3521件の登城記録があります。
201件目〜250件目を表示しています。
●2019年2月25日登城 熊猫さん |
月曜だったので駿府城近くの市役所新館17階歴史なんとか科にスタンプ置いてあった |
●2019年2月23日登城 とーとさん |
これまで、駿府マラソン、静岡マラソンで、 20回くらい来ているが、じっくり回るのは初めて…。 まず、県庁別館21階の展望台に行き、 本丸、二の丸を外観。 富士山の日なのに、富士山は見えず…(>_<) それから、東御門、巽櫓、坤櫓、紅葉山庭園はもちろん、 本丸堀、二の丸水路など、発掘遺構もグッド! 圧巻は、天守台の発掘状況を見学することができ、 ちようど説明会の時間だったので、 石垣のことだけでなく、枡形の説明も聞くことができました! 最後に西郷、山岡鉄舟会見の地を通って、約3時間の行程でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年2月23日登城 あやひめさん |
ちょうど発掘現場公開日。ラッキーでした。 |
●2019年2月21日登城 CZ-812CEさん |
2019/2/21 |
●2019年2月17日登城 たいし23さん |
51城目 天候快晴 駿府城といえば徳川家康が今川義元の人質として幼少期を過ごした城という イメージが非常に強いです。 現在はお堀内は公園になっていますが「河津桜」が見ごろで非常に綺麗に 咲いていました。 スタンプ状態も非常に良好です。 ただ花粉が非常に多く飛んでいますので花粉症の方はマスクと目薬は必需品です。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年2月14日登城 道鬼斎さん |
45城目 好きな武将で一度行きたかった山梨武田観光メインの二泊三日の旅です 先ずは新幹線ひかりで静岡まで行き途中下車して駿府城に徒歩で向かいました 10分ほど歩いたら東御門に到着し、巽櫓でスタンプ押印 共通券を購入し巽櫓→紅葉山庭園→坤櫓と周りました 坤櫓ではボランティアの方が丁寧に説明してくれました この後は静岡駅からワイドビューふじかわに乗り宿泊地の甲府に向いました ![]() ![]() ![]() |
●2019年2月10日登城 シオコンブさん |
静岡旅行2日目。 最寄りの静岡駅でロッカーに荷物を預ける。 夕方に来園。静岡駅から徒歩で10分ほど。 城跡というよりかは石垣で囲まれた公園という感じ。 入園料は基本無料。(一部有料スポットあり) 発掘調査をしているらしく壁で覆われていた。 正直見どころはあまりなく、 駿府城前にある静岡県庁の建物の方がよっぽど、みどころのある建物だった。 ![]() ![]() |
●2019年2月10日登城 房総AKIRAさん |
3登城目 |
●2019年2月9日登城 こうじごんさん |
73 |
●2019年2月1日登城 けいたろうさん |
今では公園だ |
●2019年1月26日登城 zelda3612さん |
相変わらずだけど駐車場が見つからない! 市立病院の駐車場に入れたけど、リンを抱いていたので隠して病院を通り抜けた。 近くにありすぎて行ったことなかったから新鮮。 |
●2019年1月24日登城 マサシンさん |
静岡駅より10分足らず やはり県庁駅前綺麗な街賑わう街温暖の街 2回目の訪問。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年1月19日登城 カラ元気さん |
来城した時は、本丸発掘調査中で豊臣と徳川時代の石垣が見られた。金箔瓦も展示があり、とてもラッキーでした。 |
●2019年1月18日登城 くどちゃんさん |
発掘調査中で よく見れなかった |
●2019年1月14日登城 ゆんぼさん |
52城目![]() ![]() |
●2019年1月12日登城 ぴょん吉さん |
ちょうど、発掘調査してて土の中から出た金箔瓦や石垣を公開してた。 |
●2019年1月6日登城 はなこまるさん |
57登城目 |
●2019年1月5日登城 くろすけ&マッキーさん |
近くの県庁?展望室からの風景が良かったです。 |
●2019年1月5日登城 鬼嫁さん |
東御門から城内に入り、すぐ右手にある案内所?チケット売り場?(何の?)で中の係の人にお願いするとスタンプが出てきます。 |
●2019年1月5日登城 ゆうくんさん |
東御門のチケット売り場でスタンプGET。 城跡は大きな公園になっており、家族でにぎわっていました。 東御門、巽櫓のほか、天守台石垣の発掘現場などを見学しました。 |
●2019年1月4日登城 モッチー3さん |
豊臣時代のものが発掘されてます。 櫓見学もできます。 |
●2019年1月3日登城 あきよちゃんさん |
お正月 |
●2019年1月3日登城 ひーくんさん |
お正月 |
●2018年12月31日登城 ゆ兵衛さん |
省略 |
●2018年12月29日登城 jintoridaiさん |
![]() スタンプ設置所が閉所していました。 スタンプの代わりに、 スタンプが押印されたメモ用紙が、 数十枚置いてありました。 |
●2018年12月28日登城 さだとめぐさん |
駿府城 |
●2018年12月28日登城 ロイさん |
先輩達に習って始めに県庁の展望台で辺りを一望してから入城。巽櫓、紅葉山公園、坤櫓のセット券で回る。発掘現場も見学して最近見つかった金の瓦も見学。年末だが空いてたのでその後浅間神社まで足をのばす。静岡駅まで歩く途中で、西郷と山岡会見の碑も、見てきた。浮月楼がお休みで入れなかったのが残念。この後掛川城へ。 |
●2018年12月28日登城 ニックさん |
やっぱりお城最高❗ |
●2018年12月28日登城 ニックさん |
静岡駿府城 |
●2018年12月26日登城 たなごさん |
天守台発掘調査を見学できた。公園内売店の静岡おでんはおすすめ。 |
●2018年12月24日登城 minorinさん |
立派な石垣とお堀が印象的でした。現在も発掘調査が進んでいる様子でした。 |
●2018年12月16日登城 せいあんさん |
天守台発掘調査を真近で見れてとても良かったです。 共通券でまわったのですが、どこの受付や職員さんもとても丁寧で、説明なども良かったです。 |
●2018年12月14日登城 ベニマシコさん |
18きっぷで、寄り道しながら行きました。 |
●2018年12月14日登城 ZRX1200R_hideoさん |
日本100名城の26城目 |
●2018年12月14日登城 園芸男子さん |
38城目 静岡駅より徒歩にて登城。 夕方だったため東御門と巽櫓の見学のみ行う。 さすがに家康の居城だけに壮大ではあったが、まだ発掘調査中の場所もあり、将来的に城郭含めた復元がなされると、より感動的なお城になると思った。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年12月13日登城 もそうさん |
登城済 |
●2018年12月9日登城 ゆうさん |
真下君 |
●2018年12月6日登城 ザッカーさん |
![]() |
●2018年12月4日登城 ゆうさん |
真下君 |
●2018年12月4日登城 ゆうさん |
真下君 |
●2018年12月3日登城 個人投資家さん |
県庁とその近くの小学校は大規模工事が行われているなと思いきや、こちらの天守台も大規模工事が行われていました。発掘調査というよりはちょっとした大規模マンションの基礎工事という感じでした。![]() ![]() ![]() |
●2018年12月2日登城 アルウェンさん |
![]() 時間がなかったので巽櫓のみ見学。 高層建築の県庁ビルと対比が面白かった。 県庁別館の21階に富士山展望ロビーがある。 |
●2018年11月30日登城 かわうそさん |
今年、発掘調査で大変話題となった家康公の隠居城・駿府城!!とにかく広いです(笑)。この持て余す程の広さを持つ本丸・二の丸跡に、当時は沢山の建物が立ち並んでいただろうなあとイマジン。 東御門枡形の、パステルカラーの切込接石垣が見事!!そしてメインディッシュ・天守台跡は、その大きさに驚きで言葉が出ませんでした…!!! |
●2018年11月26日登城 ホイチさん |
2018/11/26 |
●2018年11月25日登城 いまとく海賊の娘さん |
40城目。 40まできました。 駿府城では静岡おでんも食べられます。 おでんはやっぱり黒はんぺんです。 家康のミカンも鈴なりです。 |
●2018年11月25日登城 高気圧ガールさん |
駿府城タイムトラベルツアーに参加、一人ずつタブレットを渡され、VRで当時の駿府城がよみがえりました。説明を聞きながら城内を見て歩きました。なかなか楽しかったです。 |
●2018年11月25日登城 ハンクスターさん |
天守台の発掘中。秀吉の石垣と家康の石垣の対比が興味深い。 |
●2018年11月25日登城 ラガービールさん |
![]() |
●2018年11月25日登城 komoさんちさん |
発掘現場を実際に見ました。 |
●2018年11月23日登城 白髪爺さん |
徳川家康の居城立派だった。 |