トップ > 城選択 > 盛岡城

盛岡城

みなさんの登城記録

2691件の登城記録があります。
551件目~600件目を表示しています。

●2018年8月17日登城 さいた さいたさん
石垣がきれいです。
●2018年8月16日登城 たかぴょんさん
10城目/200。岩手県攻城1城め/2。夏の岩手帰省途中の三城目。石垣と堀がみごと。もりおか歴史文化館の地下駐車場を利用、スタンプは同館入口にて。
●2018年8月15日登城 岸和田の夫婦さん
91城目
●2018年8月15日登城 オキシゴさん
●2018年8月15日登城 ブレービーさん
盛岡城 95
●2018年8月15日登城 kekeryuさん
66
●2018年8月15日登城 junさん
●2018年8月14日登城 みつさん
電車+バス
●2018年8月14日登城 MKDさん
8/14登城
●2018年8月14日登城 ivanovさん
70城目。
本丸の台座がさみしい。
●2018年8月14日登城 北条ともやすさん
不来方の城の草に寝こらいて
空に吸われし
十五の心
●2018年8月13日登城 やまさんさん
以前の登城記録。1年も経ちませんが、余り覚えてません。天守や櫓は無かったけど、立派な石垣の記憶だけあります。
●2018年8月13日登城 KANTAさん
登城85番目

根城の後、八戸駅に戻る際、ヒッチハイクにチャレンジしている学生2人に会った
八戸駅から盛岡駅まで電車利用
盛岡駅から早足で徒歩15分ぐらい

東北には珍しい(花崗岩利用した)石垣が見どころ

プラザおでってにあるスタンプは劣化激しくNG
歴史文化館で押すべし

盛岡駅に向かう途中、先程のヒッチハイク学生2人を見かけ、彼らを乗せてくれた方がいたんだとうれしく思いました
●2018年8月13日登城 ミミさん
堀の後や石垣などを見て回りました。
●2018年8月12日登城 松本達樹さん
ざ、石垣。
●2018年8月12日登城 yasustyleさん
74城目
南部氏の家臣、福士氏の居館があった場所を新たに縄張り整備して出来上がった。明治維新まで南部氏代々の居城。盛岡産の大きな花崗岩で組まれた石垣が異彩を放つ。昨日から、土塁を見てきたせいか重厚な石垣が新鮮。
●2018年8月12日登城 たかはむ★そうたさん
28/100 51/200
●2018年8月11日登城 信安さん
2018 北陸成敗初日

お盆休み初日 静岡から12時間
渋滞有り インター閉鎖有
常磐道は片側1車線 辛かった
●2018年8月10日登城 たろさんさん
100名城90城目
もりおか歴史文化館でスタンプを押して城跡に。
夕方だったので暑すぎることもなく石垣を堪能しました。盛岡は初めて来ましたが街の雰囲気が良く好きになりました。
達成まで残り10城
●2018年8月8日登城 じいじ キヨトさん
陽向、と北海道旅行初日
●2018年8月4日登城 HIRO15さん
通算77城(53城・続24城)
100名城53城目
日本100名城6番
岩手県盛岡市 盛岡城

3泊4日秋田青森岩手8城制覇の旅
4日目1城目、安比高原のペンションから車で移動
ここは、開催中の盛岡さんさ祭りの会場らしく
特設テント等、賑やかだった。夜だったら大変なことになっていたと思う。
遺構は、櫓等、建造物はないが、虎口、石垣等いかにも徳川らしい見たことがあるような作りだった。
追伸、もりおか歴史文化館は、設備等も充実していて楽しめた。
また、お祭りの実物大の山車が飾ってあって圧巻
もう1泊して盛岡さんさ踊りを見れば良かった。

スタンプ:盛岡歴史文化館(人が常駐してるスタンプが安心)
歩く距離:多
評価:B
駐車場:盛岡城址公園地下駐車場(有料)
●2018年8月4日登城 丸小屋さん
隣に流れる川で川遊びしてる子供達が多くいました。
●2018年8月3日登城 peasso55さん
盛岡駅から歩きました。20分くらいです。
跡地ですが、景色きれいでした。
天守閣跡には南部氏の石像の台座のみです。
●2018年8月2日登城 つかちゃんさん
石垣しか無いが、アクセス良好
●2018年8月2日登城 あわちゃんさん
登城しました
●2018年8月1日登城 カステラさん
はんこのみ
●2018年7月28日登城 桃形兜さん
百名城18城目
盛岡駅から徒歩20分
建物はほとんどありませんがきれいな公園なので散歩してるだけで十分楽しめます
●2018年7月27日登城 なおきゃんさん
4城目、登城
●2018年7月27日登城 ハルカさん
いい!
●2018年7月25日登城 伊勢新九郎さん
石垣が立派。面積も大きい。
●2018年7月25日登城 みーや3さん
26城目(100名城10城目)
 もりおか歴史文化センターで勉強してから登城。
●2018年7月24日登城 ひろ&ITSUさん
早朝からの登城。
気温は高くはないものの湿気が高く、歩いていると汗ばむ感じです。
散歩をする人、多数…
見所の石垣をぐるりと見て回り、本丸跡を巡りました。
●2018年7月22日登城 たーぼーさん
花崗岩の石垣
●2018年7月22日登城 マッキーNA8Cさん
結構広い。石垣立派。
●2018年7月20日登城 真生如猪斎さん
66城目 晴れ 移動手段:オートバイ
二泊三日、盛岡城→九戸城→根城→浪岡城→弘前城と、岩手、青森の南部氏関連城の攻略旅。最初の1城目。
1週間前に、高橋克彦の小説「天を衝く」を購入し、南部信直や九戸政実について予習していった。
朝3時に自宅を出発。東北道を北上する途中、仙台あたりで、青森までの中間地点の看板を見たときは、あまりの遠さに心が折れそうだったが、なんとか盛岡に到着。
登城後、城の入口近くの白龍という店で、本場のじゃじゃ麺を食す。
●2018年7月20日登城 AKAHANAさん
暑かったです。バイクにて。
●2018年7月19日登城 諸葛亮さん
さすがに石垣に迫力がある。
資料館か休館日だった。
●2018年7月18日登城 政虎さん
石垣がよく残っており固い城だとハッキリわかった
●2018年7月15日登城 つきやんさん
三連休東日本・函館パスを利用。JR盛岡駅からは徒歩で行きました。2回目なのでスタンプのみ。
●2018年7月15日登城 ☆★☆ナンバー★セブン☆★☆さん
012/100名城(早朝は曇り)

薄暗い早朝登城のため、前日の写真を使用。

「岩手」「不来方」の名前の由来となった羅刹(鬼)伝説が残る「三ツ石神社」にも参拝したかったのですが・・・時間が足りず。

この後は本日のメイン「浪岡城(御所)」へ。
●2018年7月14日登城 ナンバーファイブさん
036名城目(晴れ)

子孫繁栄!五穀豊穣!祈願する奇祭、淡島・金勢 まぐわいまつりが行われておりました(こういうの好き)。

う〜ん、そのせいでもないでしょうが、城内はカップル多しでした。

登城気分が些か削がれましたかね・・・
●2018年7月14日登城 nonbeikenさん
二度目の登城ですがさすがに石垣が魅力的です。割とコンパクトですが見ごたえはあります。もりおか歴史文化館も城の歴史を知る上では見逃せません。
●2018年7月13日登城 メガネプップーさん
81城目。
もりおか歴史文化会館でスタンプ押印後、石垣を堪能。
遅めの昼食は、東家さんでわんこそばに挑戦。
115杯を食べて証明手形をゲットしました。
●2018年7月12日登城 魔グレさん
事後録
●2018年7月4日登城 ティルスさん
88城目
城の建物はほとんど残っておらず、石垣と縄張りで往時の姿を偲ぶ。
城内には、石川啄木、宮沢賢治、新渡戸稲造らの句碑、記念碑があちこちにあり、それらを巡るのも一つの楽しみか。
石川啄木の「不来方の お城の草に寝ころびて 空に吸われし十五の心」には少し感動。青春時代の啄木は、ここら辺に寝転がっていたのかなあ、とか、尾崎の十五の夜と通じるものがあるなあ、とか、いろいろと物思いに耽る。
啄木のお陰で、城の印象もかなりいいものになった。
●2018年7月4日登城 トッシーさん
 52城目 五穀豊穣 領民安堵 祈願する櫻山神社の存在がすごい。

 もりおか歴史文化館でスタンプ。

 でんでん虫(周回バス)で東口から10分、市役所前下車。
●2018年7月1日登城 ひつじさん
61城目。盛岡駅からバス乗車。盛岡城跡公園で下車し歩いてもりおか歴史文化館へ。そこでスタンプを押し腰曲輪の石垣などを見学しました。
●2018年7月1日登城 hiro&hiroさん
東北7城攻略4日間 2日目
1交通手段 盛岡駅前ホテルから徒歩20分。
2スタンプ もりおか歴史文化館
3入園料  無料 (文化会館は300円)
4遺構など 石垣、堀など
5所要時間 30分  
6帰路   盛岡市内を散策しながら徒歩で盛岡駅へ。
7所感など 石垣は所々が孕んでいて大木の伐採など修復対策をしている。
      遺構がしっかり残っているので築城当時の姿に蘇ることを期待したい。
      櫻山神社の烏帽子岩は必見の価値あり。
●2018年6月29日登城 あわくるふさん
弘前から盛岡へ。でんでん虫という循環バスに乗って地元のおばさんに尋ねたら
城跡まで連れて行ってくれた。
岩手県に初めて足を踏み入れたが、親切な人に会えると良い印象が残る。
●2018年6月26日登城 きみちゃんさん
 盛岡駅から循環バスで向かいました。最寄りのバス停で降りたのですが、スタンプの押せる歴史館が見つけられず焦りました。公園でお弁当を食べているお姉さんに聞いてから向かっていたら、スマホで調べて訂正するのに走ってきてくださって、本当に感謝でした。
 石垣が立派でした。築城時に出てきた大きな岩が、神社の敷地に祀ってあり、本当に烏帽子の形にそっくりでした。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 次のページ

名城選択ページへ。