トップ > 城選択 > 松江城

松江城

みなさんの登城記録

3104件の登城記録があります。
1451件目~1500件目を表示しています。

●2015年5月1日登城 ばんでぽ〜るさん
おでん美味しかった
●2015年5月1日登城 ハンクスターさん
どっしりとした存在感のある天守。
●2015年5月1日登城 mogu-zoさん
初訪問
●2015年4月30日登城 腐れ儒者さん
最後の現存天守訪問。

以前は雨だったのですが今回は天気にも恵まれ、
天守からの眺めもよく、また写真も綺麗に取れました。
●2015年4月30日登城 ひろおみさん
登城33城目。
●2015年4月29日登城 ハタ★ハタボー★さん
 35城目。妻との出雲大社旅行の行程にお城を組み込んでの島根ドライブツアー。
 現存天守の松江城はさすがに威厳と存在感があり、黒を基調とした天守は岡山城にどこか似ていた。明治時代の廃城危機に立ち向かった先人達の偉業に感謝と敬意を表したい。
 天守から眺める宍道湖はとても美しく、今宵の宿、玉造温泉方面を眺めて楽しんだ。
 翌日は、出雲大社参詣ー出雲おろち蕎麦ー石見銀山遺跡を経由して帰路へ。
 百名城巡りの趣味に付随して景勝地や温泉、名物が楽しめる城巡りは一生の趣味になりそうです
 (5/15に松江城が国宝認定となり、更に思い出深き旅となった。。。) 
●2015年4月29日登城 みーやんさん
36城目

現存はやはり素晴らしい。城までの階段も登りやすい。

この後 ベタ踏み坂へ向かった。
確かにベタ踏みだけど… まぁ坂自体は大したことない感じ。
橋から見える景色は美しかった。
ベタ踏みでスピード落ちるのか 景色を見るからなのかは謎。
●2015年4月29日登城 英じいちゃんさん
3度目の登城。山陰の雄と呼ばれるに十分な姿に感動!何度、訪れても素敵です。
●2015年4月27日登城 せなのパパさん
44城目。さすが現存12天守の一つといったたたずまい。宍道湖を望む眺めがすばらしい。意外にも外国人の姿が多い。しかし、県庁所在地ながら松江は中々の寂れっぷり。
●2015年4月27日登城 さるさんとみきーらさん
みきーら一番大好きな松江城!
城下町に住みたい・・・毎日眺めたい・・・
●2015年4月25日登城 sakiさん
サンライズ出雲に乗りたくて行ってきました。天気も良く最高〜(^O^)/
●2015年4月24日登城 桜田門ノ変さん
48城目
売りは「宍道湖に臨む水運の要衝に築かれた実践重視の城」とある。
別名「千鳥城」、一、二重目は大入母屋屋根で全面下見板張り、望楼
部と附櫓も一部白漆喰であるが、窓廻りの木部は全て黒塗りで、黒を
基調とした天守だ。落ち着いて威厳があり、荘厳でもある。見ていて
全く飽きない。犬山城と同様、天守入口に取り付けた附櫓は防御性が
高く、敵の侵入を難しくしている。二之丸上の段に平成13年に復元
された太鼓櫓、中櫓、南櫓が高石垣と良く合っており、更に防御性を
高くしている。天守内部は現存天守よろしく、武具、甲冑展示など余
計なモノが一切なく、石落とし、狭間、石打棚など防御の設備がこれ
でもかというほど備わっていた。素晴らしいお城だ。最後の城主が家
康次男秀康の子孫の越前松平家とは新しい発見だった。 
●2015年4月24日登城 立花 宗茂さん
 チケット売り場でなく、天守の入り口で、スタンプ押しました。
●2015年4月21日登城 スパカツさん
55城目 郡山城から松江自動車道経由での移動。さすがに現存の五重六階木造天守は立派で威厳がある。
●2015年4月20日登城 yoshiさん
島根三日目に登城。
●2015年4月18日登城 一心斎さん
85城目の登城です。松江城です。
宍道湖に臨む水運の要衝に築かれた実戦重視の城です。
現存天守は重要文化財です。国宝にと市民運動盛んです。
●2015年4月13日登城 和房さん
4城目 現存天守閣12城の1城
アルピコ長野トラベル2泊3日この時はまだ国宝ではなかった。
2017年10月20日読売旅行山陰山陽10名城めぐり3泊4日で再登城この時は国宝に指定されていた
●2015年4月12日登城 りんどうさん
車で大手門前の駐車場に着いたのが2時半。
さすがに現存12天守中3位の高さの天守は堂々たるものでした。また天守最上階は壁が少なく、雨戸を開けた状態だとかなり開放的で、宍道湖等の眼下の眺めが非常にすばらしかった。最上階に関して言えば、トップクラスの居心地の良さではなかろうか。
1階ではハート型の木目を確認。最近あちこちの城で「ハートの〜」が流行りのようだが、しかしよく見つけますね・・・
●2015年4月10日登城 平沢茂樹さん
国宝を目指すだけの価値あり。
●2015年4月10日登城 アカミネさん
 
●2015年4月9日登城 ぞうひょうさん
 20城目。松江駅からレイクラインバスで向かう。周囲の景観を含め、城は趣がある。明治維新で天守以外が売りに出されたのは残念。それらが残っていれば、間違いなく国宝なのに。堀尾家断絶の後、結局、松平家になっているが、結城秀康の子、つまり、家康の孫が藩祖とは知らずにびっくり。
●2015年4月6日登城 imcoolさん
冷たい雨の松江城でした。。。
●2015年4月4日登城 めぢかさん
10城目
●2015年4月3日登城 金谷家さん
昨日までの天気とは打って変わってあいにくの雨模様。鬼太郎ロード散策後、松江城へ。きれいな城らしいお城でした。ここも雨模様とはいえ、サクラが満開で結構な人出でした。拠点から山陽道⇒岡山道⇒中国道⇒鳥取道=>松江道⇒中国やまなみ⇒山陽道と一周しました。中国四国地区で、月山富田城が残ってしまいました。年内にはなんとかしたいものですが、どうなることやら。
●2015年4月1日登城 まーさんさん
松江城
●2015年3月30日登城 sake&siroさん
2度目
午前中と午後2時くらいまで石見銀山で見学。松江城は現存12天守の一つとしての魅力にあふれている。宍道湖の夕日が見たいが今晩の宿玉造温泉へ車で移動
●2015年3月30日登城 ポーちゃん&プーちゃんさん
訪問箇所を塗りつぶし中
●2015年3月28日登城 たかさん
18城目です。
現存天守だけあって雰囲気十分。
桜は少し早かったですが楽しめました。
惜しむらくは、来城時は『国宝』指定直前だったこと!
また行くぞー。
●2015年3月28日登城 名無知多守権兵衛さん
今回は松江、出雲を巡る旅で松江城にいってみた。
松江城は現存12天守の1つで、いつも大変な思いをする階段ですが、
よその天守ほど勾配がきつくなかったのと、
規模も大きな天守ではなかったので展望階まで登りました。
大山やしんじ湖が見え、とても景色の良いところでした。
桜が咲くシーズンなので期待して行ったんですが、
まだ1週間ほど早かったようでちょっと残念です。
また、堀川めぐりもしてみたかったんですが、時間の都合で
乗ることができませんでした。
機会があれば、次回は必ず乗船したいと思います。
事前に見所を調べていったにも関わらず、
時間の都合で天守に登ってスタンプを押しただけに
なってしまいました。
●2015年3月28日登城 しなのなさん
再訪です。
天守の造りに大興奮。
翌日も本丸の周りを探索して石垣や門跡を楽しみました。
●2015年3月28日登城 アッシーさん
25城目 1/4達成 約一年 国重要文化財(天守) 国史跡

おだやかな好天 午前10時島根県庁駐車場(閉庁日開放)到着

庁舎広場の松平直政像・若槻礼次郎像 内濠脇の岸清一像を少し見学して大手木戸門跡へ
次週予定のお城まつりの準備がなされている

現存12天守の一つ 別名千鳥城 輪郭連郭複合式平山城 複合式望楼型4重5階地下1階

天守5階から東方向に山頂付近に雪をいだいた大山の遠望

松江城を国宝にという市民の声が高まっているだけに市民から愛され整備・管理がきちんとなされている城郭であるという印象を受けた
●2015年3月27日登城 尾張の親方さん
60城目。
本日2城目は、月山富田城より車で約1時間で松江城到着!平日ですがお城近くの市営駐車場は満車の為少し離れた立駐に停め登城しました。大手木戸門跡より順路に従って登って行きます。天守は黒くどっしりした見ごたえある建物でした。天守廻りを天守台石垣と共にじっくり見学後、城内へ天気良かったので最上階からの眺めもバツクンでした。お堀の遊覧船にも乗りたかったですが待ち時間があまりにも長く今回は断念しました。次回の機会に乗りたいと思います。
スタンプも状態良好です。現存12天守スタンプ帳にも頂きました。
●2015年3月26日登城 cookHitさん
難易度:易。
駐車場にレンタカーを停め、革靴でも十分に登城できました。
●2015年3月26日登城 かず&けいさん
22城目。大手前駐車場から馬溜、大手門跡を経て石段を登り、天守の建つ本丸へ。お花見の時期とあって本丸広場にはぼんぼりが林立。石段を上ったあたりの石垣には面白い刻印がなされた石を見つけることができる。山陰地方唯一の現存天守(重文。後日、国宝に指定された。)
●2015年3月25日登城 イッチーさん
80城目。ついに8割制覇
●2015年3月25日登城 かたつむりさん
ここもツアーで行きました。国宝になりましてから。
●2015年3月22日登城 ひなのバーバ ?さん
3回めの登城。
JAF割引で  入城料が440円に。
●2015年3月21日登城 ●◎香里尾州登路之城◎●さん
68城目。
島根東部日帰り2城巡り。
松江市内の路線バスは、他所者には分かり難いので、下調べをして準備万端で名古屋始発ののぞみで岡山へ。
乗継ぎの特急やくもが、いない!( ̄◇ ̄;)
朝の山陰地方の濃霧の影響で遅延。
結局、松江駅に1時間遅れで到着し、事前準備は全く役に立たなかった。(>_<)
観光に力を入れるなら、同じ行き先でも、時間によってバス停が変わるシステムは、何とかして欲しい。

しかし、松江城はさすが現存天守だけあって、威風堂々とした風格漂う天守でした。
スタンプは、一ノ門の券売所ではなく、天守入って階段上がってすぐの受付にありました。

駆け足で登城し、月山富田城へ。
●2015年3月20日登城 K&Nさん
松江城に登城しスタンプゲット。
城内の井戸が大きな貯金箱に・・。
●2015年3月13日登城 shira123さん
18/100【現存天守:4/12】
出雲での仕事を終え、出雲大社を参拝したのちに車で松江へ移動。16時に松江到着。
出雲からの道中、嵐のような大雨でしたが松江に着く頃には小雨になっていました。
島根県物産観光館のコインロッカーに荷物を入れようと思ったのですが荷物が大きすぎて入らず(T・T
店員さんに尋ねたら「2階の事務所で預かりますよ」とのこと。店員さんの優しさに感謝!

物産館そばの大手門跡から登城、天守入場口でスタンプGET。
さすがは現存天守、見応えがありました。
雨が降っていなかったら城内1週回りたかったのですが、雨足が強くなってきたので断念(^^;

登城後、JR松江駅前のホテル泊。
●2015年3月12日登城 ゆう&みかさん
現存十二天守だけあって、古い柱や城内の様子が迫力満点でした。 スタンプは天守入口でゲット。 お城の周りのお堀巡りの船から見る塩見縄手のたたずまいが江戸時代にタイムスリップしたようでした。 小泉八雲旧居のお庭も一見の価値があります。 和菓子も美味しいし、伝統工芸の八雲塗も素敵でした。
●2015年3月10日登城 いのししざえもんさん
不明
●2015年3月9日登城 だもんでさん
3度目。もっと観光アピールしてもいいのに。
●2015年3月8日登城 ワンピースさん
2年前にも登城しましたが、スタンプを押すためだけに再登城。前回来た時にお堀めぐりの舟に乗り船頭さんの話がとても面白かったです。
●2015年3月7日登城 くんちゃんさん
55城目。黒色の雄大な天守がそびえていました。堀川めぐりも良かったです。
●2015年3月7日登城 hana5さん
【67】城目
●2015年2月27日登城 おしろすきーさん
46城目。
語呂でシロなので、現存天守の城をチョイス。

前日にサンライズ出雲に乗車して、出雲市まで。
出雲大社に参拝して、一畑電車で松江市へ。
雪舞う中での登城となりました。

その後は、駅前のS-Parkで松江市の地ビール、ビアへるんを堪能しました。
●2015年2月24日登城 氏政の野望さん
尼子家攻略遠征の初戦。
夜陰に紛れて寝台夜行列車(サンライズ出雲)で強襲。
前哨戦として、石見銀山と出雲大社にも訪問。

松江市内で1泊して朝から松江城攻略。
次に月山富田城攻略があったため、城下などを
見る時間が取れませんでした。

城下町もかなり見所が多いので1日かけた方がいいです。
島根県自体、魚介の名産地ですので食べ物も美味しいです。
温泉(名湯)も多いので、何度も足を運びたいものです
●2015年2月22日登城 あやさん
かに
●2015年2月21日登城 年寄りの冷や水さん
今年の城廻りは現存天守から始めます。
先ず、今回の旅の無事及び子どもの良縁を祈って出雲大社に参拝し、その後古代出雲歴史博物館に行きました。前々から金色の太刀を見たいと思っていたので、現物を拝観しその美しさに圧倒されました。(出雲大社駅で610円→490円の割引券が置いてありました。)
次は、いよいよ松江城です。松江しんじ湖温泉からレイクラインバスに乗って向かいました。なお、レイクラインバスの1日券(500円)を買うと、松江城や堀川遊覧船などの料金が2割引きになります。先ず、県庁にある松平直政像を写真に収めた後、大手木戸門跡から入城し、太鼓櫓、三ノ門、ニノ門、一ノ門、本丸へと進んで行きました。途中三ノ門付近で、ハートの石垣を見つけましたが、城内のハートの木目は良くわかりませんでした。
なお、堀川遊覧船は1月から2月までの午前中は、しじみ汁のサービスがあるそうですが、私が乗ったのは午後1時を過ぎていたので、いただけませんでした。
松江城には、堀川遊覧船込みで約3時間ほど滞在し、レイクラインバスで帰りました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 次のページ

名城選択ページへ。