3980件の登城記録があります。
401件目〜450件目を表示しています。
●2018年1月8日登城 nocさん |
悪天候の予報だった為か、ほぼ人がいない状態で天守に登れました。佐和山城が目と鼻の先に見えます。 それにしてもお金持ちのお城は違うな〜。今は梅林になっている場所は米倉が並んでいたそうですが、歩いても歩いても端っこにたどり着かない感じに広大でした。 櫓や石垣や堀など、見て楽しい物がありすぎて雨にもかかわらず予定よりもだいぶ長居しました。凄くいい城でした。 |
●2018年1月7日登城 地金伝承さん |
何処も駐車場が満車の看板が出ていて困って城を一回りしてしまいました。 結局、満車看板のある玄宮園横の駐車場に行ってみたら、まだまだ余裕がありそのまま止める事が出来ました。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年1月7日登城 しろへえさん |
76城目 |
●2018年1月7日登城 shichimiさん |
京都旅行 |
●2018年1月7日登城 しろへえさん |
76城目 |
●2018年1月7日登城 しろへえさん |
76城目 |
●2018年1月6日登城 せつころころさん |
24城目。 現存天守の破風が美しい。攻守の工夫いっぱいの造り。石垣を駆け上る!いえい! ひこにゃん謎の動き・・・。 |
●2018年1月5日登城 北海のヒグマさん |
![]() |
●2018年1月4日登城 gojさん |
全国的にも珍しい馬屋が残っています。狭間が閉じてあるのが残念。冬は天候に注意。 チェーンですが彦根駅近くに近江ちゃんぽんの店があります。また格安チケット自販機があり復路は少しお得に帰れました |
●2018年1月3日登城 Tooさん |
![]() |
●2018年1月3日登城 塩豆大福さん |
ひこにゃん、いいぞ |
●2018年1月2日登城 よしりんさん |
2度目の彦根城。今回も搦め手口から攻め、横矢掛かり・高石垣でうっとり。攻めの楽しいお城。 |
●2018年1月1日登城 こ〜すけさん |
今年第1号のスタンプは国宝彦根城。 スタンプは、入場料を払う場所よりも手前側にある開国記念館の中でした。年末年始でもやってましたし、入館も無料です。 彦根城天守はやはり現存で、階段がすごく急で年配の方はヒィヒィ言ってました。 3階建ですが最上階からの眺望は良かったです。 今回は電車で行き、彦根駅から徒歩で向かいましたが、車の人も駐車場はいっぱいあったので停めやすそうでした。 |
●2017年12月28日登城 おかきさん |
彦根城は色んなものがお土産で売ってます。城朱印も。 |
●2017年12月25日登城 ようくんさん |
47城目 雨が降っていた事、出張のついでで時間が無かった事。 もう一度登城しようと思い、天守閣の中には入らずに帰りました。 |
●2017年12月24日登城 つじろてんさん |
![]() ひこにゃんの動きが可愛い(^^) |
●2017年12月24日登城 足軽くんさん |
圧倒的防御力 |
●2017年12月23日登城 ★◎■ドドドンパ◇●☆彡さん |
彦根城には初登城です。 天守閣までは若干の階段を登りますが山城に比べると楽に向えます。 スタンプは券売所横にあると思ったらそれは違うスタンプで、100名城スタンプは途中の開国記念館にあります。(館内は佐和山城の歴史などの展示があります) ![]() ![]() ![]() |
●2017年12月23日登城 エミさん |
彦根駅から徒歩 |
●2017年12月20日登城 Meixinさん |
追って記載 |
●2017年12月10日登城 たかGさん |
90城目 金亀城 |
●2017年12月9日登城 EGさん |
32 今年の夏に天守まで行っているため、 今回は開国記念館でスタンプのみ。 ![]() ![]() |
●2017年12月9日登城 みがくさん |
元祖、近江ちゃんぽん旨し! |
●2017年12月4日登城 吉澤健夫さん |
彦根城は、日本の滋賀県彦根市金亀町にある城である。江戸時代および1869年の版籍奉還後から1871年の廃藩置県まで彦根藩の役所が置かれた。天守、附櫓及び多聞櫓は国宝、城跡は特別史跡かつ琵琶湖国定公園第1種特別地域である。天守が国宝指定された5城のうちの一つである。 |
●2017年12月3日登城 もんたろうさん |
残念ながら博物館は休館中でした。 |
●2017年12月3日登城 ☆★☆ナンバー★セブン☆★☆さん |
003/100名城 錦秋の玄宮園ライトアップの最終日。 現存12天守カードを購入。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年12月2日登城 ryuさん |
観音寺城〜安土城を見学した後、JRで彦根へ。 16時過ぎから登城。1981、2007年以来、3回目の登城。 あまり時間がない今回は、佐和口多聞櫓内の開国記念館でスタンプを押し、天守閣に直行する。閉館間際のこの時間帯は、幸い並ぶこともなくスムーズに見学できる。 夕日に映える天守閣が美しい。 2〜3枚目の写真は前回(2007年登城時) ![]() ![]() ![]() |
●2017年12月2日登城 yokoさん |
佐和口多門櫓内の開国記念館でスタンプを押しました。表御門跡から登り石垣、天秤櫓、太鼓門櫓、天守、西の丸三重櫓、玄宮楽々園、埋木舎、旧池田屋敷長屋門、旧西郷屋敷長屋門等じっくり見て周りました。西の丸から見た天守は、紅葉の中綺麗でした。天守の階段で並びました。![]() ![]() ![]() |
●2017年11月30日登城 りょうさんさん |
メンバーと奥方を含め20名で登城予定のところ、インフル等で辞退が 続き最終16名で登城となりました。 数日前までの雨予報も例によって見事に退け、覗く薄日に感謝々々です。 展示替えのため博物館は休館でしたが、ひこにゃんは朝から出勤でした。 内堀・天秤櫓・太鼓門櫓・天守・西の丸三重櫓・玄宮園とじっくり見学 して、最後に開国記念館でスタンプを押したあと埋木舎も。 100名城のスタンプは、見た目四角なのに押すと印影は円形でナヌ? おまけに押し付けすぎるとインクが滲むので気を付けてください。 お土産はもちろん、いと重の埋れ木を買いました。 さすが国宝のお城で見所は至る処にありますが、玄宮園の池に映る紅葉 と逆さ天守は、ずっと見続けていたいほど絵になります。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年11月29日登城 つーさん |
小谷城より北陸道・名神経由で30分程度で到着。 駐車場は城内にあります。 流石井伊家のお城だけあり立派です。 現存天守も小さめながら破風が素晴らしく、存在感あり。 先月の台風で天守多門櫓の漆喰がはがれてしまっています。 修繕は来年以降になるとのこと。城内の木も何本か倒れてしまったみたいです。 玄宮園も良かった。トータルで2時間程度滞在。 天守内はひこにゃんショーの時間とかぶったからか空いており、ゆっくり見学できました。 全体では大河の影響もあってか人出は多めです。 |
●2017年11月26日登城 朝田 辰兵衛さん |
ホテルサンルート彦根から徒歩約8分でいろは松到着。 反時計回りで埋木舎から黒門橋へ。 折り返し玄宮園にてチケット購入。 開国記念館にて100名城スタンプ。 二の丸をぐるりと巡り,1日目終了。 翌日に登城再開。 夢京橋キャッスルロードを散策し, 大手門より彦根城有料エリアへ。 西の丸から見る天守は美しい限り。 しかし,登り石垣はもっと圧倒されます。 癒しはひこにゃんです。 登場タイミングを合わせながらの登城。 馬屋も一見の価値アリ。 “彦根丼”を食し,近江を満喫。 おみやげは,ひこにゃんデザイン“プレミアムエクセレントショコラ”で。 ひこにゃんのテーマソングは耳に残ります…<苦笑>。 |
●2017年11月26日登城 ミンタカさん |
ひこにゃんには5分差で会えず。 めちゃくちゃ混んでいた。 |
●2017年11月25日登城 じいしょっくさん |
JR彦根駅から徒歩で登城。 スタンプは券売所ではなく、開国記念館にあります。 天守の方は入場待ち列ができるほどの混雑でした。 大河の影響で観光客に人気なのですかね。 さすが国宝天守という趣きの、美しい天守でした。 ![]() ![]() |
●2017年11月24日登城 モン吉さん |
32城目 平日の朝一はさすがに空いていました。 現存天守なので覚悟していましたが、やっぱり急な階段がおっかなかったです。 天守からの景色は良く、佐和山が思いの外目と鼻の先にあるな〜と感じました。 ひこにゃんが忙しそうでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年11月24日登城 りこばさん |
56城目にして現存天守7つ目かつ国宝4つ目 琵琶湖畔に拡がる平野のポコリ丘に聳え立つ破風の主張が強いコンパクトな出で立ち 天守や西の丸からの琵琶湖の眺望は戦国の征服感を味わうに十分、潮風(湖だけに潮の香りもしないけど)が心地よいね 敷地内の広さもなかなか、賑わいもなかなか、姫路京都ほどにインバウンド色は濃くない(時間の問題?) 日本人が愛し日本人に愛された愛嬌のある城ですね ![]() ![]() ![]() |
●2017年11月24日登城 kanegonさん |
今回の滋賀めぐり、二日目。ひこにゃんにはタイミングが合わなくて会えませんでしたが、昨日買えなかったバームクーヘンを彦根店でゲット。今旅行・4城目。 |
●2017年11月23日登城 たかさん |
彦根をせめました |
●2017年11月22日登城 いそがしいひまじんさんさん |
92 |
●2017年11月19日登城 ecapさん |
あ |
●2017年11月19日登城 ちーてふさん |
いいところでした・・・時間がなくてお城の中には入れませんでした。 今度ユックリ来たいですね〜 |
●2017年11月18日登城 ストーンさん |
51 |
●2017年11月18日登城 まっちゃさん |
スタンプを始める前に登城したことがあったので2回目の登城です。 |
●2017年11月18日登城 yaguchi776さん |
ひこにゃん |
●2017年11月17日登城 Peilinさん |
ひこにゃと写真。 |
●2017年11月17日登城 zicoすずきさん |
大河ドラマの影響ばかりではないと思うが、彦根城は賑やかである。外国語が飛び交うなか、なぜか天秤櫓脇の石垣の草取り作業にこころを奪われる。夕暮まで2時間ほど城内を堪能する。『現存12天守カード』を購入。夕食は駅前の居酒屋『彦一』で、地酒「琵琶の誉れ」と「金亀」で大満足。ホテル売店で「ひこにゃン貯金箱(1,000円)」を買う。 |
●2017年11月17日登城 上正さん |
立派なお城でした。 |
●2017年11月16日登城 いけさん |
![]() |
●2017年11月12日登城 真田安芸守政宗さん |
会社の同僚たちと登城。来るのは3回目、22年ぶり。 午後2時過ぎに到着した。直虎大河ドラマのせいか天守は30分待ちなので係の人から先に博物館を見た方がいいと案内され、そうしたが戻ってみたらやっぱり30分待ちだった。 当時は城にさほど興味が無かったが改めて現存天守や石垣に見惚れた。天守はやや小ぶりだか形がいい。スタンプの場所が多分一時的に開国記念館に移っていて、時間切れになりそうで焦った。 |
●2017年11月10日登城 ロクさん |
さすが!と見応えあり。近江牛も最高でした。ゆっくり回ると1日がかりのお城です。 |
●2017年11月9日登城 圭介さん |
登城を楽しみにしていたお城。さすがに国宝彦根城と思える程、素晴らしく美しいものでした。軍事的に優れた城内には隠し部屋が2階、3階に4ヶ所あり2重壁なども珍しく、4つの櫓とその石垣も見事で見入ってしまいました。そして、玄宮園の美しさとそこから観る天守閣、紅葉が後押しした風景は見事なものです! |