トップ > 城選択 > 松山城

松山城

みなさんの登城記録

3388件の登城記録があります。
951件目~1000件目を表示しています。

●2016年12月30日登城 とうしさん
 ついに松山城登城!リフトであっという間に山頂へ。まず石垣に圧倒されますが、のぼっていくと見事な連結式天守が!何枚も写真撮っちゃいました。これ国宝でしょ。海が見えて眺めもいいし、是非お勧めです!
●2016年12月30日登城 たかぼんさん
快晴で気持ちいい登城でした
●2016年12月29日登城 コーズさん
松山鯛めしを堪能した後、ロープウェイで松山城へ。天守や現存遺構も素晴らしいですが、石垣の造りに圧倒されました。再登城したいと思わせる城でした。
●2016年12月25日登城 さんしろさん
2016年12月25日に登城。登城口はいくつかあり、最初は県庁裏登城道から登って古町口登城道から下山し、翌日黒門口登城道から登って東雲口登城道から下山した。県庁裏登城道からは登り石垣を見ることができる。
●2016年12月23日登城 えむさかさん
38城目

愛媛県松山市の松山城へ。

ここは現存12基のひとつ。巨大な石垣から数々の櫓や天守が往時のまま残り、一歩足を踏み入れると現実を忘れる雰囲気に浸れる。そして麓の二之丸史跡まで含めると広大で見応えのある城址だ。

しかし今回は天候があやしく、以前に訪問していたこともあり、スタンプ目的の登城となってしまいました。

スタンプは天守入り口の係員詰所で出してもらいましたが、小窓越しに中の台を使っての押印で勝手が悪かった。これは荒天だったからなのかな?ただ係の方は「この辺は段があるよ」などアドバイスいただきありがたかったです。
●2016年12月23日登城 ルパン4世さん
湯築城跡を出発して、徒歩で登城したが意外と傾斜がキツかった。
戸無門や隠門を通過して、天守に登ったが強風で天候が良くなかったせいか、思ったほど人は多く感じなかった。
城自体は重要文化財が多く、見応え充分だった。
●2016年12月14日登城 摂津守いくさん
【96城目】
ピーチのカード会員セールに飛びつき千円で松山→関空だけ購入。
予約当初は松山城のスタンプ予定では無かったが、続百名城が発表されると知って鹿島るのを止めてゴールを目指す事に。

以前、大洲城と伊予灘ものがたり号の写真を撮りに行った時に県庁裏登城路から登り石垣を見て登ったので今回はロープウェイであっさりと。
本丸の高石垣は熊本・丸亀城に匹敵する素晴らしさ。でも本丸下の東側は工事中。西側の屏風折れの石垣下は通路が無く行き止まり。
史跡なので新しく通路を取るのは難しいかもしれないが、素晴らしい高石垣の本丸の下を一周できないのはすごく残念。
天守群(本壇)は桝形の連続。それだけでも堅牢な城郭と言っても良い位で、並々ならぬ恐怖感に襲われました。

行きそびれた二之丸史跡庭園と貰い損ねた松山城攻略パンフレットが積み残した宿題になってしまいました。

スタンプ:天守券発所
●2016年12月13日登城 悠刊亭駒輔さん
楽しみにしていたのですが…
大雨でした。団体客は中国人ばかり。

晴れてるときに行きたかったです。
●2016年12月11日登城 gakoさん
ロープウェイで登城
●2016年12月11日登城 LEEさん
登城
●2016年12月10日登城 はじめのいっぽんさん
48城目は伊予松山城。

朝5時頃起床して、8時半頃の飛行機で愛媛県松山市へ。
松山の空港に着いたのが11時頃。
そこからバスで大街道まで。
この時点で昼頃なので、宇和島鯛めし専門店の「かどや」で昼食。
1500円でしたが、美味かった。

昼食後、リフトに乗って松山城を拝観。
一時間程滞在して、次なる目的地である
湯築城へ向かう為、徒歩でリフト乗り場まで荷物を取りに行く。
登りはキツイですが、下りなら比較的楽に着きます。
●2016年12月10日登城 ロジーさん
景色最高。
●2016年12月10日登城 LPSさん
四国城巡り5城目
●2016年12月10日登城 コスミレさん
#092 立派な建物のロープウェイ乗場より登城しました。天守、小天守など見どころ満載で、キラキラした海まで見えるのですね。好きなお城ベスト5にはいりました!二の丸庭園へは石段をひたすら下りました。疲れました。庭園ではみかん園?とお城のベストショット、紅葉などがいい感じでした。ホテルが近いのでお堀沿いに歩いていると白鳥が二羽いました。部屋から松山城を眺め休憩後、夕食を兼ねて再び電車に乗り建物が素敵な坂の上の雲ミュージアムに行き、道後温泉本館で18:00の太鼓を聞きました。お月様とロマンチックな写真が撮れました。食事をしてホテルへ戻り、今度はライトアップした松山城を堪能して今日はおしまい。本当にアクセス抜群な松山でした。
●2016年12月9日登城 NaoKoさん
石垣が圧巻
●2016年12月6日登城 こるまろさん
65城目

ブログ: http://minkara.carview.co.jp/userid/1532104/blog/39061488/
●2016年12月6日登城 仙人者さん
暖かかったので ロープウェイで 登城しました
●2016年12月5日登城 湘南ボウイさん
朝一にて登城。
月曜にも関わらず観光客は沢山いました。
主に海外から(笑)
中も見応えありますが、外の石垣、門もじっくりみて欲しいです。
いずれまた来たいです。
●2016年12月3日登城 ☆おとさん☆彡さん
連立式の天守群は素晴らしい。
●2016年12月3日登城 GOZさん
現存天守閣はともかく石垣が残念?
●2016年12月3日登城 バウ次郎さん
いつも堅調裏の駐車場に車を停めて(無料)歩いて登ってます。朝一なら空いてます。
●2016年12月2日登城 うといなさん
71/100城目☆
ついに来ました( ´ ▽ ` )ノ
西堀端から歩いてロープウェイ乗り場まで行き、リフトにて登城。
階段もあまり急ではなく、登りやすかったです。
久々の現存天守を堪能しました。
●2016年12月1日登城 やまでらナオキさん
松山
●2016年11月24日登城 とし坊さん
56城目。
 四国お城巡りで一番楽しみにしていたお城です。
二之丸より歩いて本丸を目指したかったですが、時間が無くリフトで本丸へ。
坂を上がった所から、高石垣の先に巽櫓が見え始め、さらに行くと太鼓櫓の先に天守が見えました。写真を撮りながら 戸無門〜筒井門〜太鼓門を抜けると本丸へ。大天守と小天守と隅櫓からなる連立式天守が、悠然と構えていて素晴らしかった。
本壇内の建物を堪能しながら天守最上階へ。松山市内の道後温泉や湯築城、瀬戸内海(4チャネルのダッシュ島も)そして今回行けなかった二之丸庭園も一望できました。
再建した建物が30有りますが、多くの建物が当時の様子を今に伝えていてくれて貴重な文化遺産と感じた。
大手門跡を少しだけ下り、東登石垣の一部を見れたのは嬉しかったです。
今回は時間が無く、主要部だけの見学でした。次回 来れたらやはり三之丸の水堀から二之丸庭園を見て、歩いて本丸に登城したいです。貴重な城郭建築を肌で感じ見る事が出来大変嬉しかったです。これから 大洲市へ向かいます。
●2016年11月23日登城 ヒイロさん
小高い山の頂きにあり、松山を見渡せる眺めです。
投城した日は祝日で、朝イチに行ったため、開門のイベントがありました。
門の前には15から20人くらいだったと思いますが、先頭の方は門を押し開けることができます。
●2016年11月20日登城 ticktackticktackさん
四十五城目

四国遠征で湯築城から車で移動15分。

複合天守を含めた城の規模と建物の多さは四国一と感じた。
坂の上の雲ミュージアムにも寄りたかったが、今回は時間なく断念
●2016年11月20日登城 わすれんぞ!?さん
凄いの一言見事なお城でした。
●2016年11月20日登城 太鼓さんさん
天守にはのぼらず
●2016年11月19日登城 かこちゃんさん
雨が上がったので、行きはロープウエイ、帰りはリフトで下りてくる。松山市内を見下ろすように羽を広げた城はスケールも大きい。
●2016年11月17日登城 日下茂平さん
10城目
●2016年11月15日登城 ★カリ ゴンタロー★さん
42城目
●2016年11月9日登城 じぇにゅさん
往復共に自分の足で歩きました。
●2016年11月9日登城 ちょーすけさん
県庁側の登城口にバイクを停めて歩く。ひたすら坂道を登る。そこにも石垣が…素晴らしい。
いちいち感動して時間がかかります。もちろん天守 お中もよし。でも、それよりこの城を攻めると考えて見たり、守ると考えて振り返って見るといちいち良くできてると思いました。意外と外人が少なかったな。
●2016年11月8日登城 ワラビーさん
愛南町経由
●2016年11月8日登城 chebさん
73城目  曇り

リフトで登城。 下りは黒門口から徒歩で降りました。
四国終了。
●2016年11月6日登城 ちゃっぴー1955さん
36城目。
愛媛旅行2日目は先ず松山城から。松山城は2回目の訪問ですが先回はスタンプを押してなかったのでスタンプゲットに再訪問。朝8時40分にホテルを出発して駐車場には8時50分着。朝早いので駐車場も空いています。ロープウェイを使ってお城に向かう。現存天守の中でも大きい方で色々な建物が残っているのが特徴ですね。現存天守ですのでやはり内部の階段は急でした。ちょうど松山でゆるキャラグランプリを開催していて天守から見る事ができました。次は宇和島城に向かう。
●2016年11月6日登城 つ〜ちゃんさん
やっぱり現存天守はいいですね?
●2016年11月6日登城 ぎんちゃんさん
ずっと来たかった松山城!

   ∧ ∧
  (*‘ω‘ *)  ひゃっほい♪
   (   )
    v v
        ぼいんっ
     川
   ( (  ) )

ついに来ました!やっぱりすごいな
また来たいですね。

細かい説明は省略。ぜひ一度は行くべき城のひとつですね。

満足度:★★★★★
●2016年11月4日登城 ツテさん
宿泊先のホテルから徒歩でロープウェイ乗り場へ向かいました。
●2016年11月4日登城 ケープーさん
四国最終日。
リフトに乗って松山城へ。
66城目!
●2016年11月2日登城 まさととさちさん
2
●2016年11月1日登城 hydecanueさん
2度目の登城。最初は往復徒歩で登城したが、今回は往復ロープウェー。楽ですが、二の丸からの徒歩で登った方が醍醐味はあります。(ほぼ登山ですが)
●2016年10月30日登城 アロハさん
【25城目】
 四国・伊予攻めの5城目。
 湯築城から路面電車で向かった。ロープウェイを利用し頂上駅へ。緩やかな上り坂を進むと、高い石垣のお出迎え。いくつかの門をくぐり抜け、きっぷ売り場でスタンプ押印。天守内は、床や柱が黒光りしているうえ、階段が急で、現存天守を感じさせられた。下りもロープウェイを利用した。多くの門・櫓・塀や石垣など、どれも見応えがあった。約2時間滞在。その後、路面電車で松山市駅まで移動し、リムジンバスで空港まで。羽田までの機内で遅めの夕食とアルコールをいただいた。
 この二日間、天候に恵まれたうえに、愛媛出身の友人の案内もあり、満足度高い伊予5城攻めができた。
●2016年10月28日登城 もっさんさん
城内は比較的緩やかな通路が本丸広場まで続いています。
石垣や門構えが昔の趣を出しています。
天守の各階のスペースも思ったより広いように感じました。
柱や床板が黒光りしていて年代を感じさせます。
もう一度訪れて見たいと思うお城です。

お城に登るロープウェイ乗口前の道路から一筋東側の路にある松山城駐車場(喜与町駐車場)に2H分の料金410円を支払い駐車。
あまり広くない駐車場で大型バスも止めるので煩雑。
お城にはロープウェイかリフトか徒歩で登る事ができる。当日は雨模様でリフトは休止。料金はロープウェイもリフトも同じ。
●2016年10月26日登城 伊達の隠密さん
路面電車の大街道停車場から5分程度でロープウェイ上り口だ。案内のお嬢さん方はそろいの矢がすり衣装で坊ちゃん気分があっていい。ものの数分で登城口、石垣、櫓、本丸遠望どれを観てもすばらしい、松山の顔であった。あいにくそこかしこで改修補修工事が行われ本丸広場まで工事トラックが乗り入れておりちょっと気分最高とまでは行かなかったが後世に残す為の工事ではしかたない。広場からの松山市街の眺めも素晴らしい。四国に行ったら必ず立ち寄る観光地であろう。
●2016年10月24日登城 りゅうさん
45城目。
●2016年10月23日登城 神出鬼没のコンピーさん
16城目。(2016/10/23〜24での2城目。)
旅行会社による“四国の現存天守4城巡り”ツアー参加での登城。

ツアー参加の身では二之丸史跡庭園のほうには寄れませんでしたが、本丸のほうだけでも連立式天守で見所がたっぷりあってなかなかに満足できました。
往路はロープウェイ、復路はリフトを利用。


(2019/1/27再訪、2019/1/26〜27での元祖・1城目。)
2年3ヵ月振りの松山。公式サイトの『松山城完全制覇!コンプリートコース』に従って廻ってみようと思ったけど、残念ながら古町口登城道は土砂崩れ/倒木により乾門の先で通行止め。
二之丸史跡庭園をじっくり見た後は黒門口登城道を登ってから東雲口登城道を降り、リフトで再び上がって天守内をじっくり観て県庁裏登城道を抜けました。
滞在 3時間半。
●2016年10月22日登城 ペコさん
41城目。
朝一で登城。あいにくの雨でした。
ロープウェイから天守まで歩いたのですが要塞のような縄張で見どころがたくさんありました。
天守は現存天守だけあって素晴らしかった。
●2016年10月22日登城 YTO 100さん
35城目

12:13駅到着。雨でリフトは運休で、ロープウェイで山頂まで移動。ここは見どころ満載。
近くの坂の上の雲記念館によって、市電で湯築城へ移動。
●2016年10月21日登城 リンダさん
遠くから眺める夜のライトアップも見事

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 次のページ

名城選択ページへ。