トップ > 城選択 > 根城

根城

みなさんの登城記録

2432件の登城記録があります。
701件目~750件目を表示しています。

●2017年9月2日登城 マサシロさん
八戸駅からタクシーで10分1500円です。
博物館から本丸跡まで広い敷地に復元施設が点在しています。
主殿の内部を見学する際は、他に人がいなくて貸切状態でした。
帰りはそのまま駅まで歩いたのですが、40分近くかかってしまいました。さあ、次は現存の弘前城‼
●2017年8月30日登城 みゃーにゃーさん
57城め。弘前城から電車で八戸へ。そこからバスで根城前へ。八戸市博物館受付でスタンプゲット。根城公園入口手前に、ボランティアガイドセンターがあり、無料ガイドをお願いした。中世城郭を復元したのはここだけとのこと。空掘に特徴。近代城郭とは異なりわかりにくいので、ガイドをお願いして良かった。
●2017年8月29日登城 のたさん
よく整備、復元されていて、分かりやすかったです。
●2017年8月29日登城 7番さん
2012年6月15日に登城
●2017年8月25日登城 にっくさん
28城目
●2017年8月25日登城 あまさん
閉館ギリギリで訪問でゆっくり見られなかったのが残念
●2017年8月23日登城 あきおさん
64城目
●2017年8月23日登城 遅れてきたファンさん
46番目
八戸駅からバスで行った。
●2017年8月22日登城 ヤマサンさん
後日
●2017年8月18日登城 tachi19さん
ただただ広い、緑の綺麗な丘。たまにはこんな城跡を歩きながらはるか昔に思いを馳せるのも一興か…。
●2017年8月16日登城 つちなりさん
100分の94
今回の旅のラスト。そして初の青森で、これで47都道府県を制覇。100名城は94であと6!沖縄と北海道プラス弘前。弘前城は今回行けたのですが、現存天守なのでラストにとっておこうと。
根城は中世の平山城ですが、しっかりの整備されていて、とても巡りやすい城でした。またまた関係者に頭が下がります。福井の一乗谷城の城下町と同様に、限られた資料から当時の暮らしを再現しています。室町時代にも関わらず、茅葺き屋根の蔵が活用されていたようです。しっかりと建物の中まで再現されているので、特に本丸の主殿は是非観てもらいたいです。
天候は、真夏にも関わらず、霧雨が続き、ずっと冷やっとした感じでした。昨日までの日照りが嘘のよう。確か一乗谷に行った時も同じような天候だった。偶然だろうが、この方が個人的には雰囲気があって好きですねぇ。
さぁ、これであと6城。長い旅も終着点が少し見えてきました。
●2017年8月15日登城 みつさん
久慈市に行く途中で登城
●2017年8月15日登城 つづらさん
72城目
●2017年8月15日登城 絶叫屋敷さん
八戸の中世の館
●2017年8月15日登城 Sモンキーさん
100名城スタンプラリーで訪問。ちょうど「根城8めぐり」というスタンプラリーを開催していて参加してみました。スタンプを見ると押したくなる病ですかね・・(笑)城内や博物館の中にあるスタンプ8カ所に押印するだけですが。完歩特典でクリアファイルをいただき、鎧の着用体験もしました(^^)係員さんが手際よく着用してくれて、自分のスマホに記念撮影までしていただきました(*^_^*)こういうイベントがあるとお城巡りもまた、楽しみが増えますね!本丸跡と博物館もゆっくり見学(2時間)出来ました。
●2017年8月14日登城 どびんさん
八戸駅からはちょっと遠いのでタクシーで博物館まで。
博物館見学後は、城址を散策。
有料施設等は、なかなかちゃんと整備されていて中世の城跡を満喫出来ました。
●2017年8月14日登城 しろへえさん
45城目
●2017年8月14日登城 WISHSTARさん
特になし
●2017年8月14日登城 しろへえさん
45城目
●2017年8月14日登城 しろへえさん
45城目
●2017年8月13日登城 アロハさん
【39城目】
 東北全部攻めの3城目。
 前日は、1日中ドライブで、十和田湖→奥入瀬渓流、下北半島の尻屋崎→恐山→本州最北端の大間崎を巡り、八戸:新八温泉のレストルームに宿泊した。走行約450?。
 広場開場の午前9時を待って、入場料250円で登城。料金所でスタンプ押印すると、スタッフから期間限定の「根城8めぐり」の案内があり、参加することに。結果、城内をもれなく巡ることができたうえ、特製クリアファイル2種の特典がいただけた。滞在約1時間。博物館前の駐車場に駐車、料金無料に感謝。
 その後、本州最東端のトドケ崎を目指して海岸線を一般道で南下。姉吉キャンプ場に到着すると、雨模様であったが、灯台までの自然歩道を進み、本州最東端の地に。往復約2時間30分。その後、さらに南下し、遠野ICから釜石自動車道→東北自動車道を利用し、盛岡ICを出て、盛岡駅前の宿泊先にチェックイン。走行約400キロとトドケ崎攻めの疲れを「南部藩長屋酒場盛岡店」で地酒と冷麺・じゃじゃ麺などで癒した。(盛岡市内宿泊)
●2017年8月13日登城 ペンタ党 (ニコン党公認)さん
≪48城目 根城(平城)≫
難易度:★☆☆☆☆ 所要時間:40分程度

東北大作戦3日目。2日目は本州最北端の大間崎まで走り、八戸の新八温泉で1泊。今日も早朝から動き出します。城は温泉から車で数km程度先のところにあるので、本丸部分が開く9時まで付近を散策。

本丸の受付で百名城スタンプを押すと、受付の女性から「根城スタンプラリー」をお勧めされ、どうせならと思い開始。根城内に点在するスタンプを押すことで、結果的にくまなく散策するための良いツールとなりました。8つのスタンプを集めると博物館で景品をいただけます。
城内は整備されており、全年齢向けの丁寧な説明もあって(失礼ですが)地味ながらもよい雰囲気を感じることができました。

城攻めを終え、三陸海岸を宮古まで南下し道中で本州最東端のトドが崎へ。これで本州四端を制覇。ラストが最難関だったので、達成感もひとしお。その後、釜石・遠野・花巻を通り盛岡へ。晴れていれば蕪島や北山崎や浄土ヶ浜など見に行けましたが、こればかりは仕方ありません。いずれまた、こっちに来ることもあるでしょう。ちなみに写真は昨夜食べたせんべい汁です。
●2017年8月12日登城 のんぱぱさん
小雨の中、根城へ
博物館だけ見て、外は断念。
そのあと、八食センターに行ったけど、とても良かった。
回転寿司、美味しかった
●2017年8月12日登城 shintakaさん
93城目。
小雨の中、路線バスの時間が合わず、時短のため八戸駅よりタクシーにて登城しました。八戸市博物館でスタンプをゲット、スタンプは受付の横に置かれており、状態は良好です。博物館を見学後、堀跡、通路跡等を見ながら本丸跡に向かいました。本丸には主殿をはじめ各種の建物が復元されています。博物館を含め1時間半で見学を終了し、八戸駅へは路線バス(バス賃200円)で帰りました。
●2017年8月12日登城 強右衛門さん
56城目。八戸駅から市バスで登城。南部師行像をカメラに収め、博物館で夏季特別展「キレモノ」を見る。ありがちな刀と太刀の違いの説明はもとより、軍刀や赤羽刀も展示があり勉強になった。
ガイドを頼んだら、普段はやらないスタンプラリーをやる事になり、クリアファイルを入手。木造復元は新築ピカピカに作る事が多いなか、根城は木材を柿渋で塗り、中世の館の雰囲気を再現。甲斐源氏の根城南部氏と盛岡南部氏の歴史を知る。また、津軽がかつては臣下だったことなど勉強になった。
午後は秋田の久保田城に向かう。
●2017年8月11日登城 まっつんさん
★★★☆☆
●2017年8月11日登城 三日月とーちゃんさん
95城目
●2017年8月11日登城 太鼓さんさん
企画中で鎧体験する。スタンプは八戸博物館で。
●2017年8月11日登城 とろりたまごさん
八戸駅からバスで移動、根城(博物館前)バス停で下車。復元されていて、中世の様子がよく分かりました。
●2017年8月5日登城 ●◎浅耳光彦◎●さん
86城目。
●2017年8月5日登城 松ちゃんさん
22番目の登城
●2017年8月5日登城 松ちゃんさん
22城目
●2017年8月4日登城 NaoKoさん
石垣のない古い時代の城
●2017年8月4日登城 のおもあさん
五稜郭に続いて、北海道新幹線で津軽海峡を抜け、ねぷた祭を見た後で八戸へ。
●2017年8月1日登城 アルシオーネSVXさん
45/100城目
詳細は後記。
●2017年8月1日登城 つるちゃんさん
43城目。
東京駅で合流し、東北新幹線で、一気に八戸に。
八戸駅にあるお店で、早速腹ごしらえで、早めの昼食をとる。八戸名物の煎餅汁を食す。
駅前でレンタカーを借りて出発。車は新車で、まだ新車の匂いが残っていた。ラッキー。
ただ、ブレーキの踏み込みが浅く、慣れるのに時間がかかった。
今日から8月で快晴なのに、涼しい。レンタカー屋のお兄さんも言っていたが、先週まで暑かったそうで、少し異常な涼しさとのこと。これが有名な「やませ」なのだろうか。とにかく涼しくて心地良い。
八戸駅から直ぐに根城に到着した。先にスタンプをゲットし、城跡を散策した。
スタンプラリーの企画があったので、広い跡地をスタンプラリーで楽しんだ。
本丸跡も見学し、スタンプラリーも全てやり遂げた。賞品は、記念クリアファイルだった。
楽しく、気持ち良く、散策を楽しめて、クリアファイルのお土産まで頂け、楽しいひと時であった。
その後、奥入瀬を観光し、宿泊地である弘前に入る。今回の旅の目的の一つ弘前ねぶた祭を楽しんだ。弘前ねぶたは美しく迫力のある扇型のねぶたで、初めてのねぶたに感動した。
●2017年7月31日登城 うたしさん
巨大な堀(空堀)に驚きました。どうやって掘ったんだろう。。
●2017年7月31日登城 諸葛亮さん
中世の館が復元されており、道具類も置いてありなかなか楽しい。
ボランティアガイドさんに説明してもらう。
●2017年7月30日登城 みーさん
97城目☆
八戸市博物館でスタンプを押しました。
●2017年7月30日登城 こうたんさん
鎧を着せてもらったが重い。
●2017年7月30日登城 うたしさん
石垣に花崗岩が使われていて、白かったです。
●2017年7月30日登城 じいじさん
2
●2017年7月30日登城 Chantkさん
昔の仲間、八戸の財閥(笑)に逢いに八戸へ、前の晩に言った長横丁や、八食センターは八戸に行くならぜひ寄ってほしい名所の1つ。
根城は安土桃山時代の城、町が発展していく礎が垣間見える城。
復元もしっかり行っており、頑張り度合いは目を引くものがある。
戦国時代の城ばかり行っていた吾輩も、戦国以前の歴史も好きになったきっかけの場所。
●2017年7月29日登城 城みしるさん
◆根城(82城目)
・2017年7月29日◇所要時間:1時間35分
◆中央の写真(2017年7月29日撮影):
スタンプは本丸南側からの主殿が描かれています。根城はここ本丸に加え、中館、東善寺館など合わせて8つの郭からなる平城で、その郭全体が復原されています。中でも本丸内の建物はスタンプにある主殿(正面奥)を中心に、工房(左手前)などの建物がが忠実に復原されている他、常御殿(右手前)のようにいくつかが平面復原されています。根城が最も充実していた安土桃山時代の姿が蘇って来るようです。
◆右の写真(2017年7月29日撮影):
写真は八戸市博物館前に建つ南部師行像です。時は南北朝時代、南朝方の武将・南部師行が建武元年(1334)に築城したのがここ根城です。それから約300年間、根城が八戸地方の中心地として栄えました。
●2017年7月25日登城 パパンさん
二日酔いでした!
●2017年7月25日登城 もっつんさん
No.2
友人との岩手旅行の際に登城
●2017年7月21日登城 マツジュンさん
56城目

八戸市内に入ると「根城」という案内板があって迷うことなく無料駐車場にたどりつくことができました。
中世のお城ってこんなふうだったんだということがよくわかりました。茅葺屋根が珍しくて感動しました。根城の広場全体がよく手入れされてきれいな芝生がひろがりとても気持ちが良かったです。八戸市の意気込みが伝わってきました。
夜は歴史があるという「八戸の横丁」へ行きました。「せんべい汁」の美味しかったこと!
●2017年7月21日登城 か〜るさん
平城ですが、全体的に見てとてもいいお城だと感じました。
時間がなく中を見ることができず、残念でした。
●2017年7月21日登城 百栗ケポさん
7

百名城の中のひとつと知らなければこれがお城とは思えなかったろう。時代もこれまで訪れたお城の中でもっとも古い。築城は1334年。城としての役割を終えたのが1627年。パンフレットに「この間300年、ただの一度も落城することのなかった名城です」とある。さらに「昭和53年度から11年間に及ぶ発掘調査とその成果に基づく9年間の復原整備によって完成しました」とある。南部氏も八戸市もすばらしいと思う。
●2017年7月19日登城 けいのすけさん
八戸駅からバス利用。片道200円、約15分。1番乗り場から田面木経由。日中は市営バスか南部バスが20分間隔で運転。帰りも同様。
八戸駅2階の観光案内所で種差海岸三陸復興国立公園指定記念チケットがもらえます。
根城の広場・八戸市博物館の入館料無料券がついています。7月1日〜9月30日まで。
城跡は芝生がきれいで、よく整備されていた。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 次のページ

名城選択ページへ。