トップ > 城選択 > 大洲城

大洲城

みなさんの登城記録

2865件の登城記録があります。
1151件目~1200件目を表示しています。

●2015年11月8日登城 真紀源氏さん
松山から早朝、宇和海に乗って、寅さんロケ地も同時に訪問。
大洲市3時間滞在。
●2015年11月4日登城 ハハハさん
 想像以上に、素晴らしかった。再建した天守だが、木造である。富山から宮大工を招いて造ったとの事。柱や梁や床など建材の鮮やかな色が、築城当時の天守の?雰囲気?を感じさせる。 心柱が北に1mずれているのはなぜか?―未だに謎だ。
●2015年11月2日登城 ことのすけさん
飛行機とレンタカーで。
●2015年11月1日登城 ゆうたんさん
後日記入予定
●2015年11月1日登城 ●●淳之助●●さん
川の対岸から見た大洲城はとても美しかったです。
●2015年10月31日登城 izumonさん
登城8城目
名城めぐりで訪れました
●2015年10月26日登城 おにむしさん
30城目
四国の百名城を巡るツアー2日目、松山市内のホテルから大洲城へ。

お城に行く前にNHK朝の連続テレビ小説のおはなはんや東京ラブストーリーの最終回のロケ地おはなはん通りを観光しました。
お城ガイドさんの話では、大洲城に銅像がある中江藤樹という人は大洲では藤樹先生と呼ばれ、学校では毎日感謝し尊敬されているそうです。
天守内は頭上ちょんまげ注意です。
次は宇和島城に行きました。
●2015年10月24日登城 片雲さん
宇和島からバスで大洲へ。市役所の近くだがバス停は大洲本町。ここから歩いて5分。電車で来たらまた駅からタクシ−にのらねばならなかった。バスにしてよかった。大洲城は最近再建されたのでなにもかも新しい。木造で忠実に再建されていた。(入城料は500円)その為、昔の城の工夫などは見られない。(石落としなど)ちょっと残念。でも昔の町並みはよかった。どちらかというと、江戸よりも明治のたたずまいの感じで明治の銀行(赤レンガ)や「おはなはん」どうりなどがあった。町はさびれていた。あと10年後にもう一度きたら、どれだけ残っているのだろうか。おみやげに志ぐれもちを買った。個別包装ならもっとよいのにと思った。ホテルは駅の近くにした。近くの飲食店で夕食。山の中と思ったが海産物がおいしい。刺身と地酒を飲んだ。
●2015年10月21日登城 てつまるさん
JR松山駅より特急で30分ほどで伊予大洲駅に到着しました。
伊予大洲駅よりタクシーにて登城しました。
タクシーが中々来ず、休憩中のタクシーに声をかけ乗せてもらいました。
10分もしないうちにお城が見えてきました。肱川にかかる橋の上より天守閣を見たときはテンションが上がりました。
城内までタクシーが乗り付けてくれました。
木造にて復元された天守閣は思っていたより小ぶりでしたが、かっこよかったと思います。
天守閣内では地元の小学生が描いたお城の絵が飾ってあり、地元に愛されているお城なんだとうれしくなりました。
平日に訪れたせいか観光客の方もほとんどおらずゆっくりと見学できたのでよかったです。
大洲城のジオラマがありましたがお城の全体を俯瞰でき良かったです。
しかし時間の都合上、他の4つの櫓を見て回れなかったのでいつかまた訪れたいと思います。
●2015年10月18日登城 忠左衛門さん
83城目
宇和島城から松山に戻る途中で大洲城へ。朝方の濃霧は、すっかり晴れました(初冬の朝、大洲盆地では「肱川あらし」という自然現象の原因となる強烈な霧が発生するそうです)。
市民会館の駐車場に停めた後、現存の苧綿櫓・下台所の外観を見ながら、坂道を登って本丸へ。
現存の台所櫓・高欄櫓とL字形に連結された木造復元天守の内部を見学(スタンプは台所櫓の入り口にて、スタンプを押すかグッズを買うと天守のシールが貰えます)。映像・展示資料、そして建物そのものを見るにつけ、これだけのものを木造で再建した地元の方々の努力に、改めて頭が下がる思いです。
駐車場を通り過ぎ、市街地に現存する三の丸南隅櫓へ。高校グラウンドに突出した石垣上の櫓内部に無料で入れます。ここまで来ている観光客はいませんでしたが、太鼓壁・隠し狭間など意外と見所あり。
最後に肱川の対岸に渡りました。河川敷に下りると、川面に映る黒と白の天守・櫓が、超カッコイイ!
●2015年10月17日登城 リカさん
周りの景色に映える美しいお城でした。
●2015年10月12日登城 大雪さん
駅より20分くらい歩きます
●2015年10月11日登城 たけちゃんさん
こじんまりしたした城でした。
●2015年10月11日登城 ぶる〜す名古屋さん
ナイトキャンドル✴当日。いい場所、いい雰囲気です
●2015年10月11日登城 けちめがねさん
街ブラも楽しいです。
●2015年10月10日登城 まるこさん
四国城めぐりの一日目。
お城までは距離はないが、なかなかの坂。
●2015年10月10日登城 ☆亮☆さん
四国攻め2日目

係りの方達はとても親切で有り難かった。
●2015年10月7日登城 ザビエルみっちさん
大洲市合併10周年のキャンドルの準備がされていた。近くで見るより遠くから見るとかっこいい。
●2015年10月4日登城 コケーコさん
さすがに藤堂高虎さんの縄張りですね。再建の天守も木造でいい感じです。
●2015年10月2日登城 すわこばさん
9城目
木造の復元天守で綺麗なお城です。
●2015年9月30日登城 ケンオウさん
駐車場は近くにありました。
近くに土産物屋はありません。
周辺に観光名所はありませんでした。
四国地方の城の中では大きめの城です。
●2015年9月27日登城 カイさん
伊予大洲駅から30分くらい歩いた気がします。
復元天守ということで、昔ながらの構造のまま綺麗でした。
●2015年9月25日登城 ドカ☆ベンさん
大きな川が城近くにあり、イメージ犬山城みたいな感じです。
●2015年9月25日登城 あけみさん
?029_市民会館に車を駐車して先ずはお殿様公園へ向かい南隅櫓を見ました。
TVで何度か見ていたので驚かなかったのですが木造での再建天守閣は素晴らしかった。こんなに綺麗なお城ができるのですね。とてもかっちりとしたお城。
市の職員さんと思いますが受付の係りの方がとても感じの良い方でした。
●2015年9月25日登城 ボスモロさん
過去の記録を追加
●2015年9月23日登城 ごっちゃん・けんけんさん
大洲城はイメージしていた通りの城でした。街並みもしかりで田舎の穏やかな雰囲気に包まれた静かな名城とでもいいましょうか、戦乱とは一線を画す泰平の時代の城という印象を受けました。天守は平成に入ってからのものですが現存する4つの櫓との連続性を維持するためか木造で正確に復元されたため資材が新しいという点を除くと全く違和感なく調和がとれています。このお城は肱川と呼ばれる清流に囲まれた縄張りとなっていますが以前この城を紹介する雑誌で地元の学生が川で水泳の練習をしている様子を目にしました。まさにそんな風景が似合う穏やかな城でした。
●2015年9月23日登城 ばらもんさん
54城目
内子を経由、商店街の無料駐車場に駐車。お城の中は目立った展示物はないが木造復元の様子を知ることができました。
城内から天守や櫓群を鑑賞したあと、肱川の対岸に渡りました。やや下流側に鉄橋があり、お城と電車の組み合わせをを狙いましたが、当日は曇天気味の半逆光(午前中)で断念。
ポコペン横丁、おはなはん通りなど大洲はレトロな雰囲気を醸し出した街でした。でも、一方で10年後はかなり過疎化が進んでいるのでは?と少し心配になりました。

四国は予定通り9城を制覇、現存天守が多く素晴らしい所でした。
遍路さんに多く出会いましたが、徒歩、自転車、バイク、車、ツアーバス、それぞれの恰好やスタイルで、それぞれに想いを込めながら参拝していました。まぁ、少しは、百名城スタンプラリーに共通している所もありますかね??
●2015年9月22日登城 お城のtotoroさん
旅行4日目
●2015年9月22日登城 めざせ百名城♪さん
♪工事中♪
●2015年9月22日登城 おきぽんさん
10城目。市民会館の駐車場(無料)に車を停め、なだらかな坂道を登ります。天守は復元されてまだ10年と新しく、城址内の案内板やトイレも綺麗に整備されています。また、受付や案内の方も丁寧で、ホスピタリティにあふれています。
中では、爽やかでイケメンのお兄さんが解説してくださいました(笑)。大洲城に誇りを持っていると感じる話しぶりで、こちらもいろいろと尋ねてしまいます。甲冑や着物を着て写真を撮らせてくれる「なりきり」もやっていました(500円)。子供がとても喜びそうなサービスです。

スタンプは櫓入口の受付の方に出していただきました。状態は良好で、綺麗な印影になりました。場所的に松山城と宇和島城を巡る途中に寄る、というついでなパターンが多そうな城ですが、非常に印象のいいお城でした。
●2015年9月22日登城 まぐろやうのさん
good!
●2015年9月21日登城 わりさんさん
【53.大洲城】

「四国の城巡り」2日目

先ずは大洲城へ

再建間もないということで、綺麗な天守閣でした
近代のような吹き抜けが素敵!

城下町も散策しました〜
●2015年9月21日登城 buzz178504さん
後日記入
●2015年9月21日登城 いも焼酎さん
再建されて約10年の新しいお城なのでまだキレイです。
●2015年9月21日登城 ユウジさん
 
●2015年9月21日登城 みどり2巡目さん
伊予大洲駅から徒歩20分程です。シルバーウィークだからでしょうか、混雑していてビックリしました。
●2015年9月21日登城 松橋ひーちゃんさん
12城目。
四層四階の複連結式天守はカッコいい。
●2015年9月21日登城 城蟻さん
JR伊予大洲駅から徒歩で向かう。肱川橋を渡り苧綿櫓→下台所→本丸、石垣、台所櫓、高欄櫓→三の丸南隅櫓、旧加藤家住宅→大洲高校グランドを経由し駅へ戻る。復元天守であるが忠実に復元したとのこと。新築の木造建築ではあるが選りすぐりの木材を使用し木造建築の粋をこらした建物を見学することができた。これから歳月がたてばさらに風格を増すだろう。スタンプは台所櫓入口で押印。100名城スタンプを集めている人にはシールを配布していた。天守内部には高禄の藩士から明治になり獄番となった旧大洲藩士が下台所の板壁に書き綴った「嘆きの文」の写真も展示されていて、明治維新の激変を感じることができた。下台所は明治時代に一時大洲監獄所として使われたのである。大洲高校グランドは旧外堀の石垣が残存しているということで見に行ったが、ここから南隅櫓、復元天守を一望することができた。
●2015年9月21日登城 ☆ 香里 ☆さん
駅からとりあえずタクシーで大洲城へ。
タクシーの運転手さんから情報収取。
何年か前に再建されたとのこと。
全て木造で造るため、資材集めが大変だったこと。
再建にあたっては市民も寄付を求められたとのこと(笑)

さすが再建されたとあって外観も城内もキレイでした。
吹き抜けの心柱は立派でした。

帰りは歩いて天赦園へ。
美しい庭園と川を眺めながら、抹茶をいただきました。
●2015年9月21日登城 やまモンさん
72城目、木造復元すごいです(*´Д`)
●2015年9月21日登城 Tanikazuさん
92城目の登城です。閉館15分前に登城したため、城内の見学ができなかった。代わりにスタッフの方にパンフレットと城内の説明をお聞きした。失礼ながら6万石の大洲城が百名城に選ばれた理由が不明だったので率直にお聞きすると木造の4層の天守が選定の理由だとのこと。成るほどと思った。木造の天守は岐阜城があるが、国宝との違いはあるものの天守(復元)以外に台所櫓、高欄櫓(いずれも重文)があり、外から拝見した。中を見学したかったのが禍根を残す。次回、訪問時に是非、見たい。いつも百名城はこのパターンで未消化の状態。この時、同好の氏がおられ、自転車で百名城巡りを実施しているとのこと。恐れ入りました。いろいろな百名城の攻め方があるものと感銘した次第です。これで四国9城を全城制覇しました。今夜、松山でゆっくりと宿泊し、明日は、松山で坂の上ミュージアム、道後温泉本館等を観光後、帰路に向かいます。新居浜の別子銅山記念館も訪問します。
●2015年9月21日登城 ひごもっこすさん
【28城目】
●2015年9月20日登城 しょうさん
詳細は後日
●2015年9月20日登城 you16さん
65城目、大洲城へ。

湯築城から車で1時間くらいで、大洲へ到着。
まずは、大洲ちゃんぽんを食べ登城します。
天守は最近に復元されたのか非常に綺麗でした。
城内もよく整備されており気持ちよく散策できました。
●2015年9月20日登城 あこさん
お城の敷地内が、青々とした芝生が敷き詰められていて、すごく丁寧に整備されているなと感じました。
大洲城のすぐ下にある建物がとても邪魔で景観を壊しているようでした。
とても晴れた日に来たので、天守閣からの眺めが最高でした。
●2015年9月20日登城 ナンバースリー(2周目)さん
046名城目(2周目)

「秋空」の下で再登城ができ満足!!
「伝統工法」による「木造復元天守」は中身も男前!!
●2015年9月20日登城 ひろさん
みごとな天守を再建された大洲市民の方に感謝です
再建部分と現存の連結が興味深いです
1階から2階への吹き抜けの芯柱がすばらしい
●2015年9月19日登城 ノットナウケイトさん
予想以上に外観は立派だった。だが内部は外観と違って意外にコンパクト。ただ、あまりに広いと見学に時間が掛かるので自分にはこのくらいが丁度よかった。受付の方の対応にも好感。ラッキーなことに訪問時に丁度火縄銃の実演が始まったので城内から暫し見学。あんなので撃たれたらひとたまりもないですね(汗)。次は本日の最後、宇和島城へ!
●2015年9月19日登城 Chihiroさん
四国第2段の最初のお城。何も知らず登城したら大洲城本丸で火縄銃の演武。ラッキー!
でも埼玉と千葉、どちらが愛媛より遠いのだろうか?
●2015年9月18日登城 城みしるさん
◆大洲城(61城目)
・2015年9月18日◇所要時間:1時間40分
◆中央の写真(2015年9月18日撮影):
大洲城の木造天守は、往時の姿を忠実に再現することで保存建築物(建築基準法の適用除外)として復元し全国的に注目され、名古屋城の木造復元の参考にもされています。スタンプは平成16年(2004)に復元した天守と、両脇を固める現存櫓(台所櫓、高欄櫓)を北西隅から眺めた姿がデザインされています。この3ショットですが、北の菱御門(二の丸搦手門)跡から撮影したため、スタンプとは角度に若干の違いが出てしまいました。少し残念です。
◆右の写真(2015年9月18日撮影):
写真は三の丸南隅櫓です。大洲城には4つの櫓が現存しますが、1766年に建てられたこの櫓は城内最古の櫓です。現在お殿様公園として藩主の加藤氏の居住跡と並んで整備されていますが、本丸から離れたこの場所まで、往時は外堀が張り巡らされていたそうで、大洲城の縄張りの大きさも同時に体感できるオススメのスポットです。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 次のページ

名城選択ページへ。