと思った。駅から近道があるのを知らず、随分時間がかかった。裏道からいけば、時間がかなり短縮できる。
●2015年9月1日登城 るるれん2さん
1
●2015年8月29日登城 Genotakuさん
これを城跡と呼ぶかどうかですが、古代日本の風景を体感できる吉野ケ里遺跡です。
●2015年8月22日登城 どらたつさん
後日
●2015年8月21日登城 摂津守さん
『87城目』
佐賀市内から車で30分弱。敷地が広く、見て回るのに思った以上に時間がかかる。本当に立派な環濠集落だ。スタンプは券売機のところで押印(印影は良好。)
個人的には、物見台から見た集落の景色です。
●2015年8月19日登城 しゅがーさん
38番目
●2015年8月19日登城 ヤドキング514さん
18城目。パラパラと小雨の降る中、JR吉野ヶ里駅からレンタサイクルを利用しました。徒歩なら15分くらいで行けるとのことですが、料金が200円と安かったので迷わず利用しました。スタンプは
券売機横の案内所にあります。公園内は復元建物が点在しており、南内郭と北内郭を中心に見ましたが、1時間以上かかってしまいました。
●2015年8月18日登城 猫キックさん
22城目
●2015年8月18日登城 たかぽんさん
かなり広い
●2015年8月17日登城 たけしさん
日本100名城・6城目
●2015年8月16日登城 信安さん
入園せずスタンプのみ
●2015年8月15日登城 ak★☆さん
85城目。
●2015年8月15日登城 つちなりさん
100分の48
最初は明日登城する予定でしたが、早く進んだので前倒しして今日行くことにしました。
駐車場の入り口で係員の方が開口一発「スタンプのみですか?」と。スタンプのみ目的の人も多いようで。個人の自由だし其々のご都合があると思いますが、折角なので出来るだけ城を味わってもらいたいですねぇ。100名城を主催している方々や各地元の方々にとっても本意ではないでしょうし…
それはさておき、
吉野ヶ里は100名城の中で一番古い時代の城です。吉野ヶ里以外の99城の情報は政治史が殆どですが吉野ヶ里は人々の暮らしがメインのように感じます。ですので子どもでも修学旅行や野外活動のように、自然を肌で感じながら吉野ヶ里の歴史を学べるようになっていると思います。
また施設はしっかりとしていて、じっくり歩ける環境が整っています。今回は時間の都合で少しかけ足になりましたが、今度来た時にはもっとゆっくり見ていきたいと思います。
●2015年8月15日登城 旅ふくろうさん
54城目。東口でのバイク駐輪は100円。以前の里帰りで両親・息子たちと一日遊んだことがある(「火おこし体験」とか、なかなか楽しかった記憶あり)ので、今回は受付でのスタンプ押印と、ガイダンスルーム&ミニシアター(映画:蘇る“弥生の都市”)見物、レストランでの食事(そうめんセット=そうめんお代わり自由)のみ。その他、目立たないが駐車場のはずれに「東墳丘墓」というのもあった。佐賀県のHPにも記事あり。
●2015年8月15日登城 ご苦労さん
遺跡が発見された直後に見に行ってたが、そのときは勾玉とかゴロゴロしてた。今はきれいに整備されてました。古代人もすごかった。
●2015年8月14日登城 亀夫婦さん
59城目。
大分府内城から、吉野ヶ里へ。
吉野ヶ里で昼食を取る。赤飯食べた。
暑かった。夏休みに行くところじゃない。
日差しを遮るところのないテーマパークだ。
熱中症に気をつけるべし。

一通り見て回って、まだ時間があったから、明日予定していた佐賀城へ行こうか考えたが、園内のバスに乗って出口まで来たとき、妻の腰が砕けていた。歩きにくい。相当歩いたらしい。
佐賀城は、予定通り明日にして、本日のお宿へ。
●2015年8月13日登城 kagiさん
子供連れの家族が多くて憩いの場という感じ。櫓が良くて雰囲気が素敵。結構楽しめました。
●2015年8月13日登城 けんさん
佐賀駅から長崎本線を二駅、高床倉庫をイメージした駅舎と卑弥呼像が出迎えてくれる神埼駅から徒歩で吉野ヶ里歴史公園へ。公園にたどり着いた最初の印象は、とにかく広いということ。

中世から近世にかけての建造物を見ることが多い百名城めぐりにあって、弥生時代の遺跡への「登城」は稀なので、復元された建造物、特に北内郭や南内郭の主祭殿や高床住居、物見櫓などには終始圧倒されっ放し。また南内郭近くの展示室にあった甕棺などの展示物も、古代浪漫を大いに掻き立ててくれるものであった。子供たちは「弥生くらし館」で「親魏倭王」の金印や銅鐸のレプリカ作りに挑戦、大満足の様子。帰路は、「天の浮橋」、歴史公園センターを抜けて夕焼けの中を吉野ヶ里公園駅まで徒歩で。

写真は、吉野ヶ里の政を司る最重要施設である北内郭・主祭殿、夕日に照らされた南内郭・物見櫓、その物見櫓から見た吉野ヶ里歴史公園と佐賀の街。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 次のページ

名城選択ページへ。