トップ > 城選択 > 郡山城

郡山城

みなさんの登城記録

2295件の登城記録があります。
1851件目~1900件目を表示しています。

●2011年5月3日登城 yascanさん
三原城、吉田郡山城、猿掛城(車で10分)、広島城の順です
安芸高田市民俗資料館で資料をもらったら、隆元薬墓所の先の研堀跡前の駐車場へ車を移動し登城です。
旧本城を諦めれば、1時間で巡れます。展望台まで下りてから、遊歩道を進むと隆元薬墓所前に戻れます。
●2011年5月3日登城 ジョーカーさん
学校の裏道が崩れて工事中その中本丸目指して登城しました。山一つが城跡になっている典型的な山城。本丸より元就公のお墓目指して降下、普通に歩いても1時間くらいかかると思います。資料館でプタンプ押しました。
●2011年5月3日登城 ゴルゴンさん
登城64城目!
中国地方制覇の旅9城目はここ郡山城へ、毛利元就と毛利一族の墓を見学し、本丸を目指し山登り開始。

あとお墓の付近は何か空気が違う感じがして身が引き締まる思いがした、毛利一族安らかに御眠りください。
●2011年5月3日登城 エビ&ナナさん
42城目
●2011年5月3日登城 スリープさん
郡山城は、思っていたほど、険しくありませんでした。でも、旧本丸は、すこし、険しかったです。
●2011年5月2日登城 わるいねこたんさん
麓の資料館が偶然無料開放の日だったのでラッキーでした!
スタンプは入り口にありました
●2011年5月2日登城 ねるぽんさん
31城目
●2011年5月2日登城 wakaさん
61/100城目。
中国、九州城巡りの旅4日目。
津和野城から吉田郡山城に移動。
まずは歴史民族資料館でスタンプをGETし、郡山城を散策しました。
駐車場から元就公のお墓を通って、山頂の本丸、下山して隆元公のお墓を巡るルートで約1時間の登山でしたがけっこう疲れました。
最後に元就公の銅像を見てきました。
●2011年5月1日登城 かんべえさん
曇り時々雨。整備されておりとても登りやすく、史蹟も見て周りやすかった。スタンプは麓の民俗資料館で押す。インクが濃いので強く押さない方が良い。資料館は無料期間中だった。
●2011年5月1日登城 孫市さん
赤穂城を跡にし、広島県に向かいホテルで一泊。
翌日の天気予報は雨のち曇りなので吉田郡山城跡しか予定を入れていない。

翌日、吉田郡山城跡に向かい、10時くらいに安芸高田市歴史民族資料館に到着。
まだ、雨は降っていないが空は今にも泣き出しそうな様子だ。

この日は、入館料が無料であった。
受付の女性と、当たり障りのない会話をして、館内を巡る。
後で、登城するであろう吉田郡山城跡の案内ビデオがあったので見る。
館内を出ると、雨が降っていたので近くのラーメン屋で昼食。
ラーメン屋を出た後もまだ雨は降っていたので、仕方なく時間を潰す。
15時くらいなると、もう雨は上がっていた。
ようやく登城。
毛利元就の墓が最初に出迎えてくれる。
その後、延々山道を歩く。
まだ、先はあったのだが特に見たいものもなかったので、今来た山道を引き返す。
最初の駐車場辺りに毛利元就像があったので、写真に収める。

明日の、目的地の岡山に向かう。
●2011年5月1日登城 三郎兵衛さん
こんな山の中から中国の雄になるとは
●2011年4月30日登城 HARURUさん
本日3城目。息子の3番目に好きな武将、毛利元就の城。
歴史資料館見学後、登城。
元就、毛利一族の墓をお参りし本丸跡を周り息子もご満悦でした。
●2011年4月30日登城 馬牛さん
ゴールデンウイークを利用して4月30日〜5月5日の6日間で広島、山口、九州の18城をバイクで一気に攻略します。
今回1城目は郡山城。朝3時に奈良を出発して8時過ぎに郡山城に着きました。郡山城が3本の矢の話で有名な毛利元就の居城ということを知りました。この城は山城で結構登るのが大変でしたが、がんばって山頂まで登ってきました。山頂には石垣は残っておらず、山のハイキングといった感じでした。
●2011年4月30日登城 4643さん
40城目
●2011年4月29日登城 たまたまさん
54城目

2011_04_29 初登城(スタンプ押印) 移動手段:自家用車

駐車場:元就公墓所下
郡山城跡(本丸→二の丸→三の丸→尾崎丸→歴史民俗博物館

旧本城は断念しました。
●2011年4月29日登城 momoco24さん
本丸跡までは1時間ほど徒歩で行く必要があるようです。
下調べを十分にしておらず、時間に余裕がなかったため、山登りは断念しました。
次回、機会があれば散策しようと思います。
●2011年4月29日登城 蓋と城(2度目に挑戦中!)さん
付近にある高校は、江戸時代の吉田陣屋跡です。付近には、毛利氏関係の城が数多く整備されており、一緒に見学するのもオススメです。
●2011年4月22日登城 黒いごりらさん
広島からバスに乗り安芸高田市役所前で下車。
安芸高田市歴史民俗博物館に行きスタンプとお城の地図をもらいました。

お城は荒れてしまっていて遺構は少なかったのですが、いかにも廃城といった感じで毛利氏の栄光が夢の跡といった雰囲気でした。
本丸を中心に放射状に配置された曲輪は興味深いもので、戦国初期の戦略性の高い大規模な山城を味わうことができました。
旧本丸跡に行く道はほとんど道のないただの山で、非常に苦労しました。
●2011年4月17日登城 むぎ@あわさん
39城目
可部線→広電バスを乗継たどりつく
歴史民俗博物館の方はかんじがよい
元就墓所→本丸とその周辺→尾崎丸と歩き回り
疲れて旧本城は行きませなんだ…
●2011年4月17日登城 アシウラさん
四十六城目 ☆

本丸までは登らずに元就・隆元のお墓のみ。
鹿駆除のために地元の猟師たちが発砲していた。
ビックリして元就も起きてきたかも?
●2011年4月17日登城 けーごさん
ついに30城達成〜!
詳細は後ほど
●2011年4月16日登城 ◎◎◎◎◎◎さん
歴史民族資料館のお姉さんが親切。
●2011年4月9日登城 きなこさん
29城目

とりあえず毛利元就の墓まで。
天気のいい日でしたが、杉が茂っていて肌寒かったです。
●2011年4月9日登城 チビさん
元就のお墓とセットで行って来ました
●2011年4月9日登城 やすひろさん
元就の墓は立派です。
●2011年4月9日登城 チビ&ななさん
安芸高田市吉田歴史民俗資料館でスタンプを押しました。
●2011年4月8日登城 kaikoroさん
中国地方スタンプラリー二日目
広島から車で1時間半
歴史民族資料館でスタンプをゲット
見学もさせていただきました。

車で5分ほどのところにあるお好み焼き屋さん
おかみさん1人で経営されているきさくなお店です。
500円でお腹いっぱい、とっても美味しかったです。
http://u.tabelog.com/000145341/r/rvwdtl/2654210/
●2011年4月2日登城 ▲ へちまさん
本日は中国地方1城の登城です。
歴史民族資料館に10時50分頃到着しました。
先ず資料館を見学しましたが、私たち夫婦以外誰もいませんでした。
受付のお姉さんとしばらく雑談し車で郡山公園駐車場まで移動しました。
本丸跡に向け、元就墓所から本丸・二の丸・三の丸周辺そして尾崎丸を経由し公園駐車場に戻ってきました。
城跡散策2時間で誰一人として会いませんでした。
貸しきり状態です。
駐車場は郡山公園内の元就侯墓所の下を利用しました。
6台ほど駐車可能です。
●2011年3月28日登城 ちぃさん
生憎郷土資料館が休館の日でしたが、入口のドアのところに紙にスタンプを押した物がおいてありました。郡山城址に行くにはハイキングコースを歩く覚悟がいります。毛利輝元が大阪城を見て郡山城から出て広島に平城を作った理由が判るような気がしました。
●2011年3月25日登城 石垣が好きさん
79城目
●2011年3月24日登城 takaさん
島根からのんびり田舎の風景を楽しみながらのドライブ
資料館でスタンプを押印 地図を貰い道を教えてもらう
こちらの博物館の方も感じの良い方ばかりでした。
当初の予定では本丸まで登城でしたが・・島根からこちらに向かう途中で体調が悪くなり徒歩での登城は残念ながら断念
車で行ける所まで進み 元就墓所までの散策です

体調のいいときにまたリベンジしたいと思います。
●2011年3月21日登城 直希&遼太さん
鹿之助の甲冑があった
●2011年3月21日登城 じっぽ310さん
歴史民族資料館でスタンプをゲット。その後郡山城を散策しました.結構疲れた。
●2011年3月21日登城 ワンゲルさん
広島バスセンター8時15分発の吉田行きのバス(8番乗場、運賃は片道960円)に乗り、安芸高田市役所前で下車(所要時間約1時間半)。方向がわからず逆向きに10分ほど歩いてから間違いに気付き、安芸高田市歴史民族博物館まで20分以上かかる羽目に(バス停で案内表示がなくてわかりません。下車したら来た道を戻りながら行きます。県道6号線を真っ直ぐいけばわかります)

博物館でスタンプゲット。確かにインキが濃いのですが、軽めに押したので微妙な感じになってもうた…

博物館内は人が殆どおらず、ガラガラでした。

その後城址を目指そうとしましたが、時間がないのと(11時以降はバスが1時間に1本しかありません)雨が降り止まないため、毛利元就公墓所付近まで登った上で帰りました。
●2011年3月21日登城 矢沢水吉さん
51城目。津和野城から山道とガラガラの中国道で移動。立派な歴史資料館でスタンプを押しましたが、広い館内は毛利氏関係のものは意外に少ない感じです。雨が激しく時間も無かったので車で行けるところまでで断念。せめて毛利元就のお墓まで行きたかったが・・・
●2011年3月21日登城 みつい丸さん
4城目
この日は小雨でした。山の上までは行かず
民族博物館と元就の墓に立ち寄りました。
民族博物館は月曜日は休館日ですが,この日は祝日だからかやっていました。

館内は民族資料館なので,武具などはほとんどありませんでした。
全部ゆっくり見たので30分ぐらいは滞在しました。スタンプは良好。

資料館の裏の道を車で駐車場まであがり,そこから徒歩5分ぐらいで
元就の墓までいけます。

近くには神楽門前湯治村があり,昼食はここでとりました。
中々おもしろいところでした。
●2011年3月20日登城 ひーちゃんさん
76城目。広島バスセンター8番乗場7:45発吉田出張所行きのバスに乗車し、安芸高田市役所前で下車。乗車時間は約1時間30分、960円です。市役所で歴史民俗博物館までの道を訊き、約10分で到着。スタンプ押印後、博物館(300円)を見学し、その後、毛利元就墓所まで散策し、引き返しました。市役所前10:42発広島バスセンター行きのバスに乗車し、可部駅前で下車、乗車時間約50分、770円。次はJR可部線に乗り換え、岩国へ向かいます。
●2011年3月19日登城 しおさん
広島城とセットで。歴史民族資料館が5時までだったのですが、渋滞で時間ギリギリでした。
●2011年3月16日登城 fukaqさん
吉田民族史料館の職員の方々に親切にして頂きました。
ありがとうございました!
当日は雪が吹雪きたいへん苦労しました。
前日は温かったのに。

石垣が崩れ雰囲気抜群。
旧本丸も行ってみました。しんどかったぁ。
●2011年3月13日登城 甲州魔人さん
広島駅からレンタカーで行きました。歴史民俗博物館でスタンプを押した後、車で大通院谷遺跡近くの駐車場まで、そこから本丸まで歩きました。毛利墓所は周りの木々と澄んだ空気もあって凄く神聖な雰囲気が印象的でした。
●2011年3月13日登城 ぺ〜さん
歴史民俗博物館でスタンプ&地図をGET!
地図を見ながら一周してきました。
城跡までの道はオリエンテーリングのコースと一緒らしく懐かしく思いました。
石垣がないので城跡の感じはありませんでしたが、いい運動になりました。
ただ旧本城は登りにくかったです・・・
●2011年3月12日登城 ここさん
36城目
山を一回りした感じでとても大変でした。
●2011年3月12日登城 じゅんさん
25
●2011年3月5日登城 元浦和在住仙台サポさん
開幕広島戦のついでに。
資料館でスタンプゲット。
●2011年3月5日登城 miyuさん
公共交通機関で来られる方には、とても不便な場所にあります。マイカーで来られても看板も少なく、ちょっとわかりにくいかも…(歴史民像資料館をさらに上った所に車を停められる場所があります)山中は狭くて滑りやすい細道があるので、歩きやすい服装で行かれることをおすすめします。
●2011年2月23日登城 のりちゃんさん
今年初めての城廻り。通算76/100。
JR向原駅よりタクシーで元就公墓所入り口まで2160円。平日なので人は誰もいなかった。まむし注意の立て札があちこちにでていたが、さすがにこの時期は安心です。山道を一回りして歴史資料館でスタンプゲット。かな濃いかったので試し押しは必要です。帰りはすぐ近くのスーパーいずみに初乗り270円のニコニコタクシーが数台待機していたので向原駅に戻る。1860円でした。
●2011年2月19日登城 ひろにゃんさん
歴史民俗資料館でスタンプをゲット
●2011年2月13日登城 さん
55城目
妻と2人で登城。広島駅からレンタカーで国道54号線を50分程走って、安芸高田市歴史民族博物館に到着。広島はくもりだったが、途中の峠から雪になった。また、途中には分水嶺の案内板があり、江の川が国道沿いを日本海へと流れている。
郡山城は山全体を城郭にした中世山城で、江の川も堀の一部にしている。イメージとしては春日山城の雰囲気である。遺構となるものは少ないが、毛利元就の居城としての存在感は大いに感じることが出来る。博物館の資料で郡山城の全体像を把握することが出来る。
●2011年2月11日登城 kajiさん
好き度:★★★

雨又は雪と予報された天気もどうにか持ちこたえ、たまに薄日も差す
天気で助かりました。

東京から夜行バスに乗って、朝7時50分に広島駅に到着。
9時発の三次行きに乗って、1時間15分ほどで「吉田口」に到着。
吉田口から資料館までは徒歩で行きました。 このサイトでも徒歩で
行かれた方は少ないようでしたので、当初からその計画でした。

駅から資料館までは片道75分。ゆっくりめに歩いても90分あれば
行かれると思います。

資料館から本丸までは、約25分。 元就公のお墓に向かう途中に
登山道があります。

この地の方はみなさん、すれ違うときに挨拶をしてくださって、
とても気持ちの良い印象を受けました。

時間に余裕があれば、徒歩で向かうこともおすすめできます。
●2011年2月11日登城 あはっちゃんさん
肌寒い日で雪が降りそうでしたが、車を飛ばして、巡ってきました。
歴史民族資料館でスタンプを押して(インクが濃いです)、徒歩で城跡まで行きましたが、想像以上に大変でした。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 次のページ

名城選択ページへ。