トップ > 城選択 > 岩村城

岩村城

みなさんの登城記録

3167件の登城記録があります。
2351件目~2400件目を表示しています。

●2011年8月11日登城 ここさん
43城目
ひな壇状の6段の石垣は見ものでしたが、電柱があるのが少し残念でそれを避けて記念撮影しました。
●2011年8月7日登城 岩屋の苔さん
歴史資料館に車を停めて登城。
歩いて30分ほどかかったころ、本丸に到着。
山城だけあって結構疲れました。
雨が降っていなくても石段は濡れていて注意が必要です。
足腰に自信ないor疲れたくない人は、本丸のすぐ下に駐車場があるので、心配なく。

ただ、歩いて登城したほうが岩村城をより深く味わえるかと思います。
汗をだらだら流しながら登っているときでも、「こんな山奥にこんなたくさんの石垣を運び上げるなんて…大変だったろうな」など共感できたりして、感じることが多いです。

城下町は小さいながらもいい雰囲気を持っています。
日本酒「女城主」を買って、戦国好きの友人に送ってやりました。
●2011年8月5日登城 たかしさん
朝から岩村歴史資料館でスタンプゲット
そこから登城。
石畳は滑りやすく30分程度掛かりましたが
最後の6段の石垣は良かったです。

車で一気に頂上に行くと物足りないかも
●2011年8月5日登城 ハカセさん
46城目。

夏休み旅行8城目。(3日目)
時間が余ったので犬山城から車で移動し岩村城へ向かう。車で1時間30分ほど。
歴史資料館でスタンプをもらい、暑かったので徒歩ではなく車で出丸駐車場まで行きそこから登城。歩いて2,3分。
あまり整備がされてなく、石垣には苔が生えていて、兵どもの夢の跡(?)のような雰囲気がある。
●2011年8月1日登城 ぎんらうむさん
 
●2011年8月1日登城 ●●シャカマッキー●●さん
2泊3日の城巡りスタートです。朝6時に川越を出発して11時半に岩村城に到着。役場にあるスタンプを押して頂上まで車であがり石垣を見て次の清州城を目指します。あまりぱっとしない感じでした。
●2011年8月1日登城 kei1さん
a
●2011年7月31日登城 白井烏さん
後日更新します。
●2011年7月30日登城 tanunuさん
45城目
午前6時すぎに名古屋駅発、恵那駅で乗り換えて8時半に岩村駅に着く。駅からまっすぐに古い町並みを眺めながら歩く。約20分で資料館に着きスタンプを押す。そこからいよいよ城に入り、約20分かけて本丸まで歩く。なかなか雄大な城だった。「電柱が・・」と多くの人が書き込んでいる理由がよくわかりました。
●2011年7月29日登城 エビ&ナナさん
50城目
●2011年7月27日登城 甲斐の国 母子さん
緑深き中の素敵なお城でした。
六段壁、素晴らしい!
城下町もあまり観光化されていない感じなのでタイムスリップした気分に。
時代に思いを馳せながら、お土産の辛口純米酒女城主をいただきました。
●2011年7月22日登城 やまげんさん
天気は曇で城も雲の中。夏なのに涼しい感じの日に登場。
明知鉄道で恵那から岩村へ(470円)。駅から歩いて約15分で
岩村歴史資料館でスタンプ押印。
そこからさらに歩いて約20分(800m)で本丸へ。石畳みは少し滑り易く
歩き辛かった。
しかし、本丸の見事な6段石垣などなかなか素晴らしく、比較的小ぶりながらも
雰囲気のある城でした。
●2011年7月17日登城 キー坊さん
伊良湖より
●2011年7月16日登城 NMAさん
車のナビ通りに行ったら、いきなり本丸に着いてしまい、
あわてて下の資料館まで行って歩いて登りました。

約800メートルの上り坂です。
暑かったですが、素敵な城でした!
●2011年7月16日登城 くまごろうさん
初登城。出丸駐車場に停めました。マイクロバス通行可となている道でしたが、対向車が来たらどうしようかと思う道です。側溝もあり注意必要です。
暑い日でしたが、木が生い茂っているので日陰が多く、心地よい風も吹き、気持ちよく歩くことができました。
林に埋もれているような感じであるのがもったいないと思う石垣でした。
●2011年7月16日登城 丹後守さん
よかった。
●2011年7月15日登城 ももさん
名古屋からレンタカーを借りて向かいました。苗木城も良さそうなので先にそちらに寄ってみました。名古屋からは所要約1時間半。苗木城は石垣といい眺めといい、なかなか良かったです。時間に余裕のある方はお勧めです。道路にもしっかりとした案内標識が出ていて自治体の力を入れている様子です。苗木城から約1時間で岩村城へ。出丸駐車場への道は細い道でした。6段の石垣が格好いい!。歴史資料館でスタンプ良好。
●2011年7月12日登城 Siroさん
62/100

レンタカー

雨が降りそうだったので車で出丸駐車場へ。
●2011年7月3日登城 ヤマシロさん
日本三大山城と言われる、山頂部の石垣は見事。
●2011年7月2日登城 作蔵さん
車で行ったため、本丸のすぐ近くの駐車場に最初に行ってしまった。本丸まではそこから徒歩で5分もかからない。そのため、城の壮大さや規模、大手道の遺構を見ずに終わってしまった。

本格的にこの城を見たい人はスタンプのある岩村歴史資料館から歩いて登ってほしい。登山道があって、おそらく30分ほどで本丸まで行くことができる。

時間のある人は、城を見終わって資料館を見てスタンプを押した後は城下町を散策するといいと思う。松浦軒という菓子屋のカステラがおいしい。
●2011年7月2日登城 どらさん
42城目
●2011年7月2日登城 クアンタさん
29城目。

本丸まではタクシー利用。
帰りは徒歩で岩村駅まで。

6段積みの石垣は感動しました。歴史資料館は大したことなかったです。
●2011年6月29日登城 すだっちさん
<21城目>
敵が奇襲した際、霧が立ち込めて
覆い隠したと云われがある霧ヶ城
日本三大山城の一つ−岩村城。
女城主でも有名な城でもあり、
云われの井戸−霧ヶ井を見た後、
本丸の6段石垣は壮観でした。
百名城の中で一番高い地にある
とはいえ、他の山城に比べて
急峻さはあまり感じなくて
車でも本丸まですぐ近くまで
行けるので、比較的に楽ですね。
地元尾張からも近いのに行った
事なかったので、百名城は
日本の景観を見つめ直すのに
いいきっかけになりますね(^^)
●2011年6月26日登城 K&Nさん
6月26日(日)晴れ
細い道ですが城址近くまで車で行けます。
ズタンプは城址から少し離れた資料館にありますが
場所がわかり難く周辺を回りました。。
もう少し大き目の看板が欲しい。
●2011年6月25日登城 なつさん
あまり記憶がありません
●2011年6月25日登城 takaさん
久しぶりの城廻り 今回のスタートは百名城には入らなかった苗木城からスタート。苗木城はとても立派な石垣等が残ってるのに選外とは非常に残念。
苗木城を見学後岩村城へ。
資料館で押印後車で上まで上がる。午前中だったためかまだ人は少なくゆっくりと見学、帰りは徒歩と車・・二手に別れ資料館まで戻る(小雨が降ったりやんだりの後なので石畳は非常に滑りやすく危険でした)

合流後 長篠城へリベンジへ向かう。
●2011年6月24日登城 kyousukeさん
資料館で押せました。
●2011年6月19日登城 みどリさん
鎌倉時代中頃にはすでに砦のようなものが建てられていて、戦国末期に遠山氏によって本格的に築城されたようです。
この遠山氏というのは遠山の金さんのご先祖様らしいですよ^^笑

最初は鎌倉時代に建てられ、戦国時代に二回ほど増築やら改築やらされて、その時その時で石垣の様子が違うのでそれを見比べるのが楽しいです。
本丸虎口の石垣は6段壁と言われる段々になった石垣があります。
各郭に石垣が巡らされ、その規模は圧巻です。
山の頂上まで車で行けます。駐車場もあります。
けど、資料館の横から登る正規の登城口から登るのが断然おすすめです^^

2枚目の写真が、岩村城で現存している一番古い石垣で、鎌倉時代のものです。
なんだか知っている石垣とは結構違います。おもしろいです。
●2011年6月18日登城 JIMROさん
46城目
●2011年6月18日登城 ハゲ親父さん
この城へは28年ぶりの登城
当時はなかった太鼓櫓などが復元されていましたが、頂上付近の風景はまったく変わっていない。
ナビに案内させたら、いきなり頂上付近の駐車場に案内されました
その為、散策後、いったん資料館まで戻って、徒歩で再登城しました。
●2011年6月18日登城 さすらいの旅人さん
19城目。…1泊2日の旅(1日目)

詳細は後日。
●2011年6月18日登城 takemanさん
13/100城
天気:曇りのち雨
交通:車
スタンプ:岩村歴史資料館受付で押印。
感想:1,000円高速が終了するため、朝3時に起床して約5時間かけて到着。霧がかかって神秘的であった。
●2011年6月18日登城 タイヨウ66さん
雨の岩村城下から登城しました。カステラ美味しかったですよ。
●2011年6月16日登城 ひらめ0709さん
スタンプのみ
●2011年6月11日登城 さん
63城目。
岡崎城の後、百名城ではない苗木城に寄った後、資料館へ。

資料館は、再現模型だけが気に入りました。

雨上がりの石畳の坂を滑りながら登りました。雪積もるこの道を上がった方はさぞや大変だったと思います。

車で行けば、本丸も楽に行けますが、本丸だけだと山城の雰囲気を十分味わえないと思いました(って、自分が苦労して上ったからかもしれませんが…)。

本丸の100円アナウンスで「本能寺の80日前に信長が泊まった」とか「森蘭丸が城主だった時期がある」を学習(私は知りませんでした)。

下山後、大将陣公園に上がりました。大将塚なるものもあり、女城主夫婦と、助命された家臣たちまで信長に虐殺されたエピソードを学ぶ。資料館に説明あった?

生酒”女城主”とカステーラを購入。楽しみ。

1時間強で退散。笛木で写真13枚、岩村で10枚。あれ?
次の長篠城へは257号で70キロほど。
●2011年6月10日登城 りふじんさん
cool
●2011年6月10日登城 ピエールKAKIさん
石垣と岩村の城下町の印象が強く残った。
●2011年6月7日登城 甲斐大膳大夫さん
8城目

本日2城目。
今日を含め3回ほど訪れているお城ですが、今日が一番観光客が少ない・・・ていうか殆ど貸切状態でした。
まずは岩村歴史資料館受付にあるスタンプを、押させて頂き(インク量が多いかもしれないので注意)その後、楽して登城する為、出丸駐車場へ車で移動しました。
出丸までの林道は一応舗装はされていますが、狭くすれ違いの退避場所も限られてますので十分気をつけて上ってください。
今日は過去二回来て、撮り損ねた場所を中心にシャッターを押し捲りました。
前回登って大変でしたが、資料館そばの登城口から登られる事をお勧めします。
ただし、これからの時期は登るまでに大汗掻くでしょうけど^^;
近くの苗木城は日本名城百選の城ですが、天守閣跡の展望台からの眺めは最高ですので是非岩村城とセットで見学してください。
●2011年6月5日登城 ユーリさん
皆さんのコメントを参考に車で南側から出丸の駐車場へ。先に歴史資料館で案内図を貰ってきたので、それを片手に本丸・二の丸・龍神の井・大手門の順に廻った。上から廻ってしまったのでキツくはなかったが、きっと下から登ったら三大山城を実感出来たかも。6段の石垣は勿論、他の石垣も見事。
●2011年6月5日登城 ひよこさん
パパが行きました。
●2011年6月4日登城 ボンゾさん
55城め。
バイクで行って、史料館の駐車場に停める。
受付でスタンプを借りる。入館しなくてもOK。

そこから本丸跡まで山道、といっても舗装されているが、雰囲気ある道を登って行く。
20分ほどで到着。景色はそれほどでもなく…。

山城は歩くべき、ということを再確認した。

帰りにカステラ買って帰る。
●2011年6月4日登城 Melsさん
68城

天気  : 晴れ
駐車場 : 岩村歴史資料館前駐車場(無料) 
スタンプ: 岩村歴史資料館受付
受付時間: 9:00〜17:00
入場料 : 400
感想  : 岩村歴史資料館登城口から登城
      本丸まで800m(ゆっくりで30分)
      土岐門までがしんどい
      流石三大山城と思わせる石垣や縄張り
      何度でも来たい城跡でした      
●2011年6月4日登城 GOGOベイスターズさん
第11城目

意外とよかった。
●2011年6月4日登城 いしさんさん
城?跡のみでした。
●2011年5月31日登城 スバルさん
16城目。
山の上にある城なので、車がないとかなりしんどいかも。
石垣は見どころありです。
●2011年5月30日登城 たびがらすさん
http://blogs.yahoo.co.jp/kogureshinya/60753636.html
●2011年5月29日登城 mazさん
ここもいいです。車であがる道は怖いけど。
●2011年5月27日登城 崎っちょさん
岩村城、制覇。
●2011年5月27日登城 崎めぬのめぬのさん
朝から雨。立派な石垣。無人。
●2011年5月24日登城 satoxkingさん
最高所の山城、珍しい女城主のお城。
朝、霧が凄かったお陰で当時の雰囲気が再現されたようで楽しかったです。
流石、霧ヶ城と言ったところ。
六段壁の石垣が見所です。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 次のページ

名城選択ページへ。