2716件の登城記録があります。
2451件目〜2500件目を表示しています。
●2009年5月16日登城 らるふさん |
![]() 伏見櫓が現存とのことで、ゆっくり見てきました。大変良かったです。 天守に関しては、かなりはげている部分があり、要修復です。 当時ものとどれだけ異なるのか、わからずです。 出来れば当時と同じように復元して欲しいと思いました。 |
●2009年5月16日登城 ゆきおさん |
駅から近いですが、便利な分、櫓を外側から撮影するポイントがなく、新幹線のホームから撮影するのがベストでした。伏見櫓も月見櫓も。 絶好の撮影ポイントは、ちょうど新幹線ホームの窓が開いてました(面白いくらい)。 ちなみに、月見櫓と天守とをうまくカメラに収めて満足していたら、新幹線が発車してから、もっと岡山よりに行っていたら、鏡櫓と天守をうまく撮影できたとわかり、少々後悔しました。 |
●2009年5月15日登城 替玉ひとつさん |
福山競馬とセットでどうぞ。 |
●2009年5月11日登城 arenさん |
二人で |
●2009年5月9日登城 桜乃さん |
福山駅からすぐのところにあります。 ですが、城に行く二ヶ所の上り口は坂がきついです。 スタンプはすでに先輩から押してもらっていたのでどこにあるかはわかりません。 ごめんなさい。 けど、城からの眺めはいいです。 |
●2009年5月7日登城 みけさん |
039 あんまり展示物とか、パッとしなかったような気が。 受付の人たちは親切でした。 |
●2009年5月6日登城 まさこのみさん |
連休最後の城 |
●2009年5月6日登城 まこにゃさん |
暑かった。。でもこのお城は私的に今まででベスト3に入るくらいすき |
●2009年5月6日登城 ひっこまっくさん |
![]() 城内はそこまで広くないため、あまり見る所はないかなという印象。 スタンプは黒と青が混ざったインクで、写りは最悪でした・・ |
●2009年5月5日登城 Mr.サムライさん |
天守からの眺めが好きです。 裏の庭でコスプレ大会やっていました。 |
●2009年5月5日登城 ひなおくんさん |
![]() 本日3城目。(郡山→広島→福山→鬼ノ→岡山) 美術館の駐車場がいっぱいだったため、その北側のふくやま文学館(有料)の駐車場へ。公園の部分はそれほど広くなく、20分あれば1周できるほどの規模です。 ◆交通手段:広島城−山陽道→福山城 ◆駐 車 場:ふくやま文学館(有料) ◆入場料等:200円 ◆滞在時間:約40分 ◆スタンプ:天守閣受付・○良好(少し濃い) ◆備 考:天守が鉄筋コンクリート造りのため味気ない…。 |
●2009年5月4日登城 wen-liさん |
福山駅の前にありますが車で行くとわかりにくいし駐車場ないとかなり困ります。お城は鉄筋コンクリート製復元天守ですが入館料200円で良心的でした。スタンプは地階の受付で言うと出してくれます、状態良好です。 |
●2009年5月4日登城 Tsu-Tsu-さん |
12城目 この日、福山で高校時代の友人と会うことになり福山に。私が百名城スタンプラリーをしているといったら、では行こうという流れに。 さて肝心の福山城というと、天守の見た目は再建されたということもあり見た目はあるものの、展示物はあまりパッとしなかった。 また友人三人(内福山市民三人)も福山城に来たことがなく、また福山の歴史や風土記についても、市民でない私のほうが詳しい。どうも福山市が城は再建したけれども、その手のものにあまり力を入れていない印象を受けました。 ちょっとがっかり。 |
●2009年5月4日登城 セン丸さん |
![]() 特段印象もないのですが、こじんまりとした綺麗なお城でした。 お城を南に進んだ海沿いに鞆の浦があります。 時間がある方にはおススメですが、車は必ず近場の駐車場で停めてから観光する方が良いです。 先に進んで大変な目に遭いました。 |
●2009年5月2日登城 Seiryuさん |
★37城目。岡山遠征(福山城は広島県だけど)。 【アクセス】 岡山駅からJR線で1時間位で福山駅に到着。アクセスは最高です。 【見どころ】 特に月見櫓、鏡櫓、伏見櫓のベストショットを撮影するなら、新幹線の東京大阪方面ホームへの入場券140円は惜しまず払うべきです! 天守閣と鏡櫓のツーショットは新幹線ホームからしか撮影できませんよ。(福山城のスタッフもご存じなかった様なので、デジカメ映像を見せてあげたところ、納得されてました。) また天守閣の北側はテニスコートになっていますが、力強い天守閣が撮影できて良いです。 水野勝成公の銅像は天守閣の東側、阿部正弘公の銅像は鐘櫓の西側にあります。何も正反対の場所に設置しなくたって・・・。 【スタンプ】 天守閣内の受付職員に頼んで押印しました。押印状態は良好です。スタッフの方が親切で荷物を無料で預かってくれると言われました。 |
●2009年4月30日登城 Sarahさん |
日本一駅から近いお城かも。 |
●2009年4月25日登城 Rebirthさん |
9番目 |
●2009年4月19日登城 のぶたんさん |
31城目。入り口が分かり難い。伏見櫓の写真ポイント見つからず。駅からの方がいいかも・・・![]() ![]() ![]() |
●2009年4月18日登城 koniさん |
44城目 初登城 宇部出張が終わり、家に帰る途中で福山に寄りました。 現存三重櫓の伏見櫓を見られて幸せです。 朝8時30分、開城前でしたが係の人がスタンプを出してくれました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年4月14日登城 まさひこさん |
北伐3日目 車で行きましたが駅の目の前にあるので電車で行かれても便利です。 |
●2009年4月12日登城 たくみさん |
桜がそろそろ散り始めていましたが、天気もよく、いい写真がたくさん撮れました。 天守(博物館)の人形が超リアルでドッキリかと思いました。 係のおじさんも最近百名城を周り始めたそうです。 |
●2009年4月11日登城 アンディさん |
桜は散り始めでしたが、天気も良く、家族連れで賑っていました。蝋人形が、リアルでした。入城料200円なので、腹もたちません。 |
●2009年4月10日登城 G原さん |
21城目。 100名城で日本一駅近のお城。 白亜の城郭と桜が最高でした。 |
●2009年4月7日登城 imo0さん |
![]() 中国、四国地方初参城 駅降りてすぐです。 桜は満開でしたが平日なのに花見客がたくさんいました。昼からドンちゃんしてるグループも、ある程度は想定内ですが各櫓の前に座り込みは勘弁して欲しかった(-_-;) 興味の無い方達に文化財保護の心は期待してはダメでしょうか 中国四国親子名城たんけん、いただきました。こうなると九州版が欲しい。 |
●2009年4月5日登城 通行手形さん |
【第17城目】 JR福山駅から近いです。 【スタンプ状態】 ○(福山城天守閣内受付にて) 【戦利品(土産)】 通行手形は無し。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年4月4日登城 たかしさん |
うん。普通 |
●2009年4月2日登城 くっちんさん |
花見の季節で仕方がないのかもしれないが、城の内部でバカ騒ぎしている若者が何人かいた。どうにかならないかな。 |
●2009年3月31日登城 matsunyanさん |
![]() 2回目の登城だが、前回工事中だった伏見櫓もきれいに写真を撮ることができた。 駅からほんとすぐ。 |
●2009年3月28日登城 ゆーすけさん |
・・・ |
●2009年3月27日登城 よーよーさん |
![]() 【交通手段】電車・徒歩 【過去登城】無し 【感想】広島・山口・津和野遠征の1つ目。新幹線駅をおりてすぐに城がある。白亜の天守で自分好みの城。 ★★★★ |
●2009年3月25日登城 勝千代呂さん |
伏見櫓や筋金御門が重厚で素晴らしい分往時の天守が見れなかったのが残念でなりません。 日本中で空襲を受けても尚且つ徹底抗戦を唱えた人たちに対して恨めしい気持ちでいっぱいになりました。 |
●2009年3月25日登城 ゆずさん |
二城目。関門海峡遠征への寄り道登城。 しかしここでもスタンプを間違えてしまう。 又押しなおしに来ます。 |
●2009年3月23日登城 cabadyさん |
月曜日は休みなんですが、事務所の方がたまたまいて、スタンプのことを聞いてみたら「たまたま持ってきてた」とのことで運良くスタンプゲットできました♪ スタンプの状態はかなり良いです。 |
●2009年3月22日登城 いりさん |
福山駅近は実感しました。本当に近い。湯殿、復元された城本体、全て生まれる前に作られているのでいい具合に古びています。靴を脱がなくていいのは助かります。展示品では、猫耳の変わり兜が可愛かったです。ここで初めて女性の同士に遭遇しました。なんだか嬉しかったです。 行きはシティライナーで、帰りは福山からバスで広島バスセンターに行き、広島バスセンター→郡山城行きの吉田行きバス(960円)に乗り換えました。 |
●2009年3月22日登城 takaさん |
四国城めぐりの帰り 福山で宿泊し登城 桜の開花基準木が城内にあり、係の方が今日にでも開花宣言するんですよと教えてくれました。 城についてのお話も丁寧に教えてくれ大変いい勉強になりました。 |
●2009年3月21日登城 徹太郎さん |
スタンプは天守閣1階の券売場にありました。 コンクリート造りの復元天守なのでイマイチでした。 |
●2009年3月21日登城 ぷぴじろうさん |
郡山城に引き続き、青春18切符で、可部駅から移動(途中広島駅で、お好み焼きを食べました)。 これまでに行ったお城の中では、駅から最短距離にあるのではないでしょうか。頑張ったら、駅から二の丸まで、渡り廊下で結べるくらいの近さ。 天守からは、駅に発着する新幹線も見えます。 |
●2009年3月21日登城 とんこさん |
幼いころ遊んだお城は整備されすぎって感じ。 昔はもっと情緒があってよかったのにな。 |
●2009年3月21日登城 けんさおさん |
8城目。 |
●2009年3月19日登城 A@六文銭さん |
新幹線の駅からすぐ側なので、行きやすいお城だと思った。 ただ、残念ながら見るべきものはあまり無かった。県立博物館の企画展も駆け足で見てきましたが、イマイチでした。 |
●2009年3月19日登城 おやじーにさん |
65城目福山城 新幹線の中から見える天守閣。初めて訪城。天守閣は昭和まで現存していたのに空襲で焼失、昭和41年コンクリート製で復元。 焼失を免れた伏見櫓、筋鉄御門は国重文。鐘櫓は市重文。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年3月14日登城 ほのほのさん |
1城目 記念すべき最初のスタンプでした。 愛すべき?妻もいっしょに行ってくれました。 立派な天守閣にびっくりでした。 ![]() ![]() |
●2009年3月12日登城 マリーノさん |
近くの歴史博物館で毛利氏関連の展示やってました。今月末までやってるみたいで料金は700円。 |
●2009年3月7日登城 かしおさん |
41城目 |
●2009年3月6日登城 シュウさん |
駅から近くて便利。スタンプも綺麗。 |
●2009年3月4日登城 やすひろさん |
焦るほど駅前。 |
●2009年2月28日登城 井戸及び石垣職人さん |
福山駅より徒歩1分 石垣・白く綺麗な再建天守が有り、 本丸跡の井戸付近で、ビンクリン戦隊いちにのイエローに遭遇! この日はレンタカー移動の為、小谷サービスエリアでランチ。フードコートでゴキブリを眺めながら、尾道ラーメンと蛸天丼を食し、蒜山牛乳を飲んだ『プッファ〜』 |
●2009年2月24日登城 祐輔さん |
意外と知られていない城だけど すごい綺麗でした |
●2009年2月22日登城 小弟弟皇帝さん |
19城目 |
●2009年2月22日登城 もこちゃんさん |
10城目。 |