トップ > 城選択 > 岩村城

岩村城

みなさんの登城記録

3168件の登城記録があります。
2101件目~2150件目を表示しています。

●2012年9月28日登城 まーちゃんのさん
日本三大山城の一つだってことがこのときは知らなかった。ずっと坂道できつかった。
●2012年9月23日登城 ノリパさん
雨の中を登城。明知線は非常に本数が少ないですので、電車行かれる方は注意してください。駅から歩いて、六段の石垣まで登って下りて、最低1.5時間はかかります。それがし相当な健脚ですけど、1時間では無理でした。1本あとに乗りました。石垣はめっちゃ凄いです。
●2012年9月23日登城 わたさん
86城目。
初訪です。
雨の中、岩村歴史資料館でスタンプゲット。
こちらも良好でした。
こも後歩くのか〜って思ってナビを見ると車で行けそうなので行ってみました。
道は狭かったですが、本丸すぐの所に駐車場とトイレがあり、停めていきました。
女城主の悲劇で知られる山城で、結構石垣が残っていますね。
別名「霧ヶ城」と言われるようにちょっと雨で霧っぽくなっていました。
眺めも良好。
この後、大好きな妻籠宿に寄っていきました。
●2012年9月23日登城 メインツアーさん
100名城51城目。初登城。
六段石垣が見たくて是非とも行ってみたかった城です。名古屋から2時間弱で岩村駅到着。小雨のため、タクシーで本丸まで行きました(1320円)霧が城といって敵から姿を消す城として有名ですが、本日も霧模様で幻想的でした。石垣はとても美しいです。中には上部がそりすぎの石垣もありましたが...六段石垣の下に何の意味があるのか電柱があったのは非常に残念でした。街灯や民家もないのですが...資料館でスタンプゲット。本丸から資料館まで20分強、資料館から岩村駅まで歩いて20分強でした。古い街並みが残り酒蔵(女城主)など見学できます。あと、カステラが有名らしいです。
10段階評価:交通難度 6 難攻度 6 縄張 7
石垣 10 建物 2 城下 4 総合 ★★★★★
累計遠征費用 +20000円 約407000円
●2012年9月22日登城 Kikuichiさん
おばあさんが一人いただけでした。
●2012年9月22日登城 ヤマトさん
....
●2012年9月22日登城 和尚777さん
苗木城とともに登城。
6段の石垣良いですね〜。ただ電柱が邪魔。
●2012年9月16日登城 あしゅまさん
50城目
●2012年9月16日登城 芋00さん
秋の定例城攻め

51城目
●2012年9月16日登城 おやじさん
丸岡城から3時間ほどで到着。ナビは4時半着予定でしたが4時には着けました。
一条谷、丸岡城と人が多いところを回ってきた後だと思いますが、人が全然いない。
自分たちだけでした。資料館を見てそうそうと家路に着きましたが、中央道の混雑にもろに巻き込まれて、岩村城を5時に出て家に着いたのが12時半でした。
これで北海道を除く東日本を制覇しました。でもやっと半分か…。
●2012年9月16日登城 あずさ2号さん
岩村歴史資料館に車をとめて、登城。
登り坂がきつかった。
石垣にコケが生えていて、歴史を感じた。
●2012年9月16日登城 あいたけさん
40城目

山登り 木漏れ日差し込む 岩村城
●2012年9月16日登城 よしたかさん
2城目。(^o^ゞ
●2012年9月16日登城 よしたかっズ。さん
僕ら一家とじいちゃんばあちゃんで行きました。
下から登ったので、ちょっとしたハイキングでした。
城からの眺めはよかった。
下山し岩村の昔ながらの町並み等観光して帰りました。
●2012年9月16日登城 ☆たけ&あい&りゅう☆りん☆さん
40城目
●2012年9月15日登城 ☆ぶっこらぶぅ☆さん
岩村歴史資料館にてスタンプGET!
スタンプ良好。
●2012年9月15日登城 とうしさん
家族旅行で岐阜・名古屋方面へ。
まず岩村城から。
山の上の石垣が見事な城です。
見晴らしもいいですね。
歴史資料館でスタンプゲット。
再建された藩主邸はわかりませんでしたね。
●2012年9月15日登城 コメット♪&マツボックリさん
【第52城目】

歴史資料館でスタンプGet!!
麓の太鼓櫓を写真に収め、歩いて山頂へ。15分ほど歩くと、石垣が段々に重なる六段壁があり、そこを登るとなんと駐車場があるし(^^;)あの駐車場はどうやったら行けたのであろうか…。
重要伝統的建造物群保存地区に選定されている城下町の散策をして気付いたのだが、商店や民家の玄関には、女性の名前が書いている暖簾(かな?)が掛けられていた。これは、岩村城の城主が女性だったからかなと思った。お土産で買った、栗むし羊羹が美味しかった。
その後、明知鉄道の岩村駅(駅のおばちゃんが、「小栗旬がロケで来たのよ〜!!」と教えてくれた)や極楽駅などを見学。とても情緒あふれるローカル線という感じだった。
●2012年9月15日登城 KNIGHT2000さん
52城目。
【訪問時刻】2012年09月15日12時頃
【駐車場】岩村城出丸駐車場(無料)
     岩村歴史資料館駐車場(無料)
【スタンプ場所】岩村歴史資料館受付窓口
【その他】
立派な石垣です。見事な山城。
岩村の街並みもいい雰囲気でぜひじっくり歩いて見たいと思います。
●2012年9月15日登城 ひまじんさん
16時45分に到着。歴史館でスタンプを頂き簡単に中を見た後本丸へ
歴史館から15分くらい。3組ほどとすれ違ったが、自分が最後の登城だったよう

女城主で売り出している割に、歴史館もお城もそれ関係の資料がなくて残念
●2012年9月15日登城 12tensyuさん
65城目
●2012年9月15日登城 g_s12さん
石垣が見事!!
●2012年9月15日登城 あすかさん
登城。
●2012年9月15日登城 taiinさん
上信越&北信州ツーリングに岐路途中、岩村城に登城しました。岩村歴史資料館受付窓口でスタンプをゲット、暑さと疲労のため、今回山登りは諦めました。後日再チャレンジします。
●2012年9月13日登城 やんくさん
本丸近くまで車で行けます

石垣は 見事によく残ってます
●2012年9月12日登城 うじなくんさん
69城目
●2012年9月9日登城 ちっちのとーさんさん
第53城目、制覇!

1日で4城巡りは、ちとキツイ!
●2012年9月9日登城 yatrixさん
日本一標高の高いところの城です。
山中にがっしり聳える石垣群がたまらなくいい!

スタンプは、麓の岩村歴史資料館受付にて。
●2012年9月2日登城 Ryomaさん
 岩村城へは、岩村駅より徒歩約20〜30分ほどで岩村歴史資料館、そこから約20分ほど石段を登って行けます。私は、歴史資料館まで少し迷ってしまいました。
 標高717mの日本一高い地に築かれた城ですが、石段が整備されていて登りやすかったです。今回も出張ついでに寄りましたので、スーツに革靴でしたが問題なかったです。
●2012年9月2日登城 せいくんさん
城跡のすぐ近くまで車で行けるので、とても快適でした。突然の雨で、ゆっくりできませんでしたが、資料館で昔に想いをはせれたので、良しとします。
●2012年9月1日登城 acoさん
後日編集します
●2012年9月1日登城 ひめ★★★★さん
u
●2012年8月28日登城 ASMさん
50城目
●2012年8月25日登城 ちいこ姫さん
 想像以上に凄い石垣に感動しました。
出丸の駐車場に車を停めて本丸へ登ったのですが、
やっぱり下の登城口から登りたくなり、
資料館のところに車を停めて再挑戦しました。
●2012年8月21日登城 のりたまさん
学生時訪問
●2012年8月19日登城 ヒロアキさん
52城目
●2012年8月18日登城 るみちゃんさん
日本三大名城。主人と二人旅…出丸まで車で行きました。本丸からの景色はとてもきれいだったよ。本丸の石垣をゆっくりと見ていたら、雷が鳴り出して、お天気が心配だったけれど、二の丸→霧ヶ井→追手門と徒歩で山を下りました。
●2012年8月17日登城 しのんのさん
高いところにありますが、車でかなり登れるので難なく城跡までいけます。
雨上がりに行ったので、城跡から望む景色は雲海。
不思議な雰囲気で、荘厳な気持ちになれる場所でした。

石垣の見事なこと。
また行きたい場所の1つです。(車じゃないとかなり厳しいですが)
●2012年8月17日登城 まややさん
明知鉄道を使いレトロ感漂う岩村へ。駅前から静かな城下町を歩いて資料館までは20〜30分でしょうか。そこから更に山歩きをして辿り着いた先の6段壁は見る価値アリです。

各家庭の軒先に下げられた蒼いのれんには、その家の女将の名前が記されており、さすが女城主のお膝元だと関心をもちました。

カステラ発祥のお店、銘酒、五平餅など、気になる名産品も多くて楽しめました。
●2012年8月16日登城 ジパングさん
54/100

名古屋駅からJR中央線で1時間20分恵那駅で明和鉄道へ乗り換えて岩村駅まで30分さらに徒歩15分で歴史資料館でスタンプを押し本丸までは20分とかなり遠かった道のりでした。
お城も石垣がすごかったですね。
岩村の街並みの商店街は小京都みたいな感じでした。
道に迷っていたら親切な方が岩村城の行き方まで教えていただいてとても助かりました。
●2012年8月16日登城 HIRO#10さん
夏休み3人で登城
●2012年8月15日登城 名無知多守権兵衛さん
久しぶりの城廻りで美濃国へ出陣。
雨が降ったり止んだりで、いままで登城記録として撮った
写真をみても天気に恵まれたことはあまりない。
歴史資料館でスタンプを押し、
さあ登城というときにまた雨が降ってきた。
雨が強く降ってきたので登城中止。
岩村城と言えば6段石垣なのに、みる事ができず残念。
次回は上の出丸(駐車場)から下る作戦で
攻めようと思う。
(熊に遭遇しませんように)
●2012年8月14日登城 玉田の皇帝さん
100名城 7城目! 3泊4日の旅も後半戦です

宿泊地の名古屋から6:47分発JR中央本線・中津川行きに乗り岐阜県恵那駅(60分)
恵那からは恵那駅の隅っこに明智鉄道の電車があり乗り換えです
1両編成のレトロな明智鉄道・・山道ものどかで雰囲気もいいです!30分で岩村到着!

午前8時半に到着し駅前はちょっと寂しいです。
山登りは無理なので事前にリサーチした本丸下の出丸までタクシーで移動
さすが運転手さん・・・細い道もスイスイですw(1,300円程度)

が・・・この日は愛知県に大雨注意報なるものが出ていたので先客なしw結果小雨

出丸からは本丸まで階段十数段程度!本当に楽ですw六段壁もじっくり拝見!
岩村城の下半分は階段ではなく石畳でした・・・コケが生えめっちゃ滑ります!
雨の日は注意ですが、雨&霧の岩村城は最高に素敵でした。

ゆっくり下山で約30分・・・最後の石畳でようやく人に遭遇w寂しかったw
岩村城歴史資料館でスタンプゲットしタクシーで駅へ(資料館はちと物足りない)
岩村滞在1時間でした
●2012年8月13日登城 駿骨さん
雨が降っておりましたので石垣の苔が美しく、雰囲気があります。
歴史資料館が月曜で休館、スタンプもらえず、翌朝に行きましたが玄関良く見れば岩村教育委員会でスタンプもらえたのこと。
開館前だったんで教育委員会まで行って押してきました。
このへんガイドブックにも載せたらいいのになあという感じ。
●2012年8月13日登城 もんちゃんさん
小雨の中、いつものようにわんこを連れて登城しました。駐車場からお城まで800メートルあります。濡れていたので滑りやすく、石畳の道は結構大変でした。木立の中から美しくその姿が現れます。とても感動しました。

登城したのが月曜日でスタンプ設置場所の岩村歴史資料館が休館日であせりましたが、恵那市岩村振興事務所でスタンプゲットできました。

素晴らしい山城でした。
●2012年8月12日登城 けーさん
13城目(*´∀`*)
ナビ通りに行ったら出丸駐車場に到着。
(途中の看板がめちゃレトロw)
スタンプ求め資料館へ。
行きはよいよいでしたが、さすが山城。
登りはキツかった〜(*´-ω-)
これから郡上踊りへ行ってきます♪
●2012年8月12日登城 ともすけさん
10城目
城の雰囲気が好きなので以前から、よく行ってました。
藩主の屋敷跡から登城するには、なかなか、しんどいですが本丸まで登りきると清々しい気分になります。3大山城の一つに数えられますが、本丸裏の6段石垣は見事。霧が出た時は、とても幻想的でした。ただ皆さんと同様に電信棒が何とかならないものか・・・・今は、あるか分かりませんが、天守の看板があり土塀も、看板みたいなもので再現されているのが、何か中途半端な気がしました。
登るのが辛い方は、車で本丸裏まで行けますが下から登るのが、お勧めです。王手道を登る際の石垣も見どころが沢山あります。
●2012年8月11日登城 カナタさん
帰省途中に登城
できれば下から登って見て欲しい
ふもとの資料館の駐車場は無料です
スタンプも資料館にあります
●2012年8月11日登城 たかぼさん
筆頭家老を供に登城。前日仕事を終え、その格好で長野に乗り込む。クールビズとは言え半袖ワイシャツ・スラックスに軽登山用のシューズ、バックパックはかなり不釣り合い。土曜日早朝から岐阜に移動し7時に岩村町歴史資料館に到着。夏の山城は早朝に限る。三大山城の一つではあるが、かなり楽勝な山城。小谷城や八王子城の方がよっぽどハード。しかし遺構は見事。名物6段石垣以外にも虎口跡等、見所あり。全体的な雰囲気と合わせて好きな城ですね。ただしみなさんが書かれているように6段石垣の前に鎮座する電柱には興醒めです・・・
●2012年8月11日登城 えぐりんさん
城友と暑くなる前に登ろうと、7時に到着。登城開始。道は整備されていて
登りやすい。が、蚊が多い。虫除けスプレーは必須。
案内板も丁寧だった。ここで言っていた電柱。なるほど、邪魔ですね。
みなさん、電柱が写らないように写真撮ったんだろうなあと私も撮る。
石垣は見事です。城が多い岐阜の中で100名城に選ばれたのも納得です。
7時半、山頂で朝ご飯。リスも朝ご飯らしく木々の間を動き回っていた。
天気にも恵まれて、清々しい空気の中で御飯が美味しい。
なんか声が聞こえると思ったら、双子の赤ちゃんをおんぶした家族連れが。
お互い、まさかこんな時間に人がいるとは。笑
下山し8時過ぎでしたが、資料館のスタッフが早めに開けてくれて押すことが
できました。ありがとうございました。
近くは愛知への抜け道なのか、どんどん車が通りますが、山の中にこんな立派な
石垣を残す城があるとは・・素晴らしいです。
ここから、長篠城までは山越えで1時間15分くらいでした。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 次のページ

名城選択ページへ。