トップ > 城選択 > 長篠城

長篠城

みなさんの登城記録

3402件の登城記録があります。
901件目~950件目を表示しています。

●2017年3月15日登城 やすくんさん
46城目
旅行最終日
豊橋より電車にて移動(豊橋より電車で1h)
駅より約5分にて到着長篠城址史跡保存館前が本丸跡
500人で守ったのもすごいですがやっぱり鳥居強右衛門のインパクトがつよすぎますね。
●2017年3月15日登城 るー如水さん
@55
土塁が線路で崩されてるが、堀が美しく残されてる。資料館もなかなか興味深い。砦も見学できたら面白いかもしれない。
●2017年3月12日登城 りょうせいみさん
遺構がイマイチ分かりづらく、個人的には残念だった
●2017年3月12日登城 エーケーアイオーさん
12城目
●2017年3月11日登城 Azureさん
 
●2017年3月10日登城 ぼぴちゃんさん
51城目。
本丸周辺は土塁と空堀の他はほとんど分からない。線路も通っており、期待に反し残念な感じ。しかし、ぐるっと回って、鳶が巣山へ行く途中の牛淵橋から見ると、宇連川と寒狭川に挟まれた崖の上の城だとよく分かる。素晴らしい!鳶が巣山砦は道は狭いが車で登ることが出来た。
この後、設楽原歴史資料館、復元された馬防柵を見て、岡崎城へ。
スタンプはインクが多過ぎて潰れてしまった。そして長篠城本丸は遠足に来たと思われる幼稚園児の遊び場になっていた。
●2017年3月10日登城 ドラドラさん
・過去の登城
●2017年3月8日登城 伊豆坊さん
5城目
●2017年3月5日登城 省やんさん
新東名がカーナビ登録されていなかったので大回りする。勝頼の陣屋跡までハイキングする。長篠城が一望される。馬防柵に規模が小さいのでがっかりする。
●2017年3月4日登城 もっちんさん
天気も良く散策には最高の日よりでした。
飯田線での、のどかな旅も良かったな!
●2017年2月27日登城 十条澪さん
本丸跡と資料館を見学
●2017年2月26日登城 ナンバーファイブさん
016名城(晴れ)

【感想】
やはり、牛渕橋からの眺望無くしては語れず。現在では城内をJR飯田線が通っているのが良くわかります。

野牛郭の物見櫓址からは、真ん前を地響きを立てて通過する電車をカメラに収めることができますが、結構な迫力です。鉄ちゃんではありませんが、ついつい撮りたくなります。

前訪時は、設楽原まで歩いて地獄をみたためタクシーで移動。2千円也。

【関連訪問】
長篠城址史跡保存館(スタンプ)
設楽原歴史資料館
●2017年2月26日登城 たこすけ2さん
 名古屋出張後の週末2日目。長篠城に行くため、豊川で前泊。朝から電車で長篠城駅に向かいました。駅から徒歩10分くらいで、長篠城に到着しました。こじんまりとしてますが、歴史に名だたる城跡で感慨深いものがあります。
●2017年2月26日登城 takykigoさん
100名城 1番目の登城

武田勝頼率いる武田軍の長篠城攻めで鳥居強右衛門の主君への忠義に感銘
●2017年2月26日登城 takykigoさん
100名城 登城1番目
100名城スタンプの最初に長篠城を選ぶ
今回の城巡りの旅は長篠城、掛川城、駿府城、山中城、小田原城を1泊2日車移動で巡り静岡で宿泊。
天正3年(1575年)この城を武田勝頼が率いる1万5,000の武田軍が宇連川の対岸に五つの砦を築き包囲したのかと思うと感慨深いものがある。
山岡荘八『徳川家康』だったか武田勝頼率いる武田軍の長篠城攻めで鳥居強右衛門が籠城する味方に対し『援軍は来る』と叫び処刑されるが主君への忠義に感銘
●2017年2月25日登城 戦刀さん
20城目!
●2017年2月25日登城 KEIさん
38城目。
●2017年2月25日登城 雲隠才三さん
JR飯田線 長篠城駅から徒歩7-8分。
豊川方面から長篠城駅に着く手前で、左側に見えます。
城跡は、野球のグラウンド程度の広さの本丸と土塁が少し残っている程度です。
併設の資料館が、武田信玄の死から長篠の戦い、武田氏の滅亡までの歴史をわかりやすく説明していて面白かったです。
スタンプは資料館の券売所にあります。閉館時は、長篠城駅近くのコンビニにあるようです。
●2017年2月25日登城 zenさん
17城目。
16城目から久しぶりのお城ツアー。            
堀に囲まれた本丸跡はこじんまりとしたただの草っ原でした(笑)            
ただ、2つの川の合流部の断崖上に配された縄張りは相当強固であり、            
だからこそ長期に渡る籠城が可能だったのであろうとまたしても想像力が膨らみます。            
外周に城跡地が広がり、散策コースの看板がありました。            
あまり時間がなかったため、長篠城の英雄?鳥居強右衛門の処刑場所と、そこに行くまでの看板で見かけた、            
指定文化財の断層が見られるという場所に立ち寄りました。            
鳥居強右衛門は、その看板から衝撃を受け、長篠の戦いで命を落とすまでの話に感銘をうけました。            
断層までの道中は山道が続き、足元がぬかるんでいるうえにすぐそこが崖になっていて怖かったです。            
行かれる方は要注意です。            
時間があれば、近くにある古戦場も訪れたかったのですが、今回はここまで。            
スタンプは保存館2Fの受付でゲットしました。
●2017年2月25日登城 koolさん
城跡さみしい感じでした
●2017年2月23日登城 REDさん
(遡っての登城メモ登録)
豊橋から飯田線で長篠城駅へ。雨の中歩いて城跡へ。
以前は車で来たことがあったが、保存館が定休日でスタンプを押せなかった因縁の城。
今回はしっかりスタンプを押し、保存館の展示も楽しむ。
長篠の戦の様子に思いをはせながら城跡を見学。若い女性が一人で訪れていた以外は人気なし。
●2017年2月19日登城 しろくまさん
91城目

鳥居強右衛門。もう鳥居強右衛門だよ!!
●2017年2月18日登城 たいしさん
飯田線長篠城駅から徒歩で。
本丸を区切る土塁と堀の高低差が意外とあって迫力がありました。
しかし、本丸からの眺めを横切る新東名高速の存在は残念!
●2017年2月18日登城 いけさん
1城目。近くの設楽原歴史資料館にも寄りました。
●2017年2月18日登城 sugiさん
飯田線長篠城駅から歩いて登城。
無人駅で降りたのは私一人でした。
資料館もある城跡にたどり着くと駐車場に観光バスも止まっていて賑わっていました。
長篠の戦いの合った史跡も見たかったのですが、電車の本数があまりないので断念。
ローカル線に乗るのも一興ですが、車で来てゆっくり周りを散策したほうが良いかも。
●2017年2月13日登城 hiro&hiroさん
近くの馬防㮶も。
かつては馬防㮶前が沼であり武田の騎馬軍は沼にはまり機動力を失ったようです。
●2017年2月12日登城 かんたろさん
24城目
何も無い所だけど周りは足がすくむような断崖絶壁。五百人で守ったのも頷けます。
●2017年2月12日登城 ぶつくんさん
史跡保存館に立ち寄り、それから本丸跡へ。と言うよりも保存館の目の前が本丸跡であり、一見それだけの城址です。
周囲を歩いてみると土塁や石垣もあり、飯田線の踏切を渡って反対側から眺めると漠然と全容が見えてきます。
もっとゆっくりと拝見したかったのですが、上り列車の発車時刻も迫っていたので30分ほどで撤退しました。
飯田線は1時間に1本しか無いローカル線で、しかも豊橋から1時間以上も掛かります。事前にスケジュールを綿密に立てておかないと、時間ロスが大きいです。
●2017年2月12日登城 のんちゃんさん
城跡そのものは小さなもので、20分もあれば回りきれます。
でも、設置してあった案内板を見たら、見るべき場所がたくさん有るようで、一日掛かりそうです。ちょっと残念…
●2017年2月8日登城 爺婆キャンパーさん
2015年2月8日に登城しましたが、休日の為スタンプのゲットが出来ませんでしたので、今回の関東エリアくるま旅の帰路にて再登城しスタンプゲットをしました。
●2017年2月2日登城 鈴木哲朗さん
31城目。豊川と宇連川の合流した断崖上に本丸は位置し、まさに天然の要塞。一時的に武田氏に服属されていたが、信玄の重篤化により武田軍は西上を取りやめ撤退。その隙をついて家康は長篠城を奪還した。武田軍の再侵攻に備え、家康は奥平貞昌を城主に任命し守備に当たらせた。1575年、武田勝頼の軍が攻め入って当城を包囲。貞昌は鳥居強右衛門をして家康に援軍を要請した。求めに応じて、信長・家康連合軍は連吾川で勝頼軍と対峙。この長篠の戦いで、鉄砲という新兵器になす術なく武田軍は大敗する。城の損傷が激しかったことから、翌年貞昌は新城城に移転し、廃城となった。昔激戦が繰り広げられた地にしてはどことなく侘しさを感じる。
●2017年2月1日登城 セリカさん
2017年2月吉日

67城目。3分の2、突破!
事前に小耳に挟んでいたので、何もなかった城だ。
それもそうだ、江戸時代になる前に取り壊されているんだから。
城に篭り耐えたエピソードは良かった。

「あと2ヶ月後に発表になる、続100名城、が気になる。」
●2017年1月29日登城 58rssplさん
本日3城目でいきました。

ここは完全に跡であって石碑と土塁があるだけのような感じでした。
長篠の合戦の織田信長の本陣があった場所が新東名高速の長篠PAにあるのを今日しりました。

スタンプは受付で出していただけました。
●2017年1月28日登城 バシ太郎さん
最寄りの長篠城駅はちょこんとした駅舎で風情ありました。
長篠城跡地自体はすぐに全部を見て回れます!
電車だと時間に要注意。
●2017年1月28日登城 三河のやっちゃんさん
#27
長篠城址史跡保存館でスタンプGETし、館内にて勉強。
鳥居強右衛門、強烈キャラです。
館内、長篠の戦のストーリーが解りやすく展示されています。
さぁ、散策しようと外に出たら、すぐ目の前に本丸跡が・・・。
今まで、本丸までは随分な距離を歩いていたのに。
設楽原歴史資料館にて火縄銃を勉強して、帰りました。
●2017年1月27日登城 まつぎんさん
スタンプ収集開始より35城目。
入場料:210円(長篠城址史跡保存館)
前日名古屋入りし岡崎にて仕事の後、駆け足気味ではあるものの、
長篠城→岡崎城の三河城巡りを決行。
長篠城そのものの規模は大きくはないが、長篠城及び設楽原での
織田・徳川連合軍と武田軍の戦いは歴史の残る壮絶な戦いで、
設楽原にも立ち寄ったが、今は何もない田舎ではあるが、
往時に思いを馳せる…。
やはりここでは『鳥居強右衛門』が強烈で、武士の鑑。
●2017年1月27日登城 まみたんさん
東海地方城巡り
●2017年1月27日登城 マミさんさん
なし
●2017年1月22日登城 大明神さん
ドライブしながらお昼前に到着。
●2017年1月14日登城 RGM-86Rさん
鉄道にて訪問
●2017年1月13日登城 温泉大ちゃんさん
飯田線の長篠城駅から徒歩で訪問。
駅から歩いて7〜8分でスタンプ設置場所である資料館に到着。
帰りの電車の関係から少し早歩きで資料館を見学。やはり城というより
長篠の戦いのイメージが強い場所であった。
●2017年1月9日登城 大久保さんちさん
新東名の開通でアクセス楽々でしたよ
●2017年1月9日登城 MKDさん
長篠城址史跡保存館のすぐ横に本丸跡があります。
時間の都合で牛渕橋からの眺めと、設楽原は断念
●2017年1月7日登城 たくわんさん
1時間に1本の電車にゆられて、長篠城駅着きました。これ駅ですか。駅員いない。誰もいない。タクシー、バスもちろんなし。辺鄙なところに来ちゃいました。地図と標識頼りに長篠城跡つきました。これまた何もなし。長篠城跡と書かれた立て札がなかったら普通の広場です。やたら鳥居すねえもんの磔の絵が目に付く。長篠の戦のときのエピソードをこれでもかと地図とか文章とかで披露したいました。なんじゃこりゃでした。
●2017年1月1日登城 n_k.uさん
あとで編集。
●2017年1月1日登城 むふふさん
●2016年12月25日登城 ななさん
鳥居強右衛門目立ってました。
●2016年12月24日登城 だっちゃさん
最寄り駅が長篠城駅
良い名前だ!
●2016年12月24日登城 おん。さん
58城目。初登城。
長篠城駅から民家の間を抜け、瓢郭跡に、そして大土塁を右に眺めながら野牛郭跡をまず辿る。寒狭川、宇連川の何と深いことか!岸から見上げた本丸や、飯田線の橋梁の高さに思わずうーんと唸ってしまう。昔はこの合流点から扇形に10haもの範囲が城であったらしい。長篠城址史保存館でスタンプ押印してから、弾正郭跡〜馬場美濃守の墓、大手門跡を見て、いよいよ対岸へ。ぐるっと西から遠回りして、鳥居強右衛門磔死跡を見て牛渕橋に。渡合から城の全景が見渡せた。時間があれば戦場跡や、飯田線の途中の野田城も行って見たかった。今年はこれにて登城納め。
なお、長篠城のスタンプは、長篠城址史跡保存館が休館の際は、長篠城駅北側のサークルKサンクスにて押印可能とのことらしい。
●2016年12月24日登城 185さん
24

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 次のページ

名城選択ページへ。