トップ > 城選択 > 岩村城

岩村城

みなさんの登城記録

3167件の登城記録があります。
1501件目~1550件目を表示しています。

●2014年11月1日登城 ピークハンターさん
☆44城目。
「岩村歴史資料館」にてスタンプ。
雨模様だったため、車で本丸近くの駐車場まで行って散策。
天気がよければ資料館から歩いて登りたいところ。
近くには城下町らしい町並みがあり今度はゆっくりと散策したいです。
●2014年11月1日登城 kuさん
半端ない雨で登城を断念。
資料館でスタンプのみゲット。
資料館の中を見学したら、登城したい気持ちが
大きくなりました。
リベンジするぞ!!
●2014年10月30日登城 きわみさん
石垣の残る山城、風情あふれる城下町、変転の歴史。見処の多いお城でした。
●2014年10月30日登城 おがっぴさん
ツアーを利用しての登城。バスの中で岩村城にまつわる話のあれこれを聞きながら行ったので、結構な山城と聞いていたが楽しく登ることが出来た。本丸の六段の石垣は見応えあり。ただ補強のために行った石積みが六段に見えるというからくりを聞くと、ちょっと面白い。道に電柱が有ってちょっと邪魔。ここは城下町も楽しい。女城主の甘酒を購入。
●2014年10月28日登城 ちょうすけさん
石垣が素晴らしい
●2014年10月28日登城 ちょーすけさん
石垣が素晴らしい。
●2014年10月27日登城 松ちゃんさん
資料館が休みで残念でした。日本一高い山城ですが、200m位が急な坂道頑張れば後はそれほどでも!途中の石垣や土塁見なければ山城の良さ分からないでしょう?
古い城下の町並みも探索しました。
●2014年10月24日登城 鬼灯さん
岐阜城の後岐阜駅近くに泊まり、その後岩村へ。高山本線で多治見→中央本線で恵那→明知鉄道にて岩村駅へ。同じ岐阜県内なのに2時間半程度1970円かかりました。名古屋経由で行く手もあります。城とは直接関係ありませんが、明智鉄道。1日1往復の大正ロマン1号という食堂車つきのレア電車でしたが、すでに予約満席で関係の無い普通の車両に乗りました(笑)普通の車両は予約なしで乗れました。
岩村駅から徒歩20分で岩村城歴史博物館へ。そこから本丸まで石の坂道と階段を登山です。百メートル毎にある標識、残り三百米まで来ると角度が無くなり多少楽になります。
石垣は噂通り見事で、苦労も報われる気がしました。女城主で有名ですが、こんな山の上では生活も大変だったでしょうねぇ。
スタンプは岩村歴史資料館受付にてお借りしました。シャチハタタイプで状態良好でした。
●2014年10月24日登城 takさん
明智鉄道で岩村駅下車、きのこ列車とか急行大正ロマン号、食堂車付いてる、予約でお弁当。往復歩いて3時間、途中でカステラ買ったり五平餅食べたりしたけど。
資料館にスタンプあります、本丸まで車で行けます、タクシーもあるよ。行きタクシーという手もあるね。
歩いて行くと良い運動です。
●2014年10月21日登城 しびあるさん
素晴らしく残ってます
●2014年10月21日登城 新しびあるさん
石垣は凄い
●2014年10月17日登城 ジュリアさん
大阪から新幹線を使って行きました。
岩村駅からタクシーに乗ったところ、運転手さんが、「道路が復旧したので、出丸の駐車場まで行けますよ。そこからだと歩いてすぐ城趾です」とのことでしたので、そのままお願いしました。本丸を見て、資料館の方へと下っていきました。
よくこんな高いところに築城したものだなと思い、昔の人の苦労と同時に偉業が忍ばれます。
資料館からは城下町の街並みを味わいながら、駅まで歩きました。
私は前述の通り、タクシーを使ったのですが、駅から資料館まで歩き、資料館から歩いて登城しても、大した苦労のない道のりだと思います。
●2014年10月16日登城 ★わびさびわさび★さん
32城目
●2014年10月12日登城 マサカズさん
圧巻の石垣でした。
●2014年10月12日登城 ユーカリさん
30城目。
●2014年10月12日登城 ことのすけさん
クルマで。
●2014年10月11日登城 ryuさん
32城目
●2014年10月11日登城 現存天守さん
ただただ延々と限りなく続く階段、階段、また階段...えーいまた階段かよ。なかなかの攻め応え。
足腰ガックガク( ;∀;)。
追記:2022年10月11日再訪問
御城印購入。お年寄りの団体客に遭遇、登城するのかな(・・?。
●2014年10月11日登城 子龍のパパさん
4城目
●2014年10月8日登城 ラビさん
42城目。

急勾配気味ではあるが、直線的で一気に登れる。
立派な石垣は感慨深ささえ感じられた。
●2014年10月8日登城 しずおかのもっちゃんさん
大きい岩だらけの城でした。
●2014年10月5日登城 takumiさん
60城目。前日10月4日に岐阜城からレンタカーで岩村城(スタンプがある岩村歴史資料館)へ向かったが、到着したのは17時15分頃。資料館は4〜11月は17時閉館のため押せず。翌10月5日、名古屋から電車で約2時間。開館と同時(9時)にスタンプ押印できた。資料館入館料は¥300。ただこの日は台風前の雨のため、本丸までの登頂は断念。次の松坂城へ向かう。
●2014年10月4日登城 ひびさん
34城目。岩村歴史資料館に車を停め、まずは歴史資料館にてスタンプを押印。
中の見学もしたかったが、早く登城したかったため、スタンプのみとなってしまった。
それでも、今から登城する旨を係の方に伝えると、地図と見所が載っている散策ガイドをいただくことができた。
そして、登城開始。みなさんが記載のとおり、最初の500mは傾斜がきつく、息が上がる。
しかし土岐門跡を超えてからは、そこまでの道程と比べてかなり楽な道になった。
その先を進むと、目の前に六段の石垣が現れる。岩村城へは、この石垣を楽しみに登城したので、見えた時は非常に感動した。
心行くまで六段の石垣を堪能した後、本丸まで登り、岩村城攻略完了。
日本三大山城だが、道が綺麗に整備されているおかげで、割と楽に攻略できた。
●2014年10月4日登城 てつちんさん
《15城め》
地元のお祭りで、歩行者天国。
ゆっくりと進む行列を抜いてお城への道を進む。

やっぱり山城だ、800mはきつい。

何度も写真で見た石垣は、目の前で見ると感動。

もう少し草を刈ってほしいな。
●2014年10月1日登城 熊谷一哉さん
女城主
●2014年9月29日登城 うながっぽさん
ここに来るまで天守閣があるものが城と思っていましたが、誤りでした。
●2014年9月28日登城 たけろうさん
本丸まで700m…息が上がりました…orz
●2014年9月27日登城 もんたろうさん
何度見てもここの石垣は素晴らしいです!
●2014年9月27日登城 ミルクティー太郎さん
東海地区一泊二日の旅スタートです。
名古屋からレンタカーで登城。
資料館から800メートル山登り。
前半は急傾斜ですのでキツイです。
自信が無い人は出丸駐車場まで行った方が楽々です。
でも足を使って登城したほうが気持ちイイですヨ。
石垣が素晴らしいです。

このあと、車窓から小牧山城を見て、清須城に登城して
熱田神宮をお詣りして信長が寄贈した壁を見学して
桶狭間古戦場見学して名古屋宿泊しました。
●2014年9月26日登城 ちゃんぽんさん
53城目☆
●2014年9月26日登城 can☺︎さん
2城目☆
●2014年9月23日登城 せとぴょんさん
38城目。
日本三大山城のうちでは
登るのが一番楽です。
石垣が素晴らしいです。
●2014年9月23日登城 ぱるるさん
正面からはスタンプだけ押して、車で裏から山頂付近までいこうと思っていたのですが、同行の母親が登山したいというので急遽表から登ることに。
噂に違わずとてつもない急な山道、ご年輩には杖がないとかなり厳しいです。
ただ、表から登らないと見られない遺構などもありますので、結果的には大変な思いをして良かったと思います。
●2014年9月23日登城 だしまきさん
10城目
●2014年9月22日登城 まるおさんさん
山城。
6段石垣は圧巻。
月曜日に行き、「スタンプないじゃん!?オワタ!」
と思い焦りましたが、岩村の教育委員会がスタンプお持ちでした。
鉢形城よ、スタンプ代行くらい見習え!
●2014年9月21日登城 Awinさん
42城目
本丸近くまで車で行ってきました。
道が狭く、途中すれ違いが出来なさそうでした。
(運よく、域も帰りも対向車に会いませんでしたが)
体力に自信のある方は歩いて登るのもいいかもしれません。
●2014年9月21日登城 yokoさん
岩村駅から、歩いて登城しました。歴史資料館の方に、お城のことをいろいろ教えていただきました。楽しみにしていた 六段の石垣を見られて、感激です。要所に案内板があり、石垣と照らし合わせて想像すると、とても楽しいです。
●2014年9月21日登城 ミシュランさん
30城目。岩村歴史資料館 受付のおじさんにスタンプを押し終わった後、城址まで行くことを伝えると、見どころが載った散策ガイドまで頂きました(スタンプは良好です)。他の口コミにもあった通り、登り始めて数百mは勾配がキツいです。しかし、名物の『6段の石垣』と本丸上から見下ろす風景を見たら疲れもすぐ癒えました。ホントっ、どうやってここまで当時の人達は、石垣造りの為の石を運んだのか改めてその凄さに感心。これから行かれる方に、降りる時は、運動シューズを履いているからと言っても、ご用心を(しっかり踏みつけないと、足首をくじいてしまいそうになります)。これで、東海地方の城は制覇しました。
●2014年9月20日登城 ごんべえさん
後程
●2014年9月20日登城 クンボさん
【4城目】

切込み接ぎと打込み接ぎと野面積みの石垣を一度に見る事が出来る。一箇所に三種類の積み方をしている石垣は全国的にも珍しいらしい。とても綺麗に残っていた。
有名な六段の石垣はとても迫力があり感動した。石垣好きにはたまらない。曲輪の一つ一つが小さく感じた。
城跡まで車で行ったが、道が細い為に離合出来ない為とても怖かった。次回行く時は、資料館から歩いてみたいと思った。
●2014年9月15日登城 アテナさん
岩村城近くの岩村山荘に泊まり次の日に登城。

車で行くのもいいが、登ってみるとなんか楽しいですよ

本丸に、有料の音声案内があります。
●2014年9月15日登城 梵天丸さん
〜2泊3日中国攻め+α〜

◆66城目◆

この旅最後のお城です。

最後も山城!!日本三大山城です!!

日没ギリギリだったので急ぎ足で見て回りました。

スタンプは岩村歴史資料館受付窓口にて。(良好)

ここから登っていく事も出来ますが今回は本丸すぐの駐車場へ向かいます。

途中離合が難しい箇所もありますので要注意ですね。

岩村城と言えば六段壁の異名を持つ本丸虎口の石垣が必見です。

そこ以外にも石垣が全体的に素晴らしいですよ。

山城の中でもとても見学しやすいところでした。



★★★☆☆
●2014年9月14日登城 炊きたてさん
車で近くまで行けるそうですが、資料館の駐車場に停めて天守まで歩いてみました。
日本三大山城のひとつとあってキツイのなんの。(笑)
まわりのおばちゃんたちがおしゃべりしながら歩いて行くのを見て、自分よりも
元気だなぁと思いました。

30分くらいかかってやっと天守跡に到着。景色も良く、風がとても気持ち良かったです。
なんか達成感を味わえました。スタンプ60個目。
●2014年9月14日登城 みかん丸さん
43城目
駅から資料館までは整備された城下町を歩く。本丸までは石畳の階段を登る。
これで三大山城制覇。個人的には、登城のキツさは、観音寺城>>小谷城>>>岩村城>備中松山城かと思う。(高取城は車で登城)

スタンプ:資料館受付(申出)
所要時間:岩村駅から徒歩(20分)→城と資料館見学(1.5時間)→徒歩で岩村駅(20分)
●2014年9月14日登城 ゆきのりさん
天守跡から見た山並は、最高。
段々の石垣も見応えありました。
車で天守近くまで登ってしまったが、
やはり資料下の資料館から登城するのが王道でした。失敗。
スタンプの状態は、並。
●2014年9月14日登城 takesit73さん
山城でした。タクシーで途中まで行きました。7城目
●2014年9月14日登城 JoeNo35さん
登城
●2014年9月13日登城 MR.BIGさん
城下町が素敵だった。
●2014年9月13日登城 Oiyanさん
車で行きました。歴史資料館を目指しナビ通りに行くと城下町の通りを観光客の中どんどん登って行く感じで、本当にこのまま行けるのか不安になりました。一番上の方が歴史資料館となり、そこでスタンプゲットし、資料館の方のお勧めで、徒歩で登りました。
きつい登りでしたが、見所に看板が出ていて、飽きずに登ることが出来ました。上まで車で行けることは知っていましたが、やはり徒歩で正解でした。20分程度で到着、恵那山も見え見晴らしも良く、石垣とのコントラストは見ごたえがありました。
●2014年9月11日登城 白メガネさん
北陸信越城廻り11城目。まずは歴史博物館でスタンプゲット。そこに車を止めたまま、登城口から徒歩で天守閣を目指す。これが非常にきつい。結構急勾配な道を登るのですが、息は絶え絶え、汗はダラダラ。途中でやめようかと思いました。本丸まで〇mと看板があるのですが、登られる方への参考までに、特に前半がきついです。残り400mの立て板を過ぎると、勾配がかなり楽になってきます。しかし、これまでの山城で一番辛かったです。さすが日本一標高が高い城。昔の方はよくこんなところで住もうと思ったもんです。毎日大変だったとおもいます。登りきると、東洋のマチュピチュ(最近は竹田城の方が有名ですね)と言われる、見事な階段状石垣が出現。苦労した甲斐がありました。でも実は、裏側から車で本丸近くまで行けたという事実をしり、愕然としました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 次のページ

名城選択ページへ。