トップ > 城選択 > 和歌山城

和歌山城

みなさんの登城記録

3382件の登城記録があります。
2501件目~2550件目を表示しています。

●2011年8月13日登城 番頭さん
29年ぶりの登城。若いころ自転車旅行で来たことがあり懐かしかったです。
●2011年8月13日登城 tonboさん
和歌山ラーメンを食べた後に登城。真夏の登城はキツイ。
●2011年8月13日登城 Tigerさん
●2007年8月23日(1回目)天守閣付近のみ。
●2011年8月13日(2回目)城内に無料の動物園があります。なにこれ珍百景の名所もあります。スタンプのように岡口門の上に天守閣は見えませんでした。
●2011年8月13日登城 hazukingさん
やはり登りは、きつかった。
休憩所もあり、涼めます。

城外、遠くからも天守が見えます。
隣に無料の動物園ありました。
●2011年8月12日登城 ケロヨン二人旅さん
京都より、くろしお7号で和歌山へ・・・
JR和歌山駅で電動アシスト自転車をレンタルしお城へGO!!
レンタルサイクルのおじさんお勧めのラーメン店で和歌山ラーメンを食べました。
徳川御三家の城。良かったです。
1つ残念な事は、珍百景を見る事ができませんでした(;0;)
●2011年8月12日登城 hry0014さん
63城目
和歌山駅からバスで。
スタンプは天守閣受付でお借りしました。
●2011年8月12日登城 はちかづきゆうさん
ご近所なのでとりあえずスタンプ。連休初日にもかかわらず、相変わらず人も少なくてのんびり感たっぷり。和歌山は高い建物が少ないので天守からの眺めはいいです(特に海側)。無料のミニ動物園もあって家族連れがのんびり散歩にはいいでしょう。早朝には野生のリスがえさを食べにやってきます。しかし暑い。。。
●2011年8月11日登城 大阪の火消しさん
近畿の道の駅ツアーで登城しました。
●2011年8月10日登城 eaurougeさん
過去の記録チェックです
●2011年8月7日登城 播磨の小六さん
石段の青石(緑色片岩)がきれいです。
●2011年8月6日登城 はんぺいたさん
スルッとKANSAIを利用しての城めぐり。
岸和田城に登城後、南海特急で和歌山市駅へ。
駅から和歌山バスに乗り、公園前下車し、一の橋大手門から登城。
天守閣は昭和の時代に再建された建物ですが、壁の汚れ具合や崩れ方などが歴史を感じさせます。
また、城内に動物園があり、子供たちも楽しめます。
●2011年8月6日登城 doriさん
【10城目】
関西旅行の途中に登城!
夕方5時頃に行ったので、ほとんど誰もいなく貸し切り状態。
この時は夜7時まで開いたみたいなのでありがたかったです。

入場券売場でスタンプGET!スタンプ状態は良好。
展示物は………、ビミョー?
あと意外に撮影スポットが少ないなーという印象。
この城は遠くから観る方がキレイですね。

この日はダイワロイネットホテルという所に宿泊。
しかーしこのホテル、街の中心地にあり当日は大きなお祭りが開催されていて
どこをどう行っても通行止めで辿り着けず…。
1時間以上もロスをするという大惨事に遭いました。
でもここのホテルはお城が目の前に見えてオススメ!
窓の外には写真の様なライトアップされた和歌山城が見えます!
●2011年8月1日登城 こまぴん☆ミさん
☆☆

昭和の復元天守は鉄筋コンクリートで、あまり好きではありません。
●2011年8月1日登城 りゅうのしっぽさん
登城済
●2011年7月30日登城 Ryuさん
関空からJRで和歌山へ。お城は外見は立派ですが・・・。これは以前聞いた話ですが、徳川御三家のうち紀州徳川家については維新以降、家財をほとんど売り払ってしまい、残りの2家のようにお宝を残すことができなかったという噂です。そういえば、尾張も水戸も立派な博物館(徳川博物館)がありますね。
しかしこの城は、天守閣が復元されたときに、たまたま亡父が和歌山へ出張していて、天守閣復元記念のアルバムをいただいてきたという個人的には子どもの頃から思い出深い城でもあります。
●2011年7月30日登城 恵太郎さん
真夏の暑い朝、カプセルホテルを出て目の前の和歌山城に向かう。城を一周してもまだ9時にならず、少し待ってやっと入城。他にも家族ずれが入城を待っていた。さすが御三家と唸るような、壮大な城だった。中の展示でむつ宗光が和歌山出身だということを知る。現地にきて初めてわかることも多い。近づきすぎるよりも離れて全景を見た方が、感動が大きくなる。でもとにかく熱かった。歩いて和歌山駅まで帰ったことを思い出す。
●2011年7月26日登城 ぶるっほさん
後日
●2011年7月18日登城 RX7800さん
小雨の降る中、登城しました。
スタンプは良好でした。
天守内部は鉄筋コンクリート造りそのものでした(冷房がないためとても蒸し暑かったです…)が、復元された外観を見て楽しむことができました。
御橋廊下も渡ってきましたが、小刻みな階段状になっており、とても歩きにくかったです。
●2011年7月18日登城 どらさん
62城目
●2011年7月16日登城 まう!さん
第59城目!
巨木がお出迎え。立派な縄張りであったことが想像できます。
BY1号

関空から南海電車を使って和歌山市駅へ。
気候がよければ歩きながら登城も良かったと思いますが、酷暑のためバス(帰りはタクシー)利用。
天守から眺めた海が綺麗でした。
by2号
●2011年7月16日登城 足軽爺さん
36城目
午後1時頃の35℃を超える猛暑のなかでの登城。
鉄筋コンクリート造りの三重天守ではあるがそれほど威圧感は無く、自身にとっては結構好きな城の一つで、以前から早くに訪れて観たかった処(城)でもあり、それなりの期待には充分こたえてくれたと思います。ただこの日はとにかく暑く、風も無く天守内も非常に蒸し暑く汗だらだら状態となり日陰を求めながらの散策で大変でした。
スタンプはチケット売り場にて押印。
天守内への入城料 >大人400円
●2011年7月16日登城 ボースンさん
ライトアップされた和歌山城!
綺麗でした。
●2011年7月16日登城 一心斎さん
4番目の登城です。
今まで何回も来ているのですが、
スタンプラリーでの初登城でした。

復元の天守閣ですが、
和歌山市内が一望出来て良かったです。

なんとなく心落ち着くお城です。
●2011年7月15日登城 みのちゃんぺさん
3月の震災以降、しばらくスタンプラリーを休んでいましたが、久しぶりの登城(23城目)です。今日も非常に暑い日でした。和歌山城(公園含む)はしっかりと整備され、とても綺麗で、大天守・小天守・櫓が連立したお城はとても見ごたえがありました。さすが御三家の居城、また日本三大連立式平山城だなあと思いました。せっかく和歌山まで足を伸ばしたついでに、和歌山ラーメンを食べようと思っていたのすが、お城見物に時間をかけすぎ、帰りの特急列車の時間に間に合わなそうだったので、やむなく諦めました。
●2011年7月14日登城 いとけんさん
暑かった
●2011年7月8日登城 *ゴルフR*さん
49城目。
井出商店で和歌山ラーメン食べた後城に行きました。
城の南西にあるコインパーキングに停めました。
サービス期間?で1時間200円でした。
チケット売場にスタンプあります。
押す場所が外でした。雨の時どうするのでしょうか。
スタンプはシャチハタ、ゴム、インク良好でした。
●2011年7月5日登城 あやさん
41. (JR)

京都から、特急でJR和歌山駅へ、乗り継いでバス乗って和歌山城。
展示がすごい!

帰りは、ふらーと歩いて、有名な和歌山ラーメン食べに行って☆
ついでに、関西空港で飛行機見に行って、はるかに乗って帰りました!
●2011年7月3日登城 はしもさん
42城目!
●2011年7月2日登城 ダシオさん
あいにくの小雨でしたが、人が少なく、天守、高石垣、庭園など色々見て回れました。
珍百景で紹介された石垣を登っているように見える木の根っこも見れました。
和歌山東急インホテルのキャッスルビューの部屋を予約して部屋からライトアップも楽しめました。
●2011年7月1日登城 こうくまさん
初登城。今回は和歌山城を含め近隣の三ヶ城を巡る旅を計画。
その第一弾は徳川御三家、紀州徳川家の居城である和歌山城に登城いたしました。
和歌山はあいにくの天気ではありましたが、噂通りに雨に濡れ青みがかった石垣の様子は大変魅力的でした(加えて水堀も実に素晴らしいと思います)。
先ずは周囲から様々な時期に築造された石垣を楽しみながら、天守閣のある郭まで登ってゆくと、すでに天守閣は閉館時間直前。事務所の受付の方々もそわそわしているようなので、天守閣内部の資料館は興味のあるものだけに絞って見学。早々に切り上げることにして、岡口門方面より帰還しました。
城趾としての規模はさすがに徳川御三家の城!といえる広大ですばらしい城なのですが、若干のものたりなさが・・・。期待しすぎた部分もありますが・・・。スタンプはまあまあでした。
●2011年6月20日登城 ぼでーわいさん
1城目。
●2011年6月19日登城 ビッキ〜さん
凸31城目凸

なかなか雰囲気がいい城。 高石垣が残っててカッコイイ!
●2011年6月19日登城 やすひろさん
交通の便がいいです。
●2011年6月18日登城 まきまきさん
62城目
高速道路休日割引の最終週末に関西に行くこととしました。和歌山には10年ぶりの訪問です。和歌山城に登城後、井出食堂で和歌山ラーメンを食し、タマ駅こと貴志駅を散策後に大阪に向かいました。
●2011年6月18日登城 みけにゃんこさん
3城目
●2011年6月12日登城 ノンちゃんさん
本日雨の中スタンプを手に入れるために訪れました。
 実は3月21日にすでに訪れています。
その時はスタンプ云々に関心もなく、城めぐりが好きなだけで来ていました。
 ここは公園内も広く、石垣も立派で、城のひさしがバランスがとれていない
のが魅力的です。
 ただ中が木造でないのが残念ですが。
●2011年6月11日登城 花梨ままさん
高速が安いうちにもう一回くらい100名城に行っておきたいということで、和歌山一泊旅行に行きました。
一日目に登城。
街中にどーんと残っています。
雨上がりだったせいもあり物凄い数の蚊が…
時間が押していたので天守は展示物をさらっと流し見しましたが、展示品の数もそこまで多くなく30分ちょっとで終了。
その後城跡を回りました。
本丸は貯水池かなんかになっていてはいれず残念…。
庭園は時間の関係で断念しました。
全部で1時間ちょっとの滞在。
天守閣は17時まで受付、閉館は17時半、大人400円。
●2011年6月9日登城 よしべぇさん
さすがに立派でした。
●2011年6月8日登城 きわみさん
青みがかった石垣。駐車場から見上げると、軍艦が浮かぶような威容。素晴らしい名城でした。ただ、茶店の女性、城券売所のおじさん、駅前の観光案内書のお姉さん。大変に不案内で、これだけの名城である和歌山城に対して、市民が愛情を注いでいないことに残念な心地がしました。
●2011年6月8日登城 おがっぴさん
和歌山駅の観光案内で城の事を聞いても、何かよそよそしくがっかりでした。結局、駅から歩いて15分くらいで登城出来ました。紅松庵でお抹茶を頂きましたが、ここも終了時間に近かったせいか、ちょっとおもてなしとは程遠い感じで、残念でした。
●2011年6月3日登城 なぎさん
子どもたちが社会見学をしていました☆
町の歴史をしっかり学んでいて感心させられました。
●2011年5月29日登城 九曜さん
後程
●2011年5月29日登城 ヤマトさん
大雨、帰りの高速は前が見えないくらいでした。
●2011年5月27日登城 あかしおパパさん
当日は予想以上に早い梅雨入り&台風の影響であいにくの雨でした。
着いたころにはまだ雨も降っていなかったので、いい写真が撮れるよう、まず紅葉渓庭園に行き、御橋廊下を渡って裏坂(その登り口に「ナニコレ珍百景」で紹介された「石段を登る人のように見える根」あり)から天守へ急ぎ登って周辺の見所を撮影しました。
天守までの道はさほど険しくもないです。スタンプは券売所にあります。
天守は鉄筋コンクリート復元ですが、連立式なのがかっこよくて絵になります。
天守内の展示は正直無造作に置いてあるという感じでしたが、最後に連立の櫓を1周できるという演出がにくいですね。
そのあとはかなり雨に降られましたが、様々な石垣や重要文化財の岡口門のほか、県立博物館前の吉宗像やNHK近くの路地にひっそりとある吉宗生誕地の碑などを回りました。
城内の動物園は客ゼロでしたが、オスのクジャクが羽を広げてメスを追い詰めてるシーンが見れてよかったです。
●2011年5月27日登城 Hideさん
・・・
●2011年5月25日登城 もんさん
大阪出張のついでに足を延ばして登城。

正直、徳川時代の平和な城で鉄筋造りの残念な造り、あまり興味ありません。
滞在時間15分で早々に立ち去る。

ここよりも、雑賀孫一 に関する雑賀城や墓、屋敷跡を廻って大満足でした。
●2011年5月22日登城 MITSUさん
堂々としたお城です。
展示物は無造作に置いてある様に見えましたが、歴史的な物も何気なくあったりして。

雨降りの登城。駐車場から天守までの石階段や石畳はかなりすべりますので気をつけてください。
●2011年5月22日登城 やまさんさん
役所からの眺めが最高でした。
●2011年5月21日登城 Melsさん
65城

天気  : 晴れ
駐車場 : 不明門駐車場(有料) 城の南側から
スタンプ: 天守閣入場券売場
受付時間: 09:00〜17:30(17:00)
入場料 : 大人400 子供200
感想  : まず大きさに驚き、石垣も立派でした
      天守閣は復元(コンクリ)なので特に
      本丸跡も入れないし、市の施設になっているのが残念
      全体としては庭園も綺麗でよかった、全部拝観すると結構時間掛かる
●2011年5月20日登城 スバルさん
14城目。
こういう平山城ってなんか良いですよね。遠くから見たときに山の上に佇むお城の姿が、互いに色を引き立たせて景観を良くしている気がします。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 次のページ

名城選択ページへ。