トップ > 城選択 > 岩村城

岩村城

みなさんの登城記録

3167件の登城記録があります。
1801件目~1850件目を表示しています。

●2013年11月3日登城 落ち武者子孫さん
人があまりいないので、紅葉とともにいい写真が撮れます
竹田城のマチュピチュ感(山頂部に横長の石垣群がある)ってのもいいですが、岩村城の縦長立体感も「山城だな〜」と実感できます
●2013年11月2日登城 あもさん
朝8時登城開始。紅葉にはまだ早かったけど貸切で素晴らしい遺構を堪能。

出丸に車を停めると本丸は目の前ですが、ワタクシは資料館に車を停めて
800m歩いて登りました。道が滑るので足元の装備はしっかりした方がよいです。

登りが苦手なので難儀しましたが下から登って正解! 
必死の登った先に本丸六段が見えた時、鳥肌が立ちました。

資料館で帰りにスタンプもらったけど、受付のオヤジ愛想なかったです。
インクの状態は良好。試押しの紙も置いてありました。
●2013年10月29日登城 なおさんさん
後2
●2013年10月28日登城 makoさん
3度目の登城!大好きな山城ですね!
●2013年10月27日登城 Misakiさん
岩村城下の勝川家内「蕎麦屋ゆい」で天ぷらそばを食べ、
松浦軒本店でカステラを買い、中津川まで出て本場の栗きんとんを買う・・・
なかなか楽しい秋のお城攻めのひとときでした!
★BLOGレポ→ http://ameblo.jp/junebear/entry-11645800991.html
●2013年10月27日登城 みずたま。さん
詳細はのちに。
●2013年10月26日登城 かずさん
30城目
●2013年10月26日登城 もり三さん
石垣の荘厳さは日本屈指でしょう。かなりハードなので、夏場は避けたほうがいいかも。
●2013年10月22日登城 山旅人hiroさん
江戸時代の大名のお城では最も高い所に築かれていたそうです。スタンプは駐車場隣接の資料館でいただきました。登城口から長い上り坂を休憩しながら登って30分位で本丸跡、見事な石垣の写真をと思ったらバックの中にカメラが無い・・・資料館でスタンプを押した時にバックから出して置いてきてしまった。取りに帰るには長い道のり、石垣や景観を目に焼き付けて下山、カメラは資料館窓口で無事回収できました。
●2013年10月19日登城 岸和田の夫婦さん
50城目
●2013年10月16日登城 しなのなさん
普段は立ち入れない場所まで連れて行ってもらいました。
イベントに参加するのも良いなぁと思った登城でした。
●2013年10月14日登城 純米酒さん
55城目。10月とは思えない暑い日でした。ここの最大の見どころは本丸の6段石垣。何故ここだけ妙な造りなのかと考えつつ説明板を見ていたら崩落防止の改修が続いた結果あのようになったのだとか。納得。ただ本丸からの眺めは今一。まあ山奥だから仕方ないですかね。
列車の時間に間に合わせる為すぐに下山しましたが、下りの道の方が行きの登りよりもきつかったです。急な下りで勢いがついてしまった歩みに、石畳の固い登山道は結構足にきました…明知鉄道の岩村駅前で映画の撮影をやっていました。どんなシーンなんでしょうねえ…?
●2013年10月14日登城 三角山のなんねこさん
非常に趣のある「明知鉄道」で岩村駅へ。行きは体力を温存してタクシーで岩村歴史資料館へ。750円くらいでした。タクシーの運ちゃんは「帰りにカステラと日本酒買ってね」と営業していました。
さて、歴史資料館ですが、書き込みの評判どおりです。書き込みで人気爆発の300円の岩村城のパンフを購入。最高です。
ここから登城。20分くらいでしょうか。結構汗をかきました。気温が26度くらいでよかったです。やっぱ城は秋、春ですね。
本丸に行くまでも石垣が結構ありますが、本丸の六段の石垣は、登城の疲れが吹き飛ぶような素晴らしさです。登城者も多かったです。人気の城なのですね。
帰りは徒歩で城下町を味わいました。タクシーの運ちゃんの助言どおり、カステラと女城主の日本酒を購入。
観光案内所にあった岩村城散策ガイドがわかりやすかったです。散策ガイドの「女城主ちゃん」が気になる。要注目。
観光案内所で紹介された勝川家でおそばを食べる。おいしい。勝川家は岩村城の遺構の一部を使っているといわれているそうです。
観光客で大変賑わっていました。
●2013年10月14日登城 govindaさん
29城目。
●2013年10月14日登城 たまさまさん
本丸まで800mの上り坂がきつかった。15分くらいかかった。
●2013年10月13日登城 よしとかんのさん
雛壇状の石垣が印象的。山城なので道は厳しい・・城下町を歩くのは楽しかった。
●2013年10月13日登城 としビームさん
:恵那icからしばらく行くとのどかな農村風景が、そこにはあった。
:城跡の山のふもとにある、歴史資料館に車を止めさせてもらい、かの六段の石垣めざし登城開始。そこそこ急な石畳の坂を登っていく。息がやや乱れる。道中、熊の注意を呼びかける看板を目撃する。あとあと知ったのだが、駐車場から本丸までは150m程度しか登らないのだそうだ。さて、前述した急な坂は途中までで、あとはなだらかな坂が続く。そうこうしているうちに石垣が見えくる。
:本丸から砂地の駐車場が見えた。この本丸近くの駐車場まで、上がれるそうだが、ぜひとも歴史資料館の駐車場から徒歩で上がってきてほしい。オススメである。
:雨の日、ないし雨上がりは非常に滑りやすいと思うのでご注意を。あと蛇、蜂、熊。出てもおかしくはない。
:スタンプは例の資料館で。
●2013年10月13日登城 はげぽんさん
スタンプは歴史資料館受付で。ナビで行くと場所が少しわかりづらいです。
●2013年10月13日登城 あんぱんまんさん
休日、多くの方が訪れていました。
●2013年10月13日登城 ヤマウオさん
いい天気で景色良かったです。
車を駐車して山道10分弱途中に蛇がいてびっくり。スタンプは近くの資料館でした。
●2013年10月13日登城 しづまさん
三大山城の1つ
六段の石垣が素晴らしかった!
●2013年10月13日登城 アジサシさん
80城目

山城にしては駅からのアクセスが良く、30分くらいで城跡に着く。

城跡も良かったけど、城下町が更に素晴らしい。
日本酒の店で試飲させてもらったり(店の中にトロッコ線路?がある)、商人の屋敷や染め物店を見学させてもらったりで、大満足の観光地になってます。


更に、明智鉄道の切符が、昔使っていた「堅い紙切符」だったのに感動。
●2013年10月13日登城 青ちゃんさん
40城目

スタンプは岩村歴史資料館で押せました。詳しくはブログを参照願います。

http://ameblo.jp/shiromeguri2106/
●2013年10月13日登城 伊右衛門さん
55城目!!
●2013年10月13日登城 まるパパさん
岐阜城と同日に。
●2013年10月13日登城 BonnBonusさん
城下町からの城跡が素晴らしい
●2013年10月11日登城 へろへろさん
秋の城旅行1城目。
町は女城主という看板を多く見るが
資料館はそれについて一切触れず。??
資料館は見なくてもいいかも。
●2013年10月11日登城 団長さん
中央道恵那ICから、ダムを横目に資料館へ。
資料館入り口で、スタンプを出してもらいました。
インクを補充したばかりとのことで、試し押ししてから
押印。ついついくせで、スタンプの上下確認のため、スタンプをひっくり返すと、手が汚れるからひっくり返すさないでねと。
そのあとは、資料館駐車場に車を置いて、ひたすら山頂まで。
上りは、20分ほどでしょうか。結構疲れました。
平日ということもあり、人がいないので1人ではちょっと心細かったり。石垣が非常に見事でした。
下りは、10分ほどで下りてこれました。若干濡れていたため、下りは、滑りそうで怖かったです。
●2013年10月8日登城 やっさんさん
1泊2日の四城ツアーの2城目(100名城以外の苗木城跡を攻略後)。寄り道をしていたので、車での到着は14時。台風24号の影響ですでに薄暗い道のりでした。歴史資料館(300円)で山城の景観の説明をしていただき、「2階もあるよ!」と教えていただいた。スタンプは、係の人が仮押し用紙を用意していただいていて、仮押しが結構濃い印象だったため、軽く押したら裏目。「日本100名城」の部分がかすれてしまった。さて、三大山城の岩村城だが、直登はきつかった。でも頑張ったご褒美に、本丸の6段の石垣が待っていてくれた。本丸を支えるため、増築されてこの6段になった由。平日で天気も悪いためか、岩村城を独り占め。「熊出没注意」が当ページにあったので、「ベアベル」を鳴らして下山。途中に出会った人は、「何の音?」といった雰囲気でした。宿泊のため、恵那市内に戻る。なお、「信長訪問」の案内が写真のように痛んでいました。以前からでしょうか?
●2013年10月4日登城 Jkaku_Moveさん
女城主が有名ですが信長の小姓、森欄丸が18歳で城主だったのは驚きでした
山城なので少しきついですが資料館から20分か30分で本丸まで行けました
六段石垣も良かったですが出丸から見た帯曲輪もりっぱでした
町の真ん中にある観光案内所で”岩村城散策ガイド”をもらい効率的に廻れました
無料ですが写真も説明もよくできています
明和鉄道は本数こそ有りませんがJRとの連絡がよく風情も有ります
いわむらの保全区域は見所が多くてなかなか城まで行き着きませんでした
紺屋土佐屋・勝川家・木村亭など間口は狭く奥行きや2階3階と広く
水路や下町枡形も計画的に作っていました
昔は往来の多かった町だったことを偲ばせます
食料は街中のカネニ食品店で調達しました
若乃花と俳優の温水氏・名越アナがテレビ愛知の撮影で来られていました
番組名”おじさんぽ”
●2013年10月1日登城 かお吉さん
滋賀〜長野3泊7城めぐりの旅5城目
岩村歴史資料館に車を置き、スタンプと300円の資料を買ってから岩村城まで徒歩で
向かう(300円の資料が充実していると書込みがあったので買ってみたがよかった)
山城が好きなので登りも楽しい。石垣しか残っていないがここにこんな櫓があったん
だろうと想像が膨らむ見事な石垣だった。また信長が本能寺の変の前にここに泊ったと
知ってロマンを感じた。
先に本丸に来ていたご夫婦が音声で説明が流れるマシンを作動させたらしく演歌をバックに大音量で説明が流れていた(笑)
あの電柱はまさかこのマシンのためのものなのか?!
●2013年9月29日登城 コケーコさん
記念すべき!50城めですぅ〜・・・やっと折り返し地点・・・
暑い中、山登りでしたぁ〜・汗!・汗!。
暑い日は、飲み物持参をおすすめします、体力自信ない方は、杖も!
あと、クマよけの笛ですね。(登山口に注意書きの看板有り)
●2013年9月28日登城 なおまるさん
麓の資料館でスタンプをゲット。
失礼とは思いましたがスタンプのみで資料館には入らず・・・

車で本丸まで行こうと思いましたが現在途中までしか行けなく
なってました。
また車が一杯だったので資料館まで戻り徒歩に切り替え。
子供2人と登りましたが結構キツイ!
子供は元気に走って登ってました。
山城攻めは体力勝負。昔の人は体力あったんですね。

登り切っての景色は想像よりは感動しなかったです。
八王子城の方がよっぽど絶景でしたが標高は岩村城の方が
高いんですね。わからないもんです。

でも6段の石垣をはじめ石垣は立派。見事でした。
●2013年9月28日登城 けんぢ@赤味噌帝国さん
本丸の高石垣が見事です、眺望も最高です。

山道は石畳が歩きやすくさほど苦になりませんでした。

本丸へ行くには「資料館から徒歩で登山」と
「山頂付近の駐車場まで車で行く」2ルートがありますが、
後者は2013年9月頭の豪雨による路肩崩壊で通行止めとのことです。

スタンプは資料館にあります。

資料館から本丸まではトイレはありません。(本丸直下の出丸駐車場にトイレあり)
●2013年9月24日登城 bigsuccessさん
祝日の翌日のため歴史資料館は休み。
岩村振興事務所にてスタンプゲット!パフレットなども4つ貰えた。
事務所は国道257号沿いで一番大きな建物で駐車場も広いのでわかりやすい、多分旧町役場かな。
●2013年9月23日登城 高梁川さん
時間がないので、歴史資料館でスタンプを貰った。
●2013年9月23日登城 ピロ輔さん
のちえ
●2013年9月23日登城 outputearthさん
六段石垣最高!
●2013年9月22日登城 かみかみdogさん
太鼓櫓はきれい
本丸跡までは、山歩き
●2013年9月21日登城 せなのパパさん
城址まで徒歩で行こうにも、結構時間かかりそうだったので、夕暮れ時で帰りの時間も考慮して断念。資料館でスタンプだけもらって帰ることに。
●2013年9月19日登城 mekkei_tariezuさん
ここほど登城に苦労した城はない
日本アルプスのど真ん中
勝つて高遠側、浜松側でチャレンジするも失敗
名古屋側でからならば比較的平坦な道でいける
スタンプを押せた時は感動もの
●2013年9月17日登城 お城のtotoroさん
本日1城目。本丸石垣は素晴らしかった。スタンプは役場教育委員会でゲット。併せて岩村城関係の資料もいただきました。
●2013年9月15日登城 虎ノ介さん
義父
●2013年9月14日登城 ヨネさん
家族旅行の合間に立ち寄よりました。本丸跡まで車でいきましたが手前で通行止めでした。石垣が素晴らしかったです。資料館に立ち寄りスタンプ押しましたが女城主に関した資料はありませんでした…。
●2013年9月14日登城 よっしぃさん
高遠城から再度中央高速で恵那経由で岩村城へ移動。
日本三大山城のひとつ岩村城ですが、麓の資料館・太鼓櫓からいざ登城!
アスファルトの細い道が最初急傾斜ですが、すぐに石畳になり、整備されているから登りやすいです。自分は平気でしたが、同行者は息切れしていました。(笑)
女城主の謳い文句がある城跡ですが、石垣・井戸等の遺構は多く、山登りとしても楽しめます。山頂は何人か居ましたが、山からの眺めはイマイチかな。。。
ただ本能寺の変の80日前に信長がここに居たのかと思えば、身震いしますね。
帰りは時間がギリギリだったので、麓の資料館を目指し、閉館17時の10分前に辿り着きましたが、資料館のおじさんに冷たく「今日は終わり」と告げられ、入場できず!!
遠路遥々来たのに、資料館のサービスは如何なもんかと思います。全く最低です。
当日は恵那市内に止まり、翌日は長篠城を目指す予定でしたので、再度この資料館には寄り道できたのですが、この件があって行く気にもならず、スタンプも押しませんでした。
まぁ、自分的にスタンプなんでどーでもいいんですけどね。
●2013年9月14日登城 いも焼酎さん
資料館は岩村城というよりは町の歴史が満載でした。せっかく売りにしているのに女城主のことはほとんどなかったのがもったいないですが・・・
●2013年9月14日登城 ふじふじさん
岩村城は良かったです。
想定以上の、目が眩む程の急な山道でしたが、
信長も同じ景色を見たという想いから、本丸まで登った時の感動がありました。
登城中でも石垣がしっかり残っていて非常に良かったですね。
本丸では、「本能寺の変 八日前に信長が泊まる」の立て札があり、当時を想いつつ本丸からの景色を眺めました。また、本丸直前の聳え立つ様な六段の石垣は圧巻ですね。
それと、明治初期に建物が壊されましたが、残っていればねぇ、残念です。
場所的には、だいぶ、田舎なのに、当時は、要所だったんですかねぇ?

最後に、蛇に注意です。2匹の蛇とご対面しました。
●2013年9月12日登城 nobichanさん
93城目です。

岩村駅から徒歩で20分強で到着。
スタンプは歴史資料館で押せます。状態は良好です。

本丸へは歴史資料館から徒歩で20分ほど。時間はかかりますが、石畳があるので比較的楽に登れます。本丸の6段石垣をはじめとする見事な石垣が魅力。日本三大山城と言われるだけあります。

また、岩村の醍醐味はなんといっても岩村城までの町並み。城までの道中には恵那市指定文化財に指定されている旧家があり、実際に入ることができます。ぜひ徒歩で行かれることをおすすめします。
●2013年9月10日登城 よしおさん
駅に城の形をしたオブジェがあった。情緒のある城下町を抜けて歴史資料館に行き、知識を吸収。それから山道を天守跡まで登った。帰りに地酒の酒瓶(城の形)が気に入ったので買って帰る。
●2013年9月8日登城 こうしゅう・あらたさん
六段の石垣は見事でした。
正面の電柱だけは電力会社にお願いしてもいいのではないでしょうか。
せっかく街中は電柱がないのだから・・・。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 次のページ

名城選択ページへ。