トップ > 城選択 > 多賀城

多賀城

みなさんの登城記録

3094件の登城記録があります。
301件目~350件目を表示しています。

●2020年3月19日登城 ひろきさん
2城目
●2020年3月11日登城 やすしαさん
54番目
東北シリーズ最初の城です。偶然にも、東日本大震災の日であったため、現地でサイレン音とともに、黙とう致しました。
●2020年2月28日登城 focketさん
駅から結構歩いたねぇ・・・何もなかったという印象。
●2020年2月23日登城 ちゃたろーさん
18/200
●2020年2月22日登城 マダオさん
電車移動だとたまに雪や強風で遅延するので、時間に余裕を持って行動して下さいませ。
●2020年2月16日登城 たかさん
整備工事中
●2020年2月16日登城 ミツシロさん
No.7
●2020年2月15日登城 ふみっしーさん
25城目
●2020年2月1日登城 ケンさん
入社30年の同期会で松島へ行く途中に
国府ですね
●2020年1月26日登城 マーシーさん
多賀城
政庁跡、何十年ぶりにだろう。
整備が進んでいた。
●2020年1月23日登城 ひごもっこすさん
91城目
●2020年1月22日登城 genshu1960さん
新規登録
●2020年1月11日登城 つぐさん
旧13城目 by柳生
●2020年1月7日登城 krrrrrrrさん
17城目。夜に登城。スタンプは24時間押印可能、仙台市の夜景が一望できた。かなり広い印象
●2019年12月22日登城 ゆうさくさん
82城目
●2019年12月20日登城 てるさん
7 宮城
奈良平安時代より陸奥国に築かれた城柵。守りは地の守護人でなく国府。「政庁復元模型」で遥か彼方偲ぶ。想像力の世界。東北の城柵 多賀城724年(神亀元年)や秋田城733年(天平5年)よりも早いのは新潟・越の「淳足の柵・ぬたりのき」647年(大化3年)しかし遺構発見されていない。翌年新潟村上市付近 磐舟柵いわふねのき。 宮城や秋田にあるのなら新潟にも設置しただろう。多賀城は特別史跡で国宝クラス。松尾芭蕉「奥の細道」記載の多賀城碑(壺碑)覆屋の中の文字私にはわかりませぬ 芭蕉クラスでないと。日本三大古碑だそう。天平五柵。
群馬の城巡途中 ユネスコ「世界の記憶」上野三碑(こうずけさんぴ)を知り 高崎多胡碑も巡りたい。
●2019年12月18日登城 七福さん
スタンプのみ
●2019年12月14日登城 しんやさん
61城目。
7年ぶり2回目。
●2019年12月14日登城 けつあご嬢さん
42城目
●2019年12月12日登城 genshu1960さん
実はずいぶん昔。
●2019年12月3日登城 長宗我部 子龍 元親さん
宮城遠征です。
●2019年12月2日登城 ♪345♪さん
スタンプは駅前から多賀城政庁跡北側の管理事務所に移動していて、24時間365日押印可能です。
●2019年11月29日登城 KQさん
城は無いものの、遺構は見所が多そうです。来春再訪予定です。
●2019年11月20日登城 四十路さん
やっぱり古代の城はわかりにくいなぁ
●2019年11月20日登城 zardさん
駐車場は無料であります。
●2019年11月17日登城 ザビエルみっちさん
スタンプ設置場所が埋蔵文化財調査センターとなっているが数年前から無く管理事務所に代わったとのこと。日曜日の午後1時過ぎ誰一人いないで貸切のようでぜいたくな気分もしたが、スタンプだけが一つ机に置いてありさみしい感じがしました。
●2019年11月16日登城 なすぱぱさん
JR国府多賀城から、いくつもの史跡を巡りながら、のんびりと当時をしのびながらの散策。お城というよりは、役所てきな建物だったのでしょう。駅からは、林があった見えませんが、昔は高台から一望できたのだしょうね。間違って他の城の所にスタンプしてしまいました(笑)。
●2019年11月8日登城 yabueiさん
バスツアーにて
●2019年11月8日登城 のんさん
7 多賀城(たが)宮城県多賀城市市川字城前 国特史跡
奈良・平安時代 1300年前にタイムスリップしよう。神亀元年724年。
三大史跡「奈良平城京・大宰府市大宰府跡・宮城多賀城跡」
陸奥国府 陸奥出羽両国統括 蝦夷対策。古代東北ヤマト政権政治文化軍事中心地城柵。
周囲に築地塀や木作柵。南北朝北畠顕家陸奥守。多賀城政庁復元模型にて中央の正殿・東西の脇殿・南門・広場イメージ。
南門と政庁は300m道路、この道を歩みていにしえ偲ぶ 遮るものなく一面黄金色染まり秋稔る。正殿跡は基壇を復元整備。
貞観地震869年復興三大古碑「群馬の多胡碑・栃木の那須国造碑・多賀城碑」。
多賀城碑は藤原氏の城改修記念碑 又都人憧れ歌枕地として「壺碑」などあり芭蕉 西行法師 能因法師 多くの歌人・俳人が訪れている。
巨匠たちに負けじと現在も「壺の碑全国俳句大会」「大伴家持のつどい短歌大会」開かれ風流を解する人々の心を捉えた北の都。
南は九州 北は東北 歌の詠み変わらず。まだまだ整備中で見学が邪魔ならぬように。外郭南門復元待ち遠し。
 
●2019年11月4日登城 ゆーせるさん
宮城県観光の一環で訪問。
●2019年11月4日登城 陸龍さん
古代政庁の空気を肌で感じました。
●2019年11月3日登城 ロイさん
仙台城に続いて登城。駅降りたところの案内所で道のりも説明して貰いました。
多賀城碑を見てから政庁跡へ。昔は大路が通っていた所で暫し瞑想。
管理案内所は巡回中だったがスタンプは押せました。
●2019年11月2日登城 三河武士さん
前日に仙台入りで、朝早く多賀城へ。
いろいろ発掘されており、意外と見所が多かった。
●2019年10月27日登城 ちゅんたろーさん
とてもローカルな場所でした。
電車は一時間に一〜二本程度で、ギリギリ逃したため近くに時間潰せる場所もなくホームで待ちぼうけ。
●2019年10月25日登城 オー、モーレツさん
うーん
●2019年10月23日登城 ともすけさん
77城目
東北方面塗りつぶし開始。
LCCで仙台空港へ。空港で仙台丸ごとパスを購入。これで、多賀城まで。
国府多賀城駅を降りて、城跡へ。厳密には駅も、かつての国府の中。駅から政庁まで徒歩10分位でした。完全に城では、ありません(笑)
駐車場は無料の様です。ボランティアガイドさんから話を聞きたかったですが、いらっしゃいませんでした。スタンプは管理事務所で、いつでも押せるようです。
歴史的に価値があることは、よく分かりましたが、あくまで土塁が城を感じさせてくれました。日本最古とも言われる石碑なども見学。滞在は1時間ほど。今日は松島へ行くため1城のみ。
●2019年10月21日登城 のらぼうずさん
17城目
●2019年10月20日登城 マサカズさん
とても広大な敷地でした。
●2019年10月6日登城 じゅんさん
2
●2019年10月5日登城 aotoさん
奈良、平安時代の遺構で、上物こそないが、広大な城跡を散策できた。多賀城碑は日本三古碑の由。
●2019年10月5日登城 猫テンちゃんさん
49城目です。
●2019年10月5日登城 清澄白河城さん
まとめて登録
●2019年10月1日登城 よしたおさん
奈良時代の旧跡でした。
何故 多賀城と城がつくのか疑問?
●2019年10月1日登城 kenさん
多賀城
●2019年9月29日登城 やまさんさん
初東北
●2019年9月28日登城 きいろさん
多賀城という名前から戦国時代の城郭や天守閣を想像すると失敗する。奈良時代の東北統治の中心(国府)として、縦横それぞれ1キロ弱四方の広大な敷地に残る政庁の跡と、それに向かって一直線にのびる道を確認できる。平城宮を中心にして、南の太宰府、北の多賀城と並び称される所。悠久の歴史を想像して楽しめる。
JR東北本線の国府多賀城駅からは徒歩圏内だか、JR仙石線の多賀城駅からはクルマが必須。
●2019年9月27日登城 トライスターさん
登城済
●2019年9月26日登城 知得さん
国府多賀城駅から徒歩。
多賀城管理事務所でスタンプをgetし、遺構を見学。
●2019年9月21日登城 しまきちさん
仙台から電車で15分ほど、国府多賀城駅で下車。大体の場所は調べていたけど、駅を出ると観光案内所があったので立ち寄る。すると「このルートを行くと当時の国司の館跡がありますよ」と手作り地図をいただく。聞かないと分からないこともあると実感。
ルート通り国司館跡を見て、立看板どおりにたどると石碑と南門跡。ここでもボランティアガイドの方が話しかけてきてくれて、自由に見たいかな〜と一瞬思ったのだけどこの方がとても博識で感心するばかり。どんな話題に飛んでもへー!と思う知識が出てきてとても楽しかった。5年後に南門を復元されるとのこと。また行ってみたい。
館跡もたしかに「跡」だけかもしれないが、所有者が何度も変わり、お百姓さんが畑にしようと石畳の石をはがしちゃった跡とか教えてもらうと、いろいろあったけど奈良時代からの大事な史跡を大事にしている様子がわかる。スタンプをもらい、案内に出ているところは全部回ってみたら結構広かった。
帰りに歴史博物館にも立ち寄り、ここは「武将の城」ではなく「国司が政務を執り行う居城」なのだなと実感。他にはない貴重な史跡だなと思います。
●2019年9月20日登城 JIROさん
173/200城目

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 次のページ

名城選択ページへ。