トップ > 城選択 > 大洲城

大洲城

みなさんの登城記録

2864件の登城記録があります。
601件目~650件目を表示しています。

●2018年5月2日登城 あわくるふさん
愛媛県ツアー4城目。宇和島から伊予大洲駅へ。
あいにくの雨なのでタクシーで城入口へ。
平成16年に再建築されただけに、新築物件という感じで
それはそれなりに良いかな。
●2018年5月1日登城 キキ父ちゃんさん
東京から夜行バスにて約13時間半かけて大洲本町バス停に到着。
三の丸南隅櫓から下台所を経て本丸天守に登城。再建ながら本格的な木造でありながら、台所櫓と高欄櫓をまとい、理想的な美しさを表現していました。
苧綿櫓を見て、肱川沿いから大洲城を遠望し、次の目的地宇和島城へ向かうため伊予大洲駅まで徒歩にて移動。
伊予の城攻め、1/5を攻め落とす
●2018年5月1日登城 KANTAさん
登城77番目

昨晩は松山に宿泊し、今朝、電車利用
伊予大洲駅から徒歩20分少々
復元天守ではありますが、木造はいいですね
現存の高欄櫓から市内中心部が良く見えます
10分歩けば臥龍山荘も楽しめます
●2018年4月30日登城 のんのんさん
■33城目■
●2018年4月30日登城 みっちょいさん
とてもよく整備が行き届いている城。
大手門から入る前に必然的に下車する必要があったのも、また印象深いです。
●2018年4月29日登城 じょにーさん
大洲→宇和島
道後温泉のホテルから90分位。駐車場は半額でした。スタンプは天守閣の入り口で。
●2018年4月29日登城 AKAHANAさん
四国3日目の1城目。
●2018年4月29日登城 Meixinさん
追って記載
●2018年4月29日登城 バウ次郎さん
可愛らしいお城でした、
●2018年4月27日登城 シオコンブさん
JR大洲駅にロッカーなし。
代わりに、駅の窓口の人に荷物を預かってもらうことができる。(500円)

大洲駅からは歩くかバスか。

百名城スタンプは天守の受付の人に借りる。(スタンプはシャチハタ式)
模擬天守だからと言ってあなどってはいけない。
模擬天守なのに急こう配な階段がある。
一番上は、天井裏のような空間になっている。
●2018年4月24日登城 ざわさん
大洲の駅から歩いていきました。駅で荷物を預かってくれます。午後6時までで410円でした。天守は木造での再現天守で、資料が残っていたために正確に再現されたそうです。心柱は見ものでした。台所櫓、天守、高欄櫓を見て、下台所の上あたりに肱川へ回れる周回の道があり、そこから肱川川の急峻な崖の下を回って内堀跡の菖蒲園へ。そこから、三の丸南隅櫓へ行く。ここは中が見学できます。外堀を見て、お綿櫓を肱川側より見る。そこから歩いて臥龍山荘へ。あいにくの大雨の中でありましたが、逆にしっとりとした風情があり、新緑と相まって非常に良かったです。ここは見ものだと思います。天守とセット券だと多少お得です。
●2018年4月23日登城 とらひろさん
61城目。
川に面した好きな城形状の一つです。犬山城、鉢形城もいいですね。
荷物ロッカーもあり、おまけに大洲城限定シールまでいただきまして素晴らしい城でした。
●2018年4月18日登城 茶レンジャーさん
 駐車場から城へ向かうと、公園になっているところのいちばん下の石垣が修理中であった。さらに登ると、中江藤樹の像があり滋賀県出身の人なので妙に懐かしく感じた。
●2018年4月18日登城 か〜るさん
四国9城巡りは、妻と二人で3泊4日の旅でした。
東京から飛行機で高松に入り、レンタカーで観光しながらのいい旅でした。
四国また行きたいです。
●2018年4月18日登城 闘将さん
築城者 宇都宮豊房 1610年
●2018年4月17日登城 エメラルドさん
 大洲市観光駐車場(無料)に駐車し、櫓下御門から登城を目指します。平成16年(2004年)に完成した天守は、史実の考証を重ね当時の技術、工具にこだわり忠実に木造で復元されたので、とにかく素晴らしいです。現存する4棟の櫓(台所櫓、高欄櫓、三の丸南隅櫓、苧綿櫓「おわたやぐら」)が解体をまぬがれ、国の重要文化財に指定されています。普通観覧券(500円)を購入し、スタンプを押印。天守等の見学後、右回りに降りると石垣の上にそびえる趣の違った天守等を望むことができます。その後、城下を散策し帰路に着く。 
 右の写真は、肱川(ひじがわ)の川べりに建っている「苧綿櫓」です。(愛媛県)
●2018年4月11日登城 susukiさん
過去登城
●2018年4月7日登城 ルイス風呂椅子さん
後日記入
●2018年4月5日登城 よしりんさん
吹き抜けのお城は初めて。
●2018年4月4日登城 ひめきちさん
38
●2018年4月4日登城 FAMILY.Dさん

●2018年4月2日登城 東ハルさん
62/100城
四国名城巡り観桜ツアー 2日目1城目
8年前来府 天守入城時間間に合わず!
無料駐車場からボランティアガイドと入城
二の丸内に一般住居あり石垣そのままとても珍しい。。財政難で不動産屋に売却した結果だそうな、派手な建物は無く「木造再建天守」とマッチしていた。
現存台所櫓入口でスタンプゲット。
●2018年4月2日登城 東ハル2さん
62/100城
四国ツアー 2日目 1城目 8年前来場 天守閣入城時間間に合わず!
無料駐車場からボランティアガイドと入城
二の丸内に一般住居あり、石垣そのままとても珍しい。財政難で不動産屋に売却した結果だそうな、派手な建物は無く「木造再建天守」とマッチしていた。
現存台所櫓入口でスタンプゲット。
●2018年4月1日登城 mocoさん
松山から特急にて伊予大洲へ向かいました。駅から20分ほど歩いて大洲城へ。
大洲城は老朽化により明治21年に取り壊されたが、写真が残っていたので忠実に木造にて平成16年に再建。吹き抜け構造は珍しいとのことです。4棟の櫓は取り壊されずに現存しています。

宇都宮氏から始まり、小早川隆景、藤堂高虎、脇坂安治と有名武将が治め、加藤貞泰以後は12代に亘り大洲を治め、明治を迎えます。

大洲城見学後は臥龍山荘へ。4月〜5月は岸辺より小舟がでており、乗ってみました。
肘川から望む不老庵は崖の上に懸り造りに建てられた構造物だというがわかりました。
風情もあって臥龍山荘もお勧めです。
●2018年3月31日登城 まるまるさん
松山城から大洲城15時着
疲れていたので、スタンプ押しただけ。
どこに行っても、とても桜が美しい。

明日は、宇和島城めざします。
●2018年3月28日登城 りょうさんさん
本日の2城目は伊予大洲城です。
家内が歌う演歌「肱川あらし」で肱川の所在も知りました。
肱川側からの写真を撮ろうと、楽しみにしていたお城です。
伊予大洲駅前にはタクシーが待っていましたが、てくてく派の
私は歩いて20分でお城に着きました。
お城のスタッフは親切で、よく気配りできる若者ばかりです。
ここも桜が満開でした。
次の今治へは普通列車がなく、特急での移動です。

土産に「ひらのや」に寄って銘菓「志ぐれ(500円)」を買おう
としたところ、おかみさんが「家で食べるのなら箱入りでなく
これでいいでしょう」と紙包装(430円)を勧めてくれました。
因みに、帰ってから食べたところ、抜群の美味しさでした。
創業150年なんだとか、これは絶対におススメですね。
●2018年3月23日登城 Tecchinsanさん
天守閣から肘川にかかる予讃線の鉄橋を渡る電車はビューポイントです。
●2018年3月21日登城 nocさん
バスタ新宿から夜行バスに乗って、大洲本町バス停で下車。そこから歩いて5〜10分くらいでした。駅よりもだいぶ近いので便利。数年前お遍路をしている時に傍を通り、その時は行く時間がなかったので今回リベンジ。
城の他に、龍馬が脱藩時に使った港があった場所にも行きましたが、当時は栄えたらしいけど今は全く面影がなくただの河原でした。
●2018年3月18日登城 だいちゃんさん
66城目。
前夜はホテル到着後、ライトアップを見るために本丸まで行きました。
さすがに田舎は、星空もきれいでした。
実は2回目の登城ですが、さすがに木造復元天守はいいです。
台所櫓、天守、高欄櫓のあと、苧綿櫓、三の丸南隅櫓まで行きました。
●2018年3月18日登城 イチローさん
昨日から愛媛県を回ってます。
2回目の登城で7番目のスタンプ
●2018年3月17日登城 メロデスさん
64城目
前日に泊まった松山から電車で伊予大洲駅まで移動。
駅から徒歩で向かう。肱川の橋から川越しに見る天守が絶景。
二ノ丸大手門跡から登城。現存の下台所があり、床下の礎石と柱が見れる。
坂道を上がり二ノ丸へ。ここからの天守の眺めもいい。
本丸の野面積みの石垣も素敵。本丸へ上がると整備された芝生が気持ちいい。
小ぶりだが本丸、台所櫓、高欄櫓の景観が素晴らしい。
近年の再建だけあり、新しく綺麗な柱、梁が見れる。
天守から肱川が見れるが、ここほど綺麗に川が見れる城はないかも。
二ノ丸裏から降り、三ノ丸南隅櫓へ。大洲城の現存最古の櫓で必見。
城の東側に回り苧綿櫓へ。奥へ進むと城への階段があり、川まで出れる。
ここから苔むした古い石垣が見れる。足元はあまり整備されていないが、
大手側とは対照的に時代を遡った印象があり、面白い。
さらにこの上には段になった石垣や奥にそびえる天守の景観が見応えあり。
城を後に臥龍山荘へ。川沿いに建てられた藁葺屋根の茶室と景観は絶品。
その後大洲に泊まり帰宅。
●2018年3月16日登城 まささん
松山城の次に寄りました。まだ再建して10年程で綺麗な城でした。近くに川が流れており趣のある城で満足しました。
●2018年3月15日登城 ぽんちょさん
スタンプ押したらシールが貰えました
●2018年3月14日登城 タマネギさん
四国100名城巡り7番目
●2018年3月13日登城 みづきさん
愛媛のお城リベンジ旅
前回すっかり忘れていた大洲城。
電車から見えたそびえ立つ天守は立派と同時に衝撃でした。。
駅から徒歩20分。
意外とサクサク歩けました。
復元された木造の天守は素敵でした。
中はほとんど展示物もなく、時と風を満喫できました。
お城に吹く風ってなぜにあんなに気持ち良いのでしょう(*^^*)
平日昼間で他に人もおらず、十分に独り占めして帰ってきました。
資料が多く残っていたので、忠実に復元できたとのこと。
素敵なお城でした。
吹き抜けと急な階段のお城。
櫓は当時のものでした。

佇んで50分ほど滞在。
駅から駅までぐるっと約2時間でした。
●2018年3月3日登城 RYUさん
72城目。
古い町並みがよく残っていてよいのですが、たまにしか運転しない自分には中々厳しい狭い道が多く苦労しました(苦笑)
城自体は忠実な木造復元の天守が現存の他の櫓よりも見応えがありました。また、多くの復元天守は展示品が多いのですが、この天守はあまり展示品がなく城の造りを集中して観れる点がよかったです!
●2018年2月24日登城 カマキりんさん
とてもきれいなお城。
●2018年2月13日登城 伊豆坊さん
43城目
●2018年2月12日登城 百万一心さん
大洲城 34/100

雪景色の大洲城。四国でも割と雪の多い地域らしいです。
川のほとりに建つ木造の復元天守がいい味出していました。当時の資料が残って本当に良かったです。

満足度:★★★☆☆
●2018年2月11日登城 由宇さん
陸橋が綺麗だった。
●2018年2月10日登城 いえもんさん
36城目
愛媛県城めぐりの1日目。
宇和島からバスで移動。途中から周りが雪景色になりそして渋滞に巻き込まれ、予定より遅れて到着。
荷物を道の駅に預け、雨が降り出し霧がかかる雪道の中を10分ほど歩いて大洲城へ
木造での復元天守なので違和感がなく、木の香りがしていました。
スタンプは大洲城の入り口にありそして大洲城のシールをいただきました。お兄さんありがとうございます。
天守の最上階からは肱川と雪景色の街並みに霧がかかっており幻想的で長い間天守から町を眺めていました。
他のエリアも行きたかったのですが、バスの時間の都合上、周ることができず、松山市へ移動。
●2018年2月10日登城 みつさん
●2018年2月10日登城 せつころころさん
26城目。
資料と写真に基づき、近年復元された。19mという高さから、復元の許可をとるのが大変だったそう。立派な吹き抜けがあり。みぞれが降る霧の中、幻想的だが、チョー寒かった。大洲生まれの松本零士の原画が天守内に飾られていた。

 堀は自然の肱川を利用。後日、肱川の洪水により、大きな被害が報道され、心痛みました。大洲のみなさんがんばってください。
●2018年2月9日登城 すーさんさん
木造新築の天守閣ですが、なかなか良かったです。ふもとの駐車場に止めるときには駐車料金がかかります。雪が結構積もっていたので足元には注意が必要です。
●2018年2月3日登城 ゆうだいさん
天守に続いている櫓は江戸時代のもの。建て替えた天守も木造でいい感じ。
●2018年2月3日登城 ひろゆうさん
後でテレビでここを一泊100万で貸し出すというのも印象に。
●2018年1月27日登城 nantaiさん
66
●2018年1月27日登城 しょ〜けんさん
あとで。
●2018年1月25日登城 龍雲丸さん
城の中が、見事に再現されて よかった。
●2018年1月24日登城 ともすけさん
64城目
23日に松山城を見学後、道後温泉に行き共同浴場に浸かり、奮発して旅館に泊まろうかと思いましたが、雪が降りだし、嫌な予感がしたので、移動。
道後温泉から一般道で50分くらいでした。雪の中のライトアップは綺麗でした。道の駅で車中泊。
朝、8時半に駐車場へ、奥に無料の駐車場もあるとのことですが、観光駐車場へ一時間150円。
9時から開くことを忘れていて雪の中を待っていましたが、8時50分に開けてもらいました。入場料は500円。スタンプは受付にて。スタンプを集めている人にはシールをくれました。
現存している櫓と、復興天守が、何の違和感もありません。また木造なところも良いです。最上階からの眺めも良かったです。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 次のページ

名城選択ページへ。