トップ > 城選択 > 大野城

大野城

みなさんの登城記録

2475件の登城記録があります。
1101件目~1150件目を表示しています。

●2015年9月5日登城 redstarさん
 
●2015年8月30日登城 ひろおみさん
登城45城目。九州5名城巡り5城目。時間がなかったので太宰府展示館のみ。
●2015年8月29日登城 Genotakuさん
太宰府天満宮とセットで、是非訪問してみてください。
太宰府天満宮は学問の神様で有名ですが、ただ神社そのものが非常に素晴らしく、行く価値は多分にあります。
●2015年8月23日登城 難攻不落さん
太宰府展示館でスタンプ。
ボランティア説明の方の話が熱く、詳しく、とても勉強になりました。
太宰府天満宮は、外国観光客でゴッタ返していました。出来立ての梅ヶ枝餅は美味しかった。
●2015年8月22日登城 walkman108さん
「57城目」
前日に続き、博多より車で、県民の森事務所でスタンプ押印(良好)

緑が素晴らしいが時間がなく、大宰府天満宮へ直行。
●2015年8月22日登城 カビゴンさん
スタンプを押すだけでした(太宰府展示場にて)
太宰府展示場にある博物館では、大野城の歴史を説く学べ、館員のおじさんもとても親切に解説してくれました。写真で見た限りでは、石垣は凄そうです。
●2015年8月20日登城 たかぽんさん
国立博物館はデカイ
●2015年8月19日登城 摂津守さん
『83城目』
福岡城から高速利用で45分程。大雨のため、登山は断念。スタンプは県民の森管理事務所で押印(印影は少し薄い。)帰りに道路沿いの百間石垣だけは見ることが出来た。最後に太宰府天満宮に寄り、旅の安全を祈願。
個人的には、百間石垣しか見てないので・・・
●2015年8月18日登城 しゅがーさん
36番目
●2015年8月18日登城 ヤドキング514さん
16城目。西鉄太宰府駅から県民の森事務所までタクシー利用し、帰りは太宰府駅まで歩きました。タクシー代は1570円でした。本当は百間石垣までタクシーで行こうと思ったのですが、大分距離があり、暑かったので断念しました。焼米ヶ原、増長天礎石群、岩屋城跡と巡りました。岩屋城跡の眺め中々のものでした。ほぼ車道沿いに歩き、約2時間かけて太宰府天満宮に到着。
●2015年8月17日登城 猫キックさん
20城目
●2015年8月17日登城 お猿サンの城歩きさん
記入もれ
●2015年8月17日登城 たけしさん
日本100名城・5城目
●2015年8月16日登城 ak★☆さん
88城目。
●2015年8月15日登城 ご苦労さん
場所がわかりづらい。入念に下調べしてから向かうべし!
●2015年8月15日登城 tk-chuさん
18城目
西鉄都府楼もしくは五条から20分ほど歩くと、
大宰府展示館(スタンプ設置場の1つ)に着く。
残りの設置場は山中なのでここが一番アクセスはいいはず。
係員の人から、観世音寺の仏像観覧を薦められる。実際大きい。
●2015年8月14日登城 信安さん
時間がないのでスタンプのみ
●2015年8月14日登城 旅ふくろうさん
51城目。7:00新門司港着のフェリーで九州上陸。8:30頃には大宰府政庁跡に到着。一服していると「大野城・大石垣」という標識を発見。バイクなら行けるのでは?と甘い考えで行ってみると途中から遊歩道に・・・大汗をかきながら登るが、時間の都合もあり、大石垣まで到達できず断念。ふれあい館で押印して次の予定地(福岡城)へ。
●2015年8月13日登城 スマイルライダーさん
九州攻め10城目。
日本最古の山城。さかのぼる事大和朝廷の時代、新羅・唐連合軍より大宰府を防御するために作られたお城。城内最大の石塁「百間石垣」は迫力があり、見どころでもある。
スタンプは「四王寺県民の森」管理事務所にあり、事務所の方に聞くと見どころなどを丁寧に教えてもらえる。
印影はややうすいので試してからがお奨め。
●2015年8月10日登城 小西行長さん
86城目
●2015年8月9日登城 goriririateさん
登城38城目
初の九州旅行
●2015年8月8日登城 hkyaさん
67/100
●2015年8月8日登城 ゆーすけさん
近世城郭に興味がある私にとっては、ストライクゾーンから外れた城です。
また、城域が広いというか転々とし過ぎているというか、全体をくまなく見物するには相当な時間を確保する必要があると思います。
高橋紹運が島津勢相手に奮戦した際の拠点岩屋城本丸や高橋紹運らのお墓も大野城の城域内にあるので見物しました。
●2015年8月7日登城 おかもちさん
案内してもらいました。
●2015年8月3日登城 ベッカムさん
祇園→西鉄天神を経て、太宰府天満宮へ。
東風吹かば、にほいおこせよ梅の花、あるじなしとて春を忘るな
梅ヶ枝餅は、やはり出来立てが一番。
柔らかさの中に、あんこが染みる…
九州国立博物館で大英博物館展を観る。
東京だったら凄い混み方だったろうなぁ。
世界史をおさらいしてしまった。
月曜日は太宰府展示館も含めて相次いで休館。
仕方がないので、太宰府市役所2階の文化財課でスタンプゲット。
役所の人が自信なさ気に丁寧に説明してもらった。
クルマで大野城に向かうが、ちゃんと二車線道路の立派な林道。
これまでの山城と比べたら、すっごく快適なり。
百聞石垣には驚かされる。
昔々にこんな所にあんなに石垣。
●2015年8月2日登城 えーたさん
この暑さで登城断念。初のスタンプのみ。スイマセン!
●2015年7月30日登城 ahiさん
記録
●2015年7月25日登城 コケーコさん
城と言うより、山でした。太宰府の方がいろいろ教えてくれました。
●2015年7月25日登城 ヴェゼラーさん
51/100
●2015年7月20日登城 おたみゆさん
スゴイ山深い山城だ。
●2015年7月18日登城 まるおさんさん
39城目
総合体育館にてスタンプゲット。
スタンプ設置場所4箇所のうち、次の吉野ヶ里遺跡や佐賀城を視野に入れて
一番近いところへ。しかし、レンタカーか、タクシー必須。
徒歩りたい方はどうぞ!登山の準備をしようね!
もちろんスタンプのみ。
●2015年7月18日登城 すぎまるさん
福岡空港を出た道路のバス停から路線バスに乗り上宇美で下車し、上宇美のタクシー会社からタクシーで船石まで乗り(1000円程度)、その後は歩きで、滝、百間石垣、迷いつつ北石垣(未確認)、主城原礎石群(草やぶ)、民家の間を歩いて「県民の森センター」へ到着、スタンプを押し、政庁跡までのルートを教えてもらい、増長天礎石群、焼米ケ原、大宰府口門礎、岩屋城跡、高橋招運公墓、下山し住宅地区で結構迷い、地元の方に道を教えてもらい大宰府政庁跡に到着後、展示館でしばらく休憩、政庁跡の休憩小屋でおにぎりで昼食を済ませ、JR都府桜南まで歩いて、次の吉野ヶ里へ向かいました。歩いた時間は3時間半程度でした。3枚目は、帰りの飛行機から大宰府政庁跡が見えたため撮りました。
●2015年7月18日登城 そういちろうさん
よくわからなかったです。
●2015年7月16日登城 やまさんさん
登場時間がないため、麓まで
●2015年7月14日登城 ふかちゃんさん
広い個所に石垣等が点在しており、かなりの時間が必要となります。
雨でしたので今回はスタンプのみでした。
●2015年7月12日登城 ゆきのこさん
50城目
●2015年7月12日登城 でぼっちさん
《49城目》
福岡2日目。
西鉄で大宰府展示館へ行ってスタンプげっと。
大野城は資料だけの見学になりました。
●2015年7月11日登城 ☆たけ&あい&りゅう☆りん☆さん
63城目
●2015年7月11日登城 たっちゃんさん
第41城目。
●2015年7月7日登城 かえきちさん
太宰府展示館でスタンプを押すが、雨が降ってきたので登城は断念。
●2015年7月6日登城 オレンジペコさん
33城目 本日4城目 佐賀県制覇! 大宰府ふれあい館に行くと月曜休館日でスタンプは無理でしたが、係の人にお聞きして市役所の二階観光課で押していただけました!
本日の予定完了出来て満足です!
又、機会があれば跡地に行きたいです(^^)
●2015年7月2日登城 ふぃるさん
40城目
●2015年6月29日登城 Kappa0924さん
当日は月曜日だったため、唯一スタンプの押せる体育館を探すのに一苦労
●2015年6月27日登城 あいパパさん
21城目。
福岡空港からレンタカーで30分ほど(レンタカーのナビがプアで少し迷う)で県民の森管理事務所に。
雨がひどく、百間石垣も車の中から見ただけです。
本当は高橋紹運の墓と岩屋城址を楽しみにしていたのですが、天候で断念しました。同行した娘は未練たっぷりでした。
太宰府天満宮が近く、御朱印をいただいてきました。
●2015年6月27日登城 たむさんJJさん
福岡天神から電車と徒歩で40分ほどで、
大宰府展示館着。
入場無料で、ものすごく丁寧なガイドしてくれます。
ここでスタンプ。
●2015年6月26日登城 しんちゃんさん
43城目
●2015年6月26日登城 まっくん21号さん
aa
●2015年6月21日登城 noboさん
アクセス悪い
●2015年6月20日登城 子龍のパパさん
21城目 広い城内でした
●2015年6月19日登城 プラハ太郎さん
31城目

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 次のページ

名城選択ページへ。