トップ > 城選択 > 山中城

山中城

みなさんの登城記録

3578件の登城記録があります。
3001件目~3050件目を表示しています。

●2010年4月22日登城 もっちいさん
 雨の中の登城になってしまいました。ぬかるんで大変でしたがなんとか障子堀を楽しむことができました。ただバスの時間が変更になっていてちょっと焦りました。
三島駅前の観光協会の方がとっても親切だったのが印象に残っています。
●2010年4月16日登城 ごっくんさん
まさかの雪化粧 足元が滑って難儀した
見事な山城 半日で落ちたとは考えづらい なかなかの造り
寒かった
●2010年4月11日登城 かげとらさん
駐車場の対面にある売店にスタンプがありました。
状態もそんなに悪くないです。
城跡はそんなに広くないので、一通り見てもそんなに時間はかからなかったです。
見学者も結構多かったです。
障子堀は一見の価値ありですが、
それ以外はあまり見どころがない感じでした。
●2010年4月10日登城 tanokyuさん
朝 9時に到着、売店は開いていませんでした、
先にネットからダウンロードした地図を頼りに登城開始
山城なので上り下りが大変です
地形を生かした土塀や空堀がキレイに整備されています
ただ雨が降ると、ぬかるんで最悪だと思われます
10時過ぎに売店でスタンプ押印、寒ざらしだんごをいただき
次の駿府城へ
●2010年4月10日登城 元浦和在住仙台サポさん
売店がお休みでスタンプを押した紙をもらってきました。
意外に景色が良くて楽しめました。
●2010年4月7日登城 獅子丸城さん
前日に、春日山城と新発田城へ登城後、新幹線などを使い、西武の試合を観戦するために所沢へ移動しました。春日山城でのバスの件で試合開始後の観戦になりました。その後、東京の大塚駅前のカプセルホテルで宿泊し、次の日の朝、電車で三島駅へ、バスで山中城へ登城しました。残念ながら雨のため、富士山は見えず。靴は泥だらけになりました。
●2010年4月6日登城 satoshiさん
雨の次の日で池のカエルに焦りました。。

売店のお餅、おいしかったです☆
●2010年4月4日登城 マジでお城大好きです。さん
48城目
北陸・東海地方の16城制覇!!
はじめて行った山中城は今までに見たことないお堀があり素晴らしいところでした。
みなさんも食べられていた団子、きっちり食べてきました。おいしかったです。
あの「障子掘」は感動しました。
もう一度行ってみたいです。
●2010年4月4日登城 111AKI&KANA111さん
障子堀がとても印象的でした。スタンプが設置してある売店が、月曜日休みのようなので注意が必要です。
●2010年4月4日登城 まるまるむしさん
もぅ少し暖かくなってから訪れた方が
緑の障子掘が見れるかと思います
●2010年4月4日登城 弾丸ポチさん
お堀が非常に特徴的なお城でした。他の方も書かれてますが、スタンプ場所が分からず苦労しました。やっと見つけたお店は閉店直前でしたが、親切に裏口からスタンプを出して押させてくれました。
●2010年4月3日登城 Hな山男さん
18キップの利用 帰り三島大社にて花見 桜満開でした。浜松城も寄り道しました。 
●2010年4月3日登城 Hな山男さん
18きっぷ 帰り三島大社にて花見 桜満開 浜松城も立ち寄りました。
●2010年3月28日登城 かなさん
昼〜夕方に登城しましたが、薄暗くなると女子1人ではちょっと怖かったです。
●2010年3月27日登城 ソルビトールさん
9
静岡制覇
●2010年3月26日登城 kagiさん
箱根へ行く人が多いのか渋滞。たまらず、有料道路を選択。すいすいと登れてアッという間に到着。
障子堀が見事。富士山も霞んでいたが、見られて満足。
スタンプを押す売店のおばさんも、とっても親切でした。
●2010年3月25日登城 kenta818さん
三島のホテルに一泊して9;40のバスで。(土日は9;10もある)観光センターで地図をもらい、となりのバス営業所で往復キップを買う。
   茶店は開いており、まずスタンプ。感じのいいおばあちゃんで、こちらの傘が携帯用
で小さいのを見て、大きいのを貸しましょうかと云ってくれた。丁重におことわりし、誰もいない城跡を見学。予報が雨だったので長靴で行ったが全く正解。ほんとの山道だから
革靴だと大変です。帰りは11;05発(毎時5分発)帰りの停留所は茶屋から100mくらい下った公園の駐車場のところにあります。
●2010年3月24日登城 右近衛中将さん
雨が本格的に降ってきて、横殴りの大雨の中の登城になりました。
城跡は国道1号線に真っ二つにされており、
岱崎曲輪の方はトラックの音がかなりうるさいです。
しかしながら、西からの侵攻に備えて東海道を取り込んだ造りになっているので
これが山中城の本来の姿かもしれません。
城跡は国道で区切られて岱崎曲輪地区と本丸西の丸地区に別れています。
山頂に築かれた山城というよりは山の斜面を利用した山城という感じがしました。
本丸及び西の丸には北条築城術の粋を極めた障子堀や畝堀が顕著に残っており
見応えがあります。
スタンプは国道沿いの売店に置いてあります。
私が行った時は平日で強雨だったので午後3時40分に
早めの閉店ぎりぎりで押せました。
インクは薄いです・・・紙で試し押しをしてから
かなり強く押して下さい。
●2010年3月22日登城 アンドリー51さん
21城目
●2010年3月22日登城 sigemasaさん
スタンプは、置いてなくスタンプの押された紙が置かれてました。(さみしい)
●2010年3月21日登城 へのいちさん
2度目の登城です。
スタンプのある売店は4時まででしたが、渋滞で4時を少し過ぎてしまいました。駐車場には観光客がいたので、とりあえず売店に行ってみたところ、すでに閉店をしてましたが他の人から遅れると電話があったので、その人が到着するまで閉めずにいたそうです。おかげ様で5分過ぎましたが押すことができました。売店の方もとても感じ良く、トイレも閉めるのを待っていただき使用させていただきました。
遅くにご迷惑をおかけし、マナー違反でしたが本当にありがとうございました。
売店の入口には、時間外に訪れた人のためにスタンプされた紙が置かれており、100名城スタンプを温かくサポートしていただいている感じがし、とっても感激しました。
●2010年3月20日登城 かなちんさん
障子堀が見事。新緑の季節に見たらなお美しいだろうなあ。
皆さんがおっしゃっていた、かんざらしだんごがおいしかったです。

駅から往復のバスチケットを買おうとしたら、窓口が昼休みになってて買えませんでした。
観光案内所で聞いてもバスの運転手さんに聞いてもそこでは取り扱ってないということでしたので、時間ももったいないし仕方なく普通の運賃で乗りました。
昼休みは13時〜45分までだったかな……。
●2010年3月20日登城 まきまきさん
25城目
北陸・東海は初の登城となります。皆さんの情報で山中城跡のマップが必要、売店は10時開店とのことで、三島駅観光案内所でマップを9時に入手。何度も通っている国道1号沿いに山城があったとは気づきませんでした。強風の中、マップの1時間コースで城めぐり、障子堀は珍しいですね。富士山の絶景を見た後売店が開店、名物の寒ざらし団子をいただいて、スタンプを押印し1/4終了です。
●2010年3月20日登城 みけねこさん
山中城跡案内所売店
●2010年3月18日登城 てーさんさん
小田原から本日2城目。
小腹が空いたので売店でおそばとスタンプをゲットです。
よく整備されています。各曲輪に解説板があるので大変わかりやすいです。
国道1号線をはさんで南北に分かれていますがどちらにも見所があるので全部廻る事をお勧めします。
(小走りで廻っても1時間はかかります。)
次は甲斐の国へ
●2010年3月14日登城 masayaさん
本日2つめの登城です。
最近は、山城が好きになりました。
途中の箱根も天気がよく気持がよかったです。
●2010年3月14日登城 たかぼんさん
三島駅からバスで行くこともハイキングで行くことも可能となっているが、ハイキングは時間がかかりそうなので朝早くからがよい。
遺構は、障子掘が見事。
●2010年3月14日登城 金魚さん
障子堀が美しく見事でした。でも大軍の攻撃にはとても耐えられそうもない。
●2010年3月14日登城 masayaさん
本日2つめの登城です。
最近は、山城が好きになりました。
途中の箱根も天気がよく気持がよかったです。
●2010年3月13日登城 里灯&佳央さん
売店でスタンプ。
寒ざらし団子おいしくいただきました。
●2010年3月13日登城 みかたくさん
34城目 −静岡制覇ツアー−
【移動手段】:JR三島駅よりバス(行きはタクシー)
【交通利便性】:×
【見学内容(スタンプ有料無料)】山城見学。スタンプ無料
【初登城】:×
【感想】:静岡県制覇!
     前年のリベンジ!   
     スタンプはぎりぎり間に合いました。
     山城ですが、手ごろなコースです。  
【その他・食事等】:うなぎ(桜家)
●2010年3月13日登城 さん
31城目
小田原城に引き続き妻と長女の3人で登城。本日2城目。
国道1号は渋滞のため箱根新道で一気に箱根峠を越えて山中城へ。
箱根旧街道が城内を通り、三島方面からは上り坂であり西からの侵入には守り易かったと思われる。障子掘や畝堀が見事に復元されており、他の城にない後北条氏の築城術を垣間見ることが出来る。

2018年10月29日
妻と2人で再登城。
滝山城、石垣山城登城後、宿泊地伊豆長岡温泉に向かう途中に登城。前回登城出来なかった岱崎出丸に登城。見事な畝堀越しに冠雪した富士山を見ることが出来た。城全体の整備が大変良く出来ていた。
●2010年3月11日登城 Ryujiさん
【093城目】
三島駅から沼津登山東海バスで30分。
石垣マニアで私でも、見事な障子掘や畝掘は感服せざる終えない光景。
●2010年3月7日登城 サナダムシさん
46城目!
天候は雨。 バスに揺られて到着 “山中城跡”の看板を見て、あらためて“山”の“中”だってコトに気付いた時には遅く天候は、雨+風 になっていた。
他の山城に比べると、よく整備された山城ではありますが… 足元は、ジュるジュるで、折りたたみの傘は、何度も裏返ってしまい盃の状態に↓↓ こんな天気の早朝に、こんな場所に居るのは、自殺志願者か相当なバカぐらい。(私は後者です)
城跡は、差し詰め“山中城ゴルフコース”っと言った感じでしたが、足を滑らせて泥だらけになってしまうと恥ずかしくて公共交通機関で帰れなくなるので、欲求不満な攻城になってしまいました。
●2010年3月6日登城 戦国河内守城少年さん
48城目
この城はなんといっても障子堀が素晴らしいです。
その他の遺構は土塁などです。
●2010年3月3日登城 モリノクマさん
頂上は見晴らしが良くて気持ち良いが、そこに至るまでの道は、歩きにくかったデス。
●2010年2月20日登城 きよしえさん
74城目。
家族との百名城登城では11城目。
山中城前売店に駐車し寒ざらし団子を食してから登城。
三ノ丸堀から西の丸、西櫓へ進み障子堀や空堀が出現。
また西木戸から見事な富士山を眺めた。
子供たちが城内を楽しく走り回っていました。
●2010年2月18日登城 しろめぐりんさん
雪の降った翌日、一周する予定でしたが、足元が悪く断念。売店(うどん屋)に入ってスタンプをもらい、おいしいと評判の寒ざらし団子(300円)をいただきました。注文してから焼いてくれたので熱々で美味。
●2010年2月14日登城 HARURUさん
前日の雪の影響のため、この日は雪は解けているものの足もとが悪く、又、寒さの為全てを見ることは断念しました。天気の良い暖かな日に来れば最高の散策コースと思います。
スタンプ設置所である売店の戸の横に箱が設置して有り、中には時間外や休業日に訪れた人の為にスタンプ押印済みの紙が何枚も置いてありました。
●2010年2月14日登城 甲斐の国 母子さん
寒い時期だったからか誰もいない中、息子と二人でちょっと怖かったです。
しかし、障子堀は大変美しく一軒の価値あり!
●2010年2月13日登城 みのる[偽]さん
お堀がよい。
近くのうどん屋さん?にスタンプはありました。
●2010年2月13日登城 尾張名古屋の山春さん
雪の中での登城でした。ここしかない(?)障子堀、畝堀は圧巻でした。
素晴らしい景観。往時が偲ばれる久々に来て良かった城跡でした。
●2010年2月13日登城 ナベさん
2010年2月13日 登城
●2010年2月7日登城 アドアドさん
 沼津から、国道一号線を綿田一里塚を見ながら登坂。売店前に駐車して散策。雪が残っていたので、靴がドロドロになりました。西の丸の障子彫り、畝堀を間近に見て感動。
 道を渡って、岱崎出丸からは富士山が遠望できました。
●2010年2月6日登城 どあら2006さん
すばらしい。百名城スタンプラリーを知らなければここに来ることも無かったと思います。石垣はありませんが十分に堪能できます。
富士山も絶景でした。雪が残っていますから歩行には気をつけてください。立派な霜柱も久しぶりでした。
●2010年2月5日登城 ヤス蔵さん
雪が溶けて足場がぐちゃぐちゃでした。
基本的に芝が多いのですが、土の上を歩くときは気をつけてください。
障子堀は見ごたえがありました。また、富士山の眺めは最高です。
スタンプがおいてある売店は16時でしまってしまう(それより30分ぐらい早くしまっていましたが、、、)のでまず、最初に訪れたほうがよいかもしれません。時間によっては。。。
●2010年2月5日登城 じょうすけさん
jj
●2010年2月1日登城 いっし〜さん
月曜日で売店は休みでしたが、ここの情報通り、売店の前にスタンプを押した紙を置いてくださっていました。
●2010年2月1日登城 まことゆきさん
箱根を抜けて城跡へ。茶屋が休みでしたが、スタンプを押した紙がおいてありました。夜のニュースを見て大雪にびっくりでした。
●2010年2月1日登城 いっしいさん
箱根から山を越えてやってきました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 次のページ

名城選択ページへ。