トップ > 城選択 > 岩村城

岩村城

みなさんの登城記録

3167件の登城記録があります。
1251件目~1300件目を表示しています。

●2015年9月20日登城 るー如水さん
@25
日本三大山城のひとつ。下から登城するのがおすすめ。石垣があちこち残り、状態もよい。
六段壁は見どころである。
●2015年9月20日登城 かなぴょんさん
山城で行くのは大変だったが、行く価値のある城。
石垣が素晴らしい。
●2015年9月20日登城 したたりもちさん
岩村城
●2015年9月20日登城 るなしーえっくすさん
●2015年9月19日登城 a13030さん
本丸まで800mなめてかかったら大間違いでした。素晴らしい石垣に在りし日の姿を想像し大いに楽しめました。今夜は清酒「女城主」で乾杯です。
●2015年9月19日登城 BIGさん
北陸ツアー1日目
●2015年9月14日登城 yaz1965さん
後ほど再編集
●2015年9月14日登城 k2さん
緑の景色が良かったです!
車で行くのは大変、対向車が怖い!
と思いきや、別のルートがあったのです。。
●2015年9月13日登城 権左衛門さん
登山鉄道か!?と思わせる急こう配路線の明知鉄道で岩村入り。岩村駅から徒歩で古い街並み・歴史館を経由するなら、片道1時間20〜30分。所要時間は3時間見ておいたほうが吉。
写真で見る以上の六段壁。素晴らしい石垣です。七尾・高取もそうでしたが、山城は登りきったときにpricelessな感動が待っているんですね。ここに来るまでの交通費も仕事のつらさもとんでしまう感動が。
●2015年9月13日登城 ばらもんさん
37城目
長野県平谷村から国道418号、257号を経由。418号は離合ができないような狭隘路。途中、不動の滝があったがやや平凡。
歴史資料館でスタンプ。日本一標高の高い山城、日本三大山城に相応しく、本丸や周辺の石垣は圧巻だった。本丸からの展望はもうひとつです。
歴史博物館から徒歩数分位から続く岩村のレトロな街並みも良かった。しかし、所々に駐車している車が映り込み、写真的にはイマイチ。
●2015年9月13日登城 伊勢新九郎さん
石垣がとてもしっかりしていた。麓の歴史資料館で岩村城の歴史を学んだ。ついでに水晶山、三森山へ登るつもりが、登山道があまりにもうっそうとしてて挫折。地元の人曰く、ここ2年くらい、熊、イノシシ、鹿、猿が出るようになった。
●2015年9月12日登城 maikoさん
10城目
●2015年9月10日登城 さんふらわあ からあげさん
駅から登城口までの町並みは統一されていてきれいでした。
登城口から本丸までは20分ほどですが、急な上り坂が続いており、さすが三大山城に数えられるだけあります。
本丸付近の石垣は見事なものでした。
●2015年9月5日登城 さと☆さん
脚に自信はないのだけど、ちゃんと登ってスタンプを押したかったので歴史資料館から登城。個人的には石畳が一番キツかった。

やはり、登るほど見えてくる石垣の素晴らしさに感動。

行きに歴史資料館で岩村城跡案内図をいただいてから、登城した。
●2015年9月4日登城 城好きやっこさん
44/100
岐阜城より約一時間半かけて「岩村歴史博物館」に到着。金曜日と言う事もあり、
ほとんど人はいませんでした。
一応、博物館を見学し食事をしに城下町を散策しましたが、2時過ぎでどこも閉
まっていました。仕方がなく、カステラとお酒(女城主)を買い近くの食堂で
そばを食べ、天守跡近くまで車で登り、城跡を見学してきました。石垣は見事な
もので三大山城の名に恥じないものだと思いました。

この後は、楽しみにしていた下呂温泉「水明館」に向け車を走らせました。
●2015年9月1日登城 やたやたさん
山城
●2015年8月30日登城 かむろんさん
雨のあとだっだため、石段が滑りやすくて大変だった。石垣は圧巻だが、本丸からの展望はいまいち。
●2015年8月30日登城 ISF444さん
出丸まで車で行き、さくっと本丸へ。山腹で少し霧が出て、よい雰囲気でした。
●2015年8月30日登城 キャスル!キャスル!!さん
17城目です。
●2015年8月29日登城 しげまるさん
三大山城制覇
●2015年8月26日登城 つきたちさん
信州の城攻めの帰りに時間があったので寄りました。一番良かったな〜〜  雨が降っていたので不便でしたが 雨の日の城は好きです。
歴史資料館に入らなくてもスタンプゲット出来ます。そこの駐車場から歩いてもいいですが 城の近くまで車でも行けます。今回は雨がひどかってので 上まで車で行きました。

城は素晴らしかったです。家族にお願いして、私だけそこから資料館の駐車場まで歩いて行きました。道は整備されて迷うことはありません。途中で書かれている看板に 昔の絵図が載っているんですが そのまんま 凄いです。今の時点では今年一番です。
●2015年8月26日登城 tosiboさん
2年前に登城済みですが、スタンプを貰ってなかったので再登城です。
恵那駅から明智鉄道に乗り「岩村駅」下車
雨も小降りなので城下町をぶらり歩くことに。
資料館でスタンプを貰って太鼓櫓の写真を撮る。

雨脚が激しく・・・・!

帰りの電車の時間もあるので急ぎ足で駅に向かうが途中、滝のような雨。。。リュックから靴、ズボンが水をかぶったようにぼとぼとになりながら岩村駅に到着何とか電車には間に合いました。
●2015年8月25日登城 たくわんさん
4城目. 徒歩のつもりが車で上まで行ってしまいました.幸い対向車に会いませんでしたが,狭い坂なので会うと大変です.坂の途中に「農村風景日本一の展望台」と書いた標識がありますが,すぐ近くにあるわけではありません.これもご注意を.帰り道,岩村の古い町並みに寄りました.風情のあるよい町並みです.「女城主」という酒を造ってる酒蔵があり,見学させてもらいました.トロッコの線路が店内にあるいい感じの酒蔵でした.
●2015年8月23日登城 年寄りの冷や水さん
宿泊地の豊橋から向かいました。なお、土日休日ですと「青空フリーパス」が便利です。東は豊橋、西は米原、北は木曽平沢、南は鳥羽の方まで普通車乗り放題で、1日2,570円です。豊橋から金山経由で恵那まで行きましたが、恵那での乗継が3分しかありませんので心配しましたが、ちゃんと明智鉄道は待っていてくれました。
岩村駅から、先ず歩いて歴史資料館に向かいました。ゆっくり町並みを見学しながら歩いても30分と掛かりませんでした。ここで杖を借りていよいよ岩村城を登ります。石畳(藤坂)を上り始めて4〜5分で初門に、そこから一乃門、土岐門、大手門等を通り、歩くこと30分程で六段石垣に到着しました。中々見ごたえがありますが、想定よりも小さかったです。その後南曲輪等に寄り、出丸の休憩所で休憩した後、本丸を経由し、元来た道を引き返しました。これで、日本三大山城制覇です。
●2015年8月23日登城 徳川秀忠さん

●2015年8月23日登城 せいあんさん
歴史資料館から歩いて20〜30分です。
日陰で暑さは意外に楽でした。
●2015年8月23日登城 y&m@河内長野さん
27城目。岩村歴史資料を見学し、スタンプをゲットした後、徒歩で登城。717mの山頂にある山城ということでなかなかハードでしたが、随所にある石垣と100m毎にある「○○○米」という案内板に助けられ、登りきることができました。本丸前の急斜面に造られた六段壁は本当に見事です。ただ、六段壁の真ん前にある電柱が無粋で、折角の眺めが台無しです。電柱を道路の反対側に移設していただけたらと願います。下りた後は、城下町を散策、みなさんお薦めの松浦軒のカステラと岩村醸造の銘酒「女城主」を購入しました。松浦軒は「松浦軒本店」と「松浦軒本舗」と違う店なんですね。びっくり!
●2015年8月22日登城 フーテンタイガーさん
56城目
●2015年8月22日登城 Ku-taさん
石垣は見事です。城下町から城の方を見ると張りぼての意味がわかります。城下町もお勧めです。
●2015年8月22日登城 きんじろうさん
午後4時30分に到着したのですが当日は第31回いわむら城址薪能の日だったようで、大勢の人でした。駐車場の係りの人に歴史資料館の場所を聞いたのですが、「閉館しているかも」との返事。せっかく来たのだからと人ごみを掻き分け歴史資料館に。入口が開いていたので入って受付で係りの人に言うと快くスタンプを出してくれました。今日は薪能なのでこれで閉館ですとの事でした。その後、車で登城。雄大な山城に感激。
●2015年8月19日登城 松田アテン座さん
地元なんですが,なかなか行く機会がなく…やっとで行くことができました。
●2015年8月19日登城 たつリンさん
日本100名城52城目
初登城
●2015年8月16日登城 なめこさん
37城目☆
歴史館に駐車して、スタンプとパンフレット(300)をゲットしてから登城。
藤坂からは急な坂道で辛かったけど、六段石垣をみて疲れが吹っ飛びました!
汗はたっぷりかいたけど、とてもよかった☆
蛇と遭遇。
●2015年8月15日登城 かなちんさん
見事な石垣。

軽ハイキング用の靴で行って正解でした。
●2015年8月15日登城 真生如猪斎さん
19城目。  移動手段:車
岩村城→高遠城→高島城(非100名城)  の日帰り旅行の1城目。

いよいよ、武田信玄領地の切取り開始。甲府は暑いんで、まずは標高の高い岩村城の美濃から、高遠、諏訪と攻めることとしました。
女城主で有名な城。いく前に小説「霧の城」を読んで予習。悲運のおつやの方を思い、もんもんとした頭でいざ現地へ。
最初に歴史資料館に入りスタンプゲット。でも、館内ではあまり女城主の説明はなく、歴史資料館なので不確かな伝説は扱えないのかなと思いました。たしかに、そもそも「おつや」という名前すら不確からしいですからね。
城跡へは資料館から徒歩で向かいました。途中の門跡など、登っていくにつれワクワク感がどんどん高まっていきます。距離で700mくらい。登りが少しきついですが、ゆっくりいけば女性でも大丈夫と思います。むしろ帰りが石畳が滑りそうで怖いです。
そして6段石積へ到達!感動!
帰りに松浦軒本店でカステーラを購入し、次の目的地の高遠城へ。

写真
(左) 歴史資料館入口にある太鼓櫓
(中) 藤坂の石畳
(右) 6段石積み
●2015年8月15日登城 KIDさん
車で出丸の駐車場まで行きました、そこからだと天主跡まで直ぐに行けました!
町並みも趣があって楽しかったです。
●2015年8月14日登城 みっちょいさん
53/100城目。夏場の軽い登山としては辛かった。
●2015年8月14日登城 皇子さん
櫓のみ
●2015年8月14日登城 はるととあおいさん
男旅1城目。前夜の雨で滑りやすかったですが、無事に登城。
●2015年8月14日登城 ●◎浅耳光彦◎●さん
9城目。
●2015年8月14日登城 ゆゆさん
●2015年8月13日登城 hazukingさん
岩村歴史資料館にてスタンプのみ。
●2015年8月13日登城 ぐりっちゃんさん
道中、雨が降ったり止んだり、急に土砂降りになったりと、城巡りできるか不安でしたが
、幸運にも城巡り中は雨が止んでくれました。下山しようとしたポツポツ降り出したので、急いで下山して、資料館の駐車場についた途端に土砂降りになりましたが何とか車に乗り込んで助かりました。午前中の高遠城といい、この日は天候は味方してくれました。

肝心な遺構ですがやはり6段の石垣は見ものですね。ところどころにも石垣あり
山の中によく良くこんな石垣を作ったな〜と感心しました。
ちなみに、途中で天守か櫓の張りぼてがあったのですが、何のためにあるかさっぱりわかりませでした。
●2015年8月12日登城 じゃまいかさん
<26城目>
車で行ったのですが、間違えて本丸近くの駐車場に到着。本丸から下まで歩いたのですが
城跡も綺麗に残っており、いろいろな見どころがありました。
●2015年8月12日登城 basso44222さん
[100名城:5城目]
バイクで登城。頂上までの道程厳しいが何とも好きな山城だ。女城主の地酒も◎
●2015年8月11日登城 ゆっきさん
59城。
岐阜のマチュピチュ。
想像していたより良かったです。
カステラおいしかったです。
●2015年8月11日登城 みのりんさん
制覇
●2015年8月11日登城 みゃーにゃーさん
車で訪問。岩村歴史資料館の駐車場に車を止めて、まずは資料館でスタンプゲット。そこから徒歩で城址に登った。暑かったが森の中で日陰が多く、比較的楽に登れた。登りは30分、下りは15分程度。勾配は急だが階段が少ないので、比較的楽に登れた。山の地形を活かした石垣と直進できない通路で、極めて堅牢な構造。本丸の六段石垣は圧巻だった。先に資料館で城の模型を見ておくと良い。
●2015年8月10日登城 michimichiさん
石垣が見事
●2015年8月10日登城 ひろさん
資料館にてスタンプ
その後登城しました。
午前中だったのと参道はほぼ木陰となっているのでいくらか楽でした。
ただ、他の方も書いていますが土岐門あたりまで続いている石畳はコケで
滑りやすいため注意して歩かなければいけません。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 次のページ

名城選択ページへ。