3528件の登城記録があります。
3101件目〜3150件目を表示しています。
●2009年6月14日登城 えいきちさん |
a |
●2009年6月7日登城 若旦那さん |
設楽原古戦場から東名経由でジャスト1時間。 天守閣を一望できるという「岡崎ニューグランドホテル」(無料P有)のランチバイキング(1人2100円・1人でもOK)を設楽原から予約し9Fから食事と撮影をすませ実城内に 「三河武士のやかた」は必見です。特に決戦!関ヶ原は10分で関ケ原わかる、非常に良い展示だと思いました。 二之丸の能舞台で詩吟の大会をしていました。 ★★★ ネットの割引券で「三河武士のやかた」「天守閣」2館共通券が500円→440円 ![]() ![]() ![]() |
●2009年6月7日登城 Qちゃんさん |
58城目 伊賀上野から伊勢湾岸自動車道を通って120分、岡崎城登城⇒岡崎城天守閣受付でスタンプ印 天気が良かったせいか伊勢湾岸道は気持ち良かった、最高です。 途中、若い人達のスピン単独事故に遭遇→こんなに広い道なのに!! 岡崎公園は人の山、天気のせいですかね。 |
●2009年6月7日登城 ゆたさん |
2城目 天守から景色一望ってほどではなかったけど 木陰がたくさんあって涼しかったー 三河武士の館はパス |
●2009年6月7日登城 カロンさん |
黒スタンプはサイコー! |
●2009年6月7日登城 baseballer.2.3.49さん |
1城目。 岡崎市出身なのでまずは岡崎城からです。 |
●2009年6月6日登城 jinさん |
64城目! JR岡崎駅から徒歩で約15分程度で岡崎公園へ到着。 家康ゆかりの城だけあって、結構人がいました。 天守1階のスタンプは少々にじみ気味です。 個人的には、天守閣前の2本の松は無いほうがいいような・・・ 三河武士の館をパスされる方も多いようですが、私は堪能してきました。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年6月5日登城 L.Riverさん |
![]() 少し北のほうに行くと徳川菩提寺の大樹寺があり、将軍達の等身大といわれる位牌があります。 |
●2009年6月3日登城 toshinoshinさん |
黒いきれいなお城です。 |
●2009年5月31日登城 紅孔雀さん |
天守閣よりも三河武士のやかた家康館の展示が面白いです。ぜひセットで見てください。八丁味噌のまるやとカクキュウも同時に攻略。カクキュウの八丁味噌ソフトはめっちゃおいしいです。騙されたと思ってたべてみてください。 |
●2009年5月30日登城 runさん |
1城目 まずは地元のお城へ。 初スタンプだったのであまりうまく押せませんでした。 |
●2009年5月27日登城 つっちーさん |
第5城 東海城巡りの旅、初日。 <アクセス>名古屋(名鉄 東岡崎経由)岡崎公園前(徒歩)岡崎公園 <スタンプ押印場所>天守1階受付 <スタンプの状態>△(シャチハタ印 薄くムラあり) |
●2009年5月24日登城 いーぽん父さん |
お城の係の人が親切でよかったです。天守閣の上から下を見ると城郭のつくりが良くわかりました。 |
●2009年5月23日登城 いっし〜さん |
家康を祀った神社も行きました。 |
●2009年5月23日登城 アシウラさん |
![]() 思ったほどではなかった。 写真を撮る角度がむずかしい。 |
●2009年5月23日登城 まことゆきさん |
![]() |
●2009年5月23日登城 いっしいさん |
新型インフルのさなか、愛知旅行で。 |
●2009年5月22日登城 そうすけ&あかりのパパさん |
8城目 徳川家康の生誕の城、岡崎城へ。 スタンプは、天守一階受付にて押印。家康の館には行かず、天守の見学のみ200円(JAFカードがあれば170円)で入城。価格はとてもリーズナブルだと思います。 天守は、天守内はコンクリートでの復旧のため木造つくりの天守に比較すると情緒の面での物足りなさはありますが、天守北側の空堀はよく残っており見所かと思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年5月17日登城 hiro(t&m)さん |
46/100 予定していた名古屋城・長篠城で時間が余ったため、中間の岡崎城も攻略することとした。 想像以上に「ビル」だ。 |
●2009年5月17日登城 あらひこさん |
名鉄を利用して登城。 |
●2009年5月17日登城 AKB恭子さん |
味噌蔵とセットでの登城がおすすめ! |
●2009年5月17日登城 Rebirthさん |
28番目 |
●2009年5月12日登城 すずさん |
![]() 最後まで残ってました。 今日の気温は32℃暑い日でしたが、展望室は気持ちよい風が吹いてました。 |
●2009年5月9日登城 くまとあひるさん |
公園駐車場に車を置き、天守閣見学。1階にて押印。 帰りに、神社前「たつき」にて「味噌こんにゃく」5本400円を食べる。 私的に八丁味噌どうかな〜と思ったのですが、甘く味の濃い美味しいもので、今までの印象を変えてくれました。美味しかったです。石ちゃんの写真とサインありました。 |
●2009年5月9日登城 まちほむさん |
12城目 |
●2009年5月6日登城 mahiroさん |
4日前の松阪⇒伊賀上野、3日前の高取⇒千早⇒和歌山⇒大阪、一昨日の彦根⇒小谷⇒安土⇒観音寺、昨日の二条⇒丸岡⇒一乗谷、本日の岐阜、犬山、名古屋に続いて17城目。三河武士の館 家康館は子供が甲冑を着れたり、内容も見ごたえがありました。入場料を払わないとスタンプは押せません。5月1日に東京を出発し5月6日までの間に17城でした。 |
●2009年5月6日登城 EMIさん |
雨の中、登城。 ボランティアガイドのおじさんが強烈な三河弁で案内してくれて親切。 お庭では時間になると(確か毎時0分と30分?)家康のからくり時計が動きます。 茶店でおでんやら五平餅やら買い食い。 近くの駐車場は観光バスしかとめられないのか、1号線をはさんだべらぼうに大きい図書館に置くと無料。(図書館の中で無料券もらいます) |
●2009年5月5日登城 まもゆきさん |
見学時間が少なく、雨も降っていたのでリベンジしたい |
●2009年5月4日登城 もっち〜さん |
見ごたえ:★★☆☆☆ アクセス:クルマ(岡崎ICから15分程度) 駐車場 :公園駐車場(30分200円) 観光時間:90分(スタンプ押すだけなら30分だけどお金まで払って登城しないなんて) ス場所 :天守閣入城券売場 ス状態 :良好 服装装備:軽装 10城目です。 GWの真っ只中でしたが、1000円高速を利用して長篠城とセットで行ってきました。 徳川家康の生まれた場所ということで、期待しておりましたが、鉄筋の城風博物館はやっぱり面白みに欠けました。。。 また、天守閣からの景色もいまいちで、あまり印象に残らない感じでした。 (姫路城や大阪城のあとでは・・・^^;) 八丁味噌が有名というころで、城内のお店もお勧めのようでしたが、駐車場代が気になったので、八丁蔵通り方面にある、中岡崎駅近くの「大正庵」というお店で「八丁味噌煮込みうどん」をたべました。が味が濃すぎて・・・岡崎の方はいつもあんなに濃い口なんでしょうか。。。 |
●2009年5月4日登城 まささん |
徳川家康公生誕の地だけあってかなりみどころのある博物館もあります。 ただ天守閣の前に松の木が二本あり撮影の妨げになっています(笑) |
●2009年5月3日登城 又兵衛さん |
13城目。岡崎の町中に忽然と存在するお城。うーん、可もなく不可もなく…といった印象。必ず隣にある八丁味噌で有名な○○○○さんに立ち寄りましょう(笑) 家康公も好んだという歴史あるお味噌は確かに美味でした。「みそカツ」や「どて煮」といった名古屋グルメを支えるふか〜い味^^ここは城より味噌です。 あ、スタンプは普通に天守窓口にて。 |
●2009年5月3日登城 TAKUさん |
朝8時ごろ城に到着、天守閣や家康館を見る前にそれ以外の城を見学、本丸の水堀と空堀が意外と残っていて、石垣も意外とあった、藤の花が満開できれいだった。この時間は連休だったがそれほど人はいなかった。家康館の前の観光案内所でレンタサイクルを貸し出しているみたい。 |
●2009年5月3日登城 ipod5gさん |
3城目 |
●2009年5月3日登城 kazumaronさん |
家康の城 |
●2009年5月3日登城 chrisさん |
さすがに神君家康公のお城 |
●2009年5月3日登城 ようこさん |
45 |
●2009年5月2日登城 モモ太さん |
27城目 公園として、きれいに整備されている印象だった。 近くでこどもまつりが行われており、にぎわっていた。 |
●2009年5月1日登城 matsunyanさん |
![]() 城内はきれいに整備されていて、庭園風だった。 みなさんのご指摘どおり、家康感の資料は、家康出生前から 関ヶ原まであり、見ごたえがあった。 |
●2009年5月1日登城 zipさん |
6番目。 子供たちの遠足と一緒で子供たちが大勢来ていました。 |
●2009年4月30日登城 ひろさん |
. |
●2009年4月26日登城 ココアさん |
![]() 藤棚もあり綺麗でした。 お城はビルですが(^^; |
●2009年4月26日登城 ひなおくんさん |
![]() 本日1城目。(岡崎→長篠→掛川) 車はお城東側の駐車場(有料)へ。 天守閣の展示がよくまとまっていて、内容も興味深いものがたくさんありました。 |
●2009年4月19日登城 かしこしさん |
43城目 犬山から高速で。岡崎公園の駐車場に停め、登城。公園として整備されていて、かなり雰囲気がよかったです。天守はコンクリート製ですが、中の展示物は結構楽しめました。 スタンプは天守入り口で。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年4月18日登城 きーみー(^ω^)さん |
スタンプ状態× スタンプの滲みが・・・。ずっと見たかった本多平八郎忠勝公が見れたので満足 |
●2009年4月18日登城 かこたんさん |
岡崎駅まで名鉄電車でバックに入れた自転車を運び 岡崎城〜長篠城まで自転車ツーリングに出かけました。 http://www.panoramio.com/photo/18987609 ![]() ![]() ![]() |
●2009年4月17日登城 ガマさん |
岡崎城、面白いものことに大手門前にからくり時計があって、毎正時に家康公が能を舞っています、これから行かれる方は、時間を合わせてもよいかもしれません。 |
●2009年4月17日登城 りょうさん |
![]() 市指定史跡 家康(松平竹千代)の生まれたお城。 名古屋での、salyuちゃんのライブの道中に立ち寄り。 |
●2009年4月11日登城 ジジチャチャキャッツさん |
桜祭りが終わった翌週に2度目の登城です。桜吹雪に天守なかなかです。 |
●2009年4月10日登城 あすかさん |
塗りつぶし5城目。2泊3日の城廻、1日目初めての登城です。 見学時間2時間ぐらい。家康館などもっとじっくり見たかったのですが、花見の人の多さに辟易したのと、次の長篠城へ行く時間を考えるとこれが限度でした。 スタンプはもう少しで枠外に押してしまうところでした。良く見ないと(汗)。 |
●2009年4月10日登城 岡峰 光舟さん |
緑が多かったです。 |