トップ > 城選択 > 備中松山城

備中松山城

みなさんの登城記録

2898件の登城記録があります。
1301件目~1350件目を表示しています。

●2015年4月28日登城 yatrixさん
駐車場からシャトルバスで5分、そこから登り15分で本丸といったところ。
本丸の現存建築も魅力ですが、天然石をうまく活用した石垣も必見です。

スタンプは天守閣受付にて。
●2015年4月28日登城 おしろすきーさん
53城目。
朝一番で駐車場からシャトルバス。
更にそこから登山開始。

さらに大松山城跡まで行こうと試みましたが、
勾配のキツい階段に帰ってくる自信がなくなり、断念しました。
●2015年4月28日登城 せなのパパさん
47城目。福山を出発し国道313号で高梁市へ。GW直前の平日でそれほど多くの人はいなかったが、駐車場からシャトルバスでふいご峠へ。そこから10〜15分程度の登山であっただろうか。立派な建造群に出くわす。天然の石の断崖の上の石垣、現存天守、見る物全てが素晴らしい。どうやってこんな山頂まで資材を運んだのであろうか。昔の人はとにかくすごい。帰りに、隣の山から松山城を望む。雲海撮影スポットであるが、この近くの道沿いを工事中。もしや大きな展望台を作っているのであろうか。
●2015年4月28日登城 まなみずきさん
駅を降りて、タクシーを待てずレンタサイクルを借りました。山城に自転車では無理があり、遊歩道から城に向かいました。はっきり言って舐めてました(ーー;)1時間位山道を登りましたが、お落ち葉で足下悪くなっ猿も出るようです。なんとか城に着きましたが、おすすめルートではありません。
城は山城と言うこともあり、雄大で眼下に高梁の街が見渡せます。城自体はこじんまりしていましたが、石垣は素晴らしかったです。
●2015年4月25日登城 桜田門ノ変さん
51城目
高梁市観光協会の若き熱血漢のガイドさんの案内で城見橋公園駐車場
から貸切シャトルバスに乗車。臥牛山8合目の「ふいご峠」で下車。
そこから20分程度険しい山道を登り、大手門跡へ到着。ここの石垣
が見事だ。自然の大岩も石垣に利用しているには驚きだ。三の丸〜
二の丸跡を経て標高430mの臥牛山山頂にある現存天守に到着。現存天
守がある山城では備中松山城が最も高いところにあり、関係者の誇り
が感じられる。天守閣は小振りで層塔型二重二階。宇和島城、丸亀城
に近い大きさだ。平成に再建された五の平櫓と六の平櫓が天守と良い
調和を保ち、美しい絵模様を醸し出している。1600年に徳川家臣小堀
遠州親子の時代に本格的に修築。以降〜明治まで三河譜代の大名板倉
家が代々藩主をつとめた。スタンプは天守1階渡廊下で。大変良好で
した。
●2015年4月25日登城 みーやんさん
24城目

駐車場は無料、ここから往復300円のシャトルバスで搭乗口へ
片道5分くらいかな。
正規?の道の方が距離は短いようですが階段とデコボコ…
アスファルトに整備されている方は距離は長くも歩きやすいとか。
ただかなりな登山と思って挑むべきかと…(大げさかな^^;)
翌日は筋肉痛でしたし。

小さいけど現存の天守はやはり立派でした。
●2015年4月25日登城 武州荒木氏初代武蔵守まささん
鬼ノ城から回りました。天守までの登りはきついです。帰りは一部アスファルトの車道を通りました、登りも車道が楽かもしれません。
天守付近は、さすが現存。登って損はさせませんわ。
●2015年4月23日登城 スパカツさん
61城目 昨日は順調な行程で本来なら鬼ノ城が前倒ししたのでラッキーであった。
情報によると駐車場が込み合うとの事で気になっていたが。下の駐車城からシャトルバスが出ていて着いたらすぐ出発でき、ふいご峠まで一気に行けて大変便利である。
二重二階であるが木造の現存天守は立派であり再建された五の平櫓六の平櫓、石垣等どれをとっても素晴らしい城である。
●2015年4月18日登城 じゅうろくさん
シャトルバスでふいご峠駐車場へ、それから結構歩いて登城。
暖かったのでサンダルで行ってしまい、自分の馬鹿さを実感しました。
眺めは良かったのですが少し霧がかっていたのが残念でした。
●2015年4月18日登城 ハタ★ハタボー★さん
 33城目。職場の有志と鬼ノ城&備中松山城ツアー。
 備中松山城はファンが多く、前評判が高くて、岡山県百名城制覇の最後の楽しみにしていたが、噂に違わぬ素晴らしい山城。
 ふいご峠駐車場からバス数分、その後700mの山登りの醍醐味を味わいつつ山頂へ。さすがは国の重要文化財で、物凄い存在感があり、、シンプルな城内がかえって歴史と伝統を感じられた。「対面の展望台から見る松山城と雲海が最高!」らしいのでぜひ再訪したい。
 ふいご峠駐車場のおじさんは気さくな方が多く、奇遇にも親父と同じ御年の方と城と酒談義で盛り上がり、お勧めの「ゆべし」菓子を土産に購入。愉快な思い出となった。
 備中高梁「方谷庵」で十割そばと舞茸天ぷらと銘酒「大典白菊」を堪能した後、吹屋ふるさと村(べんがら町並み)から建部温泉会館を回って岡山へ帰宅。この岡山城巡り(そば・酒・温泉)コースお勧めです!
●2015年4月17日登城 尾張の親方さん
61城目。
●2015年4月15日登城 nonnkioyajiさん
標高430mの小松山山頂に建つ天守は日本一の高所にあるそうだ。駐車場からマイクロバス往復300円で登城口まで行きそこから約700m登ると山城で現存する唯一のお城が見える。駐車場に戻るとお話好きな地元のおじさんの勧めで山菜おこわ450円也を食する美味しかった。
●2015年4月12日登城 てーとくさん
天守閣までの山登りがきつかったけど
いざ天守閣が見えてきたらテンションが上がりました。
●2015年4月12日登城 yohiさん
現存天守12のうちの貴重な一つで、日本一高い所にある山城というキャッチフレーズは事前に調べていましたが、スタンプは天守閣まで行かないと貰えないとは驚きでした。駐車場からシャトルバス、バスを降りてから700m(15分)ひたすら登ります。実にいい運動になりました。天気が悪く頂上からの眺めは楽しめませんでしたが。午前中は温泉巡りに時間を費やして、備中松山城で思いの外時間を使ってしまったので鬼ノ城訪問は次回に持ち越しとなりました。
●2015年4月12日登城 熊谷一哉さん
現存天守標高日本一
●2015年4月11日登城 かるれさん
朝一岡山市内を出発。備中高梁駅下車。観光案内所でバスを聞いて、止まってたバスに乗り込む。運転手さんが「運動公園バス停で降りてトンネル通った方が、行きやすい」と教えて頂き、その通りに。なんとなく不安になりつつも、駐車場へたどり着いてシャトルバスへ。
帰りは、路線バスの本数が少ないのでどうしようかと思ったが、下りだってのもあり、歩いて駅まで。観光しながらのんびり歩けました。
●2015年4月11日登城 えぬさん
現存12天守、最後の踏破!!
●2015年4月11日登城 ウィリアムモリスさん
駐車場よりバスに乗り換え鞴峠へ。ガイドの若者はこの城が大好きな様で、現存土塀、岩盤上に築かれた石垣、本丸は、凛として岩の上に、二層二階。内部より見える町、木々の若葉が美しい。内部も見応え有り。
●2015年4月11日登城 あけみさん
?011_綺麗な石垣と小さな天守閣。古いところがとても趣きを感じました。
●2015年4月11日登城 かりんさん
とても素晴らしいお城です。天守閣手前でお茶のサービスがありひと息つけて嬉しいです。絶対ちゃんとした靴で行くことをお勧めします。
●2015年4月11日登城 しゅがーさん
わすれた
●2015年4月11日登城 とうもろこしろさん
8号目までバスで行き、その後徒歩で。
●2015年4月10日登城 東ハルさん
34/100城
春の4名城ツアーで「初登城」現存12天守の最後の城(未スタンプ7城)漸く攻めれた!
雨の中、散り始めの桜 雲海なかったのは、チョッピリ残念。
駐車場から山城の雨の石段チョットきつかったが風情万点!!
天守入り口でスタンプゲット。
下山後石火矢町武家屋敷散策(ボランティアガイド案内)
●2015年4月10日登城 東ハル2さん
34/100城
春の4名城ツアー(カミさんと)で初めて登城。現存12天守の最後の城(未スタンプ7城)漸く攻めれた。‼
雨の中、散り始めの桜 雲海なかったのは、チョッピリ残念❕
駐車場から山城の雨の石段チョットきつかったが風情満点!!
天守閣入口でスタンプゲット。
下山後石火矢町武家屋敷散策(ボランティアガイド案内)
●2015年4月9日登城 あらさん
テスト
●2015年4月5日登城 imcoolさん
登るの大変でした。。でもその達成感たるや!
●2015年4月1日登城 まーさんさん
備中松山城
●2015年4月1日登城 mogu-zoさん
初訪問
●2015年3月31日登城 ゆ34さん
9名城めぐり
●2015年3月29日登城 ありすたさん
日本百名城のスタンプ本を購入して初登城!子供の頃に来た備中松山城より綺麗になったと思いました。2020年に塗りつぶせるように頑張りますので皆さん宜しくお願いします。静岡から来られた百名城67登城の方との話しは楽しかったです♪
●2015年3月28日登城 KAZU0213さん
65城目
●2015年3月28日登城 くんちゃんさん
59城目。高い山頂にすばらしい天守がそびえていました。
●2015年3月28日登城 かとちゃんさん
ふいご峠より約20分くらいで登城。天気もよく、少し汗だく(笑)よくこんな高い所に造ったものだと、当時の人は凄いなぁ〜と感心してしまった。
●2015年3月28日登城 アベルさん
ふいご峠から登城。よくこんな高い所に天守造ったのか、当時の人は凄いなあと感心。
●2015年3月27日登城 石田官兵衛さん
いろいろな意味ですごい城でした。よくもあんなに高いところに天守を作ったもんだと感心しました。峠の駐車場まで行って、そこから歩きましたが、それでも結構厳しい山道だったと思います。平日でしたが、シャトルバスでおじいさん、おばあさんが時々やってきました。峠の駐車場は停められる台数が少ないので、朝早めに行くとよいと思います。9時前だとガラガラでした(金曜日)。
現存天守は中に入れますが、天守自体は大きくないです。でもしっかりと歴史を感じることが出来ました。
●2015年3月22日登城 イッチーさん
75城目
●2015年3月21日登城 おじさん
麓の駐車場に車を停め、パークアンドライドで山の途中まで。恐らく今まで登った山城で一番険しい道のりにもかかわらず、子供を担いで山登りとなった。

山を登りながら石垣が見えてくると、城に入っていく感じがする。大手門のあたりなどは、大きな岩や石垣を見上げるような感じとなり、高低差を感じる。山の上にある城だから、松山城は現存天守として残ったのか。本丸の大きな岩の上に石垣を載せ、天守がそびえる姿がきれい。天気に恵まれたので、空の青さと漆喰の白さのコントラストがきれいだった。天守から景色を見渡せる程ではないが、一部、山の下の川や道路までが見え、高さを感じることが出来る。
●2015年3月21日登城 へるさんさん
86城目
レンタカーにて鬼ノ城からの登城です。
駐車場に車を止めて、そこからはバスと徒歩で。なかなか登り応えのある山城でした。
そのあと岡山方面に向かいましたが、道が渋滞していて、余裕があったつもりが乗りたい電車にギリギリ間に合った感じでした。
このあと姫路で宿泊。北長瀬17:54発、姫路19:25着。ライトアップされた夜の姫路城を見学し、明日は竹田城に向かいます。
●2015年3月21日登城 旅ふくろうさん
22城目。2014年5月に続き二度目の登城。今回は岡山在住の友人が付き合ってくれた。友人は駅から乗り合いタクシー、自分はバイクを城見橋駐車場に停めてシャトルバスでふいご峠間で行き合流。徒歩15分強で天守閣へ。天気もよく、岡山の誇る天空の城を堪能した。特に初めての登城だった友人は『地元岡山県にこんなすばらしいところがあるなんて・・・』と大変喜んでいた。
●2015年3月20日登城 ふみともさん
33年ぶりに訪問しました。
鞴峠まで車で行きました。
●2015年3月19日登城 K&Nさん
駐車場から20分程山道を歩いて天守でスタンプを押します。
●2015年3月19日登城 いぬごまさん
64城目
鬼ノ城からレンタカーで移動。駐車場から心臓破りの坂を上ること20分。
日本で最も高い山城の景色は最高。どうも実戦向きの城ではなかったらしい。
●2015年3月16日登城 GOZさん
すごい高さでした。
●2015年3月15日登城 ゆゆこさん
21城目
●2015年3月14日登城 shira123さん
20/100【現存天守:5/12】
JR安来駅12:18発の特急やくもに乗車。当初は岡山城へ向かう計画でしたが予定よりも早い便に乗れたので、計画変更して14:03備中高梁駅で途中下車。

駅前の観光案内所で城山までの経路を聞くと、14:20に観光乗合タクシーが発車するとのこと。
1日4便の予約制ですが運よく空きがありました。片道430円で8合目のふいご峠まで約10分。

14:35登城開始。
標高430mの山城ですが、登山道は整備されていて登りやすい。(午前中に月山富田城に登ったので余計にそう感じるのかも)
写真を撮りつつ約30分で本丸到着。三の丸から本丸までの石垣や土塀の勇壮なこと・・・さすがは日本三大山城です。
天守閣のチケット売り場でスタンプGET。現存天守ならではの重厚な造りを堪能しました。

帰りも16:10発の観光乗合タクシー(430円)。途中高梁高校の辺りで降ろしてもらい、武家屋敷・紺屋川美観地区・城見通りをブラ歩きして16:50備中高梁駅着。
16:57備中高梁駅発の伯備線で17:58岡山駅。特急しおかぜに乗り継いで(愛媛の)松山まで帰りました。
●2015年3月14日登城 ひいちゃんさん
岡山2城目。
土曜日のためバスに乗って移動。
登城はやはり日本で一番高い城ってことで、かなりきついです。
(運動不足のせいですが…)
上まで行くとたくさん歩いたこともあって、
現存天守に感動です。
●2015年3月14日登城 ようくんさん
12城目。
現存12天守の2城目!
またいつか、ゆっくり登城したい城です(^^)
●2015年3月12日登城 アベンガルボーンさん
父の定年記念旅行に随行して登城。御城印は未入手。
●2015年3月11日登城 ひつじさん
あとで
●2015年3月10日登城 いのししざえもんさん
2012

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 次のページ

名城選択ページへ。