トップ > 城選択 > 松江城

松江城

みなさんの登城記録

3097件の登城記録があります。
2551件目~2600件目を表示しています。

●2010年10月30日登城 チャンプさん
月山富田城の後、松江に移動し、松江城に行きました。
スタンプは、天守閣入口受付で押せました。
やはり、黒色の城は重厚感があります。
●2010年10月29日登城 L.Riverさん
ちょっと周囲から天守が望めるポイントが少ないかな
券売所に100名城ステッカーが貼ってありますがスタンプは天守内部。
天守内部で絵画展示が有ってがっかり
http://darksazaby.blog.so-net.ne.jp/2010-11-24
●2010年10月26日登城 wakaさん
48/100城目。
中国、四国城巡りの旅4日目。
月山冨田城→松江城に移動。
まだ雨が降っている中での登城でした。
黒壁の現存天守でなかなか迫力がありました。
天守閣から雨のせいで宍道湖があまり綺麗に見れなかったのが残念でした。
松江城見学の後時間があったので出雲大社を参拝してきました。
●2010年10月18日登城 神軍軍團長さん
大好きな城の一つです。
●2010年10月17日登城 黒フォレさん
自宅のある神戸から車により4時間で到着しました。どう行列の日で周囲は交通規制のため、城山西駐車場に停めましたが満車状態でした。

天守受付にてスタンプを借りましたが、お客さんが多い中、職員さんは気安く対応してくださいました。

天守内は小泉八雲関連の展示物も多く、外観も威厳のあるたたずまいが気に入り、予定時間をオーバーして月山富田城へ向かうことになりました。
●2010年10月16日登城 jun-chiさん
出雲大社のついでに寄った感じですが、初の現存天守!
やはりイイ木を使っておりますなぁ。
ちと横幅のある子ですが、どっしりしていて好きです。赤い傘がよく似合います。
●2010年10月14日登城 かんち君さん
登城2回目です。復元の多聞櫓 さすがです。天守閣は晴れても雨でもG00d
鯛茶漬け ウマっ
●2010年10月12日登城 SEVENさん
【80城目】
月山富田城からの移動。1時間もかからずに到着しました。車は大手前駐車場に駐車。ここから登城しました。観光案内所でパンフレットなどを物色していると、開府400年のキャラクターのピンズをくれました。

櫓などは復元されたものですが、山陰地方唯一の現存天守とあって、なかなか風格のある城でした。かなり実践的な城のつくりだそうです。これで現存12天守を全制覇となりました。

スタンプは天守閣の入口受付で。シャチハタ式で、ややインクが薄めでした。城内は展示物が多く、この日は小泉八雲をテーマとした美術展も行われていました。

登城後、塩見縄手の街並みを散策。武家屋敷や小泉八雲記念館にも立ち寄ってきました。
●2010年10月12日登城 春秋さん
天守はもちろん他の部分もすばらしい。水に彩られた素敵な城下町でした。
●2010年10月8日登城 北山レッズさん
現存のお城です。
やっぱり現存のお城は素晴らしいです。
松江の雰囲気も最高です。
●2010年10月5日登城 湾岸ビートさん
城がよかった。女性も多かった。
●2010年10月5日登城 やまさんさん
現存天守は流石に重みを感じます。
●2010年10月3日登城 りさこさん
泊まっていた皆生温泉→キタロウロード(人多し。げげげ効果)→松江城と移動。開府400年のイベントをやっているためか、大手前駐車場は満車で城山西駐車場に停めました。結構遠いです。ただ、武家屋敷とか小泉八雲記念館に行くのでしたら、ちょうどよいかもしれません。天守がとても立派で、国宝にしてもいいのでは、と思いました。お城の中の展示も充実しているので、是非入ったほうがいいと思います。しじみスープをおみやげに買いましたが、結構おいしかったです。
●2010年10月2日登城 國たろうさん
城の案内人が親切でした
●2010年9月28日登城 kaoritさん
漆黒の要塞。そのたたずまいは圧巻。
●2010年9月27日登城 CRZたかさん
64
●2010年9月26日登城 七つ川さん
鳥取城の後に登城。
JR松江駅からレイクライン(循環バス 200円)に乗って松江城へ。
ちょうど開府400年祭りを開催中だった。
券売機で券うが、スタンプはお城の中の事務所にある。
インクは良好。
●2010年9月24日登城 Siroさん
44/100

レンタカー〔大手前駐車場(有料)〕
●2010年9月24日登城 ♪かれん♪さん
本日2城目(total67)。初登城(雨も上がって)。
月山富田城より宍道湖しじみ館(「しじみ料理」と足湯)を経て移動。
車は大手前駐車場に停める(1〜3時間未満:500円)。
スタンプは、天守内の受付にてGet(状態:ちょっと薄め)。
このお城も石垣が立派。天守(さすが現存)も趣があります。(復元)櫓と土塀がまた良い。
前夜にライトアップされた城も見学。灯籠がいっぱい置いてあり幻想的な風景だった。
塩見縄手を通り、長岡屋茂助の「あご焼き」を購入。
この後、夕日スポットに移動し「うさぎ」達にしじみをあげる(2羽目以外もあげる不公平はいかん)夕日は途中で雲の中に…。
「珈琲館 京店店」落ち着きがありゆっくり過ごせる店。珈琲以外にケーキなどもおいしいです。

−出雲大社(前日の出雲大社の情報も少し)−
 車は、神門通り交通広場(無料)に停める。
 駐車場から出雲大社(大鳥居)まで徒歩約3分程度。
 途中の日本ぜんざい学会壱号店にて「コーヒーぜんざい」(男性陣お奨め)と「出雲ぜんざい」を頂く。
●2010年9月24日登城 楓橋夜泊さん
数少ない現存天守だけあって、見応えがあります。堀を舟で回れるのも良いですね。
●2010年9月24日登城 チビさん
遊覧船には寒くて乗れませんでした。向かいのお土産屋さんで「あんぽんたん」という焼酎を買いました。
●2010年9月24日登城 チビ&ななさん
天守内窓口でスタンプを押しました。 チビ
●2010年9月24日登城 大阪の火消しさん
中国地方道の駅ツアーで登城しました。
●2010年9月23日登城 ◆栃木のかず王さん
ここも車です。
大手木土門より登城です。
左に曲がると太鼓櫓が見えて来ます、さらに二の丸へ本丸入口の二の門
一の門を通り天守へ、天守より宍道湖が見えます。
珍しく、お堀巡りの木造船が有ります。
●2010年9月21日登城 えろがっぱさん
58城目
山陰5城巡りの旅(2泊3日)の2日目。天気は晴れ。
日本で現存する12個の天守閣の一つ。堀尾吉晴、堀尾忠氏親子の出雲24万石の城。
天守閣の入城料は、550円。高さ30mで、五層六階。下見板で全体的に黒っぽい。
天守閣の最上階からは、宍道湖や松江市街が見渡せる
展示は、模型や兜や刀が中心で、各城主の特徴を表した襖絵も展示されている。
天守閣はゆっくり周って、40分程度。
宍道湖の少し北にあり、駐車場は100円/30分。駐車場は複数ある。
スタンプは、松江城の天守閣内にあり、状態は良好。
周辺には武家屋敷や小泉八雲館がある。
ぐるっと松江堀川めぐりは、松江城の堀を一周(50分)できてGOOD。1,200円と値段は少し高いが、乗る価値はある。船頭の解説付で16の橋をくぐり、途中で天井が下がる。
昼食は、武家屋敷風の八雲庵で三色割子そば(780円)を食べる。
●2010年9月20日登城 MAX1969さん
55城目。

山陰地方唯一の現存天守がある松江城。
ようやく初登城です。

9/20の朝から登城予定でしたが、ホテルで今日は夜も入れますよとのことで
9/19の夜に散歩がてら、少し見に行きました

ライトアップされた松江城は綺麗でした♪

翌日、朝から再び登城。

当方は松本城のような黒壁の城の方が好きなので、松江城にも感激です!
スタンプは天守1Fでポン!

ここで浜松から来たという同じぐらいの年代の方とお会いしました。
月山富田城に続き、スタンプラリー仲間に会えて嬉しい(^^)

天守最上階から宍道湖を望みます。
堀も立派です。船で遊覧もしたかったのですが、
時間に余裕がなく、これはあきらめ。

松江城は重要文化財ですが、「国宝を目指そう」という運動が起こっています。
江戸時代以前の築城当時の天守ですので、この運動が実って、
国宝になるといいなと思います。
●2010年9月20日登城 伊勢の虎三郎さん
12城目 山陰旅行の3日目に親に無理言って登城することに
堀が以外に広い 遊覧船に乗ればよくわかる 
天守閣から宍道湖が見えた。
帰りに鬼太郎の境港に立ち寄った。
●2010年9月20日登城 お城GIRLさん
小さい頃に家族で行った事があるらしいのですが・・・
まったく記憶にないので、自分的には、初登城です!
松江駅から約2キロなので、徒歩で行きました。
約30分くらいです。
向かうと見えてくるのが、再建された3つの櫓です♪
水堀と櫓が見えた時は、ワクワクしました!
現存の天守も見応え十分ですし、石垣も素晴らしかったです^−^

今回は、あまり時間がなかったのですが、約2時間満喫しました♪
またジックリゆっくり行ってみたいです♪
●2010年9月20日登城 T☆Aさん
48城目「松江城」
駐車場に車を止め、千鳥橋から入城。
二の丸には太鼓櫓、南櫓、中櫓などがあり、ここから天守を撮影するもよし!
もちろん券売所をこえ、進んだ先には黒々とした松江城。
写真でも生でも圧倒された!!
券は共通券が230円お得。松江城と八雲記念館と武家屋敷の入場券。
裏道から見上げた石垣はなかなかでした。
●2010年9月20日登城 決死隊さん
12城目 山陰地方初訪問 遊覧船でお堀めぐりを楽しんで、いざ
     初登城 天守閣の大きさ 櫓の数 お城の規模 どれも
     見事でした。 またこの地訪れるなら、出雲大社 鳥取砂丘にも
     立ち寄りたいと思う
●2010年9月20日登城 小豆トラさん
12城目 人生初の山陰旅行 初日は蒜山の高原でアイスで食べて
    2日目に入城 天主閣から宍道湖が望めた 他にも復元された櫓も
    いい感じ    
●2010年9月20日登城 メガネプップーさん
48
●2010年9月20日登城 絢八幡ピコ虎さん
12城目 人生初の山陰へ
●2010年9月19日登城 うどん好きさん
松江水燈路の期間中は21時まで入場可。スタンプは天守閣入り口の受付にあります。
●2010年9月19日登城 ひーちゃんさん
59城目。松江駅前のマツダレンタカーでレンタサイクル(300円)で登城。入場料JAF会員証割引440円。ゲゲゲブームで観光客は多かったです。現存天守はいいですね。
●2010年9月19日登城 T&Aさん
(第44城目)
●2010年9月19日登城 山駒八郎さん
国宝松江城、出雲大社、石見銀山と見どころが多い。
2018/09/15 3度目訪問。
8:30頃大手前駐車場着。朝早いためか観光客はまばら。
天守周辺を見て回り、荒神谷遺跡へ移動。
●2010年9月18日登城 くまくまさん
86城目
(昨年です。。)
●2010年9月12日登城 めいめいさん
記念すべき10城目
本日2城目は家康の孫の城、松江城に
天守閣の国宝運動に署名し時間の都合でダッシュで境港へ
●2010年9月12日登城 武装戦線さん
66城目
●2010年9月11日登城 ワンゲルさん
本日一城目。

松江駅からバス(170円)で移動。

今回の旅行で唯一の天守がある城なので、気分はハイテンション。

非常に綺麗な形状の城で、別名「千鳥城」の名にふさわしいです。

スタンプは天守の中の受付にありました。

最上階からの眺めは絶景です。宍道湖が映えます。

昭和11年に国宝になりましたが、制度が現在と異なるため、今は重要文化財になっています。松江市では国宝にするための活動をしているようです。

山陰地方に唯一残る天守だけに、是非国宝にして欲しいですね。
●2010年9月11日登城 ◆はごろも◆さん
81城目。中国地方3日目4城目。松江に宿泊したので登城前に周辺を見ておくため、バスで
県庁前まで乗車(170円)。天守閣周辺を歩く、現存天守閣はやはり迫力十分。時間になり係員が付櫓の入口扉の開門を見た。400年間このように開門してきたかと思うと感慨深い。1番に入場。係員が何人も中の掃除を始めた。階段の手すりは一部当時のものが使われているとのことは驚きだ。
時間があるので駅まで歩く(30分)。JRで月山富田城の安来へ普通電車で移動。
●2010年9月11日登城 ぺ〜さん
気品漂う素敵な天守閣です
最上階からの景色も大変良かったです
●2010年9月11日登城 owari_758さん
武骨な感じの天守です。
●2010年9月9日登城 クロさん
たたずまいの綺麗な城。
●2010年9月8日登城 まう!さん
第48城目!
松江城⇒小泉八雲記念館⇒武家屋敷の順に観光。
高石垣も見事。天守も見事。
外見は五重ですが、中は六階構造。
現存の城郭はやはりいいものですね。by1号

お城もさることながら、塩見縄手の武家屋敷街も風情があってなかなかよいです。
不昧公好みのお茶菓子とともに抹茶をいただくのもいいですね。
独身の友人と後輩のために宍道湖うさぎをモチーフにした「うさぎグッズ」をGET。
この日のお宿は玉造温泉です(*^^*)
by2号
●2010年9月5日登城 ひらめ0709さん
天守閣は涼しく快適でした
●2010年9月5日登城 ぷち助さん
30城目。広島から芸備線・木次線を乗り継いで松江に。
松江の観光の目玉として、力入ってました。

外堀・内堀を船でぐるっと回れる珍しい
堀川遊覧は、シルバー世代の船頭さんのガイド付きで、
お城の成り立ち・歴史だけでなく、ガイドさんの地元民としての
お話も聞けておすすめです。

以前は国宝だったのが、
お国の経済的事情で国宝を外されてしまったらしく(ガイドさん情報。)
城内で再度国宝に認定されるよう、署名を募ってました。
(署名しときました。)
●2010年9月3日登城 Boriさん
知人3名と登城

天守に吹き込む風が心地よかった。

石垣が素晴しかった。
●2010年9月1日登城 Y.yuheiさん
1

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 次のページ

名城選択ページへ。