トップ > 城選択 > 岐阜城

岐阜城

みなさんの登城記録

3967件の登城記録があります。
2251件目~2300件目を表示しています。

●2013年6月22日登城 だいぽんさん
景色最高!
●2013年6月19日登城 さん
ロープウェイ降りたあともかなり大変でした
●2013年6月16日登城 アリケンさん
徒歩で山を登りました。
結構きつかった。
●2013年6月16日登城 SHOさん
4城目
●2013年6月16日登城 もふもふ あいちさん
・37城目ヽ(`▽´)ノ

二度目の登城。

深夜バスで名古屋まで戻り、何を血迷ったか一番きつい登城コースを選択…。
バスで眠れず、おかしなテンションで登山をする事になりました……。

というより…スタンプのある場所が、山頂だと思っていなかったのです。
急ぎに急いで、40分そこそこで山頂に到達しましたが、結果…膝が笑うというか大笑いさせる事となり、強制的に暫く休憩。。。

今回、二度目だし…下でスタンプだけ頂いて、あわよくば次のお城へ...なんて思っていたら、初っぱなで大誤算!( ̄□ ̄|||)
犬山城→岩村城へのハシゴは無理だと直ぐに悟りました(-ω-`;)
●2013年6月16日登城 あこさん
雨の降るなか、金華山ロープウェーで登山、岐阜城に登城しました。
名古屋方面まで見渡せる、眺望の素晴らしいお城でした。
●2013年6月15日登城 三角山のなんねこさん
JR岐阜駅に着いたら噂の金ぴかの信長の銅像がお出迎え。知ってはいてもインパクトあります。
また、バスにはかっこいい信長のイラストが。よし。
JR岐阜駅前から岐阜公園にはかなりの頻度でバスが走っているので、アクセスはいいです。
岐阜公園に板垣退助の銅像が?ロープーウェイのガイドさんによると、岐阜公園で「板垣死すとも自由は死せず」と言ったそうです。ふーん。
ロープーウェイの値段は高いけれど絶景ですね。お城もコンクリートのいまいちな城でしたが、道三、信長のお城があったんだなと思うと感動してきました。
だけど、安土城のほうが感動しました。余計なお城がなかったからでしょうか・・・
●2013年6月15日登城 内池備後守さん
岐阜駅より12番のバスで岐阜公園へ。
前回登城した時はロープウェイに乗るのに結構待ちましたが、雨のせいか、すぐに乗れました。
天守閣が再建されてますが、本当にこんな感じの天守閣だったんでしょうか?
スタンプは資料館で押せますが、展示品等観るほどのものは感じられませんでした。
●2013年6月10日登城 横ちゃんさん
8通りコースあるようですが、一番楽なロープウエイで行って10分でつきました。
岐阜に住んでても3年ぶりでした。
●2013年6月9日登城 みかたく2さん
2巡目45城目
ナゴヤドーム観戦のついでに。
●2013年6月9日登城 やいたんさん
駐車場300円(無料もあったみたいです)
ロープウエー(往復1050円)で山頂駅へ、そこから徒歩で天守へ向かいました。
休日で家族連れもたくさん、いたるところでお弁当を広げて大賑わいでした。
人の多さに戸惑いながらも、天守からの景色は素晴らしかったです。
しばし信長様への思いを馳せて
帰りに資料館でスタンプ押印。
●2013年6月9日登城 まいちゃんさん
景色最高\(^^)/
●2013年6月9日登城 kswtmさん
小牧山城ST その後岐阜城へ。登りはロープウェイ、下りは1時間20分掛けて徒歩で。KST
6月10日は郡上八幡城へKT
●2013年6月9日登城 まーおじさんさん
「100名城に挑戦しよう!」と決心するにきっかけになった城です。
帰り道に、斉藤道三、武田信玄、織田信長さん達と一緒に記念撮影が印象にのこりました
皆さんありがとう!!
●2013年6月8日登城 ちく(TickTack)さん
35城目。
●2013年6月6日登城 ジジコさん
ロープウェイが高い
●2013年6月6日登城 たつにいさん
18城目
岐阜公園に車を停めてロープウェイで登城しました(子連れのため)
天守は復元で資料展示スペースとなっていますが、最上階は金華山山頂とあって
眺めは良いです。
スタンプは岐阜城資料館にあり状態は良いです。

帰りに岐阜市歴史博物館に立ち寄りました(常設展示入館料300円)
岐阜の原始から現代までの歴史が紹介されていました。
体験型の展示が多くあり、楽市楽座も再現されていました。
楽市楽座では戦国時代の様々な衣装を無料で試着できます
●2013年6月6日登城 tanamasa10さん
2度目
●2013年6月5日登城 ひろざえもんさん
天下布武という感じですね。
天守から濃尾平野を見た信長はさぞかし気持ちよかったことでしょう。
スタンプは岐阜城歴史館にありました。かなり状態は良かったです。
●2013年6月2日登城 ヒイロさん
岐阜城も名古屋城に次ぎ最っとも訪ずれたお城。山頂のリス村やロープーウェイを使わず登山するなどして何度も訪れてます。
山頂からの眺望は犬山城然り素晴らしいです。
信長ゆかりの地ということからロマンを感じます。
●2013年5月26日登城 フランさん
金華山は天然の要害という言葉がぴったり。
日曜日で山頂は人がいっぱいで、帰りのロープウェーは運が悪いと何度か待つことになります。
スタンプはとても良好でした。
●2013年5月26日登城 せとけんさん
★★★☆☆
4回目の登城で、スタンプゲット。
ロープウェイを使えば攻略は簡単です。往復1050円で入城料別。
模擬天守のため城自体ははっきりいって魅力はないですが、金華山からの景色は、信長も天下を取った気になったのでは・・?
何度か来ているので今回は資料館でスタンプだけ押印。(すごく感じ悪かった)
信長の天下取りの重要な城と思えば我慢、我慢・・。
●2013年5月26日登城 じゃいあんさん
46城目。名古屋から岐阜へ移動。バスに乗り金華山ロープウエーで金華山山頂へ。
岐阜城からの眺めは最高でした。
●2013年5月25日登城 銀魔王さん
30年振りです。
ロープウェイが懐かしく思う。
さすがに30年前の忍者の顔出し看板はないか
美濃を制する者は...何とかと言うけど
不意打ち喰らって殺されてはどうしようもない
●2013年5月25日登城 canonboyさん
駐車場がわかりにくかった。
●2013年5月24日登城 やますけさん
天気もよく絶好の登城日よりでした。少し暑いぐらいでした。今回は徒歩にて麓からのぼりました。馬の背や百曲がり登山道はそれなりの格好をしていかないと、きつい登山になります。スタンプは良好でした。今回は馬の背で登りましたが、30分ほどで、天守までいけました。
●2013年5月24日登城 もりなこじゅんさん
61/100 二回目の登城です。山頂の天守を見ると登山口からの登城は時間と体力的に無理!っとすぐに判断出来る城ですね(泣)今回はスタンプゲットの為、ロープウェイで山頂の資料館を目指します。資料館のお姉さんに「百名城のスタンプ有りますか?」っと聞くと愛想の無い顔で「入場券を見せて下さい」っと言われますので出来れば天守を見てから資料館へ行くほうがいいかも…。もちろん無料でスタンプは押せます。今回は信長の居館跡を見学してきました。
●2013年5月21日登城 horry-sunさん
登山道はいくつかあります。
初心者向けの七曲りコースは、ロープウェイ乗り場からかなり東側
公園から出て民家のなかを抜けていきます。
初心者向けといえども、なかなかキツいコースです。
時間に余裕を持って訪れましょう。
●2013年5月19日登城 sake&siroさん
今回で3回目、天守からの眺めが素晴らしい。今日はあいにくの曇り空でしたが、たくさんの家族連れや団体さんで混雑していました。スタンプをゲットするには山の頂上にある資料館まで行くしか道はない。今回も往復1050円なりのロープウエーに乗りましたが、次の機会には是非とも麓から歩いて登りたいと思った。そのほうが山城のすごさをより体感できるかなと。また、休憩所を備えた総合案内所や歴史博物館、名和昆虫博物館も近接しているのでじっくり時間をかけてめぐりたい。
●2013年5月18日登城 SABASYOさん
スタンプは天守閣ではなく岐阜城資料館にありました。天守閣の入場券を購入すれば資料館にも入れます。
●2013年5月18日登城 ☆★Lic★☆さん
.
■010/100城目
■日帰り(2/2城)
■移動手段:車
■利用駐車場:長良川河川敷駐車場
 (無料・約300台収容)
.
●2013年5月18日登城 ノジュールさん
登城10城目。金華山ロープウェー往復1,050円(JAF会員証提示で10%割引)で登城。天守の撮影はは樹木が邪魔してあまり良いは無い。資料館で200円支払いスタンプ押印。他に「天下布武」のスタンプ有り。天守から眺める濃尾平野、長良川は美しい。ロープウェーの他、6本の登山道有り。金華山だよりが麓のロープウェー乗り場に無料であります。
●2013年5月15日登城 メルセデスマルゼンさん
何と言っても当地岐阜に住まい致して居ります私としては,岐阜城に第一に登城致さねばなりません。 未だ私が若かりし頃に、毎日早朝に自宅を出て朝食前に岐阜城に登頂しておりました。行き帰りの時間は凡そ2:40を要しました。 今回の登城は城内に陳列してある金華山焼の器の数々を見るためです。この窯は遥か昔信長が天下布武の名のもとに地名を井口から岐阜にした頃に作られた大変貴重なものです。現在は其の頃に一時的に作られた物と言われております。機会があれば是非とも見て下さい。又山城の典型ですが、ロープウエイで山頂近くまで行けますので是非ともいらっしてください。夜はライトアップされた岐阜城は見ごたえがあります。麓を流れる長良川の鵜飼いも必見です。又JR岐阜駅前に信長公の黄金の像が出来ました。
●2013年5月14日登城 氏康さん
27城目。
山頂にそびえたつ天守を見上げると、攻める気が失せるような城。現代ではロープウェーでスイスイと行けちゃうけど、戦国の当時に良くこんな所攻めたものだなと感心。
しかしこの天守最上階から眺める景色を見ると、天下を取った気分になります。

100名城のみならず、日本どまんなかお城スタンプラリー(14城)、信長夢街道スタンプラリー(5城)も始めちゃったものだから、スタンプ帳だらけに(^^ゞ
●2013年5月12日登城 たつさん
21城目(H25?)

試験後、名鉄、JR、バスを乗り継ぎ登城。
ロープウェイであがることから景色は最高。
ただ、何かいまいち感がある。
ケータイもおかしくなった(*_*;

2014年11月17日
朝イチから新幹線、浜松から鈍行で岐阜へ!
平日にもかかわらず人いたなあ〜
紅葉はまだかな(゜.゜)
●2013年5月6日登城 げんき210318さん
父ちゃんと行った
●2013年5月5日登城 わるいねこたんさん
名鉄岐阜駅前のバス停4番乗り場より200円、
ロープウェイで山頂へ行き徒歩にて登城
ちょうどGWの特別夜間オープン期間で天守
から見る夜景は最高でした♪
スタンプは城にはないとのことでしたが、
係りの方のご厚意で押させていただきました
感謝感謝です!
●2013年5月5日登城 ままとも&ぱぱとしさん
13城目。

夕刻が迫る中、登山道ではなくロープウエーを利用しました。
待ち時間は約20分。4分ほどで山頂駅へ到着です。

人の通行はどこも狭く混雑が余計に強く感じられます。
天守は狭いですが、四方を眺めると眼下に美濃平野が広がります。
この場所に城を構築することを思いついたことはもちろん、
この高さに城を建ててしまう実力にも驚嘆します。

スタンプは天守下の資料館にありましたが、
天守に登る前だと入場券の確認を求められますので
先に天守へ向かうのがおすすめ。もちろん、
言えばスタンプだけでも借用できます。
●2013年5月5日登城 きよかずさん
13城目
●2013年5月5日登城 Cogioさん
A
●2013年5月4日登城 うさこさん
GWはすごく混む、と聞いたので9時着で行きました。駐車場はかなりうまってました。
ロープウェイもすでに20分待ちくらいでした。
眺めは最高ですね!天守からよりも、展望台からのほうがひらけた眺望でおすすめです。
降りてきたころには、駐車場待ちはすごい行列でした。朝イチで行けないなら電車で行くことをおすすめします。
駅前の黄金の信長像もお忘れなく!
●2013年5月4日登城 ゆっくさん
岐阜についたのは18時過ぎていたのですが、GW期間中とのことでパノラマ夜景のため22時まで登城できました。ラッキーでした。
●2013年5月4日登城 まちゃおさん
第23城目。
GW中はナイトビュー割引で、ロープウェイ800円。
城からの濃尾平野の景色は雄大で、天下布武の気持ちに浸る。
●2013年5月4日登城 とらまるさん
山頂の天守からの眺めは超最高です。天下を取った気分になりますよ。下から見上げたときには、「なんでこんなところにお城が?」とびっくりした。何度来ても大好きな城です。歩いて登るとまさしく城攻め気分です。
ここに拠点を設けた斎藤道三、織田信長はさすがだなぁ。
城下町も風情があって素晴らしいところです。
●2013年5月3日登城 もってぃさん
【19城目】
GW中は金華山から夜景を見ることができるようで、夕方にも関わらずロープウェーに乗るのに30分並んだ。
天守自体はそんなに大きくないが、金華山の上に建っているため、最上階からの眺めは圧巻。
●2013年5月3日登城 わびさびさん
何度来てもその山城には感動する
●2013年5月3日登城 たかやん&くみさん
2013年登城。連休中に行ったので駐車場、ロープウェイ乗り場は行列でしたが
よく頑張って登城したので、いい思い出です。
2016年再登城。
●2013年5月1日登城 もりふくろうさん
墨俣一夜城を経て稲葉山を攻めてきました。
瞑想の小径からは比較的無理なく登れました。
●2013年5月1日登城 K.Gさん
登城18城目
●2013年5月1日登城 まーくんさん
登城日忘れた…

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 次のページ

名城選択ページへ。