トップ > 城選択 > 盛岡城

盛岡城

みなさんの登城記録

2681件の登城記録があります。
2351件目~2400件目を表示しています。

●2010年4月30日登城 ぺんとさん
35城目

4泊5日にて。
本日3城目。

盛岡駅より、プラザおでってまで徒歩にて約30分。

スタンプの押印と、パンフレットだけもらい、見学は翌日に。

石垣は凄く立派でした。
●2010年4月30日登城 るすねさん
 
●2010年4月30日登城 masayaさん
東京から夜行バスで盛岡に行きました。6時40分着で盛岡駅から徒歩で城に行き
城を散策しましたが、スタンプのあるプラザオデッテイが締まっており、8時40分
くらいまで待ちました。
石垣は、素晴らしかったです。
●2010年4月30日登城 masayaさん
東京から夜行バスで盛岡に行きました。6時40分着で盛岡駅から徒歩で城に行き
城を散策しましたが、スタンプのあるプラザオデッテイが締まっており、8時40分
くらいまで待ちました。
石垣は、素晴らしかったです
●2010年4月29日登城 MORさん
石垣が良かったです。
●2010年4月28日登城 Rascalさん
★★★☆☆
2泊3日の北東北旅行の初日期待した桜は6〜8分咲きぐらいです。しだれ桜はまだまだでした。
●2010年4月25日登城 ぽち郎さん
本丸の真ん中の一番目立つ場所にあるのが、銅像(明治時代に作られたらしい)の台座でした。
●2010年4月25日登城 ゆっきさん
またまた学会参加の合間に登城(28城目)。
規模的にはそれほど大きくはありませんが、典型的連郭式の綺麗な縄張りと
花崗岩をふんだんに使った総石垣は、なかなか趣があり、思わずボーとたたずんで、
時間を楽しんでしまいました。
桜祭りが開催されていましたが、前日には季節はずれの雪も降り、桜は蕾が精一杯でした。
スタンプは、盛岡駅からだと、お城の反対側にある観光プラザにあるので、でんでんむしが便利です。状態はやや薄めながら良好でした。ここで受付の方に頼んで盛岡城のパンフレットをもらってから登城することをお勧めします。
蛇足ながら、前日行った雫石にあるSEIKOが世界に誇る「雫石高級時計工房」の無料見学は素晴らしかったです。
●2010年4月22日登城 anpanさん
33城目。
プラザおでって2Fでスタンプ押印後、瓦御門より入城。三の丸を通り、車御門から二の丸へ行き、石川啄木の碑近くの城内で一番高い石垣(約14m)を上から見た後、二の丸の東西の石垣の上を散策し、廊下橋を通り本丸へ。典型的な連郭式縄張りの本丸から雨に煙る盛岡市街を見渡しながら、ここでも四方の櫓跡を含め石垣の上を一周し、御末御門より淡路丸へ。本丸脇櫓下の城内で一番古い野面積石垣を確認。更に、淡路丸、腰曲輪の石垣の上を本丸石垣を見ながら進む。途中、本丸御二階櫓下の石垣から三角錐角石を見つけ、シャッターを押す。その後、廊下橋をくぐりがら、高知城の廊下門を思い出す。最後に帯曲輪、彦御蔵(現存する唯一の土蔵造)、二の丸・三の丸石垣下を回る。寒い上に、雨が激しく難儀な登城となったが、石垣大好き人間にとっては、満足な90分だった。
●2010年4月20日登城 雪 月さん
おでってまで行ってスタンプを押して、お城を回ると良いですね〜
●2010年4月18日登城 もちさん
10城目
●2010年4月9日登城 tanmさん
-
●2010年3月26日登城 ぶひぞうさん
満足。
●2010年3月21日登城 けいさん
一通地獄に嵌ってなかなかたどり着けず
●2010年3月21日登城 hkeiさん
02
●2010年3月20日登城 ほろさん
観光文化情報プラザ。 盛岡駅からバスで10分ぐらいで、140円。
20時まで営業中(HP記載)とあるけど、19時すぎで閉場。
でもスタンプは何とか4階事務所にて、お願いし、押せました。
ありがたや。
●2010年3月20日登城 ムロ11さん
81城目
●2010年3月20日登城 ひなおくんさん
★93城目★
本日2城目。(根城→盛岡→久保田)

八戸からは予定通りの新幹線(はやて10:57発)に乗れ、盛岡には11:35着。都心循環バス(でんでんむし)で盛岡バスセンター(中三前)バス停で降り、まずはプラザおでってへ向かいました。ここでパンフレットとスタンプを押印した後、散策開始。盛岡地方裁判所の構内にある石割桜含め余裕を持って見学できました。帰りはバスを使わず徒歩で駅へ。

◆交通手段:八戸−東北新幹線→JR盛岡駅−都心循環バス→盛岡城
◆駐 車 場:公共交通機関使用のため未確認
◆入場料等:無料
◆滞在時間:約1時間
◆スタンプ:プラザおでって2F 観光文化情報プラザ・◎良好
◆備  考:散策前にパンフレットを取得しておいた方がいいです。
●2010年3月20日登城 kyck1988さん
48城目
●2010年3月20日登城 たびがらすさん
http://blogs.yahoo.co.jp/kogureshinya/59281033.html
●2010年3月16日登城 くまとあひるさん
おでってプラザは城跡から少し離れています。
2階の柱のところに置いてあります。
スタンプ薄めですが良好です。
●2010年3月13日登城 kenta818さん
夜行バスで早朝仙台入り。ここから青春18キップで今日明日で東北4城をまわる。
9;13盛岡駅着、16番乗り場から左回り循環バスで中三バスセンターで降り、数分でプラザおでってに到着。2階の観光センターでスタンプ。1時間弱しかないので川沿いの道から橋を渡って城跡へ。石垣だけなので本丸・二の丸と空堀、堀を渡る朱塗りの橋などを見て戻る。帰りは降りたバス停の反対側で右回りの、10;28のバスで盛岡駅に戻った。この頃10分間隔くらいでバスがあるようです。ここに書いていた人もありましたが、プラザの道路を隔てた向かいにある盛岡銀行の建物もなかなか良かった。
  11;10発の電車で八戸に向かうつもりだったが、銀河鉄道とかで青春18キップは
使えない(時刻表では誠にわかりにくい表示)し運賃も高い、結局新幹線に乗らざるを得なかった
●2010年3月12日登城 ぽよさん
でんでんむし左回りで、バスセンター下車。
おでって、でスタンプして城跡の地図をもらって登城。
約1時間ゆっくりまわって、盛岡城跡から右回りのでんでんむしで盛岡駅へ。
石垣はりっぱですね。
今日は暖かく、城めぐりには最適でした。
●2010年3月7日登城 masa. kさん
東北にしてみればスゴイことなのかな?
石垣もそんなにスゴイと感じませんでした。。。
スタンプ押しに行くのに距離ありすぎです。
城より宮沢賢治のほうに興味ありました。
●2010年2月23日登城 ぶるっほさん
石垣がすばらしかった。
●2010年2月22日登城 くらのすけさん
71城目。新幹線で登城。盛岡駅から盛岡都心循環バス左回りに乗車、盛岡城址公園を通り過ぎ、バスセンターで下車、徒歩1分ほどで「おでって盛岡」着。石階段から直接二階に入りスタンプGET。その後中津川沿いに公園を右手に見ながら歩き5分程で城址公園着。数年前に一度登城経験があり、2度目の登城。天気は良く気持ちが良い、公園内の道は雪が残っておりアイスバーン状態のところがあり、坂道はちょっと歩きにくい。前回来たときに雨宿りしたベンチ等も写真に撮り、時間の都合もありタクシーで盛岡駅へ。その後、鶯宿温泉泊、翌日新幹線で帰宅。
●2010年1月22日登城 雲水さん
28城目
新幹線の乗り継ぎに小1時間あったので、スタンプゲットにプラザオデッテに行きました。駅の往復をバスでしましたが、駅に戻ったときには危うく新幹線に乗り遅れるとところでした。
盛岡城は、資料館とか博物館がないので残念。
●2010年1月16日登城 chinatsuさん
青春18切符で。
●2010年1月10日登城 しんさん
雪の季節にきましたが、石垣と合いますね^^
●2010年1月9日登城 志麻さん
初東北
●2010年1月9日登城 simaさん
寒かった
●2010年1月3日登城 ジョーくんさん
●2010年1月1日登城 しゃくさん
石割桜の一環で
●2009年12月21日登城 虎姫さん
25城目
横手で一泊し盛岡めざして雪道をひた走りやっとこ到着。プラザおでっての地下駐車場へ。2階でスタンプをいただき案内図を貰い登城しました。足首まで埋まりそうな雪の中での登城はちと寒かったです。なにもこんな大雪の日に来なくてもと思いながら・・・堀には白鳥が・・・・
本丸と二の丸の空堀とか通路になっちゃってるけどそんな復元もありか。ここもコンクリートの構造物が無いので良しとしますか。
●2009年11月22日登城 てっさん
前日の夜、盛岡入り。前日は雪で高速が一時通行止めになっていたようですが、午後には開通の情報を得て、当日はレンタカーで移動することに。
朝、8時過ぎにプラザおでっての近くの有料駐車場に駐車し、園内を散策。早朝ということもあって人は殆ど見ませんでした。
プラザおでっては9時からの営業ということで、時間に合わせてスタンプを押しに行き、そのまま青森県根城へ向かいました。
スタンプの保存状況は◎ですよ〜

※66城目
●2009年11月21日登城 KAILさん
前日の雪の影響で公園内も雪が残っておりました。
スタンプはプラザおでってにて。 良好です。
●2009年11月21日登城 Seiryuさん
★58城目。北東北遠征。11月下旬の三連休を利用して登城。

【アクセス】
 当日は積雪で、裏通りを通ったので足元がグチャグチャでした。盛岡駅から徒歩で20分と普通より時間がかかりました。
降雪の後の登城の際は大通りを歩くことをオススメします。(それでも城内でグチャグチャか・・・) 
【見どころ】
 プラザおでって2Fで入手可のガイドマップは登城前に必携。詳しすぎて迷うくらい。
 一応全ての見学ポイントを回ったつもりですが、優先順位をつけるなら、南側の高石垣⇒西側の高石垣⇒本丸と二ノ丸をつなぐ渡雲橋⇒烏帽子岩といった感じでしょうか?石垣に残雪が掛っていましたが、それでも石垣の迫力はすごかったです。
 盛岡には2時間強、盛岡城自体は2時間弱の滞在でしたが、見学には十分かと。
【スタンプ】
 プラザおでって2Fの職員に声を掛け押印。状態は良好。
●2009年11月21日登城 蒼髪さん
高速道路を利用して盛岡へ しかし降雪のため途中で通行止め 一般道路で盛岡城へ到着
雪の積もった石垣などは美しかったですが 坂道など歩くのが大変でした
でもこんな日でもボランティアの方がいらしゃって、パンフレットなどをいただけました
●2009年11月21日登城 にゃんまげさん
雪が降っていたらしく、あちらこちらに雪が残っていました。
銅像が有ったらしいのですが、撤去されて土台しか残っていませんでした。
石垣がきれいだったと記憶しています。
●2009年11月21日登城 ganganさん
八戸出張から弘前経由で,高速バスで盛岡へ移動しました。
石垣のみが残っている状態でしたが,かなりの高さがあり,往時がしのべます。
スタンプはプラザおでって(商店街のようなところのかどっこ)にありました。
目の前に古い銀行がありました。
●2009年11月20日登城 やまさんさん
流石南部の石垣美しい!東北でこれだけの石垣は見事である。
●2009年11月15日登城 ふつかよいさん
前日の夕方盛岡に到着。プラザおでっての近くの有料駐車場に駐車。その日はとりあえずスタンプだけをゲット。
城近くの「白龍」のじゃじゃ麺を食す。う〜ん独特の味。
近くのホテルで宿泊。ホテルへ向かう途中青色でライトアップされた石垣が見られ、ちょっと得した気分。
翌日、公園地下駐車場に駐車し、城内を散策。石垣は立派。
この後、「福田のパン」のパン屋へ。朝早いのに行列してる。やわらかなコッペパンが年寄りにはありがたい。この後、弘前城へ向かう。
●2009年11月8日登城 くまくまさん
65城目

スタンプ良好。
オープンは9時からです。
レンタルサイクルもあります。
●2009年11月7日登城 ぴののりしおさん
17城目
●2009年11月3日登城 ぶうもさん
2009/11/03
●2009年11月1日登城 ヘカテーさん
早朝散歩がてら登城しました。花崗岩で造られた石垣が芸術的美しさでした。スタンプはプラザおでってで押しましたが、状況は良好です?
●2009年11月1日登城 けんたさん
車は岩手公園地下駐車場に駐車。30分150円。
スタンプは盛岡城と中津川を渡ったプラザおでって2Fの観光文化情報プラザ前に置いてあり、状態はまずまず良好。
観光文化情報プラザの職員の方から盛岡城公園ガイドマップを入手して登城。
櫻山神社から、三の丸、二の丸、本丸と見学し、石垣も見事だったが、紅葉がもっと見事だった。
●2009年10月31日登城 つっちーさん
第64城
東北・北海道城巡りの旅初日。夜行バスで名古屋から東京、更に三連休パス(事前購入要)を利用し、はやてで盛岡へ一気に北上。さすがに肌寒い!レンタサイクル店を探している内に城跡公園に到着してしまいました。先にプラザおでってにて「盛岡城跡公園ガイドマップ」を入手してから改めて散策開始。このガイドマップ、城内のポイントがよく書かれてあり、時間の都合上じっくり読めなかったので、笑い積や三角錐角石など見損なってしまったのが残念です。2度目の登城ですが、烏帽子岩や銅像のない台座があったことを思い出し、自分の記憶の曖昧さを再認識しました。やはり今秋鮮やかな紅葉が眺められたことが一番の収穫でした。
<アクセス>東京(東北新幹線)盛岡(徒歩)盛岡城跡公園
<スタンプ押印場所>プラザおでって2F観光文化情報プラザ(9:00〜20:00 第2火曜休)
<スタンプの状態>◎(シャチハタ・小型印 やや濃いめ)
●2009年10月27日登城 らるふさん
夕刻に登城しましたが、暗くなるのが早くて、よく見られませんでした。
石垣の立派さと規模の大きさに圧倒されました。
●2009年10月18日登城 コニーさん
☆2城目。
●調度、紅葉のシーズンでイチョウなどが黄金色に輝きとても綺麗でした。また、朝市などやっていておいしいものもいただきました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 次のページ

名城選択ページへ。