トップ > 城選択 > 丸岡城

丸岡城

みなさんの登城記録

3513件の登城記録があります。
1501件目~1550件目を表示しています。

●2015年7月19日登城 toshi123さん
68城目。
●2015年7月19日登城 カズさん
48城目
●2015年7月19日登城 てーちゃんさん
古風でなかなか趣のある城
●2015年7月19日登城 あきらさん
過去登城
●2015年7月18日登城 はまよこさん
祝!!70城目♪♪
現存の趣のあるお城♪
無料駐車場から少し階段を上がった所にあります!
受付で城のビデをが見れます♪
●2015年7月18日登城 えむほしさん
城内の階段の急さにも驚きつつ、入り口の石段が雨で濡れていたためかなり怖かった。
●2015年7月18日登城 さん
永平寺に行った後、登城しました。日本最古の現存天守ということで歴史を感じました。昔から変わらずあるもの少なくなってきているので、見れて良かったです。
●2015年7月15日登城 kys&yumaさん
日本最古の現存天守閣といわれている丸岡城。
なのに廻縁や高欄をしっかり持っています。
さすが現存天守です 天守閣内の階段が例にもれず急です。
丸岡は合併して坂井市になったんですね〜

41城達成
●2015年7月15日登城 皇子さん
良かった
●2015年7月15日登城 かっちゃんさん
急な階段でしたが、踏み外さず、降りることができた。表は、発掘作業中のこともあり、一筆啓上書翰碑を、見つけることができなく、心残りでした。
●2015年7月14日登城 かりんさん
こじんまりとした城ですが、大変趣きがある、素晴らしい城です。階段にはご注意ください。
●2015年7月6日登城 きんじろうさん
スタンプは入場券販売窓口のお姉さんに言って借りました。そのお姉さんより是非登城前に地元高校生が制作した紹介ビデオを見て下さいと勧められました。屋根瓦が全部石瓦を使用しており全国でも稀な特徴らしいです。
●2015年7月5日登城 あゆみ&けんしろうさん
北陸城巡り〜2日目〜
●2015年7月4日登城 ちろるんさん
急な階段があまりにも印象的。板張りの私好みのお城。
●2015年7月4日登城 きのさん
50城目
●2015年7月3日登城 だしまきさん
37城目
●2015年7月2日登城 すわこばさん
2城目
現存天守では小さいほうですね。
売店の駐車場に止めてから登城しました。
●2015年6月30日登城 でこりん♪さん
3城目。

一乗谷城の後に登城。
階段がとにかく急で登り降りは大変。
城前で発掘作業中でしたが、まだなにも見つかってないようでした。
スタンプは券販売所で。初めてのシャチハタで強く押しすぎたのか濃すぎてきれいに押せなかった。試し押しは必要ですね。
●2015年6月29日登城 のりこんさん
木造現存天守
●2015年6月28日登城 JoeNo35さん
登城
●2015年6月27日登城 モモママさん
城メグリスト萩原さちこさんの著書に、雨の日に行ってみたいお城ナンバーワンと載ってあったのをみて、梅雨時に行ってみました!
●2015年6月27日登城 らしさん
母と
●2015年6月24日登城 ぬまちさん
46城目

後日編集します。
●2015年6月21日登城 はるととあおいさん
前回登城はスタンプ帳が無かったので、スタンプ押しに行きました
●2015年6月21日登城 たいくんさん
城は、階段がすごく急だった。資料館とセットで300円は、お得だった。3城目。
●2015年6月17日登城 よしおさん
福井駅からバスで丸岡城入口(バスの終点は本丸岡であるがそのまま乗車)まで行った。
ドローンを飛ばして城を空撮していた。城内を見学後に切符売り場横で城の紹介ビデオをみたが、登城するまえに見ることをお勧め。見どころが紹介されている。金沢駅に行くバス便がないため、タクシーで丸岡駅までそこから電車で金沢駅に向かった。
●2015年6月15日登城 ケンさん
25城目
●2015年6月14日登城 ちゃがらさん
日本に現存する12の天守のうちのひとつ!
やっぱり、「当時もの」(笑)はいいね!
●2015年6月14日登城 にーるやんぐさん
石の屋根が珍しかった。
●2015年6月14日登城 ナンバースリー(2周目)さん
033名城目(2周目)

前回の登城時は秋の厚い曇天日でした。今回も梅雨時でしたが、予報通り晴れ間に再登城ができました。

「天守」が東向きのため、逆光とならない早朝の登城がお勧めです。

「北ノ庄城(柴田神社)」「福井城」を経て、「越前一宮 氣比神宮」に参拝し御朱印をいただいてきました。
●2015年6月14日登城 すぎまるさん
福井駅から本丸岡行きバスで往復しました。現存の天守は小ぶりながら風格が有りました。
●2015年6月13日登城 uiwamさん
一筆啓上の城。
●2015年6月13日登城 fulaiboさん
小ぶりだが、やはり現存天守としての風格がある。内部の階段はとても急です。
●2015年6月7日登城 shigebon-10さん
日本最古の現存天守。こじんまりしていますが、愛着がわきますね。
●2015年6月6日登城 てつちんさん
《35城め》
福井県に入ったとたんに小雨。笏谷石がエメラルドになるか?と期待したものの、丸岡城に着いたら降ってない。

小さいけど、かっこいいお城。出ることができない高欄付の廻縁、大きめの天守台と腰庇、ベランダのように飛び出た石落など、他にないものがいっぱい。

階段の左側通行、守ってほしいな。下からどんどん人が登ってくるから、降りるのにかなり待っちゃった。
●2015年6月6日登城 てつきちさん
21/100
●2015年5月31日登城 月光下騎士団さん
48城目。30年ぶりの登城。
その時は他の観光客はいなかったのに、昨今のお城ブームを感じました。
●2015年5月31日登城 you10パパさん
歴史を感じるお城でした。
●2015年5月30日登城 アシナさん
丸岡城は2回目の登城です。

福井駅からタクシーで移動。

入場券売り場にてスタンプGET! 

皆さんが書かれているようにで城内の階段は急です。

犬山城と同じで床の隙間から少し下が見えるので高所恐怖症の方はちょっと怖いかもしれません。

こじんまりとしていて趣きのあるお城でした。
●2015年5月26日登城 たか2さん
急な坂を上って登城しました。
●2015年5月26日登城 cookHitさん
難易度:易。
現存天守で最古・・・と聞くと ありがたみが増した。
天守自体の造りも時代を感じる。
おろしそば美味しかった
●2015年5月23日登城 きちんとママさん
笏谷石の瓦や、鯱に驚いた。
堀や周りの遺構がもう少し残っていればと残念に思う。
多分昭和23年の福井地震で壊れた石垣もかつての姿を復元できたなら
もっと感動できたのになぁ・・・

スタンプは、さかさまに絵が表示されているので気を付けてください。
急いでいたので確かめずに押したため、みごとにさかさまになってしまった。
●2015年5月23日登城 yohiさん
49城目。スタンプをもらいに2度目の登城。小松空港から行きました。団体客が多かったです。団体でお城を巡るツアーがあるのでしょうか?こじんまりとしていますが、改めて美しい城だと思いました。歴史民俗資料館は少し期待外れでしたが、土産物屋のなかにある蕎麦屋(一筆啓上茶屋)のおろしそばは素晴らしかったですね。流石越前と思いました。
●2015年5月23日登城 城好きやっこさん
34/100
以前より登城したかった現存天守では最古と言われる丸岡城に、
ようやく登城でき、思っていた以上に歴史感があり大変感動し
ました。

登城前に高校生が作成したビデオを見てから入城したため、
野面積みの石垣、石瓦、急な階段(お年寄りには無理)など
興味深く見ることができました。登城後、石段に掲載してあった
「一筆啓上受賞作」を読み心がほのぼのしました。
歴史民俗資料館にもより城を後にしました。

残念なのは、9時ごろ「一筆啓上茶屋」の駐車場に止めて登城したため、
開店前で、そばを食せなかったのが心残りでした。また次の機会に行き
たいと思います。

この後は、越前朝倉攻めに向かいます。
●2015年5月23日登城 TKCさん
登城路に歌がたくさん掲示されていた
●2015年5月23日登城 NaoKoさん
急階段にビックリ
●2015年5月23日登城 NaoKoさん
急階段にビビる。
●2015年5月22日登城 ちょろ松さん
8城目
●2015年5月18日登城 ふーてんさん
天守への階段は老体には迫力がありました。
●2015年5月17日登城 tanyさん
26城目。
現存する日本最古の天守閣ということで、ずっと前から行ってみたかったお城でした。
実際に近くまで来て見てみると、いかにも古い!といった感じが伝わってきます。
階段がものすごく急なので、女性の方はスカートでは来ないように。
この日もスカートで来た女性がいて、友達の女性に「パンツ丸見えだよ」って言われてました(笑)
それから天守台の石垣の野面積みや、石瓦も歴史を感じさせます。
やっぱり現存天守はいいですね〜。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 次のページ

名城選択ページへ。