トップ > 城選択 > 山中城

山中城

みなさんの登城記録

3582件の登城記録があります。
2851件目~2900件目を表示しています。

●2010年11月10日登城 Mikuniさん
函南駅より徒歩で、帰りはバスで元箱根へ
●2010年11月9日登城 どら猫さん
82城目
●2010年11月7日登城 飛燕さん
石垣が全く無い特殊なお城ですが、西ノ丸の見張台からの景色や障子堀は噂通り素晴らしいものでした。
国道南側の岱崎出丸を見学出来なかったので再登城したいです。
●2010年11月7日登城 炊きたてさん
夕方近くに行って売店でスタンプ押してから登城しました。
城跡から戻ってきたら、売店は閉まってました。
先に押しといて良かったです。
キレイに整備された障子堀に感動しました。11個目です。
●2010年11月6日登城 JANCKERさん
6城目

義弟家族と初島へ行く途中に登城。

城好きを自称していながらこの城のことをあまりよく知らず、行く前にちょっと下調べしたら、豊臣勢の攻撃に半日で落城したとあったので小さい城かと思っていたら、現着して驚きました。とても大きい城跡です。
船の時間もあり、1時間弱しか見る時間がなかったが、全部まわるには2〜3時間は必要ですね。

ほかのかたにもあるように、『売店』というより『うどん屋』さんにスタンプはあります。お昼どき、何も食べずにスタンプだけもらうのは悪いような気もしましたが、人のいいおばちゃんでした。
●2010年11月5日登城 二郎三郎さん
朝の8時半に売店前に到着。
当然、売店は開いていないので、城を散策。
早朝で天気は快晴、しかも気温もウォーキングにはちょうど良く、とても気持ちが良かったです。
岱崎出丸から富士山、駿河湾が望めました。
岱崎出丸の西側の畝掘をもっとよく見たくてあまり整備していない下り坂を苦労して下りてみたところ、土塁の斜面に「山中城跡」植木で文字が書いてあるの発見しました。

1廻りして売店前に戻ってきたのですが、9時半になっても閉まったまま。
仕方ないので、スタンプの押してある紙を一応もらって来ました。

11月28日、八王子城に行く前に山中城の売店に寄りスタンプ帳に押すことが出来ました。
どうやら売店の開店は10時過ぎみたいです。
●2010年11月3日登城 コメット♪&マツボックリさん
【第20城目】

本日2城目。
小田原から約1時間弱で到着。
駐車場にある食堂でスタンプGet!!

ここは天守閣があるわけじゃないですが・・・有名なものと言ったら「障子堀」☆
高い位置で見下ろすといいアングルです。現在、工事をしているのであまり近くには行けない可能性もありますのでご注意ください。

公園内はよく整備されていて、芝生も多いのでお弁当持ってきて食べるのもいいですね。全部を細かくみると2時間くらいはかかると思います。石を使わず土だけの山城のため緑が多いので、いいウォーキングになるなと感じました。
●2010年10月31日登城 楓橋夜泊さん
日没前に暗がりをひとりで歩き回りました。ちょっと薄気味悪かったです。
●2010年10月27日登城 ミッキーさん
・山中城売店でスタンプ。ついでに昼食。結構広いしウオーキングには最適な城跡だ。気候が良い時に訪れたい。
●2010年10月24日登城 おかてつさん
国道端の売店でスタンプを押してから城跡を一周。よく整備されています。印象的な障子堀と、東海道を囲むような縄張りがみてとれます。やはり国道端のうなぎやさんで、うな重を食べました。うまいです。
●2010年10月24日登城 キツネさん
お弁当を持ってお散歩しているご家族が多かったです。
寒ざらし団子は、登城メモにたびたび登場しているので
食べてみました。とても美味しいです。
散策後の一休みにちょうどよかったです。
●2010年10月23日登城 ゴルゴンさん
登場6城目!
この日は朝から晴天、まさにお城巡りにはもってこいの天気!

ここは穴場的ハイキングスポットです!
最後にここ山中城跡の三つのオススメを紹介します、
?「畝堀り」写真左、?「障子掘り」写真中央、?「寒ざらし団子」写真右。
●2010年10月23日登城 三毛猫改式さん
http://ameblo.jp/mikenekokai/entry-10686359183.html
●2010年10月23日登城 なおぴんさん
100名城の登城5城目
小田原城見学から足を延ばして静岡へ
障子掘が見事で往時の山城が偲ばれました
●2010年10月22日登城 dumboさん
障子堀は、整備も行き届いており、見事でした。
●2010年10月17日登城 face to faceさん
道の駅を回りながら登城!秋晴れで最高でした。
記念にお蕎麦屋さんで売っていた静岡限定ピンバッチ(300円)を購入。
●2010年10月16日登城 清水タケシさん
10:11にJR三島駅に到着。
10:15にバスが発車するが往復乗車券を購入するため、
バスの運転手さんに一声かけて待って頂いた。
約3分遅れで出発。
運転手さん、乗客の皆さま、大変申し訳ございませんでした。
山中城跡バス停で降り、売店でスタンプを押して「寒ざらし団子」を食べる。
スタンプは真ん中に重心をかけてしっかり押さないと
真ん中だけ真っ白になりますので注意!!
売店で貰ったパンフレットに載っていた探訪コースを逆に辿ってみた。
駐車場には沢山の車が停まってたのに、すれ違う人が2〜3人グループが3組だけ。
どうやら一ノ堀か障子堀だけ見てすぐに帰っていたようです。
帰りのバス停ですが、ここでの情報通り、
復路の山中城跡のバス停は200メートル以上下った所にあります。
余裕を持ってバス停に向かった方が良いでしょう。
●2010年10月16日登城 貴つんさん
静岡旅行
●2010年10月10日登城 九曜さん
箱根を越える途中にある山城です
広大な敷地にありますが、雨と霧で全部は回れませんでした
スタンプは近くの食堂に置いてあります
状態は良好でした
この食堂は月曜日が休みのようです
●2010年10月10日登城 ららちゃんさん
駿府城祉からの移動で山中城址へ。
車を駐車後、付近の箱根旧街道を散策。この再現道は結構雰囲気があって往時が連想できます。※雨上がりでしたので石畳が滑ります。注意
ちょっとした山道でしたが、「障子堀」には感動します。散策道のあちこちに「障子堀」がありますので、土塁を上って覗きこむと一望できます。
散策道は整備されているのですが、雨降り時の登城はすべりますので注意が必要です。
●2010年10月10日登城 katsuさん
4城め!

登城・・・・というよりは山歩き!

かなりマイナスイオン感じられます(笑)
個人的には結構好きでした。


http://katsu8yama.blog136.fc2.com/blog-category-12.html
●2010年10月10日登城 satoxkingさん
堀障子がとても綺麗な様です。
時間の都合であまり見てませんが、是非また来たいです。
●2010年10月9日登城 あーちゃんさん
19城目!
●2010年10月2日登城 nagiさん
意外と広いし、高低差がある。
●2010年9月27日登城 城スタンパーさん
激戦を終えて廃城になった場所ですね。あの堀の中で、あの折れの角で死闘が繰り広げられたことを思うと整備された障子掘りも空恐ろしい場所に思えました。
スタンプ設置場所は当日お休みでスタンプの押された紙片が置かれていました。ちょっと寂しかった。
●2010年9月26日登城 クニヘイさん
ハイキングみたいな感じで回れました!!
案内板が至る所にありましたよ!!
スタンプはうどん屋さんの中のカウンター
の前にありました!!
●2010年9月26日登城 bowyzさん
11城目
●2010年9月26日登城 たけべえさん
掘りが美しい。確かに移動しにくいですね。
●2010年9月25日登城 ももりんごさん
連休を利用して行って来ました。
●2010年9月23日登城 黒フォレさん
三泊四日で山中城と関東をまわることになり、台風接近の中で羽田から箱根を越えました。
祝日に開いているか不安だった城跡前の売店も営業中で、スタンプを押した後にそばもいただきました。

散策気分で障子掘を見学、しかし最深部に行ったところで雷雨に遭い、道は川と化しずぶぬれになりました。
所々工事中だったのが残念です。
●2010年9月20日登城 葉未さん
41城目。
あまり見たことのない障子掘は見応えがあり、城全体も随分綺麗に揃えられていて見やすかったです。
垣根の迷路のような一本道であんまり城らしくもなく公園らしくもなく、不思議な感じがしました。
スタンプが置いてあるお店は小さなおそば屋さん。
…市の施設にないのも驚きですが、土日祝日はそのおそば屋さんすらも閉まっていて、スタンプを押した紙が置いてあるという始末。
今まで土日祝日は記載の場所にスタンプを置いてないにしても、今まで訪れたお城は「休日は別の場所に置いてあります」的だったので、あまりに雑な扱いに吃驚してしまいました。
スタンプを押されている紙があり、「これを台帳に貼ってください」とのことでした。
そのスタンプもぶれていたり薄かったりで良質のものはなく、しかも残り1枚だったので後から来た人はどうするんだろうと心配してしまいました。
こんなお城今までなかった…。
最後にスタンプの所に行ったので、城跡が綺麗でもスタンプで全て台無し。
三島市って…何だか適当ですね。
●2010年9月20日登城 まつさん
土のお城。
綺麗な堀に出会えました。
しかしやはり土のお城。
石垣好きや天守閣や櫓など建物好きには残念かも。
スタンプは売店にて。
●2010年9月19日登城 啓〜ちゃんさん
39城目 綺麗に整備された障子掘は見ごたえ十分!!このあと浅間大社に寄り 駿府城へ!
●2010年9月19日登城 いがらしさん
堀の跡とか、綺麗に残っているもんだなと思った。
●2010年9月19日登城 きしこさん
バス停の近くのお団子屋さんでスタンプを押した覚えがある
●2010年9月19日登城 Toshi46さん
午前
●2010年9月18日登城 伊賀もんさん
天気がよく、ハイキング気分で見て廻りました。
スタンプは国道横にある「うどん・そば屋」さんの店内に置いてありました。
店のおばさんに声をかけ押しました。
●2010年9月18日登城 続*越中「井波城」さん
広大な山中に 類例のない空堀「障子堀」があると
本当に落ちたら上がれないのか  その真実を確かめに
まさに ここは戦う城!

時は夕暮れ 既に置かれた
登城の証を持ち帰ることに(不覚)

2013年9月22日
早朝  富士の山を仰ぎ  東海道は三島より再登城!
ようやく  悲願の登城の印をいただく
●2010年9月16日登城 キタマクラさん
雨降りだったので
ほんの上り口まで
スタンプは道を挟んだ
お蕎麦屋さんの中です
●2010年9月12日登城 MTさん
23城目
朝9時に自宅を車でゆっくり出発、電車やバスでは不便そうでしたので…
(山奥をイメージ)駐車場には思ったより多い車の数、小さな売店で何も頼まず
申し訳なかったけど、お礼を言ってスタンプゲット。
●2010年9月10日登城 anpanさん
60城目。
JR三島駅南口の観光案内所でマップを入手し、バスの往復キップ(1割引の1,060円)購入し、登城。復路の城跡バス停は約200m下がった地点にあり、時刻表をチェック。
まず、箱根旧街道の石だたみを通って岱崎出丸へ。ゴルフ場のコースを歩いている気分で一の堀(土塁の上から見る約10m間隔の畝堀はすばらしい眺め)、すり鉢曲輪(今までに見た事がないおもしろい形)を見学。
その後、国道1号線を渡り西ノ丸へ。一番奥の西櫓は12月22日迄工事中で立入り禁止の為、西ノ丸の土塁の上を歩き、畝堀・障子堀を堪能。(余り熱中しすぎて、くもの巣に引っ掛かった。)
更に、溜池、帯曲輪、北ノ丸経由で天守台へ。ここから本丸、二ノ丸方面の景色を楽しんでから、矢立ての杉、兵糧庫を見て、二ノ丸へ。ここも他の曲輪同様に尾根をうまく使っての造成の為、傾斜がかなりある。
その後、田尻の池、箱井戸を見て退城。土塁、堀好きにとっては飽きない時間を持つ事が出来た。  所要約120分。
●2010年9月10日登城 ちかぱぱさん
17城目
曲輪、障子堀、土塁が多く残されており
意外?と見所ありました
でも、一日で陥落されてしまうんですね・・・
★★★★☆
●2010年9月7日登城 くにぽんさん
初登城
●2010年9月5日登城 矢沢水吉さん
9城目。駿府城から移動。間違えて手前の遠い駐車場に停めてしまった。スタンプはそば屋内にあり、お昼時なので食べようかと思ったが誰も食べてなかったのでスタンプのみ。なんか悪い気がした。美味しいのかな?城跡は入口だけみて退散。静岡県制覇。次は小田原城だ。11月14日に2回目の登城。おそば屋さんでそばを食したがかなり美味かった。お勧めです。
●2010年9月4日登城 れいさん
だいぶ前に行ったのに、書き忘れてました。(笑)
三島インターからの道、結構わかりやすかったです。

あまりの暑さに、売店でアイスを購入しました。
●2010年9月4日登城 waterさん
18城目!
静岡2日間の旅、1城目。
三島駅からバスで登城。
工事中でしたが、一部障子堀が見れました。
●2010年9月1日登城 Y.yuheiさん
1
●2010年8月28日登城 もののふさん
初登城です。
駿府城から高速の渋滞に巻き込まれながらの登城となりました。
土曜日ということもあってかポツポツと観光されている方にもお会いしました。
このところの書き込みに出ていなかったため障子堀の工事が終わっていることを期待しての登城でしたが…残念ながらまだ工事中でした。
いつか新緑の障子堀を間近で見てみたいものです。
しかし、城跡からの景色は絶景でしたよ。
●2010年8月28日登城 ようどんさん
西の丸から夏の晴天で富士山から沼津の港までくっきり見えました。まさに絶景。
ここから豊臣の大軍勢を見たのかと感じられます
公共交通の利用は難しい。スタンプはそば屋にあるのはビックリ・・・
●2010年8月28日登城 nalvisさん
 

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 次のページ

名城選択ページへ。