トップ > 城選択 > 岩村城

岩村城

みなさんの登城記録

3168件の登城記録があります。
1551件目~1600件目を表示しています。

●2014年9月11日登城 白メガネさん
北陸信越城廻り11城目。まずは歴史博物館でスタンプゲット。そこに車を止めたまま、登城口から徒歩で天守閣を目指す。これが非常にきつい。結構急勾配な道を登るのですが、息は絶え絶え、汗はダラダラ。途中でやめようかと思いました。本丸まで〇mと看板があるのですが、登られる方への参考までに、特に前半がきついです。残り400mの立て板を過ぎると、勾配がかなり楽になってきます。しかし、これまでの山城で一番辛かったです。さすが日本一標高が高い城。昔の方はよくこんなところで住もうと思ったもんです。毎日大変だったとおもいます。登りきると、東洋のマチュピチュ(最近は竹田城の方が有名ですね)と言われる、見事な階段状石垣が出現。苦労した甲斐がありました。でも実は、裏側から車で本丸近くまで行けたという事実をしり、愕然としました。
●2014年9月11日登城 玉縄城下さん
まだ草刈前のようで、雑草が元気に伸びまわっていた。
●2014年9月6日登城 ぶっきーさん
頂上付近から、見事な石垣群が。
スタンプ:麓の民俗館
●2014年9月1日登城 yumixさん
a
●2014年8月31日登城 kazさん
登城の基本は汽車、バスと主義を決めている。戦国、江戸時代は、基本は徒歩であることによる。
ただ今回は、明智鉄道で行くのを断念して、マイカーにした。
麓の資料館から歩いて登城したが、汗だくでキツ!山頂に着いたら、ペットボトル一本空に。
景色は最高。石積も、こんな高いところに、よく持ってきたものだと感心。女城主であることも珍しい。
2018/12/23
小雨降る中、恵那より明知鉄道の始発乗りまず明智まで。折り返して岩村駅。城下町を歩きながら岩村歴史資料館に。9:00開館かと思ってたのだが、冬は9:30だった。が、開けてくれて100スタンプ捺印。足元が悪いので登城は断念。前回、真夏に汗だくで登城し、石垣の上で景色を眺めながら、汗を拭ったので、よしとする。
そこに、轟音をあげて坂道を登ってくるBMWの白い車。資料館の前に止めて、トイレに行ったかと思うと、許可も取らず100スタンプ押して、資料館も見ず、登城もせず、車に飛び乗り、走り去った。スタンプラリーも良いけど、歴史や遺構も満喫しない輩、見たくなかった。やな思い出となった。やめてほしい。
スタンプラリー今回は消化試合の傾向あり。
●2014年8月30日登城 三代目 備中義虎さん
31城目
●2014年8月30日登城 登城筋肉痛さん
最寄り駅は明知鉄道の岩村駅。
明知鉄道は大体1時間に1本のダイヤです。事前に調べておくのがお勧めです。
明知鉄道で移動すると、途中で日本一の田園風景に認定された景色も見ることが出来ます。

岩村駅から「古い町並み」を歩いていくと登城口と太鼓櫓と歴史資料館が。
古い町並みはゆるやかな上りとなっています。
入館無料で、鉄砲鍛冶や商家の館跡を見学出来ます。
登城口への曲がり角の目印となる常夜灯は、建物の影に隠れていますので、見逃しに注意です。

歴史資料館でスタンプ捺印後登城口へ。上り坂はここからが本番です。
結構急ですので、上りよりも下りの際注意が必要かと。
駅前や古い町並みで杖の貸し出しがされています。借りておいた方が安全でしょう。
六段の石垣は、写真で見るよりもはるかに見応えがあります。
●2014年8月30日登城 えぬさん
日本一高い標高ながら、狭い車道と駐車場がなんとかあり、体力の消耗を防ぐことができた。
●2014年8月30日登城 まさたろうさん
石垣が素晴らしい。
●2014年8月29日登城 シロシロ君さん
日本三大山城の一つということもあり、石垣は大変すばらしかったです。
右側と左側では、積み方の違う石などもあり、城好きにはいいかと思います。
登城したのが、月曜日ということもあり、恵那の町は、人が少なかったです。
小説、「霧の城」を読んで、登城するとより楽しめるかと思います。
●2014年8月25日登城 てっぺいさん
スタンプは役場に行きました☆
●2014年8月23日登城 まっきーさん
時間もなかったので歴史資料館まではタクシーで(780円)本丸石垣は見事
●2014年8月22日登城 ドゥーリィさん
33城目。
●2014年8月19日登城 tonboさん
孫達をつれての81城目。夏の山城登城は厳しいものがあるが、この日は涼しくて助かった。資料館からの20分程の登りもそれほど辛いものではなかった。
●2014年8月18日登城 Donちゃんさん
山の上まで車で行ったので楽でした
城下町は大変趣のある街道でした
山城はいつも作った苦労を思い、よく作ったなあと
感心します。
●2014年8月17日登城 さん
48城目。サンダルで山歩きはさすがにしんどい。岩村の街並みは綺麗でした。
●2014年8月17日登城 トモユキさん
2014年8月17日 登城
●2014年8月17日登城 みの助丸さん
九番目の登城というか、1番目の登山ですかネ。それまで、平城、または平山城が城跡の典型かとも思ってたのですが、100名城にも多く取り上げられている”山城”の魅力が十分感じられるものでした。石垣の不思議なそして美しさは感動ものです。ただ、冬の訪問には十分ご注意が必要でしょう。夏も山岳の天候を考慮しなければなりません。ちょっと残念なのは、明知鉄道を使用せずに、頂上直近に駐車場があり、車でのアプローチも可能であること。皆さん、当時のお侍さんたちと同様に自分の足で登城しましょうネ。
●2014年8月16日登城 ゆきむらさん
8/16 晴れ

13:00登城

岡崎城から高速と一般道を利用してやってきました。
まずは有名な石垣を見るために、城跡へ向かいます。
高取城を髣髴とさせる狭い道を抜けて出丸駐車場へ。
階段状の石垣は写真で見るよりも遥かに素晴らしいものでした。
雨上がりで足元はぬかるんでましたが、そんなことは気にせず、あちこち歩き回りました。
その後はスタンプ押印のため、資料館へ。城跡から下ってくると、右手に資料館へ通じる道があり、一応案内も出ていますが、見落としそうですので注意して下さい。
資料館受け付けでスタンプをもらい、押印。状態は良好です。
押印後は近くの大将陣公園で、岩村城主・秋山信友、女城主・遠山景遠夫人のもの伝わる塚を拝観しました。
●2014年8月16日登城 クールモリッチさん
47城目
夏の青春18きっぷの旅第二弾

ムーンライトながらを使って、東京から朝の9時ぐらいに歴史資料館に到着、スタンプをいただき、いざ登城、6段石垣が素晴らしく感動しましたが、とにかく直線的に登るお城です。さすが、各藩の中で最も高い場所にあっただけあります。特に下りがこけそうで危険です。お気をつけて登って下さい。城下町の雰囲気も良かったです。その後夜迄かけ帰宅。
●2014年8月16日登城 ベイパルスさん
29城目。毎年恒例の名古屋でのOB会の前に立ち寄りました。
さすがに日本三大山城の一つですねぇ。
雨上がりの苔むした石段…かつ下りは爪先下がり…
しかし本丸の6段の石段は素晴らしい!
●2014年8月14日登城 やまちんさん
雨が凄かったので資料館までタクシー移動。岩村駅前にタクシーの事務所があります。
資料館まで780円。
雨が降っていたので城までは断念。
●2014年8月14日登城 だっちさん
9城目。
長篠城を攻めた後に訪問しました。
スタンプは岩村歴史資料館で押しました。状態はあまりよくありませんでした。
資料館は展示が豊富で見ごたえがあります。城跡へは資料館から徒歩で向かいました。山城で山道を進む個所などもありますが、さほど厳しい道ではありません。また所々に解説の看板があり、飽きさせません。下から登って見える六段壁(石垣)、本丸跡の景色は感動的です。別名霧ヶ城の名にふさわしく、本丸跡は霧に包まれて幽玄な雰囲気でした。
…と登っていく感動もひとしおですが、実は本丸跡近くまで車で向かうこともできます。
●2014年8月14日登城 ながちさん
女城主の話で興味があり赴きましたが、思った以上の山城。しかし登る価値はありました。
●2014年8月14日登城 Tanikazuさん
第54番目の登城。8月の夏季休暇を利用して東海地区の百名城を訪問。岩村城は日本三大山城のひとつ。(岩村城、大和高取城、備中松山城)岩村歴史資料館で押印した後、城跡に向かう。加藤景廉の築城とされるが、標高721mのこのような場所によくぞ築城したものだと感じ入った。
●2014年8月13日登城 jadeさん
2014/8/13
●2014年8月13日登城 【 シン 】さん
【7城目】
かなり好きな城。城下町側から登らないともったいない。岩村城→高遠城。
●2014年8月12日登城 jumboさん
53城目
岐阜城後、岐阜駅近くに宿を取り、朝岐阜発で電車で移動しました(一部非電化有り)。
岐阜→名古屋→恵那→岩村と乗り継ぎましたが、名古屋→恵那が時間2本、恵那→岩村が時間1本と3時間近くかかってしまいました。
レンタカーにすればよかったと若干後悔。
運転に問題なければ車移動がよいと思います。

なお当日は、台風一過後なのに大雨。城址はあきらめて歴史資料館までしかいきませんでしたので、再訪したいと思います。
●2014年8月12日登城 TAFUさん
45城目
●2014年8月11日登城 あっちゃんさん
女城主の酒が、美味しいです。
●2014年8月10日登城 horry-sunさん
台風のなか登城しました。
大雨でゆっくりできなかったのですが、立派な石垣に感動しました。
今度は晴れた日にリベンジしたいですね
●2014年8月9日登城 帝王さん
色々な人が書いてますが、確かにここの石垣は見ごたえありです
●2014年8月7日登城 ヲカさん
61城目
●2014年8月3日登城 たけとんぼさん
青春18切符でまわる。4時間程かけて到着。石垣が綺麗に残されてて感動。
●2014年8月3日登城 ●◎香里尾州登路之城◎●さん
17城目。
ここは、三大山城ですが、出丸までクルマで登れるので、楽チン。^^;
遺構はほぼ石垣のみですが、その石垣だけで腹一杯になるくらい、凄いスケールを誇っています。
『六段壁』は、必見!!
●2014年8月2日登城 もっさん
66城目。タクシーの運転手さんによると、岩村市街が標高500m、岩村城跡のある城山山頂がさらに200mとのこと(合計 標高700m)。石垣がすばらしい。ふもとの古い街並みも風情がありました。
●2014年8月2日登城 tomo44さん
46城目
●2014年7月31日登城 宗也さん
資料館から本丸までの800m疲れました
●2014年7月29日登城 ロッテのマーチさん
83/100城目

岩村駅から徒歩で約35分で天守跡まで着きました
想像以上に石垣が良かったです
●2014年7月29日登城 よっちぶーさん
岩村駅から少し歩くが、案内の標識を目印にすれば迷うことはない。
●2014年7月26日登城 むらぼーさん
恵那山登山からの山城
石垣がいいね。本丸からさっき登ってきた恵那山が見えるよ。
●2014年7月25日登城 モーリーさん
千葉から車で約4時間半。ダムに寄りながらお昼に到着。資料館でスタンプを押し、暑いのでそのまま上の駐車場まで車で行ってしまいました。最後800メートルは道が狭くてすれ違いが難しい部分がありますが、対向車来ないまま5分ほどで到着。他にも2台ほど来ていました。歩きやすい靴と、夏は帽子を忘れずに。
●2014年7月23日登城 城彩さん
35城目。犬山城から1時間ほどで到着。歴史資料館前の駐車場は1台しか停まっていませんでした。資料館でスタンプをゲットし本丸跡へ向かいました。本丸までは800mとの表示がありましたが、急坂を上っていくためか結構の距離に感じました。さすが、日本三大山城の一つです。資料館の人は20分ちょっとで着くと言われていましたが、ゆっくりと歩いたため40分程度かかりました。本丸周辺の6段構えの石垣は見事でした。
●2014年7月21日登城 タケパンさん
後ほど
●2014年7月21日登城 ひでぴょんさん
23城目
日本3大山城のお触れのとおり、ほんとにここ?という感じの山中でした。
が、石垣の状態がすばらしい!!ほぼ当時の状態を残しており縄張りの妙も
感じさせられるよい城跡でした。
●2014年7月21日登城 濃々さん
日本三大山城の一つ。
これでもか⁈と云わんばかりの苔むした石垣が迫り来る。
城主が女性だった時期もあり地酒はその名も『女城主』。美酒‼︎
信長もここに宿泊。その80日後に本能寺の変に遭う。ここの標高からの眺めと天下統一を重ねて夢みてたのかも。

ついでに(西濃の養老に対して)東濃の寿老の滝へ。滝壺まで素足で近づける(≧∇≦)。
隠れ家的十割そばの「やまだや」にて頬張る岩魚の炙り焼きの美味しかったコト‼︎

駅隣接の花白温泉の恩恵にも♨︎。

都会を離れて避暑出来ました♪( ´▽`)
●2014年7月20日登城 tiruさん
山城ということでかまえていきましたが案外楽に攻めれました。
●2014年7月20日登城 sakiponさん
前日恵那峡温泉に宿泊し朝1で登城。歴史資料館でスタンプを押し、受付のおじさんにマップをもらいました。「今日は朝から多いよ〜」とのこと。歴史資料館に車を停めたまま歩いて登城しました。出丸駐車場まで行くか迷ったのですが、休憩しながら25分程度で到着。雨の後だったので石の階段は滑ります。(下りで転んでいる人がいた)残り300M位の看板のところから徐々に石垣等の見どころが増えていきます。6段石垣はさすがに立派でした。途中で天守閣の絵の描いた張りぼて?みたいなのが見えて「何だ?これは」と思っていたのですが、城下町を散策し、勝川家の2Fの「娘の部屋」から見える景色を見てわかりました。山と山の間の窪みからその「天守閣」が見えているではないですか。遠くから見ると本物に見えます(笑)近くで見たときにはしょぼいのでこんなに遠くからこんなに見えるんだーと感心してしまいました。ものすごくよく見える一番のポイントなのでは?
●2014年7月20日登城 城好きまぁ君さん
 14城目
 一年ぷり待ちに待った今年の初登城は青春18切符を使って岩村城へ行ってきました。
 まず歴史資料館でスタンプを押し、その後本丸へ向かって登り始めました。全国の山城の中でも最も標高の高い所にあると聞いていましたから、まさにプチ登山でした。昔の人はよくこんな高い所へ資材を運んで、櫓や石垣、塀を作ったものだと感心しながら登って行き、本丸の六段石垣が見えてきたときは、感動モノでした。
 その後、城下町を散策して、指定文化財の木村邸、勝川邸を見学して、かんから屋さんの三種餅を食べ、松浦軒本店のカステーラと美味しそうに見えたから水ようかんを買って帰りました。三時間ちょっとの滞在でした。疲れたけどもう一回来てみたい城であり、城下町でした。
●2014年7月20日登城 crazy-magicさん
本丸は過去に行ったことがあるので、今回はスタンプのみゲット。
しかし、スタンプのある歴史資料館前の石垣や太鼓櫓はなかなか良かったです。
資料館の内容はちょっと残念。
女城主の逸話など、充実させると魅力が高まると思う。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 次のページ

名城選択ページへ。