トップ > 城選択 > 郡山城

郡山城

みなさんの登城記録

2295件の登城記録があります。
1201件目~1250件目を表示しています。

●2015年3月15日登城 ペコさん
本丸跡まで50分くらいかけて登りました。
子どもと一緒に登ったのでしんどかったです。
●2015年3月15日登城 逸見啓一さん
登り応えのあった山城
●2015年3月14日登城 **JO**さん
広島バスセンターから1時間半ほどの安芸高田市役所前(990円)下車。
さらに徒歩10分ほどで到着です。

資料館はかなり立派な建物でした。
城跡散策では誰一人としてすれちがうことなくちょっと寂しかったですが、
山城としては登りやすいと思います。
●2015年3月8日登城 だだこさん
68城目🏯攻略
●2015年3月7日登城 フーテンタイガーさん
40城目
●2015年3月6日登城 たけとんぼさん
山口広島旅行三日目。広島から横川駅へ。そして安芸高田市役所前までバスで約1時間半。990円。まず歴史民俗博物館へ。博物館の職員さんが丁寧に行き方まわり方を教えてくれた。巨大な山城。百万一心の石碑、毛利元就の墓、本丸、三矢の訓碑等を見て回る。所要時間1時間半ぐらい。頂上に登っても景色はあまり見れないが、石碑や墓があるため飽きない。その後、近くのお好み焼き屋さんに行く。おいしかった。これで旅行終わり。帰途につく。
●2015年3月4日登城 まえけんさん
あまり印象がない
●2015年2月25日登城 しょうさん
詳細は後日。
●2015年2月25日登城 kagiさん
松江から出発。山陰道・松江道を利用しました。
安芸高田市歴史民俗資料館にてスタンプを頂きました。
中世の山城ですね。登山と言ったら大袈裟ですが、かなり登りで疲れました。
●2015年2月25日登城 yamayamaさん
岩国城とあわせ一日で訪問、時間不足で山の上まで行くのは断念、帰りのバスが夕方の渋滞で予想以上に時間がかかったのは想定外。
●2015年2月24日登城 まつぎんさん
スタンプ収集開始より8城目。
かなり昔に登城したが改めて登城。
歴史民俗博物館入館料:300円(妥当だと思う。)
仕事の合間に登城。
戦国大名の中でも毛利家好きの自分にとっては見応えは十分あり。
郡山城の周りに点在している猿掛城や鈴尾城・桂城も機会があれば
まわってみようと思う。
●2015年2月23日登城 ベッカムさん
慌ただしく宮島を後にして、高速道路を使って1時間30分。
安芸高田市歴史博物館に到着。
立派な建物です。
月曜日は休館ですが、事前に問合せの際に説明があった通り正面玄関の横にスタンプを押した紙やパンフレットが置いてあります。
素晴らしい。感謝、感謝 (((o(*゚▽゚*)o)))
車で参道下まで行き、この地を去ることに致し候。
いずれの日にか…(・・;)
●2015年2月21日登城 たまさまさん
りっぱな山城である。ハイキングによかった。
●2015年2月19日登城 尾張の親方さん
58城目。
本日2城目です。津山城より中国自動車道利用して三時間弱で時折小雪舞うなか歴史民族博物館に到着!受付でスタンプまず貰ってそのまま施設見学させて頂きました。車は、ここに置かして頂き山城散策スタートです。地図通りのコースでなんとか一時間ぐらいで本丸到着でした。運動不足の為結構大変な道のりでした。清神社にお参りしたかったのですが時間切れの為着た道を戻って本日の城めぐりは終了しました。二時間ぐらいしか居れませんでしたが山城は楽しいですね!
●2015年2月17日登城 ウエジーさん
仕事の途中、寄り道して 
博物館にてスタンプゲット
29城目
●2015年2月15日登城 ゆっくさん
広島バスセンターからバスで約1時間半です。

最寄りのバス停は安芸高田市役所前、そこから歩くこと約10分で歴史民俗博物館へ。
歴史民俗博物館は、お城風な建物で重厚感がありました。展示物も充実しており、毛利家の由来や、この地の由来等もわかり、大変参考になりました。

バスの時間もありましたので、今回は、元就や毛利家一族のお墓まで。お墓まで博物館から坂道+山道で20分ほど。
お墓周辺は、苔むしたモスグリーンの世界で清々しく、パワーが充電された気がしました。
●2015年2月15日登城 つちなりさん
100分の27
3日前の月山富田城に続き、今回は吉田郡山城です。「三本の矢」でも有名な毛利元就の居城ですが、遺構は殆ど残っておらず登山に近い感覚でした。麓には元就をはじめ毛利家一族の墓があります。原生林の中で苔に覆われた姿からは約500年もの悠久の時間を感じる事ができます。また民俗博物館の職員の方が気さくに話をしてくださり、より楽しめました。登城の際は事前に大河ドラマを観て興味が湧いた状態にしておくことをお勧めします!
【吉川元春館/万徳寺/小倉山城】2018年5月27日
毛利元就の次男吉川元春が隠居城して築いた館と、その息子が築いた菩提寺。そして小倉山城は元春が吉川家の養子となり日山城に入るまで吉川氏代々の居城となっていた城。小規模の山城で本丸から三の丸まで郭が整備されている。
●2015年2月11日登城 だもんでさん
旧本城を除いて一時間強でひととおり巡る。
●2015年2月8日登城 ノジュールさん
登城94城目。萩から4時間半かけて路線バス・新幹線・JR可部線・路線バスと乗り継いで安芸高田歴史民俗博物館到着。受付でスタンプ押印。パンフレットと案内図をもらい本丸を目指す。毛利元就墓所、百万一心碑を通り本丸まで徒歩40分で到着。本城本丸は雪が降り出したので諦め、堀切、尾崎丸、清神社、三矢の訓跡碑と周り博物館に戻り(本丸から40分)雪で冷えた体を温めた。壮大な城に感激。高田市役所前から宿泊地広島に戻る
●2015年2月8日登城 ごっちゃん・けんけんさん
広島城を訪れたあと毛利元就の居城だった郡山城に行きました。広島市内から国道を北へ1時間とちょっとの時間で到着しました。あいにく雪交じりの雨で天候には恵まれませんでしたが安芸高田市歴史民俗資料館にお邪魔して、スタンプを押しました。この資料館には子ども用ですが本格的なつくりの甲冑がありました。館長さんがとても親切な方でウチの歴史好きの長男に甲冑を着させてくれました。8歳になったばかりの長男も滅多に出来ない経験をしてとても喜んでいました。旅で巡り合えたちょっとした幸せでした。その後山を登り毛利元就をはじめとする一族の御墓をお参りしました。
●2015年2月7日登城 hana5さん
【59】城目
第15弾 中国・近畿編
●2015年2月6日登城 由里姫さん
午前中は厳島観光して、横川駅から安芸高田へ。
広島バスセンターからでもバス990えん。
市役所のバス停から歴史博物館へ。
映像の数が多くて、じっくり見ました。
第二展示室もあり、文化の理解ができます。
入口付近の休憩所でも毛利家の映像が流れていて
本も充実していて滞在2時間もすぎてしまうほど。
お姉さんも優しく声かけてきてくれて、いい所。
●2015年2月1日登城 ハタ★ハタボー★さん
 19城目。愛車で岡山から安芸高田へドライブ。途中、中国自動車道がチェーン規制で下道へ降ろされるハプニングとなり少し焦ったが何とか到着。
 歴史民俗博物館は見どころ満載で、窓口の方のご対応もスタンプも良好で、気分良く観覧できた。(毛利家の甲冑を着ての記念撮影ができる)
 「毛利元就の墓」「三矢の訓跡」「百万一心の碑」も散策でき、〆は尾道ラーメン。帰りは世羅に出て、尾道自動車道を経由して山陽自動車道を利用した方が早く帰宅できたのでトライされる方はご一考を。
 百名城巡りをしなければ絶対に来ることはなかったであろう安芸高田市。行く先々でお城以外の地域の魅力や思い出が増えていき益々、城巡りにのめり込みそうです。。。
●2015年1月30日登城 ケンさん
3城目、雪が積もっていて、貸し切り状態でした。
●2015年1月11日登城 三角山のなんねこさん
毛利元就公の墓所まで行きましたが、本丸は断念しました。無念。
●2015年1月10日登城 おちよさん
天気はとても良く山を登るのには丁度良かったです。
毛利元就の墓は印象深かったです。
本丸周辺は足場が悪く前に進むのも苦労しました。
さすがは、日本屈指の大きさを誇る山城で、見学を終えると結構疲れました。
いいハイキングです。

日本の山城の中でも山を上手く利用してつくられたものであるとわかりました。
わたしが、敵であれば、あの山城を登って責めるに気にはなりません。
逆に、築城のために石を運んだり、破却した人達ってすごすぎる・・・・。

あと、元就のお墓は一見の価値ありです。

明日行く津和野城も山城なので、どのように山を利用してつくられているのか楽しみです。
●2015年1月10日登城 YZF-R125さん
広島バスセンターからバスで一時間半です。
ほかに見るところもないので、本丸まで上がりました。
途中の展望所から見る景色はとてもきれいでした
●2015年1月4日登城 まるすけさん
天守跡までは行かず資料館まで。毛利家の家紋の入った甲冑が着れる。
●2014年12月29日登城 もじゃんこさん
登山。
●2014年12月28日登城 孫武さん
博物館はなかなか見応えあり。
窓口で城跡マップ入手可能。
スタンプ状態良好。
●2014年12月27日登城 ☆aki & yoshiy☆さん
安芸高田歴史民族博物館でスタンプを押しざっと見学をして、時間に余裕がなかったので、「毛利元就・一族墓所」「百万一心の碑」「毛利元就像」を見学して一路岩国へ・・・。
所要時間約1時間でした。
●2014年12月27日登城 りんどうさん
レンタカーを安芸高田市歴史民俗博物館の駐車場に駐車、スタンプ押印&館内見学後、登城。
何箇所か安芸高田市を一望できるポイントがある。
下山途中で鹿と遭遇した(笑)
●2014年12月21日登城 へるさんさん
72城目
郡山城へはバスで。
バスは広島バスセンターから出ていました。バスセンターは広島駅から路面電車で紙屋町西まで約15分行ったところにあります。
バスセンターのコインロッカーに荷物を置いて出発。
1時間半程乗車して安芸高田市役所で下車。バスの進行方向とは逆に道路を真っ直ぐ5分程歩くと歴史民俗博物館がありました。そこでスタンプを押印。
帰りのバスはほぼ1時間に1本。裏手から本丸跡まで行き、大急ぎで下山。バス停に着いたときちょうどバスが来ました…。
次は広島城に向かいました。
●2014年12月14日登城 とらとらとらさん
24城目
家族旅行で山口・島根県の城めぐり4城目。津和野城から中国道経由で安芸高田市歴史民俗博物館に到着。中国道が積雪でスノータイヤ規制のためかよく空いてた。時間も無かったので博物館でスタンプのみゲット(無料)。また独りで登城に来ようと思います。
●2014年12月12日登城 まつ2さん
広島よりバスで安芸高田まで行く。山は時雨れていたので、歴史資料館でスタンプ押して中を見学した。
●2014年12月12日登城 昭和60年昆虫博士さん
広島バスセンターから約90分バスにて。
JR広島駅とバスセンターは離れているのですね><
●2014年12月12日登城 白犬隊さん
14城目
●2014年12月12日登城 赤猫団さん
14
●2014年12月12日登城 4869さん
14番目
●2014年12月7日登城 ち●むさん
7城目
広島市内から広電バスで1時間半。1時間走ったところで、山あいが雪化粧でビビりましたが、安芸高田市では雪は大丈夫で一安心。
1時間1本の帰りのバスまで1時間半。博物館をサッと見て、元就の墓、隆元の墓(雪が積もってた!)を歩くぐらいで、郡山城としては堀あとを見られただけになってしまいました。
誰ひとり歩いていない日曜日、中国地方を支配下においた元就の時代、ここが拠点だったのか…と思うと感慨深かったです。
●2014年11月26日登城 オレンジペコさん
民族博物館の裏山辺りが城跡みたいです
●2014年11月24日登城 くろしおさん
安芸高田市歴史民俗博物館にて押印
●2014年11月24日登城 yohiさん
広島市内のホテルに泊まり、レンタカーで行きましたが、道中家内と紅葉を楽しめました。先祖が毛利家の家来だった事もあり史料館をじっくり見ていたら城跡に行く時間が無くなってしまいました。スタンプは貰いましたが、再訪しなくてはなりません。
●2014年11月23日登城 みつまるさん
まずは吉田町民俗資料館でスタンプを押印。良好。そこからさらに車で毛利元就・一族墓所のある方へ向かい、手前の駐車場に駐車。墓所、百万一心の碑を見てから本丸を目指しての登山を始める。途中結構きつい坂もあるが、時折見える下界の景色も楽しみながら30分余りで本丸に到着。そこからまた城山を時計回りにぐるりと回ってもとの駐車場に戻ってきたが、ここまでに要した時間は2時間。健脚ならこれくらいの時間で大よその見学は可能ではないか。
●2014年11月23日登城 洋梨さん
広島の旅2日目。レンタカーで歴史民俗博物館へ。マップや資料などいただき毛利元就のお墓へ。毛利元就のお墓の脇から上がると比較的楽だと聞いたので、そこから登りました。
杖も貸し出しがありましたが、自分でストックを持って行ったので、ヘタレな私でもなんとか登れました。井戸跡、土塁、石垣なども残っていました。山の尾根に沿って郭があり
地形を活かしているなと思いました。登って降りて1時間40分疲れました。
●2014年11月16日登城 kadoshinさん
登城
●2014年11月13日登城 ぽよさん
広島空港からレンタカーで1時間ちょっとで歴史民俗博物館に到着。
スタンプ押印し、地図をいただき、詳細を教えてもらいました。
その後途中までクルマで上がり、登山開始。駐車場はクルマが数台おける程度です。
本丸、旧本丸とまわり、展望台経由で駐車場まで2時間程度だったでしょうか。
ちょうど、今年一番の冷え込みと言っていましたが、登山にはちょうどいい感じでした。
空港とお城の間、少し入ったところに道の駅があります。レストランでパスタをいただきましたが美味でした。
●2014年11月7日登城 お猿サンの城歩きさん
広島駅からレンタカーで1時間30分位で到着しました。本城の本丸も廻りましたが、下りが、とても危険です。
●2014年11月7日登城 むくどりさん
曲輪だけ。
●2014年11月7日登城 しまくまさん
広島バスセンターから1時間半くらいかかります。市役所のバス停からは10分くらいで資料館へ到着できます。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 次のページ

名城選択ページへ。