トップ > 城選択 > 二条城

二条城

みなさんの登城記録

4115件の登城記録があります。
3301件目~3350件目を表示しています。

●2010年5月30日登城 白井烏さん
後日更新します。
●2010年5月29日登城 ゆーすけさん
すばらしい
●2010年5月28日登城 元浦和在住仙台サポさん
出張帰りに寄りました。
外人多すぎ。
●2010年5月27日登城 ばっちこーいさん
修学旅行生がいっぱい! 
じっくり見られず、後日に再度訪問。
●2010年5月27日登城 鬼の作左衛門さん
小学校6年の時に訪問。絢爛豪華さに感動しました。
●2010年5月26日登城 でかおさん
御殿もいいです。
●2010年5月25日登城 noboさん
中学以来です
●2010年5月25日登城 忠丸さん
20城目じゃよ。徳川家ゆかりの城はさすがに立派じゃな。格が違いますな。
●2010年5月22日登城 花梨ままさん
京都日帰り旅行で行ってきました。
さすが京都!という感じで歴史的な建物がわんさか。
日帰りで時間が無いため二条城しか回りませんでしたが東寺など外観だけでも素晴らしかった。
二条城はやはり二の丸御殿が見応えあり。
欄間の細工など細かい装飾が本当に綺麗です。
本丸や天守台など一通り見て1時間半くらい、広すぎず小さすぎずちょうど良い?感じでした。
しかし外国人観光客が多い!
特に韓国、中国の人で溢れかえってました。
●2010年5月22日登城 すぎさん
スタンプラリーとして、8/100城目です。

3度目でしたが、今回は、天守台、本丸周辺など隅々までみられてよかったです。

二の丸御殿の写真を撮りたくても、修学旅行生が多すぎて、どうしても
写真に写ってしまいます。

市営地下鉄1dayフリーチケット持参で、600円が500円になります。

写真はここ
http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~sugi/shiro/shiro.htm
ブログはここ
http://blogs.yahoo.co.jp/sugix/36845027.html
●2010年5月22日登城 T&Aさん
(第21城目)
●2010年5月21日登城 まろさん
修学旅行から数えて3回目の訪問になります。
今回は朝一に行きましたが、修学旅行生の大群と遭遇してしまい大混雑でした。
大政奉還が行われた広間をはじめ黒書院、白書院など見ごたえ十分です。うぐいす張りの廊下のキュキュと鳴く音をがいいですね。二の丸御殿のお庭がとても綺麗でした。
二の丸御殿横の展示・収蔵館では狩野派の本物の障壁画の展示を見る事ができます。入館料100円ですがこちらもおすすめです。
スタンプは休憩所のスタンプコーナーにあります。スタンプ台を使う方式ですが、インクが少し薄かったです。
●2010年5月21日登城 しおさん
以前見学したしなぁと思いつつも、入場しないとスタンプ押せないのでお金払って入場。スタンプは誰でも自由に押せるようになっており、学生達が押しまくっていて状態はあまり良くなかった。
●2010年5月21日登城 ただのたびびとさん
十六城目
●2010年5月19日登城 橋吉さん
けっこう広いです。人も多いので見学に時間がかかります。時間に余裕を持って行かれると良いと思います。
●2010年5月18日登城 どくばりさん
43城目。

地下鉄烏丸御池駅から徒歩にて登城。
100名城スタンプの存在を知らなかった二年程前に
訪れているので二度目の登城になります。

さすが京都、外人さんと修学旅行生で溢れております。
うぐいすばりの廊下が小気味いい音を立てて歩いていて気持ちいい。
建築物と障壁画の数々はさすが世界遺産といった貫禄です。

スタンプは管理事務所で押印、状態は良好。
●2010年5月17日登城 よっぴーさん
二の丸御殿は見ごたえ十分。

修学旅行生が、学校の課題なのかレポート用紙片手に、外国人観光客に何やら話しかけているのが面白かった。
●2010年5月16日登城 淡雪*さん
外国人観光客と修学旅行生がいっぱいでした^^;
地下鉄・二条城駅から行きました。朝ずいぶん早くから入城できるようです。
帰り、神泉苑に立ち寄って帰りました。
●2010年5月16日登城 ライトドラゴンさん
17年ぶりに行きました。二の丸井御殿をはじめ多くの櫓や門が残っており見所はたくさんありました。スタンプは、元離宮二条城事務所の玄関に自由に押せるように置いてありました。状態は良好でした。
●2010年5月15日登城 ツテさん
京都駅から地下鉄を乗り継いで二条城前駅まで行きました。
駅から二条城までは目の前なのですぐです。
二の丸御殿は立派でした。
●2010年5月12日登城 紅孔雀さん
前回'08年の大晦日に登城しようとしたが、休城であえなく断念…。
今回リベンジ成功!
築城400年記念 展示・収蔵館の「黒書院 桜の障壁画展」を見学。
慶喜になった気分で障壁画を眺めてきました。
●2010年5月10日登城 うぱ子さん
出張時に立ち寄りました。
次回はもっと時間掛けて見たいですね。
●2010年5月10日登城 岡峰 光舟さん
慶喜が大政奉還を諸大名に報告した間は貫禄がありました。
●2010年5月8日登城 りふじんさん
作曲
●2010年5月8日登城 青樹さん
大政奉還が行われた歴史に残る二条城。京都の代表です。何回行っても日本の歴史に触れ、想いを巡らします。
●2010年5月5日登城 kyck1988さん
69城目
●2010年5月5日登城 zmrzlinaさん
修学旅行以来の二条城です。
城内も庭も見応えがあるので、思いのほか見学に時間がかかりました。
スタンプはスタンプ台で押すタイプです。
●2010年5月5日登城 春の夜の夢さん
ああ、二条城に天守閣があったときは徳川が高い天守閣から
見をろすので、京都の町衆は、さぞかし腹が立ち申すしたであるろう。

世界遺産二条城は京都市の管理で、改修費用の寄付を募っています
●2010年5月4日登城 スルルさん
72城目 今回のツアーの大ラス20城目でスタンプ押印後帰路に着きました。
●2010年5月4日登城 maxcarterさん
二の丸御殿の中は襖に描かれた松・虎・桜の絵、欄間の孔雀の透かし彫りなど非常に見応えがあります。
●2010年5月2日登城 ここさん
7城目
●2010年5月1日登城 K&Sの城巡りさん
○60番目の登城
○大阪城から京都二条城へ
○30年ぶりの二条城です。世界遺産は健在!!
○御所から一条二条と数えることを初めて知りました。
○和服姿の女性が多く、また似合う場所だとつくづく感じました(人にもよるが・・)
○スタンプ設置場所は入って右の茶屋に順路どおりに回ると最後になります
○庭園と各謁見の間は必見です。
●2010年5月1日登城 きのきのさん
修学旅行
●2010年5月1日登城 nobuchan3939さん
今まで訪問した城をまとめて登録
●2010年4月30日登城 フーミンさん
 平日の朝一で登城したにもかかわらず外国人旅行者や修学旅行の生徒がちらほら見えて京都の観光地に来たという感じです。城内には早めに入場できますが、二の丸御殿がまだ開かず本丸、天守台を先に見学して二の丸に戻ってきました。立派の一言。本丸には初めて行ったのですが、天守台や石垣をみて改めてここが城であると認識しました。二の丸のイメージが強すぎて城?という感じだったのですが。
●2010年4月30日登城 momomoさん
見所がありすぎました。
●2010年4月30日登城 nalvisさん
 
●2010年4月28日登城 お城GIRLさん
100名城ブックに出会った場所です♪

周囲だけは何度も歩いていたのですが中に入ったのは初めてでした。

さすが世界遺産というくらい美しい御殿は、圧巻でした!

個人的に本丸の石垣が凄く好きでした♪

修学旅行生が沢山いるので、カメラを撮るタイミングが難しいですねw

所要時間は、約3時間かかりました。

見ごたえ十分です♪
●2010年4月28日登城 のぶ&めぐさん
11城目。
二の丸御殿は、狩野永徳の絵画は素晴らしかった。
京都ということもあり外国人も沢山来ていた。
二条城の唐門は元は伏見城にあったものだと言われているので、
これから行く方は注目してもらいたい。
●2010年4月28日登城 暁の淳さん
GW突入前のひと仕事
●2010年4月26日登城 道産子さん
61城目
●2010年4月26日登城 マサシロさん
修学旅行以来、約20年ぶりの二条城。

朝一番だったためか比較的空いており、ゆっくり回ることができました。
しかし、帰る頃には修学旅行生が増えており、駐車場もタクシーで一杯でした。

スタンプは道順でいうと一番最後にあたる売店の中。他のスタンプたちに紛れて置かれていました。
●2010年4月25日登城 くまさん
歴史的な事件が起こった場所が、そのまま残っていて素晴らしい。
●2010年4月25日登城 ふくくさん
桜は散っていました。。。
●2010年4月24日登城 ジジチャチャキャッツさん
小学校の修学旅行以来です。かつて天守があったとは、知りませんでした。
スタンプはかなり磨り減っていました。
●2010年4月23日登城 ●ブラック・アトレさん
近畿の城制覇しました。
●2010年4月23日登城 ちくちゅさん
前回時間が間に合わなくて入れなかったのですが漸く行ってきました!
●2010年4月17日登城 もっさん
20城目
●2010年4月17日登城 だって★まんさん
修学旅行以来
●2010年4月17日登城 さん
地元ながらじっくりと見ることのなかった二条城。二の丸御殿や庭園は贅を尽くした造りとなっており、欄間や御門の彫刻細工も素晴らしい。桜の季節は夜間開放されており、京の夜桜名所となっています。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 次のページ

名城選択ページへ。