トップ > 城選択 > 根城

根城

みなさんの登城記録

2434件の登城記録があります。
151件目~200件目を表示しています。

●2022年8月1日登城 りんちゃんさん
99th
博物館前に駐車。 先に本丸を見学。
御殿も竪穴式の建物群もよく再現されている。
博物館前で押印。
●2022年7月29日登城 まさるんさん
北海道遠征46日目
●2022年7月18日登城 セブンフールさん
27城目。9時前に到着したので、八戸市博物館の入口のスタンプ台で登城記録を押した。9時に受付で根城と博物館の共通券を購入して、博物館から見学した。根城跡はとても整備されていた。
●2022年7月17日登城 しもやんさん
63城目
●2022年7月17日登城 もりりんさん
綺麗に整備されてました
●2022年7月7日登城 えだっちょさん
八戸駅からバスで30分くらい
広大でした
●2022年7月5日登城 たまさん
八甲田山の翌日、仙台出張の午前中に 登城。
●2022年7月1日登城 だいくさん
八戸駅からタクシー。逆の出口から乗ったため?2,200ほどかかった。
16:30到着でしたが職員さんに気遣いいただきなんとか登城。
●2022年6月25日登城 虎の子さん
八戸駅から路線バスで登城、17分程度。八戸市博物館入口でスタンプゲット(入館チケット不要だった)。城跡は公園整備され、本丸跡のみ有料区域。堀切などがしっかり確認できる。散策はゆっくり見て60分程度かと。
●2022年6月25日登城 けんさん
登城
●2022年6月25日登城 たけちゃんさん
ガイドさんが丁寧。
●2022年6月24日登城 じゅん散歩さん
青森攻城旅前に
近衞龍春さんの「南部は沈まず」を読むことをお勧めします。
かつて、「三日月の丸くなるまで南部領」と言われてましたが
確かに広い。
築城には北畠顕家の名前が出てきますが
大河ドラマ「太平記」では 後藤久美子 が演じてました。
●2022年6月23日登城 りもさん
広大な中世の平城。本丸跡に安土桃山時代の建物が復原されており、当時の正月行事の様子を見ることができた。
●2022年6月22日登城 ふじやんさん
 前日に陸奥湊に泊り、早朝から蕪島、みなと食堂、八戸酒造、是川縄文館とJR、市営バス、南部バスで回りました。最後に、中心街バスターミナルから根城(博物館前)へ市営バスで行きました。本数は一時間に何本もあります。
 八戸市博物館受付にスタンプが置いてありますが、皆さんが言われるように高さが微妙です。博物館と根城の広場共通入場券400円です。根城広場は復原された中世の館が見事です。
●2022年6月19日登城 あしとみさん
レンタカーにて登城。
●2022年6月18日登城 踊る商社マンさん
二泊三日の東北ツアー二日目最終(本日4城目)は根城へ。16時過ぎの到着で八戸市博物館でスタンプはゲット。近くのボランティアガイドでもスタンプ可能との事だったが残念ながら本日の受付終了。そこから東門を通って本丸のある有料エリアへ。忠実に中世の城館が復元されており今日はここまで建造物の少ないお城ばっかりだったので(一歩間違えれば原っぱって感じの)、嬉しくなって写真を撮りまくってしまった(笑)広間(主殿)の正月行事を行っている部屋は、人形が結構臨場感あって、面白かった。全般に良く手入れ(整備)されており、看板、解説も丁寧な印象。御城印もあり。
●2022年6月16日登城 ツッチーさん
スタンプは博物館入り口の中途半端な高さのボックス内にあります。綺麗に整備された公園の奥にある本丸主殿の人形はリアルな感じでした。各建物の入り口の高さが低いので、腰を痛めぬように気を付けてください。車は博物館駐車場に入り、奥のほうに停めました。
●2022年6月10日登城 ぼんどさん
62城目。
弘前より電車、新幹線を乗り継ぎ、八戸駅からタクシーで10分ほど。
博物館入口でスタンプゲット。
ガイドをお願いしてバスの時間も確認しつつ1時間弱丁寧に説明して頂く。
公園は綺麗に整備されて、中世の城郭を初めて復元した城だとの事。
カッコウの鳴き声が聞こえたのが印象的。
●2022年6月1日登城 かずどらさん
34/100名城
●2022年5月29日登城 月光下騎士団さん
83城目。
往きはタクシーで(1,660円)、帰りは「博物館前バス停」からバスで駅へ(220円)。
博物館で押印後、根城へ。主殿など多くの遺構が復元されていました。
●2022年5月28日登城 こりすさん
八戸市博物館でスタンプを押した後に訪問。事前に知識を入れて根城を見たほうがいいと思いました、博物館の展示が独特です。特に人形の表情が!根城は音声ガイダンスが少し淡白だなぁと思いましたが、浪岡城と同様に東北の地力を見せ付けられる意向でした。
●2022年5月22日登城 ヒイロさん
公共交通機関で向かいましたが、ちょっと行きにくくバスで向かう必要があります。
城内は広めの公園に建物はこれまた城というより庶民の暮らしを思わせるものでした。
●2022年5月12日登城 KQさん
公園が広くて気持ち良かったです。
●2022年5月5日登城 傾奇者さん
1
●2022年5月4日登城 kumataro12さん
登城83城目(正50城目)。

青天なのに強風が吹き荒れる謎な天候のなか、JR八戸駅から市営バスに乗って「根城博物館前」で下車。根城南部氏の祖・南部師行像がお出迎え。

史跡根城の広場と八戸市博物館の共通券(400円)で両方の施設を見学。本丸部分が有料エリアとなっていて、発掘調査に基づいて主殿や工房、馬屋などたくさんの建物が復元されています。直接目にできる表面遺構はありませんが、中世東北の城館の暮らしがイメージできました。

スタンプは八戸市博物館の玄関横に設置されています。
●2022年5月3日登城 kawasakiさん
no.5
●2022年5月2日登城 Noel75さん
69/100
●2022年5月2日登城 hiroさん
初訪問。
駐車場近くの八戸市博物館でスタンプを押し歴史を学習した後に根城跡へ。
根城跡は史跡根城広場内にあり近年に復元された郭全体もしっかりと
整備されており歩いていても非常に気持ちが良い。
●2022年5月1日登城 ☆ぶっこらぶぅ☆さん
八食センターにてお寿司を食べた後に八戸市博物館にてスタンプGET
スタンプ良好だがスタンプの設置場所が微妙な高さで押しにくい
●2022年5月1日登城 さん
通算112城目

今回の東日本遠征9城目。
前日に下北半島を一周、大間崎で本州最北端証明書をもらいました。
早朝5時から朝市を散策して郷土料理せんべい汁や海産物を堪能。
先に博物館入り口でスタンプを押印。開館前でも押せる模様。
9時の本丸開門を待って登城。
丁寧に復元された建物を見学。
一部の建物は再現のため入り口が非常に低く、腰をかがめないと入れませんでした。
その後博物館も見学して、十和田湖経由で青森へ。
連絡船やねぶたの家を見学。
●2022年4月29日登城 ともちん2さん
51城目(94/200)
天気;曇り
交通手段;東北新幹線八戸駅下車。観光タクシー利用。
スタンプ;博物館入り口前で
駐車場;博物館駐車場無料
コメント;ボランティアガイドさんに案内してもらえました。大変よく整備され歩き易い。葉桜でした。その後、蕪島→種差海岸→八食センターの三時間コースでした。
八戸も東日本大震災の津波の被害が大きかったことを知り、よくぞここまで復興したと日本人の強さを改めて感じました。
青森県コンプリート(15/47)
●2022年4月26日登城 focketさん
桜がまだ残っていましたが、全体的にまだ寒かったですね。
城を見学した後に「八色センター」で飲んだくれてました。
●2022年4月23日登城 マッツーさん
後日記載
●2022年4月22日登城 tigerさん
八戸駅からカーシェア利用。
利用料220円。
シダレ桜が満開で素晴らしかった。
●2022年4月21日登城 ananさん
桜が綺麗に咲いてました! スタンプは博物館の入り口のロッカーに保管されてました。カギはかかってませんが博物館の営業時間外の対応はよくわかりません!
博物館の縄文人の展示は面白かったです♪
●2022年4月19日登城 あき兄さん
26城目 青森 根城
南部氏の城 
当時の生活などがわかりやすく説明・展示されている。
●2022年4月19日登城 長生さん
37
●2022年4月9日登城 さいたんさん
特になし
●2022年4月3日登城 でぐっつぁんさん
広大な城跡です。有料エリアの本丸は、パンフレットに見学ルートが載ってます。鍛冶工房とか入口が狭いので注意。スタンプは、八戸市博物館の玄関横のポスト。
●2022年4月3日登城 むふさん
意外に整備されてた。
●2022年4月3日登城 むふふさん
●2022年2月26日登城 jungucciさん
3度目でスタンプGET
●2022年2月5日登城 おやぐま。さん
.
●2021年12月6日登城 スージーさん
あまり見る時間なく。博物館でスタンプのみ
●2021年12月2日登城 YMD50さん
12時過ぎに八戸駅に到着、観光プラザに立ち寄り、情報収集。根城の知識はほとんどなく、中心街近くに城跡があるとは想像外だった。中心街方面に向かうバスに乗車、15分ほどで博物館前に着いた。
博物館では「南部師行公」の騎馬像が入館者を迎える。鎌倉幕府の御家人だった彼が1334年にやって来て、根城を築いたらしい。馬淵川南側の河岸段丘上に曲輪が拡がり、さらに一段高い場所が柵に囲まれた本丸である。
東門から本丸に入ると、真っ先に復元された主殿が目に入った。瓦屋根の建物ではないようだし、周囲には板葺きや茅葺きの建物も多い。縄文時代の住居と見まがうものもあるが、安土桃山時代の根城を基準として復元したらしい。主殿に入ると、大きな部屋がきれいに並ぶ。それぞれの部屋は板戸で区切られ、床は板の間である。囲炉裏が置かれた部屋もある。正月行事が展示された部屋では、鎧姿の主が客人をもてなす様子が再現されていて、なかなか面白い。
 安土桃山時代といえば,京都、大阪では立派な建築物があった世である。ところが、根城は中世の城郭のためか、復元建物の屋根は板葺き・茅葺きである。冬の寒さが厳しい地域なのに、違いに驚いた。
●2021年11月30日登城 ざわさん
八に減駅から、バスで根城(博物館前)へ。博物館で、スタンプゲット。南部氏の歴史を学び、史跡根城の広場へ。有料エリアは館や、工房などが復元されている。
●2021年11月26日登城 kazpyさん
駐車場は博物館に停め、散策。
本丸には入場せず。
●2021年11月20日登城 旅好きおやじさん
100名城74城目
九戸城訪問後二戸駅で次の新幹線を2時間待った後訪問。
到着が受付時間である16時30分を過ぎていたため博物館に入れず。
スタンプは博物館入り口にあったので押せた。
根城は本丸には入れなかったが、城の内側は散策できた。
●2021年11月20日登城 ちぇっきーさん
16:45着だったので、建物内の見学できず。
●2021年11月14日登城 てくてくさん
60城目(初) 百名城東北制覇。八戸駅から往復バスで登城。八戸の街中にある広い城址で、気持ちよく散策できました。このような城址ではえてしていい散策だけになりがちですが、本丸の復元建物がいいアクセントでした。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 次のページ

名城選択ページへ。