トップ > 城選択 > 竹田城

竹田城

みなさんの登城記録

2933件の登城記録があります。
901件目~950件目を表示しています。

●2016年7月12日登城 ぽちそらさん
スタンプ台は入口にもありました。また石垣はきれいで圧巻でした。しかし上まで行くのは山登りと同じで結構きつかったです。
●2016年7月10日登城 高気圧ガールさん
天空バスに乗り登城!さすが人気の城跡、平日なのに団体のお客さんが大勢いました。
綺麗に整備されていました、土が流れないようになのか黒いビニールシートで道が覆われちょっと残念、道も一方通行でした。今年新しく整備された天守台も順番で乗り降り、石垣は素晴らしかったですがちょっと物足りない感じでした。スタンプは竹田駅の窓口の外に置いてありました。
●2016年7月9日登城 かずさん
97登城め。
小雨と天気雨の中の登城でした。
天空の城は噂どおりの素敵なお城でした。
石垣がとても立派で感慨深いものでした。
黒いテープもなく、地面下の黒い布もあまり気にならない程度でした。
ただボランティアのガイドさんが大勢いらっしゃいました。
竹田駅から天空バスに乗り、帰りも天空バスでまちなか駐車場まで利用しました。
天空バスの乗り継ぎも、スムースで快適でした。
●2016年7月4日登城 武士さん
一人旅
●2016年7月2日登城 うっしーさん
竹田駅でスタンプ捺印後、駅裏の登山道より登城。所々崩れかけている箇所があるので注意が必要です。約20分で受付に到着。そこより見学ですが、一方通行でなおかつ今回の整備のため道は黒のビニールみたいなもので覆われているため価値が半減です。また、夏の竹田城は日陰もないので、充分な対策はしたほうがいいです。帰りは神社に出る登山道を下りましたが、こちらは更に急なので体力に自信がない方は避けたほうがいいです。
●2016年7月1日登城 ふーみんさん
登城済
●2016年7月1日登城 かずかずさん
  動きやすい服装必要
●2016年6月27日登城 oshiroggさん
観光タクシーの運転手さんが親切でした。
●2016年6月27日登城 ゆうさん
31
●2016年6月25日登城 ロジーさん
石垣が良い。
●2016年6月25日登城 しろやまさん
2回目の登城ということで、今回は向かいの立雲峡にも登ってきました。
かなりの悪路でしたが、次回は桜の季節に雲海の竹田城を望んでみたい。
●2016年6月19日登城 横浜優勝さん
雨。二回目でスタンプゲット。
ひたすら電車に揺られて到着!
●2016年6月18日登城 りんさん
料金所にて押印

拝観時間 06:00 〜 18:00(夏期)
拝観料 500円
●2016年6月15日登城 tezzarsさん
社員旅行4城目。平日はバスが少なく、バスで登城せず、登山道にて駅から徒歩で登城した為、熱中症で倒れるかと思うくらいしんどかった。山城をバカにしてはならぬ。またもやられてしまった。
●2016年6月13日登城 ちょろ松さん
39城目
●2016年6月12日登城 Barrettさん
朝5時前に家を出て車で3時間半かけて竹田まちなか観光駐車場へ到着。竹田駅でスタンプを押して駅裏登山道から登城しました。かなり足にきてヘロヘロになりながらも料金所に到着。そこからちょっと登ると北千畳へ。眺望も壮観ですが石垣もすばらしかったです。登城する時は汗だくになりましたが山頂は適度な風が吹いていて気持ちよかったです。
(強風の時は大変そうですが。)
●2016年6月12日登城 まさ555さん
訪問しました。
●2016年6月4日登城 kazさん
姫路に夕方着いて、ライトアップされた姫路城の外周を歩いてゆっくり散策し、翌朝5:55発の播但線に乗って移動。寺前でディーゼルカーに乗り換え竹田城駅下車。スタンプは駅構内。バスの時間がわからなかったので、駅裏の登山道から城郭へ。キツ!結構、大変。多少の風はあったが、料金所に着いたら汗だく。今は
6時から入城できるようだ。ワンコイン払って、パンフもらって天守台に。石垣だけが残っている遺構。櫓等はない。天守台に着いたら結構乾いた風が吹いていて、汗も引いた。8時半。下城は、緩やかな舗装された道を降りた。途中、バスに追い越された。やられた。9:37発の播但線に乗って姫路に戻り、播州赤穂城に向かう。
2018/9/15 100スタンプのための目的で再訪。
●2016年6月3日登城 ちゃわんさん
一般の車が入れるところまで行き、そこから2.2キロ徒歩。
駐車場から途中までバス、タクシーがあるらしいが、どちらもいなかった。
平日の昼間だったが、ツアーのバスが4台くらい来ていた。
美しい石垣が伸びていた。眼下に広がる田園風景もきれいだった。
●2016年6月3日登城 まさるさん
3度目の登城ですが、100名城スタンプをもらいました。天守台が修理され登ることができました。新緑の中、天気も良かったので、天守台からの眺めは、長さ400mの城域が鮮明で、下界も鮮明で、広さ高さを感じました。400年持ちこたえている、穴太衆による野面積みと算木積みの石垣を不思議と感じながら、じっくり鑑賞しました。
●2016年6月1日登城 秋@100名城達成さん
56城目。

鳥取に泊まっていたのですが、よく考えてみると、竹田城もいけそうだと思い、鳥取から借りていたレンタカーで竹田城まで行きました。

ハードスケジュールになるので、竹田城の駐車場まで行き、時間短縮を考えて、さらにそこからタクシーでなら上に行ける道があり、ギリギリまで登ってもらいました。

そして日本のマチュピチュを見て、帰るときもタクシーがギリギリまで来れるところへ来てもらうために、先ほどのタクシーに電話をして、一方通行のためグルッと山を回って駐車場まで向かってもらい、そこで、朝来市名物の元気丼を食べて、鳥取砂丘へ向かいました。元気が出ました。
●2016年5月28日登城 とぼるぷんさん
普通の週末でも多くの人がいました
●2016年5月24日登城 まーぼーさん
平成の大修理後の姫路城を再登城(スタンプは押印済)後、翌日朝竹田城へ。

姫路から播但線で1時間40分、寺前で乗り換えトンネルを潜り、山あいを走って竹田駅にたどり着き、駅改札口でスタンプを押し(少しインク薄目)、観光案内所でパンプをいただきました。

9:45発の天空バスを利用し、竹田城跡バス停まで行き、そこから舗装された緩やかな上り坂を歩くこと20分で料金所へ。この先は登り階段が続きますが3分程度で突然石垣が現れ、城跡に到着したことを実感しました。

北千畳→天守台→南千畳の一方通行の歩道はロープが張られ、よく整備されていて完全な観光ルートになっています。従って人気のないあまり整備されていない山城の醍醐味は味
わえません。

ともあれ、補修しないと見物もできないのでやむを得ません。天守台も最近補修されて登れるようになったとか。ここから眺める南千畳方向は絶景でした。
津和野城が山城で、頂上からの見晴らしがいいのは似ていますが、竹田城の方が山頂の城域が広く石垣群がすばらしい。

次回は立雲峡からの眺めを経験したいものです。
●2016年5月21日登城 マックロードさん
家から車で下道を2時間で、朝早く行ったのですが山城の郷は満車状態、予約でないと止められないと言われました。下の駐車場に行くように言われましたが、天の助け、一台出て行かれました。そこに止めてオッケーとの事、ラッキーでした。ここからバスに乗り換え城跡に実は来城は2回目、前は京都に住んでいたので観光バスで来ましたが、その時もここから専用のバスここから歩いて結構きついんですよね。年配の方は夏はおすすめできません。城跡は思ったより広く感動します。
●2016年5月20日登城 N&NLo部さん
54城目登城!
快晴の一日で、気持ちの良い竹田城での時間が過ごせた。
姫路駅からレンタカーで山城の郷まで、その後タクシーで竹田城跡入口まで行き、徒歩にて城を目指した。登城し、ニコニコ顔のガイドさんが親切に案内をしてくれたので、映画の撮影に来た時に高倉 健さんが座って休んだというベンチにも腰を下ろすことができた。
帰りはタクシーの運転手さんのアドバイスで城からは徒歩で駐車場まで戻った。いい風を感じながらの30分だった。
帰りの新幹線に間に合わないかな・・・と思い登城は少し諦めていたが、バッチリ城跡を歩き回ることができた!(^^)!
5月の登城はおすすめ!!!
ねっ、Nちゃん。
●2016年5月19日登城 KAZU0213さん
70城目
●2016年5月18日登城 さん
95城目
妻と2人で登城。前泊の姫路よりレンタカーで約1時間半で山城の郷駐車場に到着。天空バスで10分で竹田城跡に到着。舗装された山道約800メートルを約20分で登り料金所に到着。そこから北千畳、三の丸、二の丸、本丸、南二の丸、南千畳と一方通行での見学。平日の午前中にもかかわらず大勢の見学者が来ていた。まさに天空の城と言われるだけあり、360度の絶景を見ることが出来る。東側急勾配の眼下に竹田駅と竹田の町並みを見ることが出来る。石垣の上にどんな櫓や門があったのか、想像するだけでわくわくする石垣群である。見学所要時間約50分。帰路は竹田城跡まで下りを約15分歩き、再び天空バスで山城の郷駐車場まで戻り篠山城へ向った。
●2016年5月18日登城 yasu0425さん
いや〜登山でした。
しかし、達成感は抜群!眺めも抜群。天空の城でした。
●2016年5月17日登城 上総介さん
22城目。
家内と登城。以前家族と登城したので、今回はスタンプ押印のみ。
●2016年5月17日登城 がまさん
夜明けまで雨、向かい側の展望台より写真を撮る、雲海を撮るのは、冬の時期が良いとのこと。
●2016年5月17日登城 クワトロバジーナ大尉さん
22城目。
関ケ原合戦後、廃城になった。
●2016年5月17日登城 ちろるんさん
昔登城した時と変わってしまい残念。有名になるのはいいですが、複雑な思いです。とはいえ、やはり素晴らしいの一言です。まさに天空の城です。
●2016年5月15日登城 つっちーさん
家内慰安旅行。
●2016年5月15日登城 daisyさん
一方通行で最初にスタンプをもらわないと帰りには通らない。さすが天空の城だ。石垣は圧倒される。雲海をみるチャンスは無いと思うが、それでも別世界のようだった。
●2016年5月14日登城 おじさん
有馬温泉を出発し、8時半過ぎに到着。8時35分のバスが出てしまい、しばらく待ち惚け。バスの時刻は、しっかり調べて到着時間を計算した方がよし。

バスを降りて山道を登り、料金所を通過し、しばらくすると立派な石垣に心躍る。が、大手門までの石段を登っていると、両側にロープが杭打ちしてあり、土に黒いシートが被っている。北千畳から本丸までも同様で、本丸や天守台には立派な階段が設置してあり、興醒め。観光客が増えすぎ、土が流れたり転落事故が起きたりしたそうだが、ガイドのおじさんも悔やんでいた。料金を上げて観光客の人数をコントロールするべき。

大きな石をの石垣や城構え等は立派で見応えあり。見晴らしもよく、人が少なく落ち着いて回れると雰囲気がいいだろうね。昔から来たかったが、もっと早く来ればよかったとやや後悔。
●2016年5月12日登城 ぬまぞうさん
ついに念願の竹田城!
噂通りの石垣、眺め、いや〜素敵な時間でした。
駅から最短ルートで上がって30分、暑いしかなり辛い。
でも、登ると涼しい風が流れてきました。
長い歳月を思わせない保存状態の良い石垣は
たしかに別世界に誘われました。
●2016年5月8日登城 ノックマンさん
83城目!
●2016年5月8日登城 ひろくんさん
76城目、3年ぶり2回目の登城
マイカーにて、
山城の郷に駐車して、天空バスに乗車し登城開始。
北千畳→天守台→南千畳と廻りました。
前回来た時よりも
道は大幅に整備され、歩きやすくなりましたが、
その分、見学場所が制限され、
何とも物足りなさを感じました。
これも城跡を守るため仕方がないんでしょうけど・・・。
寺町通り散策後、
立雲峡にも登りました。
●2016年5月6日登城 たけしさん
17城目。天気が良くなかったこともあり、空いていました。眺望は素晴らしかったのですが、この日は風がきつくて歩くのが大変でした。
●2016年5月5日登城 ユウジさん
記録のみ
●2016年5月5日登城 とりさんさん
13
●2016年5月5日登城 たーちゃんさん
シャトルバスが遠い
●2016年5月4日登城 ピークハンターさん
70城目
朝の8時前に最寄りの駐車場に向かったがすでに満車とのこと。
「竹田城下町観光駐車場」へ案内されました。
竹田駅前より「天空バス」にて「竹田城跡」へ。
予想を上回る混雑でした。連休中に訪問される場合は時間に余裕を持ったほうがよいです。「料金収受棟」にてスタンプを「押印
天候にも恵まれて素晴らしい眺望でした。
ちょっとしたハイキングですので、足回りはしっかりしたものがよいです。(夏場はお勧めしません)
●2016年5月4日登城 ゆーすけさん
鳥取城に続いて登城しました。
鳥取でヘロヘロだったので時間的にも体力的にも辛かったのですが、せっかくの機会なので気合いで登城。
観光客多数で人気の高さを実感しました。
疲れましたが、どちらも良い城だったので大満足でした。
駅構内でスタンプをゲットしましたが、印影は悪くないものの、若干、インクが薄かったです。
●2016年5月4日登城 ミロさん
混んでいた
●2016年5月4日登城 はるかダルさん
連休のため登城者が多くびっくり! イオン駐車場に車を止め、シャトルバスで山城の郷へ。
道も舗装されており楽勝でした。連休中、竹田城課(朝来市職員)の皆さんご苦労さまでした。
●2016年5月4日登城 Katz(カッツ)さん
時間が無かったのでゆっくり出来なかったのでまた来たいと思います
●2016年5月3日登城 やわらのぞみさん
駅にスタンプ有り。満車の駐車場とバスを待つ長蛇の列。シーズンオフはいつなのだろう。
●2016年5月3日登城 お城のtotoroさん
本日、1城目。
初登城。51/100。折り返し。強風で飛ばされるかと思ったが、素晴らしい景観と石垣がよかった。ゆるキャラ「たけじい」も可愛かった。
●2016年5月3日登城 ルンルンさん
19城目

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 次のページ

名城選択ページへ。