トップ > 城選択 > 七尾城

七尾城

みなさんの登城記録

2909件の登城記録があります。
701件目~750件目を表示しています。

●2017年11月1日登城 EHI−MENさん
61城目。
まずは七尾城史資料館にてCGのビデオを見せてもらった後、2階の資料を見学。パンフレットとスタンプを入手していざ登城を始めたが、麓でいきなり道を間違えた。それでも旧大手道を登っていると、誰かの顕彰碑を過ぎた辺りに2本の倒木が。地面との隙間はかなり空いていたので下をくぐれば行けない事はないか、と思ったが、今度は急に左膝が痛み始めた。
これは「今回はやめておけ」と言う啓示かも、と思って下山した。別に神仏は信じていないが(笑)。
百名城の攻略をリタイアしたのはこれが初めてである。無念至極。
ま、次は車で行こう(笑)。
●2017年10月30日登城 げんげさん
高岡駅から「わくライナー」というバスで七尾へ。
途中、無料の高速道路を使って約90分の道のり。快適でした。
車を使わないで100名城を渡り歩く私にはとても有難かったです。
往復2000円。

時間がなかったので登山はあきらめ、城のふもとにある「七尾城史資料館」でスタンプだけという予定。
七尾駅からはかなりの距離なのでレンタサイクルを借りました。
行きはのぼりできつかったのですが、その分、帰りは楽チンでしたよ。

次回はぜひ登山をして(見えるかわからないけど)七尾湾に浮かぶ能登島を眺めたいです。
●2017年10月28日登城 たかすいさん
39城目
●2017年10月28日登城 バオちゃんさん
スタンプは七尾城史資料館にあるが、本丸駐車場に出張スタンプ押印所を設置して下さっていて驚きました。土日のみのサービスとのこと、有り難く押印。
ボランティアガイドさんに案内していただきました。
上杉謙信がこよなく愛でたという七尾湾の眺めが良かったです。あいにく曇りでしたが!
●2017年10月27日登城 のべちゃんさん
かなり道に迷いました。
スタンプが、ずいぶんおおらかに置いてあったことに驚きです。
「どなたでもご自由に押してください」…
●2017年10月27日登城 わたぼうさん
かなり道に迷いました
●2017年10月26日登城 コマさん
北陸2日目。100名城の20城目。
七尾駅から、行きはタクシー。高い山に築いた石垣が立派。本丸で丁度下草刈りをしていて、旅行者にとってありがたい。遠くに七尾湾を見ながら、昼食。歩いて下山するが、かなりきつかった。
七尾城史資料館でスタンプ押印。この城が、室町時代の有力守護の畠山氏一族の居城とは、知らなかった。またこの山城の総構えの復元模型があり、イメージが固まる。それにしても山頂での日常生活は不便で、どう暮らしていたのか疑問。資料館前から、バスで駅に戻る。
●2017年10月23日登城 phantomさん
資料館は定休日でしたが、事前情報どおりポスト横に置いてありました。
本丸跡まで車で行ったのですが、前日の台風のせいで酷い道になってました。
●2017年10月19日登城 ぷれみおさん
七尾城史資料館でスタンプ押印。車で本丸駐車場へ
●2017年10月19日登城 kaiso9さん
七尾駅で電動レンタサイクル借りて登城
●2017年10月19日登城 gojさん
あにいく雨のため、車で向かいました。
麓から10分程度。道はやや狭いがまあ車のすれ違いも充分おこなえます
徒歩なら1時間程度
城からの眺めもいいが石垣がよかった。
●2017年10月17日登城 kokoroさん
散々山の中を散策したあと、スズメバチのため入山禁止の張り紙を見つけました•••
資料館のCGはおススメです!
●2017年10月14日登城 hidekimさん
2/100、資料館の入り口外に、スタンプがありました。駐車場は、無料でした。
●2017年10月13日登城 あかしだこさん
今日も雨模様、ゴム長靴が威力を発揮します。
●2017年10月11日登城 圭介さん
標高300メートルに位置し眼下の景観は見事でした。城は垂直に近い山道もある堅城と思えますが、さすがの謙信が落城させたとのこと。野面積の石垣が往時を想像させます。
●2017年10月9日登城 ノブさん
25城目(2回目)
●2017年10月9日登城 高町なのはさん
輪島にて朝市を愉しんだ後に、七尾城跡に登城ました(移動時間は約2時間程)。早速、資料館の駐車場に車を止めて、スタンプを押印。
スタッフの方に徒歩での登城ルートを確認後、2.4kmの登山開始(14:15頃)資料館前⇒立石のお地蔵さん⇒高屋敷⇒小屋場⇒蔵屋敷跡⇒妙国寺跡⇒顕彰碑⇒長坂⇒時鐘跡⇒番所跡⇒七曲り⇒※ここで分岐点となります。本丸方面or三の丸方面に分かれ道、私は本丸方面に向かいました。⇒水掛場⇒とよの水⇒寺屋敷⇒調度丸跡⇒遊佐屋敷跡⇒本丸跡(16:00頃)・城山神社(下山開始16:10頃)⇒桜馬場跡⇒温井屋敷跡⇒九尺石⇒二の丸跡⇒三の丸跡⇒安寧寺跡⇒分岐点に合流⇒資料館前(17:30頃到着)

この時期は、日暮も早く思った以上に山道が薄暗くなるので下山開始には余裕を持った方が安心です。
また分岐点では、本丸方面から散策する事をお勧めいたします。理由としては、本丸跡と三の丸跡を結ぶ山道の一部に急な階段が多く、階段を登るより下るほうのが身体的負担が少なく済むと思います。
●2017年10月9日登城 kazpyさん
家族との日帰り旅行のついでに寄った為スタンプのみ。
●2017年10月9日登城 Sモンキーさん
北陸ブロック道の駅スタンプラリー&お城巡り3日目。前日に七尾城史資料館に16時半頃に立ち寄りましたが、館内見学&お城を見る時間が無くスタンプだけ押印してました。前日は道の駅「氷見」で車中泊して、この日の朝6時半より登城。こんな早い時間にもかかわらず、先客一人いました。案内パンフレットは駐車場の看板の所にありました。本丸→二の丸→三の丸→袴腰→寺屋敷と1時間かけて見学。本丸から七尾市街や港が一望でき、景観が良かったです。早朝からの山城見学は、空気も澄んでいて気持ちいいものですね〜。お城見学して、七尾城史資料館に戻ったのが7時半過ぎ・・・。当然開館してません。1時間半待つ時間もないので、また近場に来た時にでも立ち寄ります。スタンプは入口脇に置いてあり24時間押印可能でした。
●2017年10月8日登城 ピークハンターさん
82城目
「七尾城資料館」も駐車できるスペースがかなり狭いです。(満車だったので少し先にある運動公園?に駐車しました。)
資料館でCGの映像を見ましたが、かなりの規模の山城だったようです。
時間があれば本丸跡まで行ってみたいです。
●2017年10月8日登城 まぐろやうのさん
good!
●2017年10月7日登城 とんちゃんさん
麓の資料館でスタンプをもらいました。
バイクで展望台まで行ってそこから徒歩で10分で城跡まで行けるようでしたが、
日程上、時間が無かったので「なぎさドライブウェイ」を経て金沢城を目指しました。
●2017年10月6日登城 ケープーさん
能登空港からレンタカーで七尾城へ。
山城で空気がよかったです。
78城目!
●2017年10月6日登城 HIRO15さん
通算37城
100名城37城目
日本100名城34番
石川県七尾市 七尾城

3泊4日北陸・東海マイカーの旅
高岡城から車で、空いてる無料高速で移動
本丸そばの無料駐車場まで
平日だけあって、誰もいない
天守はないが、石垣等の遺構が良かった。
本丸からの眺望もよいが、隣接する展望台がお勧め

スタンプ:七尾城跡資料館
歩く距離:少ない
評価:A
駐車場:無料
●2017年10月5日登城 やすくんさん
66城目

始発にて出発
サンダーバードにて金沢駅に
金沢駅にてレンタカーを借りて七尾城跡へ
七尾城史資料館にてスタンプ捺印後
VRを見て七尾城の大きさに驚き。
本来なら下から攻めるのですがもう年の為車で本丸近くの駐車場へ
パンフレットの50分コースを回る。
それだけでも十分見応え有り!

その後このサイトで上の展望台がおすすめと記載があったので展望台へ。
メチャクチャ良いです!
これはきっと夜景も良いと思います。
本当にオススメです!

その後次なる目的地
高岡古城公園へ
●2017年10月2日登城 へむねこさん
63
●2017年10月1日登城 ちっちモンさん
七尾城史資料館にて予習、スタンプ押印で「いざ登城!」で行ったが、駐車場にて消防、管理員より
「スズメバチが暴れていて、人が刺されているから入らないほうがいい」
と言うことで断念...

展望台から遠く眺めるだけとなりました。
残念!
●2017年10月1日登城 Nakayanさん
34
●2017年9月29日登城 アサクマさん
山城にしてはデカい方、だと思う。
●2017年9月29日登城 泡盛さん
頂上から見た城下は素晴らしい物でした。
スタンプは七尾城資料館にて無料押す事が出来ます。
駐車料金も無料です。
●2017年9月28日登城 Dknk&Kekoさん
36城目
●2017年9月28日登城 銀木さん
新宿から夜行バスで七尾下車。マリン号で行きました。・・・が、あいにくの大雨で「これは登城は無理だな」っと、本丸行きは諦め、資料館で色々見てみようと思って行ったものの、まさかまさかの振替休館日(涙)月曜日以外にも休館日があるので、気を付けてください(苦笑)

幸い、こちらのサイトの情報通りにポスト横にスタンプがあったので良かったです。あと、スタンプ押すために板が置かれてて平らなスペースが確保されているので助かりました。
残念ながら登城は出来ませんでしたが、この後、七尾駅に戻って駅員さんの優しさに一人癒されました。
七尾駅からこの後、JR七尾線を利用して金沢へ!
●2017年9月28日登城 よしたかさん
久しぶりの能登、石川の七尾城はどしゃ降りでした笑 昼なお薄暗くって、寒かったのが思い出です、おまけに突風で傘壊れました笑
●2017年9月25日登城 かつさん
58
●2017年9月24日登城 レルヒさんさん
実家から新幹線で金沢まで、そこから七尾線で七尾まで。駅前からまりん号に乗って城史資料館前まできました。城史資料館前のアナウンスが終了したときに確かにブザーを押したにも関わらずバスがスルーしたので慌てて訴えたのですが、もう過ぎてしまったよとつれない態度。ちょっとムッとしました。
思い直して山道を搭城。途中別れ道があり、三の丸、二の丸の方から回りました。それでも50分ぐらいで本丸到着。噂に聞いた通り七尾湾がとてもきれいでした。天気が良かったのも最高でした。帰りは二の丸ではない方から下りましたが、有名な石垣はこちら側にありましたので、最初に上るのはこちら側の方がいいと思いました。
帰りもまりん号に乗るべくやや小走りで25分で下山。何とか間に合いましたが、膝も痛くなってしまいました。
●2017年9月18日登城 Yo63さん
2
●2017年9月17日登城 goriririateさん
登城70城目
富山&石川旅行で登城
●2017年9月17日登城 さなにゃさん
2城目。七尾城史資料館 玄関前でスタンプを押し、資料館の中を見学。七尾城址へ移動、本丸跡から眺める七尾湾はとても素晴らしかったです。駐車場は無料。
●2017年9月16日登城 やすのすけさん
関東管領で越後国の守護大名だった上杉謙信に攻め落とされたお城です。
本丸跡から見える景色が壮大でした。
●2017年9月15日登城 レッシーさん
富山の高岡城跡から一般道で、1時間、七尾城史博物館に到着。スタンプをGetして、車で行ける処まで移動し、天守を目指しました。天守跡からの日本海の眺めは最高でした。
●2017年9月13日登城 kenmamimamiさん
本丸近くまで車で上がれます、時間のある方は、さらに展望台から見る七尾湾は絶景。
●2017年9月12日登城 しょうじさん
立山旅行の寄り道にて。
サンダーバードで七尾駅、そっからコミュニティバスで視力館へ行きスタンプゲット。で、そこからさらに城攻めしてきました。山城はきついねー。
●2017年9月9日登城 むらーのさん
ななおが好き
●2017年9月7日登城 ゴーさん
-
●2017年9月6日登城 うといなさん
84/100城目☆
夜行バスで7時前に七尾駅にて到着するも本降りの雨…。
今回は登城は断念して、スタンプのみ。
小丸山城にも寄ったけど、消化不良でした。
●2017年9月6日登城 ふゆひなさん
54城目。初の登城。
七尾城史資料館でスタンプを押し、CGを見ると想像以上の山城だったことがわかる。
車で本丸駐車場まで行き、雨上がりの道を登ると霧が出て幻想的だ。
本丸は石垣がたくさんあり素晴らしい。ふと金山城、岩村城、高取城を思い出す。
本丸から二の丸、三の丸、安寧寺跡へ下る。尾根の両側は急斜面で切り立っている。
急な丸太の階段で滑らないように注意しながら下る。
一周して駐車場へ戻ると、気温が20度なのに汗をかいた。
●2017年9月5日登城 すいちゃんさん
92城目
●2017年9月5日登城 shin ichiさん
70城目
JR七尾駅からバス
資料館から登りました。
本丸近くまで車でもいけますが
山城は登ってこそ、だと思っているので
夏の山城はしんどいです、やっぱり
でもそのしんどさに耐えてからの石垣群、本丸からの絶景は
やはり山城の醍醐味ですね。
資料館から本丸までは約1時間。
でも一番キツかったのは三の丸と二の丸の間の空堀の階段だったかな笑
資料館で見た復元CGは、今までのどの城のよりもわかりやすくて素晴らしかったです。
このCGを見るだけでも資料館に入る価値があります。
●2017年9月3日登城 ドゥーリィさん
74城目。
●2017年9月3日登城 城好きまぁ君さん
37城目
 昨夜はアパホテル金沢中央(14階建て)最上階大浴場と露天風呂で疲れをいやし、七尾線で七尾へ向かいました。
 今日は高岡城も予定に入れていたので、七尾駅からタクシーで本丸駐車場まで行ってもらいそこから徒歩で七尾城跡へ向かいました。本丸から七尾市街と七尾湾の景色をカメラに収め、その後、遊佐屋敷、桜馬場、温井屋敷、二の丸、三の丸を通って降って城史資料館でスタンプを押し、市内循環バスマリン号で七尾駅に向かいました。時間がないため資料館で城の復元CGを見れなかったのが少し残念です。それにしてもあの上杉謙信が簡単に落とせなかっただけあって、よく昔の人はこんな高い所へ資材を運んで城を建てたものだと思いました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 次のページ

名城選択ページへ。