3508件の登城記録があります。
1801件目〜1850件目を表示しています。
●2013年9月22日登城 きくさんさん |
天下普請の城だけあって、東御門辺りは勇壮な作りです。 |
●2013年9月22日登城 はまださん |
15城目![]() ![]() |
●2013年9月22日登城 ひろっぴーさん |
62城目。城内がそのまま公園だった。 |
●2013年9月22日登城 ごまうささん |
広い公園になっています。 紅葉山庭園では、音声ガイドを聞きながら歩くといい感じでした。 |
●2013年9月21日登城 高梁川さん |
石垣が立派。 |
●2013年9月21日登城 ちかさん |
1 |
●2013年9月20日登城 まえりゅさん |
広い公園 |
●2013年9月18日登城 ティルスさん |
35城目。大御所となった徳川家康さんの城ですが、正直、東御門以外は・・・ 城郭内は市民の憩いの公園となっており、遺構らしいものもあまりありませんでした。 |
●2013年9月18日登城 はなみずきさん |
もともと、今日は岡崎城のみの予定でしたが、昨日、駿府城を取りこぼしてしまったため、仕方なく、朝から新幹線で反対方向の静岡へ向かいました。 そのため、はじめから城攻めのモチベーションは、最悪で、その上、特に見るべきところはないので、簡単に登城をすませようと思っていたのですが、思いの他、広かったのでそうは行きませんでした。 まず、東御門と巽櫓を見学し、紅葉山庭園を鑑賞しました。 途中、唯一当時の面影を残している二ノ丸水路以外は、ほとんどの内堀が埋め立てられていて、一部だけ発掘された内堀は、プールにしか見えません。 天守台跡も看板がなければ、全くわからない状態ですが、かなり大掛かりな復元計画があるようです。 駿府城での最大のミッションである家康公に拝謁し、清水御門から、現在、再建中の未申櫓の方へ進んでいくと、西ノ丸からは、富士山がとてもよく見えました。 最後に、県庁別館の展望台から駿府城を見下ろしながら、当時の情景を思い浮かべて、早々に岡崎に取って返しました |
●2013年9月15日登城 ただしさん |
7城目 |
●2013年9月15日登城 てぃー&えむさん |
7城目 掛川城登城後、当日2城目の登城です。 掛川城から車で約1時間ぐらいで駿府城付近に到着。 近くに県庁や市役所の駐車場があり平日なら便利そうだが、この日は日曜日なので 公共の駐車場は利用できず、少し離れたコインパーキングに駐車しました。 接近中の台風はどうしたことか?晴れて気温も上がりまるで真夏のような暑さ。 駿府城には天守や御殿などは無く、二の丸東御門と巽櫓が復元されています。 まずは城址内を大汗かきながら散策後に東御門と巽櫓を見学、大変立派な御門と櫓です。 お堀や石垣、御門 櫓などから当時の城を想像するとかなりのスケールだったろう。 さすが、徳川家康といった感じだ。 次の日に、山中城に行き静岡を塗りつぶしてしまいたかったが、台風上陸の為、断念。 山中城はまたの機会にします。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年9月14日登城 小葉さん |
16城目 |
●2013年9月13日登城 だいざえもんさん |
─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ |
●2013年9月10日登城 ssさん |
御殿から写真が撮れる |
●2013年9月7日登城 やっさんさん |
![]() 青春18切符のラスト一日分を使って静岡へ。 都市部から歩いていくと現れる二の丸御門と巽櫓はなかなかの見応えでしたが、一歩中に足を踏み入れると後はのどかな公園でしたね。公園中央部にあった家康像は立派でした。 |
●2013年9月7日登城 城好きまぁ君さん |
13城目 家へ帰る途中、静岡で途中下車して駿府城へ行きました。 まず、東御門をくぐって巽櫓へ入ってスタンプを押してもらい展示物を見て回りました 展示物は徳川家康の幼少のころの勉強部屋が復元してあったり、その当時の駿府の城下町関係の展示物があったり、見どころは沢山ありました。 その後、同好会の皆さんのアドバイスに応じて、県庁別館最上階の展望室から駿府城の全景を見て、家へ帰りました。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年9月7日登城 ワンさん |
青春18きっぷを利用しての一泊二日の旅で訪問。 初日に松本城、二日目に武田氏館→甲府城を登城し、時間に余裕があったので駿府城にも登城。 駅から徒歩にて十数分なので遠回りするバスに乗車する必要はないだろう。 正直なところ“徳川家康”を加味しても見ごたえはなかった。 そろそろ天守閣や本丸御殿を再建してもいいのに。。 観光県なので費用をかける必要はない、という判断なのでしょう。 |
●2013年9月7日登城 鳴尾摂津守規一さん |
2城目。掛川城の直後に来たので縄張りの大きさに驚く。堀が美しい。 |
●2013年9月4日登城 ふぃるさん |
●2013年9月4日登城 しばにいさん |
環境科学会2013年会 |
●2013年9月2日登城 わりさんさん |
【41.駿府城】 約10年前にぽしゃった富士登山計画。 今年登山計画を立てた途端の、世界遺産登録! その年に見事、富士登山成功〜っ! その帰りに、立ち寄ったのがココ駿府城。 ただ、月曜で休館だったのが、、、残念。。。 このあと、近くにある登呂遺跡も観光してから目指したのは・・・ ![]() ![]() ![]() |
●2013年9月2日登城 Genotakuさん |
静岡市内中心部にある、綺麗な水城。 市民の憩いの場でもあり。 |
●2013年9月1日登城 かなちんさん |
青春18きっぷを利用。 |
●2013年9月1日登城 hkyaさん |
20/100 登城2回目スタンプのみ |
●2013年9月1日登城 まぅろぁさん |
お祭り! |
●2013年8月31日登城 ☆★Lic★☆さん |
. ■027/100城目 ■前日泊(静岡/静岡)(1/3城) ■移動手段:車 ■利用駐車場:静岡市役所地下駐車場 (30分150円・80台収容) ■所要時間:1時間半 . ![]() ![]() ![]() |
●2013年8月28日登城 なおさんさん |
後3 |
●2013年8月28日登城 おしろすきーさん |
29城目。 駐車場は文化会館の地下が最安とのこと。 今旅はこれでおしまい。 |
●2013年8月27日登城 さんたさん |
27 |
●2013年8月26日登城 RYUさん |
16城目。 月曜日だったので有料部分には入城できなかったのが残念。 ただ、市役所7階の公園整備課でスタンプゲットできた。 職員さん忙しそうだったが、親切に応対していただきパンフレットまで頂戴する。 その節は有難うございました。また月曜日以外の日に再訪します。 隣の県庁21階展望台から城全景と富士山を見て満足。 |
●2013年8月25日登城 柿姫さん |
28城目 JR静岡駅から徒歩で登城。東御門の手前に弥次さん喜多さん像があり、ココ撮影ポイント。 駿府城は天守や櫓は残っていませんが、駿府城公園での縄張りや水堀、城下町などを見て回るだけでも、ここに大きな城があったことがわかります。 復元された本丸堀と二の丸堀を繋いでいた水路は必見。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年8月25日登城 戦国鍋ファンさん |
![]() 「関東〜東海10城3泊4日の旅」の3城目 徳川家康が幼少時代と大御所時代を過ごした城 二の丸東御門・巽櫓の中は、竹千代の勉強部屋など見応えがあって期待以上でした。 スタンプは、東御門券売所にて。 入場券購入の際に押させていただきました。 |
●2013年8月24日登城 横ちゃんさん |
駐車場に困った。お堀の周りの市民病院の駐車場にいれた。 |
●2013年8月24日登城 KRTさん |
4城目 |
●2013年8月23日登城 tooさん |
29城目。明日、東京池上本門寺での追っかけライブがあるので青春きっぷにて登城。いつものように、名古屋−豊橋−浜松−静岡。駅から歩いて12分位。1つ目の堀を渡り県庁の横を通り2つ目の堀へ、ヤジさんキタさんお出迎え。復元された巽櫓、東御門を見ながらいざ城内へ。3つ目の堀を見ながら城内散策、巽櫓券売所にてスタンプゲット。さすが大御所広い広い。次は山中城跡へ。![]() ![]() ![]() |
●2013年8月23日登城 旅人Uさん |
静岡駅から歩き。立派な石垣を抜けると公園になっていました。その一角に櫓がありました。中は資料館になっていました。 |
●2013年8月21日登城 tonboさん |
大御所家康の隠居城であり、家康が幼少のころ人質として入城していた城であるので、かなり整備されているのだろうと思っていた。その予想はみごとに外れ、園内には家康の銅像…。まあ、それぞれ自治体の都合もあるのであろう…。 |
●2013年8月20日登城 canieさん |
1城目 富士山キャンプの帰りに寄りました。 |
●2013年8月20日登城 青ちゃんさん |
14城目 大御所政治の舞台。益々の復元に期待!! 詳しくはブログを参照願います。 http://ameblo.jp/shiromeguri2106/entry-11598853697.html |
●2013年8月20日登城 もーさんさん |
大御所家康の隠居城だからさどかしと思い行きましたが二の丸東御門、辰巳櫓が復元されているていどで期待はずれでした。 |
●2013年8月19日登城 ロドリゲスさん |
●37城目 ●月曜日の為、巽櫓や隣接の植物園に入れず。 ●スタンプは市役所新館7階の公園施設課(そんな名前だったと思う)でGet♪♪ (それを調べてくれたJR静岡駅の観光案内所のお姉さんに感謝!!!!) ●公園内の鷹を手にした家康公に挨拶♪♪ずっと会いたかった。。。 ●駅から駿府城公園の近くまでは地下道が通っているので、それを利用すれば天気が悪い日でも行きやすいかも。 |
●2013年8月18日登城 あわちゃんさん |
登城しました |
●2013年8月17日登城 こりんごさん |
46城目。 1泊2日 (静岡2城、岐阜1城、愛知1城めぐりの旅) 1日目。 本日の1城目。 青春18きっぷを利用して2日間で4ヵ所めぐります。 始発電車で出発し、9:45に静岡に到着。 観光案内所で登呂遺跡と駿府城に行きたいと相談して、順序や道を教えていただきました。 登呂遺跡はバスで移動なので、もしこの2ヵ所を観光したい方は登呂遺跡から行くのがオススメ。 駿府城については、特に感想もなく… 大きな公園でした。 家康お手植えのミカンに、まだ青いミカンの実が生っていたのが印象的でした。 |
●2013年8月17日登城 もふもふ あいちさん |
・51城目ヽ(`▽´)ノ |
●2013年8月16日登城 ak★☆さん |
33城目。 県庁利用者の駐車場に停め、県庁最上階の展望台で駐車スタンプを押せば、1時間無料。 紅葉山庭園に行かなければ、1時間でお城のスタンプは押せる。 |
●2013年8月16日登城 おすぎさん |
実家に帰省した際、親父と行ってきた。 |
●2013年8月15日登城 富士山さん |
掛川城の帰り道に行った。城の近くに小学校があり、自分もこの小学校がよかったな〜、などと思いつつ城を見た。石垣がとってもきれいだった |
●2013年8月15日登城 tottyさん |
徳川家康のミカン |
●2013年8月15日登城 デブパパさん |
復元門・櫓が魅力的。 |
●2013年8月14日登城 内蔵助さん |
43 |