トップ > 城選択 > 赤穂城

赤穂城

みなさんの登城記録

3323件の登城記録があります。
51件目~100件目を表示しています。

●2023年8月19日登城 ちむたむさん
播州赤穂駅から徒歩。途中は電信柱もなく、景観的には成功している街並み。
大石神社で参拝してから、赤穂城へ。ボランティアガイドさんがいらして、「城を見に来た」と言うと「100名城スタンプを押しに来る人に見せる場所がある」とのことでガイドをお願いする。途中で築城に関するクイズを何題か出題されたが、どれも難しくて正解出来ず。
●2023年8月17日登城 たいじょさん
日帰り。中国4城攻め?
●2023年8月16日登城 くまぬーさん
記念すべき最初のスタンプ。家族旅行で訪問。
駐車場は、隣の大石神社が便利です。
●2023年8月14日登城 ぴよさん
2023夏休み車で本州&九州周遊旅行で登城
●2023年8月12日登城 ヒロユミさん
 
●2023年8月11日登城 キングテツさん
・濱田
●2023年8月10日登城 かがみんさん
98城目
16時受付終了、16時半までとありましたが、16時過ぎても入れる感じでした。
●2023年8月8日登城 たろうさん
プランクトンが多いのか、本丸の堀がエメラルドグリーンでした
●2023年8月1日登城 悠樹さん
百十三城目。百名城六十三城目。
浅野長直が熊見川河口に築いた変形輪郭式平城。瀬戸内海に面した海城でもある。縄張りを担ったのは甲州流軍学者の近藤正純であり、軍学に基づき横矢を全域に取り入れている。着工は1646年、竣工は1658年とされ、縄張りの姿は現代にも残る。なお、浅野家支配前の池田氏の時代(1600-1645年)には本格的な城郭が整備されていたと言われる。浅野家の時代は1701年に起きた殿中刃傷事件(忠臣蔵で有名)によって終焉し、以降永井家、森家が支配することになる。赤穂では江戸時代を通じて塩田開発を推進し、藩財政を支えたとされている。明治になると廃城令によって荒廃が進むが、国史跡として1923年に城内の大石邸、1955年に赤穂城自体が登録され、文化財として整備が進むことになる。
赤穂市立歴史博物館→大手門→三之丸→赤穂大石神社→二之丸(庭園から反時計回り)→本丸門→本丸→天守台
日本三大敵討ちの一つの赤穂浪士討入り、その藩士の本拠となる城。見事な石垣と、甲州軍学流縄張りが見所であった。城内はよく整備されていて、特に二之丸庭園が奇麗であった。
この日の暑さは凄まじかった…。
●2023年7月21日登城 ちゃがらさん
赤穂浪士一色ではなく良かったです。
●2023年7月15日登城 なりなりさん
訪問済み
●2023年7月14日登城 プイマンさん
72城目
●2023年7月3日登城 にゃぐさん
入場、駐車場無料。
城跡複製なのでたいしたことはない。
●2023年7月1日登城 ヤマさん
●2023年6月25日登城 尼子っちさん
皆さんがお書きのように、とても整然とした町で、赤穂浪士を本当に敬愛されているのだなと感じました
隣接した大石神社で、討ち入りに関した紙芝居がとても分かりやすく、そういう基礎知識を持ったうえで、赤穂浪士の映画でも見てみようと思いました。
●2023年6月17日登城 Akiさん
6城目

明石城ー姫路城と続いて、兵庫3連チャンのラストです。

駅から真っ直ぐ10分強歩きます。ほとんど人が居なくて閑散としています。
スタンプは門を入ってすぐのところで無料です。
とにかく敷地が広い。
以前は城跡に高校があったと知りビックリ。
●2023年5月18日登城 おにあしさん
工場検査の帰りに寄った。
ママの先祖の磯貝十郎左衛門の像を見たよ。
●2023年5月17日登城 カープ坊やとナオミ・インチキライミさん
姫路駅から電車で一本。こちらは観光客があまりいないのでゆったり楽しめた。
播州赤穂駅前でレンタサイクルで。歴史博物館は水曜日が休館日で入れなかったのが残念。
大石神社もすぐそば。
●2023年5月14日登城 toshi-10-04さん
No76/100  (初登城)曇
●2023年5月13日登城 しおとしさん
生まれて初めて新幹線の相生駅に下車し、赤穂線で播州赤穂駅へ。駅の南口出口から花岳寺を経由し約1kmで城の堀に到着。西側から反時計回りに塩屋門を通り、大石神社で47義士の姿を拝み、さらに南へ行くと本丸門。さすが石垣は遠くまで連なり規模の大きさを感じた。帰りも綺麗な町並みを見ながら徒歩で播州赤穂駅へ。忠臣蔵ブームの際はさぞ賑わっただろうと思いながら。
●2023年5月6日登城 内ちゃんさん
86繁子を国道2号線バイパスを西へ走らせ赤穂浪士で有名な赤穂城へと向かいます。赤穂大石神社の義士47体の石像には圧倒させられました。
これにて兵庫県をコンプリート。駆け足で巡りましたが、次回訪城時はゆっくり探索したいです。通算139城/200城完了。
●2023年5月5日登城 アベリアさん
113城目
●2023年5月4日登城 Kur.さん
きれいな公園という感じ。周りも城下という感じでなく、工場がちらほらあって、ちょっと想像と違った。
●2023年5月4日登城 columboさん
昔に行った時と、全く変わって、かなり整備されて、お城の大きさに驚きました。
●2023年4月30日登城 じろこさん
ぬりつぶし忘れ
●2023年4月29日登城 龍の助さん
登城
●2023年4月28日登城 jyojyunkinさん
18城目
●2023年4月22日登城 ヒイロさん
篠山城に似た雰囲気ですが、多門櫓が再現されていたり、隅櫓の石垣が見どころかと思いました。
ちょっと石垣が崩れたところがあったのが残念
●2023年4月18日登城 マックさん
城内にある大石神社に駐車しました。大石神社にもお参りしてきました。
天守台、石垣がきれいです。
スタンプは、門の内側にあります。
●2023年4月9日登城 チャイクさん
7:30に到着!桜は散り始めていたが青空の下、綺麗な石垣・お堀・門の写真が撮れました。
●2023年4月3日登城 涼風さん
30城目
●2023年3月29日登城 hustlejet1965さん
駐車場は無料です。
●2023年3月26日登城 コマさんさん
駐車場も入場も無料でした。
●2023年3月26日登城 たけぞうさん
41/100名城
●2023年3月25日登城 ひろ丸さん
【19城目】
兵庫県の旅行の第二弾として、赤穂城を登城しました。
赤穂城跡の城壁がすごくて驚きました。
海城ならではの工夫がいろいろありました。
赤穂城の帰りに大石神社に寄り道。
大石神社は「忠臣蔵」で知られる大石内蔵助ら47人を祀る神社です。
ちょっとした寄り道のつもりでしたが、思った以上に楽しめました。
●2023年3月22日登城 がみがみさん
JR播州赤穂駅から徒歩15分で到着。先ず入り口の本丸櫓門の下に置いてあるスタンプを入手。そこにガイドの人がいていろいろ説明してくれました。本丸、二の丸、天守台と石垣等が残っており、そう広くない敷地ながらも結構見どころはあります。隣接する大石神社も帰りに立ち寄る。御城印は駅の構内にある「赤穂観光情報センター」で入手。
●2023年3月21日登城 たつにいさん
52城目
●2023年3月21日登城 マーさん
深夜バス大阪からの18きっぷ
神社、博物館で2時間ほど
東京とリンクしているのがいいね
●2023年3月19日登城 マツオさん
約60分で登城。
歴史博物館で押印。
神社内で駐車。
●2023年3月18日登城 Kさん
播州赤穂駅でレンタサイクルを借りました。
徒歩だと本丸跡まで20分ほどだと思います。
●2023年3月17日登城 四段さん
過日登城済。
●2023年3月8日登城 しんさん
嫁と二人でドライブがてらに赤穂浪士で有名な赤穂城登城。
●2023年3月5日登城 瑛人さん
また峠の群像が観たくなりました。
●2023年3月4日登城 ぺるしもさん
登城。赤穂線は電車の本数が少ないので、電車でアクセスされる方は復路の出発時刻も意識されるとよいかと。
●2023年3月2日登城 ドラドラさん
平日の登城。駐車場は東駐車場、西駐車場があり、どちらもかなり広いです。スタンプは、本丸門を入ってすぐ左に置いてありました。その他、赤穂市立歴史博物館にも設置してあります。
●2023年2月18日登城 ななまるさん
赤穂浪士の映画を見てから訪問w本丸御殿の建物の復元はなく、見取り図の形で平面的に再現。立派な石垣の天守台があります。大石神社には赤穂浪士の石像がありました。

駐車場:駐車場は4ヵ所あり、すべて無料
スタンプ:本丸門の櫓門の内側
御城印:播州赤穂駅前「観光情報センター」 300円
入館料:赤穂市立歴史博物館 200円
●2023年2月15日登城 たなごさん
大石神社と花岳寺に立ち寄り
●2023年2月11日登城 るるさん
45城目
●2023年2月11日登城 あるさん
播州赤穂駅から徒歩15分ちょっと。
赤穂の塩、赤穂浪士、の赤穂。
赤穂城跡は整備中。
大石神社の参道には赤穂浪士の石像がずらり。
●2023年2月5日登城 カメキチさん
48/200
御城印取得済

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 次のページ

名城選択ページへ。