トップ > 城選択 > 一乗谷城

一乗谷城

みなさんの登城記録

3299件の登城記録があります。
101件目~150件目を表示しています。

●2022年11月5日登城 にゃんこ先生さん
スタンプは、復元街並みで入場すれば出してくれます¥330です。復元街並で、売り子に声をかけられるのが、興ざめですね。無料でみれる遺構は、なかなかのスケールです。
●2022年11月4日登城 中島利光さん
山城のほうは遺構はやや少ないです。
●2022年11月4日登城 ようさん
昔は栄えていたが、今はその面影がない
●2022年10月31日登城 focketさん
遺構を散策しながら見学もいいですが、体力に余裕があれば山も登ってみてください。
●2022年10月29日登城 サワラ女王さん
広い公園と感じました 門が有り丸々太った鯉が印象的、餌はやってきました。私たちはみたらし団子で少しの休憩
●2022年10月26日登城 よりさん
75城め
とにかく広く見所多数。
駅近の新施設、遺跡博物館からスタート。
入場は事前予約制だが、越美北線での来訪証明(切符の写真)で入場可。しかも500円クーポンもらえる。
復元町並とのセット券820円。無料ロッカーに荷物預け身軽に。
スタンプは隣の旧施設、遺跡資料館で押印。

次いで山城へ。
下城戸コースで登り、馬出コースで下りる。周遊に便利な英林塚コースは道悪との評判で回避。
一の丸から三の丸はそれぞれ堀切で分断された独立峰で、最高部は三の丸。
少し下がった宿直から福井平野が一望。約2時間半の登山。

遺跡博物館に一旦戻り、朝倉おもてなし楽舞隊の演奏・舞踊を鑑賞(不定期開催)
その後、平面復元地区、朝倉館、諏訪館など経由し復元町並へ。
土産は、品揃え豊富な復元町並で買うべし。前出の500円クーポン含め大人買いし、三度遺跡博物館に戻り丸1日の攻城完了。
土日は無料周遊バスあるが平日はなし。平日でも山以外は結構な人出。

両側の隘路の出入り口を門で固める守りの構造は、平家の一の谷と同様かと。
信長に攻められた時代では、既に時代遅れの城といえたのでは。
●2022年10月23日登城 こばなおさん
とても綺麗に整備されています。
●2022年10月21日登城 そこものさん
復原町並の受付でスタンプを出していただきました。
駐車場は、無料でした。
近くのお店でお昼をいただきました♪
●2022年10月20日登城 Tecchinsanさん
一般的に言うお城とは違う雰囲気、後で知ったのですが、一乗谷城は登山道を登った山の上とか。復原街並みは、江戸時代の武士の暮らしが窺えます。
●2022年10月19日登城 tigerさん
10月にオープンした資料館は素晴らしい。
ただしネットで事前予約必要。
●2022年10月15日登城 真田安芸守政宗さん
昼頃に車で現地到着し、とりあえず朝倉市遺跡資料館でスタンプゲット。そこから徒歩でも行けなくはないとは思ったが時間がないので再び車で移動し駐車場に停めて遺跡に。建物は全く無いが思ったよりも広く良く整備されていた。
●2022年10月11日登城 中本ゆうさん
駅から結構歩いた。
●2022年10月10日登城 haruto1011さん
新しく出来た博物館が、綺麗でした。
●2022年10月10日登城 カイトさん
楽しかった
●2022年10月9日登城 瑛人さん
致命的スタンプ押印ミス?
●2022年10月9日登城 peyさん
雨の中、福井駅からバスで登城。この時はバスのフリーパスが安かったためありがたかった。
駅から街の喧騒を離れ、田んぼの広がる長閑な地域を走り、やがて山が近づき
山と山に囲まれた細長い地域に到着。ここが一乗谷だったという。
基本、遺跡の跡が残るのみではあるが、この細長く小さな地域に
かつて街が広がり、数多くの人が住んでいたという事実があまりにも衝撃的で、心を揺さぶられた。
近くにリニューアルされたばかりの一乗谷朝倉資料館があるため、ここに立ち寄ると
より楽しめると思う。
●2022年10月7日登城 日下茂平さん
51城目
●2022年10月3日登城 ソリティアさん
二の丸三の丸よりも城下町のほうが興味をひかれたので1時間ぐるっと散策、非常に広くよく整備されており当時の雰囲気が窺い知れます。
駅近くにオープンしたばかりの博物館がありましたが時間が足りず行けなかった。
スタンプは南側の復原町並入口にて。
●2022年10月1日登城 ★毘沙門天★さん
よく残されており歴史を感じ、山間に川と少しの平地に色々考えてできていると思った。
●2022年9月24日登城 アベリアさん
46城目
オリジナルスタンプは退避中?
●2022年9月22日登城 hustlejet1965さん
5月?6月にホタルと一緒に見ると綺麗です。
●2022年9月19日登城 ガロンさん
54城目
●2022年9月17日登城 ときおさん
暑かった。。
スタンプは復元入場券売り場にて。
●2022年9月16日登城 さいたんさん
特になし
●2022年9月14日登城 ユヒカルさん
JR福井駅からレンタカーで登城。片道20分ちょいでした。昼スタートのガイドツアーを目指して復原町並南側の駐車場へ。平日なのに10名程の方が集まっていました。復原町並と唐門まで一時間で色々と説明して下さいました。この日も気温が高く見学スタート前から汗だく。でもゆっくりと案内していただき、へばることなく最後までついて行くことができました。城下町だけの見学でしたが、じゅうぶんに楽しめました。スタンプもきれいでした。見学後の一乗谷ジンジャーエールもおいしかったですが、駅に戻ってから8番ラーメンで食べた塩ラーメンがめちゃくちゃおいしかったです。体が塩分を欲してたんだな。
●2022年9月14日登城 ブレイキングドーンさん
残暑厳しく歩き回ったので汗だく。桜と雪の季節が良いとの事。
●2022年9月12日登城 たけちゃんさん
信長に滅ぼされた無念の廃墟がいまよみがえってくる
●2022年9月11日登城 カナカナさん
サイコロきっぷの芦原温泉旅で途中下車。
福井駅着でちょっとゆっくりしたかったのでバスに乗らず、レンタサイクルでだいたい1時間くらいでした。
せっかくなので一乗城山に登ってみました。ちゃんと熊鈴持参です。
登頂しても景色が良いこともないので、ちょっとキツめのただの登山でしたが「こんなとこにすごいな」と実感できます。
低山ゆえに蚊とハエが多い。
スタンプは復原街並の入場口で。
●2022年9月11日登城 石垣直士さん
登城
●2022年9月9日登城 キキ父ちゃんさん
雨が急に降ってきた中の登城
雰囲気が良く、タイムスリップしたようです。
●2022年9月6日登城 みっ珍さん
一乗谷朝倉氏遺跡資料館の受付で押印できます。
駐車場は無料です。
●2022年9月3日登城 まさむねさん
大雨でほとんど見ることができず、スタンプのみ
後日リベンジ予定
●2022年8月28日登城 ぶらり96さん
●2022年8月22日登城 ぷにさん
86城。
●2022年8月21日登城 まさるんさん
北海道遠征69日目
●2022年8月21日登城 パパヒロさん
お城は無いけど、まだまだ発掘中!
●2022年8月14日登城 ゆあみ163さん
スタンプは町並と保存協会表裏どちらにもありますが
御城印は町並の入口にしかありません。
●2022年8月6日登城 あや3さん
水が豊富なお城。昔の町並みを再現した建物も勉強になりました。
●2022年8月3日登城 ハヤトさん
本日3城目
●2022年8月2日登城 Широскийさん
城山に登るだけでひと仕事終了、麓の遺跡には行かず。
●2022年7月17日登城 ロイさん
福井駅前の5番乗り場からバスで登城。復原街並みまで。スタンプ押してぐるっと一周。謎ときイベントがあり、子供連れが熱心にやっていた。庭園跡や、唐門を巡り徒歩で下城戸みて資料館で一休み。目の前に新しい資料館が10月にオープンの為展示は見られず。
●2022年7月17日登城 ともちん2さん
52城目(97/200)
天気;晴れ(予報では雨)
交通手段;新幹線&レンタカー
駐車場;無料P
スタンプ;復元町並の入口で。確かに入場券購入場所にあり入口も狭いため、ゆっくりスタンプは押せない!
コメント;福井県3城目。お土産として、越前和紙一筆箋を購入したが、他所と比べここが安価だった。夕日の東尋坊を目指し、宿泊先のあわら温泉へ。
●2022年7月17日登城 浪速の食いしん坊まつけでぃどんさん
福井城を8時過ぎ出発し北の庄城経由で8:30過ぎに到着
開門は9時なのでその前に無料ゾーンを見学
土砂災害で洗い流された結果大規模遺跡が発見され、
最盛期には2万人近くの人が生活していた大都市だったとの説明
朝日に映える色とりどりの風鈴と和傘が展示されており本当に綺麗でした。
●2022年7月17日登城 内ちゃんさん
滋賀、福井、石川、岐阜、愛知、大阪攻城の旅2日目の2城目は一乗谷朝倉遺跡です。
福井が生んだ大スターであるソフトバンクの犬(お父さん)はこの辺の出身だとか。
復元街並はまるで室町時代にタイムスリップした感覚になりました。今でこそ面影は感じませんが栄華を極めた大都市だったようで、佐賀・名護屋城周辺と同じ感覚になりました。
●2022年7月17日登城 いっさんさん
27城目
●2022年7月17日登城 阿弖流為さん
開城時間:9:00?17:00(入館は16:30まで)
アクセス:JR越美北線一乗谷駅から徒歩約30分
スタンプ設置場所:福原町並み入口(南・北)
滞在時間:1時間
費用:320円

続いて車で回ってくるも開城時間前の8時半に到着する。
遺跡側を見学して9時になってから入場。
遺跡は城跡があったであろう場所に墓前や建築物の跡が多かった。
入口でスタンプを付く。
昔の城下町であった箇所を再現した街並みで、遠足とかで使われていそうな場所。
当時の庶民の暮らしぶりが分かるような展示物が多かった。
戦後に一乗谷城の城下町としての遺跡が続々出土したことで、発掘されてきたのだそう。
人口1万人を擁することでガイドが戦国時代の渋谷と評していた。
当時としては京都に次ぐ都市で「北国の京都」と呼ばれていたという。
その後浅井長政と共闘していた朝倉義景が籠城するも、織田信長によって落城された。
江戸時代になってからは、商業の中心地が福井城周辺に移行していったという。
今となってはだだっ広い田んぼが続いているが、時代が変われば変わっていくのだろう。
●2022年7月15日登城 虎の子さん
越前大野城の帰りに登城。復原街並など当時の雰囲気は十分味わえる。
公共交通機関で行く場合は電車もバスも本数が少ないので、よく調べていくのが良いかと(googleのナビだと廃止されたバスなどが出てくるのでご注意を)
●2022年7月15日登城 Caco-chanさん
「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。
●2022年7月9日登城 のび太さん
ツアーにて登城。突然の大雨であまり見学できず。またまだ発掘途上とのこと。
●2022年7月3日登城 TOMOさん
178城目
御城印あり

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 次のページ

名城選択ページへ。