トップ > 城選択 > 一乗谷城

一乗谷城

みなさんの登城記録

3309件の登城記録があります。
751件目~800件目を表示しています。

●2017年11月24日登城 nonbeikenさん
雨の中、しっとりとした雰囲気の中での屋敷跡めぐりはいいですね。
●2017年11月24日登城 いそがしいひまじんさんさん
100
●2017年11月22日登城 てつまるさん
中学生の頃に家族旅行できたことがありましたが、その時はここまで整備されていませんでした。
遺跡資料館でスタンプを押し、資料を見学しました。当時の将棋の駒などは中々興味深かったです。「酔像」だったと思いますが、現在の将棋の駒にはないものもあり勉強になりました。
当初、資料館で自転車を借りて(1000円のデジポット方式)遺跡をゆっくり回るつもりでしたが空模様が怪しくなり、15分もならないうちに返却し車でそれぞれの遺跡に移動し見学することにしました。せっかくゆっくり回りたいと思ったのですが…。
しかし、天気の良い日はぜひ利用したほうが一乗谷の雰囲気を感じ取れると思います。
織田信長に攻め滅ぼされたとはいえ、館跡やそのほかの庭園跡などのも当時の雰囲気が残っているようで興味深かったです。
ゆっくりと歩いて回りましたので滞在時間は2時間30分ほどでした。
平日で見学の方はあまりいなかったので、平日にレンタルサイクルで見学するのがよいかと思います。それができなかったのが心残りです。
●2017年11月20日登城 千葉介さん
78城目

前日に引き続き悪天候のおかげ復元町並まで行けず。
嗚呼悔しい…越前大野城へ行くついでにリベンジ予定
●2017年11月20日登城 ふゆひなさん
57城目。初の登城。
雨の日の登城だったが、復元された町並みや朝倉屋敷跡の雰囲気を楽しむことができた。現地を訪れて初めて知ったのは一乗谷城は山の上にあり、川沿いの史跡は城主の屋敷跡であり城下町であるということだ。
朝倉氏の栄華の後を見ることができた。
●2017年11月19日登城 ゆーじ先生さん
 冷たい雨の降りしきる中、館の跡地を歩きましたね!
●2017年11月18日登城 ■□▲あ!徳川くりたろう。□■◆さん
≪78城目 一乗谷城≫
【スタンプ押印場所】復原町並 入口

永平寺11時35分発、一乗谷11時55分着の一乗谷朝倉特急バスで一乗谷へ。
乗客は私一人。バスの時刻表を見ると冬場はバスの便がかなり悪くなるので注意が必要。

復原町並は武家屋敷や庶民の町屋が形成されていた様子が見事に再現されています。
その後、義景館跡に行きました。6500平方メートルの敷地は壮大。高いところから全体を見ることができます。
見学時間は40分ぐらい。休憩所は復原町並入り口の隣にあり、おろしそばなども食べることができます。

2日間で北陸4城を攻城。北陸フリー切符代は22000円だったが実際にこの行程を正規料金で乗ると35000円以上かかるので、13000円は節約できた。
●2017年11月11日登城 マンボウさん
66城目。
●2017年11月8日登城 ハハハさん
 福井駅からバスで「下城戸ノ内」下車。?山頂?の本丸を目指すが、獣道的な道で、雨が降っていて滑るため、断念。下山し、朝倉氏館跡・復元町並を見学。スタンプは、復元町並で。バスで福井駅へ。
●2017年11月7日登城 虎のあくびさん
晴れ。
北陸100城巡り?
一乗谷城は、足羽川の支流一乗谷川に沿って開けた細長い一乗谷に築かれた朝倉館。
●2017年11月5日登城 ぴょんさん
資料館でスタンプ。丸岡城からの途中「やっこ 城東」に寄ってソースカツ丼とおろしそばのセット食べる
●2017年11月5日登城 zen66さん
丸岡城より移動。30分ほどのドライブで到着。
日も落ち始めており、ちょっと肌寒い中、駆け足で内部散策。
朝倉氏の遺跡とのことで、館跡、街並みなどが並ぶ。
ちょっと「お城」とは違うのですが、このように一連の施設が残っているエリアというのは、これはこれで趣がある。
●2017年11月5日登城 たいし23さん
8城目 天候快晴
北陸自動車道を丸岡ICで降り、丸岡城駐車場に到着したのですが、
日曜日の昼過ぎのため駐車場は何処も一杯で1台も駐車スペースは空いていませんでした。
今日は諦め一路、一乗谷城め迎いました。(本当は明日登城予定でしたが・・・)
14:00過ぎに駐車場に到着し町屋郡に向かい、入り口付近でスタンプをGET。
スタンプの状態はあまり良くなく、普通に押すと下側少し切れてしまう状態なので、
ここもやはり試し押しをお勧めします。(自分も試し押ししました)
町屋の中は昔の長屋が濃く細かく再現されていて、大河ドラマの中にいる気分を
味わう事が出来ました。
山間の中に現れる町屋郡なので、色づき始めた木々が本当に綺麗で長閑な場所です。
今日は福井市内のホテルに一泊します。
●2017年11月5日登城 EGさん
スタンプは資料館で。
16:30を少し超えていたけど、17:00まで展示物を
見ることができました。
その後、復原町等を車の中から見て撤収しました。
●2017年11月5日登城 五稜郭と土塁さん
残念ながら、登る時間が無くなってしまいました。
スタンプを押すことはできたけど
制覇した気分にはなれないので
いずれリベンジ。
●2017年11月4日登城 ぎいちさん
82城目。
福井からバスで。丸岡城まで行くのに買ったフリーパスをここでも利用。
復元町並まで行き、大雨の中、資料館まで周遊路を徒歩で。
一乗谷駅から電車で福井に戻った。
ちなみに、電車も大人休日倶楽部北陸フリーきっぷなのでタダ。
これにて東海北陸は制覇
●2017年11月4日登城 redhot18kipperさん
・連休中日は一日だけ冬型の気圧配置
・ああ久々のこの冬の北陸感…
●2017年11月3日登城 相模守 鎮守府将軍 和政さん
91城目
福井城・北ノ庄城攻略に手こずり(駐車場からの進軍に時間がかかってしまった)14時近くになってしまった。紅葉が思ったほどでなかったが、いい景色でした。
城としての装備は躑躅が崎館を彷彿させる(この時代は館主義なのか)
この城では信長軍を防御できないだろう。義景屋敷あとを探索後、復興街並みをぶらつく。思ったより広くなかった。時間をかけ過ぎてしまい、越前大野城攻城まで時間(16時閉鎖)がないため、先を急ぐ。これをもって越前攻略無事成功。越前福井のゆー遊温泉にてしばし休息して帰路に就く。
●2017年11月3日登城 hidekimさん
7/100
文化の日で、資料館は、入場無料でした。
●2017年11月2日登城 百万一心さん
一乗谷城 3/100

福井駅から永平寺経由でバスで登城。今回は城下町だけで山城部分は次回に。建物そのものより地形を活かした防御のまちづくりが印象的でした。

満足度:★★☆☆☆
●2017年10月31日登城 pigpiroさん
復元町はよかった。
●2017年10月30日登城 EHI−MENさん
57城目。
スタンプは朝倉氏資料館で入手。徒歩で資料館から一乗谷下木戸まで15分くらいだったと思うが、休日は無料シャトルバスが出ていて復原街並まで楽に行けるということだったので、時間を損したかもしれない。
一乗谷遺跡を見学したものの、一乗谷城へは時間の都合で登れずじまい。次に来る機会があれば、城山にも登りたい。出来れば休日に。
●2017年10月29日登城 バオちゃんさん
スタンプは復原町並の南入口で押印。
台風のため雨、日曜日なのに観光客はツアー客のみ、個人できたと思われる方は殆どいなかったようです。今回は唐門も遠くに眺めただけでした。
●2017年10月22日登城 まささん
すっごく地味だけど圧倒される城下町。
雨だったから最小限に回ったけど、全容は凄い!!
●2017年10月21日登城 はなこまるさん
42登城目
●2017年10月21日登城 マツジュンさん
61城目

一乗谷朝倉氏遺跡資料館でスタンプを押しました。そこから復元地区までは車で数分の距離です。台風接近中の雨のせいか土曜日なのに車や人はまばらでした。しかし戦乱の世に発展した詰城という防御施設の山城と平時は平地の居館という関係を良く示すこの特別史跡はとてもきれいに整備されていました。ひろびろとした芝生と歩きやすい遊歩道、そして復元町並は第一級の観光施設だと思いました。
●2017年10月21日登城 百栗ケポさん
13

国指定特別史跡。中世から戦国時代にかけての大名の館には共通した様式がみられる。洛中洛外図屏風にみられる花の御所のような方形館だ。ここ一乗谷を治めた朝倉氏の館にも広場や主殿、会所などがあった。そして有事の際のために山城が4つあったという。15世紀後半に築かれ16世紀後半に織田信長に滅ぼされるまで約100年にわたって栄えた。
ほかに方形館といえば武田氏館や足利氏館があげられる。
●2017年10月18日登城 kokoroさん
資料館がおやすみでしたが、充分楽しめました!
●2017年10月12日登城 圭介さん
復原された武家屋敷や町並み、義景館跡や館跡庭園などを観ると義景が信長に負けるべくして負けた理由が私なりにわかりました。現在は山城だった山は個人の私有地であり、立入ることが出来ないとのこと残念です。
●2017年10月12日登城 あかしだこさん
秋雨前線の影響で小雨模様の中を散策する。
●2017年10月9日登城 ノブさん
23城目(2回目)
●2017年10月8日登城 ひびさん
59城目。特急で福井駅まで行き、京福バスの朝倉氏遺跡フリーきっぷを購入。そのまま京福バスで福井駅を出、復原町並で下車。
受付でスタンプを押印し、復原町並に入る。当時の建物だけでなく、人の生活も再現しているようで、時折町人たちが現れてやり取りしているのが見られた。興味はあるがずっと見ているわけにもいかず、町人の会話を聞きながら復原町並を南から北へ通り過ぎる。
その後、唐門を通り、義景館跡と湯殿跡庭園へ。小高い場所から義景館跡を見下ろす景色が素晴らしかった。
一乗谷朝倉氏遺跡は遊歩道がしっかり整備されており、沿って歩きながら平面復原地区を散策。途中で弁当を食べ、いざ、一条城山の登山を開始。…しようとしたものの、登山道入口の「熊出没注意」の看板に怖気づき、一乗谷城への登城は断念。
戻って再び遊歩道に沿って歩き、下城戸の枡形構造や西山光照寺跡の石仏群を見て、遺跡資料館に到着。寄り道しながらおよそ3時間の散策であった。
山に囲まれた防御の固い場所であることは歩いていてよくわかり、非常に楽しい散策となった。城への登城を断念したのと、上城戸に行き忘れたのが少々心残り。
●2017年10月8日登城 HIRO15さん
通算40城
100名城40城目
日本100名城37番
福井県福井市 一乗谷城

3泊4日北陸・東海マイカーの旅
3日目5城目
福井市に泊まって、朝一でここに来る予定だったが・・・
途中、永平寺、大野城に寄って13時頃到着
山城を見慣れてるせいか、今までの中で一番お城を想像できない。
でも、お金をかけて当時の街並みが再現されていてなかなか良かった。
追伸、ここで旅は終了、北陸経由で帰る予定だったが・・・
明日も祝日で休み、なので急遽予定変更
岩倉で宿を予約し、岐阜城、犬山城、岩村城も追加制覇

スタンプ:街並み入場券売り場
歩く距離:並
評価:B
駐車場:無料
●2017年10月8日登城 とんちゃんさん
朝倉氏の居城跡ということで、平時の住まいだった処なのか。
山城は民間地で入場不可との事で登りませんでした。
●2017年10月8日登城 まさももさん
バイクで行く200城
●2017年10月7日登城 ようくんさん
丸岡城から福井駅に戻って、また京福バスで一乗谷朝倉氏遺跡へ。
午後になるとバスの本数が少なくなるとの事で、時間調整が大変でした。
平面的にとても広く圧巻でした!
●2017年10月7日登城 Koyumi★さん
13城目★
●2017年10月4日登城 駅奪取さん
なし
●2017年10月3日登城 あまりゅうさん
神奈川から中央道〜松本〜国道158号線を経由して到達しました!
遺跡の規模にビックリしました!名の通り谷にあるので長くて広域な形です。
●2017年10月2日登城 たまじさん
雨の中、福井駅から電車&徒歩で回りました。
残念ながら本丸までは行けませんでしたが、きれいに整備されていました。
スタンプは、一乗谷駅近くの一乗谷朝倉氏遺跡資料館でゲットしました。
●2017年10月2日登城 へむねこさん
64
●2017年9月24日登城 かつさん
56
●2017年9月21日登城 kazpyさん
城下町の復元などが再現されている。
●2017年9月19日登城 ラッシー3897さん
やっと、4城め。一乗谷朝倉氏遺跡資料館と復原町並にいってきた。スタンプは資料館で。タブレットを借り、解説を見ながらの散策は面白かった。福井IC近くの十千万のソースかつ丼はボリュームあります。
●2017年9月18日登城 non♪さん
台風が去ったばかりで、雨雲が残っている感じ。バスで遺跡に向かう。バスに乗っていたのは3人で、運転手さんが遺跡の周り方や遺跡周辺の巡回バスについて、説明してくださった。管理棟の方がスーツケースを預かってくださり、身軽で散策スタート。復元町並を見学しながら唐門に向かう。唐門周辺を歩いて戻ると、ざーっと雨が降ってくる。休憩所で雨宿り。バスの時間には、晴れて朝倉特急パスで福井駅に戻る。(50城目)半分達成!
●2017年9月18日登城 真生如猪斎さん
54城目   晴れ  移動手段:オートバイ
一泊で、一乗谷城→丸岡城の2城を攻略の旅の1城目。
まず、朝倉氏遺跡資料館に寄って基礎知識勉強。
次に下城戸の大石→復元町並→朝倉義景館跡と見学。
●2017年9月18日登城 徳川 家康さん
すごかった
●2017年9月17日登城 ころまゆさん
27城目。
台風が心配で朝早くに行きました。
ちょうど、朝倉トレイルランが開催されていて人がいっぱいでした。
広い遺跡で全部を見れませんでしたが、当時1万人もの人がいたなら納得です。

帰りにヨーロッパ軒で福井名物のソースカツ丼をいただきました。
美味しかったです。
●2017年9月17日登城 レッシーさん
金沢で再開した福井在中の知り合いが、丸岡城から一乗谷城へ自家用車で連れていってくれました。「山頂にある縄張りは、整備されてなく、行っても何もありませんよ」というガイドさんの言葉があったので、山頂へは上りませんでした。
●2017年9月16日登城 KAZUさん
51城目は一乗谷城 折り返し最初です。
台風の影響の雨が早くも午後から降るとは。
復元町並みと門を見て退散。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 次のページ

名城選択ページへ。