3508件の登城記録があります。
151件目〜200件目を表示しています。
●2019年5月3日登城 ちゃちゃ!!さん |
広かったですね。駿府城天守台跡の発掘調査を見れたのは良かったです。 ゴールデンウイークの最中でしたので、イベントのあり楽しかった。 |
●2019年5月2日登城 Plusさん |
済 |
●2019年5月2日登城 かずさん |
発掘現場が見れた。 城の土台をホールで表していて面白かった。 |
●2019年5月2日登城 ビッケさん |
むちゃくちゃ暑くて、その後抹茶アイスを頂いた! |
●2019年5月2日登城 Leon913さん |
gwに行きました。 |
●2019年5月1日登城 トムさん |
いいね! |
●2019年4月30日登城 諸葛亮さん |
雨の中、攻略。 さすが天下人の城で東門は迫力あり。 天守台の発掘調査現場は一見の価値あり。 内部は大きな公園。 江戸期、特定の大名家がいなかったせいか、資料館も大したものはなし。 近くの浅間神社の方がオススメ。 |
●2019年4月30日登城 うつやんさん |
![]() 1時間程度を想定したが、色々楽しくて結局3時間じっくり見て回った。 天守台発掘調査現場が見学用に解放されており、圧倒された。 城郭以外にも弥次さん喜多さん像、ワサビ漬け像なども抑えどころかな? 城内の家康公像はスマホの待ち受け画面に設定。 明日は久能山東照宮へ行きます! |
●2019年4月29日登城 ゆうだいさん |
天守台の発掘調査をしている時期。戦国時代の英雄達の居城と推定され非常に興味深い |
●2019年4月29日登城 いけさん |
13城目。市民文化会館の駐車場に駐車。坤櫓(入場料100円)でスタンプゲット。東御門巽櫓(入場料200円)。各所にガイドの方がいて親切にいろいろと説明してくれました。天守台の発掘調査の様子も見れて大変良かった。![]() ![]() ![]() |
●2019年4月29日登城 KAZさん |
天守閣の発掘調査をしていた。 |
●2019年4月28日登城 ルパン4世さん |
掛川城から電車で1時間強で駿府城に到着。 東御門の入場券売場でスタンプを押印。紅葉山公園と坤櫓との共通券を360円で購入したが、特に今川氏の時代の事はあまり知らなかったので勉強になった。 天守台の発掘作業の現場は想像以上に大きくて、徳川時代の権威の大きさが垣間見えるようだった。 後は坤櫓あたりの石垣の組み合わせが面白かった。 正直あまり期待していなかったが、とても満足出来る訪問だった。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年4月21日登城 はとタモさん |
休日を利用し車で近場の駿府城へ。ここは初登城で【71城目】。近代的な建築物に囲まれ、人も多いがのんびりと時間が流れる公園といった雰囲気。 東御門・巽櫓、紅葉山庭園、坤櫓のセット券(360円)を購入し、途中、園内の店で静岡おでんを食し、天守台発掘調査の現場を見て約1時間半の滞在。 櫓の写真を撮っても高層ビルが入ってしまうのが少しもったいないかな、といった感想。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年4月21日登城 kuni_sv650さん |
遺構は堀と石垣のみですが、再建された櫓や門があります。 見所は天守台発掘現場で、なんだかワクワクします。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年4月21日登城 やまさんさん |
以前も来ているので、今日はスタンプだけ。ここもやっぱり駐輪場がわかりにくかった。静岡市民文化会館の駐輪場を偶然見つけて良かった。しかも、スタンプまで近かった。 |
●2019年4月21日登城 ニダルさん |
9/200城。長い間静岡に住んでいたが、今回初めての登城。 現在天守台を発掘調査中とのこと。 天気もよく、のんびりみれた。 |
●2019年4月15日登城 みのっちさん |
●2019年4月10日登城 berserkr21さん |
41 |
●2019年4月7日登城 ニモニモさん |
さくら祭りがやっていてたくさんの人がいました |
●2019年4月7日登城 なべ★さん |
秀吉と家康の力の見せあいが城跡にみられます。 |
●2019年4月7日登城 なべ★さん |
立派な城だったんだろうと思います。発掘調査の結果も楽しみですね。 |
●2019年4月6日登城 てんてんさん |
2城目 桜がきれいで祭りをやっていてパレードも |
●2019年4月4日登城 ahiさん |
記録 |
●2019年4月3日登城 きよ京都さん |
東御門が素晴らしい。桜🌸少し咲いていて綺麗でした。 |
●2019年4月2日登城 丸小屋さん |
受付の人に教えてもらい、向かいの建物の無料展望台から眺めてきた。富士山もよく見えて最高だった。 |
●2019年4月1日登城 最後のバンさん |
![]() 静岡駅から約10分歩いて東御門前までやってきました。東御門のあたりは綺麗な切込接で、うっとりしてしまいました。中には家康の像があります。そして、天守台発掘調査中のため、豊臣方の石垣もみることができ、きゃっしるという建物では駿府城の基本情報や金箔瓦の展示を見ることができます。スタンプは常時は資料館にあるとのことですが、月曜日は休館のようで、スタンプは静岡市役所の17階で職員の方に言って出してもらいました。 |
●2019年4月1日登城 本城慎太郎さん |
済 |
●2019年3月29日登城 そらさん |
天守台の発掘調査中を見学 金箔瓦の展示もあり、約1時間かけてぶらりと |
●2019年3月28日登城 つーさん |
静岡駅から徒歩10-15分程度で到着。 さすがの規模です。内部はほとんど公園といった趣で、遺構は少な目。 坤櫓と東御門を見学。併せて3-40分程度。 城内は天守台の発掘現場が見応えありました。発掘作業は5月から再開されるようです。 県庁の展望フロアと、浅間神社内にある静岡市文化財資料館も併せて見学すると、 理解が深まると思います。 帰りに浅間神社参道の静岡おでん店にておでんを食す。 |
●2019年3月28日登城 霧笛さんさん |
ここは、二回目なので適当に見学しておしまい。 |
●2019年3月26日登城 おちえさん |
天守台は発掘調査中。 発掘調査している様子を見ることができました。 |
●2019年3月25日登城 厚木itiroさん |
月曜日は券売所は休みの為市役所の17階に行けば押せます。 |
●2019年3月24日登城 強右衛門勝商さん |
駐車場がほとんど空いてなく二の丸堀外周を2周もしてしまった。 東御門と巽櫓は一件の価値あり、200円と安い。 現在、天守台の発掘調査が行われていて見学可能、しかもタダ。 絶対に見るべし。さすが大御所、巨大さを実感。 |
●2019年3月22日登城 たかなりさん |
2019.3.22登城 |
●2019年3月19日登城 李信さん |
静岡市民文化会館前駐車場を利用 滞在時間2時間 ![]() ![]() ![]() |
●2019年3月18日登城 としっぺさん |
36城目 今年2城目です、朝から快晴で富士山がよく見えてます、入り口でスタンプを貰おうとしたら何と休館日、月曜日が休みなんですね、でも百名城スタンプを押したい方は市役所の17階にある観光課?で押せました。展望室もあるので駿府城公園や富士山が展望できます。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年3月15日登城 ながのりさん |
ここの家康像が一番よいと思った。 焼失した城の金箔瓦や石垣など発掘された資料を見学できてよかった。 |
●2019年3月5日登城 ムサコさん |
72城目、かつ、続名城との通算97城目。 先に立ち寄った静岡駅の観光案内所(駅南側の方)で頂いたパンフレット等を参照しながら登城。案内所では道順なども教えてくれたのでスムーズに向かえました。 城跡のうち、本丸・二ノ丸跡の敷地が公園として開放されています。駅寄りの東御門から見学し、傍の券売所でスタンプを取得。入場券を買わなくてもスタンプは取得できる様ですが、せっかくなので屋内も見学。 前にも訪れたところだったので、今回は発掘現場の見学に時間を費やしました。天守台周辺はだいぶ発掘されており、豊臣・徳川の2つの天守台を偲べるのはいいものの、今後どう整備保存するのか目が離せなさそうです。 滞在1時間半程で見学を切り上げ、諏訪原城へ。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年3月2日登城 まるてぃんさん |
6城目。 |
●2019年3月1日登城 さるさん |
•登城した感想 |
●2019年2月25日登城 熊猫さん |
月曜だったので駿府城近くの市役所新館17階歴史なんとか科にスタンプ置いてあった |
●2019年2月23日登城 とーとさん |
これまで、駿府マラソン、静岡マラソンで、 20回くらい来ているが、じっくり回るのは初めて…。 まず、県庁別館21階の展望台に行き、 本丸、二の丸を外観。 富士山の日なのに、富士山は見えず…(>_<) それから、東御門、巽櫓、坤櫓、紅葉山庭園はもちろん、 本丸堀、二の丸水路など、発掘遺構もグッド! 圧巻は、天守台の発掘状況を見学することができ、 ちようど説明会の時間だったので、 石垣のことだけでなく、枡形の説明も聞くことができました! 最後に西郷、山岡鉄舟会見の地を通って、約3時間の行程でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年2月23日登城 あやひめさん |
ちょうど発掘現場公開日。ラッキーでした。 |
●2019年2月21日登城 CZ-812CEさん |
2019/2/21 |
●2019年2月17日登城 たいし23さん |
51城目 天候快晴 駿府城といえば徳川家康が今川義元の人質として幼少期を過ごした城という イメージが非常に強いです。 現在はお堀内は公園になっていますが「河津桜」が見ごろで非常に綺麗に 咲いていました。 スタンプ状態も非常に良好です。 ただ花粉が非常に多く飛んでいますので花粉症の方はマスクと目薬は必需品です。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年2月14日登城 道鬼斎さん |
45城目 好きな武将で一度行きたかった山梨武田観光メインの二泊三日の旅です 先ずは新幹線ひかりで静岡まで行き途中下車して駿府城に徒歩で向かいました 10分ほど歩いたら東御門に到着し、巽櫓でスタンプ押印 共通券を購入し巽櫓→紅葉山庭園→坤櫓と周りました 坤櫓ではボランティアの方が丁寧に説明してくれました この後は静岡駅からワイドビューふじかわに乗り宿泊地の甲府に向いました ![]() ![]() ![]() |
●2019年2月10日登城 シオコンブさん |
静岡旅行2日目。 最寄りの静岡駅でロッカーに荷物を預ける。 夕方に来園。静岡駅から徒歩で10分ほど。 城跡というよりかは石垣で囲まれた公園という感じ。 入園料は基本無料。(一部有料スポットあり) 発掘調査をしているらしく壁で覆われていた。 正直見どころはあまりなく、 駿府城前にある静岡県庁の建物の方がよっぽど、みどころのある建物だった。 ![]() ![]() |
●2019年2月10日登城 房総AKIRAさん |
3登城目 |
●2019年2月9日登城 こうじごんさん |
73 |
●2019年2月1日登城 けいたろうさん |
今では公園だ |