トップ > 城選択 > 春日山城

春日山城

みなさんの登城記録

2885件の登城記録があります。
1251件目~1300件目を表示しています。

●2015年8月7日登城 若狭のぱぱさん
32
●2015年8月6日登城 た〜☆さん
暑い中の春日山城登山です。
まずは、春日山城跡ものがたり館に行き、スタンプを頂戴しました。ものがたり館のおばちゃんが親切な方で、とてもアットホームな感じでした。
その後、春日山城跡に向かい、かれこれ1時間の山城攻めをしてきました。めっちゃ汗だくになりましたが、楽しかったです。
帰りに無料で入れる埋蔵文化センターに行って、涼んで来ました。
●2015年8月6日登城 クマさん
駐車場から天守台まではプチ登山。道中お堂などもあり、とてもよかった。…暑くなければ。
●2015年8月6日登城 RGM-86Rさん
車にて訪問
●2015年8月3日登城 尾張名古屋の山春さん
月曜登城。スタンプのものがたり館は、月曜日でも開館。(夏休みだから?)とてもありがたかった。春日山神社Pから頂上の本丸跡ま約15分。最高の眺めでした。
●2015年8月2日登城 ごっちゃん・けんけんさん
春日山城は城好きとしては一度は登ってみたい城でした。駐車場から本丸まで徒歩で20分ぐらいかかりました。毘沙門堂も後世作られたもので謙信時代をしのばせるものはせいぜい山のふもとの林泉寺の惣門しかありませんでしたが、本丸に上って護摩堂や直江屋敷、などを歩き、かつて謙信・景勝・兼続らが屋敷を構え営みを送っていたのかと想像すると400数十年前の空間に浸れる気がしました。また本丸からの景色もよかったです。七尾城もそうですが、山城の利点は本丸からの景観ですね。天下統一を目指した戦国大名にとっては気宇壮大な気持ちにさせてくれる景色だったのでしょう。
●2015年8月1日登城 こしあんさん
すごい山の上だった
●2015年8月1日登城 ヒゲさん
●2015年8月1日登城 anka2さん
新潟競馬場出たあとは無理を言って北陸道を西進、春日山城跡を案内してもらいました。
●2015年7月31日登城 はじめのいっぽんさん
39城目は春日山城

新潟県を南下してようやく上杉謙信の春日山城へたどりついた。
スタンプを出してもらったのは4時40分頃。
通常は4時半までだそうな。
なんとかセーフだ。
そして車で登頂した。
息子があまりの暑さにお土産にうちわを欲しがったので、
かってやった。
本当は石田三成のが欲しいと以前言っていたが、
ここは上杉の居城春日山城だ!
謙信のうちわをかってかえった。
●2015年7月27日登城 michioさん
[82城目]
●2015年7月26日登城 crazy-magicさん
すみません。登城記録のみです。
●2015年7月25日登城 あおかえさん
38城目
●2015年7月25日登城 nabeさん
【28城目】長岡駅近くの小嶋屋で、へぎ蕎麦と鰻セットを食し、春日山駅15:30着。タクシーで、ものがたり館まで行ってスタンプ。そこでビデオ等資料見てから、春日山城跡へタクシー移動。神社前のお茶屋から登山開始。所要時間1時間。呼んでいたタクシーが早めに来ていたため、17:27発直江津駅行きに飛乗り、長岡へ。今日はここの宿泊。19時前に到着。昨日の宿泊宿も当日午後よやく、今日の宿泊宿も当日午後予約。行き当たりバッタリの旅も良いもんです。
●2015年7月25日登城 Yabu sobaさん
nabeと同じ
●2015年7月22日登城 びーくるさん
小型バイクで行きました
●2015年7月22日登城 hydecanueさん
春日山駅から、ものがたり館へのバスが非常に少なく、徒歩では片道40分と駅員さんに聞き、タクシーで移動。タクシー代は片道¥1000です。流しのタクシーはないので、運転手さんに
お願いして、いつ頃タクシーを呼んで下さいと言えば呼んでくれますので、予約がお勧めです。
●2015年7月22日登城 ぺこりんさん
29城目
●2015年7月22日登城 tarorin60さん
山全体がお城です。中世巨大山城の雰囲気がよくわかり、とても良かったです。
●2015年7月20日登城 ヤスヒさん
猛暑の中、本丸まで登城。
汗だくの登城でしたが、眺望は良かった!
今回で関東甲信越制覇!
●2015年7月20日登城 とっきーさん
51城目!何もない印象。駐車場からすぐ登れる。
●2015年7月19日登城 54から始めた!さん
68城目
千葉県柏市から高速で越後湯沢まで、その後下道で十二峠を越え松の山を抜け春日山城到着、4時間10分でした。
駐車場では、ボランティアの車いすのおじいさんが、登城コース見どころなど、丁寧に教えて下さりました。ありがとうございました。柏市に縁のある方なのにはびっくりでした。 春日山城は、中世の山城を堪能できます。小さな郭が連なっていて、大軍で攻めても攻撃できる人数は限られ、郭からの反撃で多数の犠牲者が出て攻撃側の士気が落ちるに違いありません。上杉謙信も眺めたであろう樹齢500年の松がどれなのか、確認できなかったのが残念でした。
●2015年7月19日登城 くろまめっちさん
高岡城から車で1時間半ほどでものがたり館に到着。受付の方にスタンプをお願いすると、親切に出していただけました。
●2015年7月19日登城 すずぴょんさん
鉄道駅からの交通が限られる。車でない場合はほぼタクシー利用ということになる。「上越市埋蔵文化財センター」にスタンプがある旨の記述があったが、実際に行ってみると置いてなく、「春日山城跡ものがたり館」まで戻ることとなってしまった。タクシー料金が余分にかかってしまったので、同様の方は注意が必要。
●2015年7月19日登城 すずぴょんさん
難攻不落の山城。
●2015年7月18日登城 まめさん
スタンプは春日山城跡ものがたり館にて
開館時間は9:00~16:30
隣接した無料Pあります
●2015年7月12日登城 ベイ次郎さん
暑い日に登城しました。汗がビショビショです。こんなところを攻めるのは難しそう。
●2015年7月12日登城 ベイ次郎さん
暑い日の山登り
●2015年7月10日登城 なっつさん
天候:晴れ
春日山神社の無料駐車場に車を停めて平日に登城。
平日なので人はあまり居ませんでした。MAPが階段入口付近の箱に入っているので参考にいただいた。上杉謙信公の銅像の下を通り本丸へ向かう。途中の道も整備されているので歩きやすいと思います。分岐の細い急階段を登り虎口から直江屋敷〜お花畑〜毘沙門堂を見学し本丸跡に到着。山城ではあるが30分ぐらいで本丸まで手軽に行くことができました。本丸からは上越市街の景色が良く観えました。石垣は無く自然の空堀、土塁等で防備していたようでお山がまるごとお城になっているような感じだった。
●2015年7月8日登城 initialk11さん
21城目。
午前中に新発田城を見に行ってから移動したのですが
生憎の雨になりました。
新発田城は晴れていたので順番を逆にすれば良かった。
でも、がんばって雨の中天守跡まで登城しました。
道が整備されているので雨でも気を付ければ登れると思います。
関東から車で往復820km日帰り、100名城塗りつぶしも日帰りは厳しくなってきました。
●2015年7月7日登城 てーさんさん
仕事で塩尻まで来たので少し足を伸ばして春日山城へ来てみました。
とりあえず、ものがたり館でスタンプをゲットして大手道から登城することに
ブラブラ歩いていると遠目に本丸が見えます。以外と近いなと感じつつずんずん進んで気がつくとちょっと広めの屋敷跡2つベンチで小休止して水分補給後いよいよ本丸攻めだーと歩いていたら天守台裏の井戸丸に到着
こんな山上に井戸があるなんて、それも丸亀城のように深く掘ったわけではないらしいのでビックリ!
昔の人の知恵は想像外ですね。

天守台・本丸・直江屋敷と回ってから二の丸に戻り、また引き返して竪堀・三の丸土塁を見てからまた戻って、千貫門へ行って2つの綺麗な空堀を堪能してから春日山神社経由で下城しました。

頑張って新発田城に行こうかとも思いましたが、帰り距離500?を考えると・・・

結局、近くの高田城の三重櫓と大きな蓮の花に癒された後、帰路につきました。
●2015年7月3日登城 よっくんさん
頂上まで行くと日本海が見える。
あいにく晴天ではなかったけどきれいだった!
●2015年6月29日登城 jh9gwxさん
残念ながらものがたり館は休館で埋蔵文化センターでスタンプをもらう。
春日山は見たところそんなに高くない山でした。
●2015年6月29日登城 歴史が大好きなおじさんさん
俳句「春日山青葉隠れに京の地」

≪謙信が京の地に上ることを、青葉山より青葉を見て計画した≫
●2015年6月28日登城 hiroさん
登るのは、それなりに疲れる。
●2015年6月28日登城 風呂屋のQちゃんさん
42城目 JR直江津駅からバスにて春日山下南で下車 埋蔵文化センターを見て 春日山城を目指す。天候悪く雨風時折強く 山城の険しさを知る。
春日山城は天守閣を持たず、石垣の代わりに自然の起伏を生かした空堀。土塁で多くの郭を守っていた。 本丸、天守台跡からは、日本海と頸城平野、直江中心部が見えるが小雨のため はっきり見えず、本丸跡 毘沙門堂(復元)を見て下山 林泉寺。ものがたり館を見てスタンプを貰う。
※林泉寺は静かな寺で総門は現存する春日山城から移築されたと伝えられる唯一の建物
。他にも謙信公ゆかりの物があり 必見
●2015年6月27日登城 YMD50さん
 梅雨空のもと春日山城ものがたり館に午後2時半頃に着きました。ちょうどその頃から、雲間から日が射し始めました。ものがたり館の受付の女性の方の話では、妙高辺りで雨が降っても、この辺りでは天気がよいことも多いようです。天気予報では、「曇り一時雨」ということだったので、雨の中の山登りも覚悟していましたので、晴れ間が広がってきたのは予想外の出来事でした。
 春日山城跡は十数年前に登城したことがあり、その頃は山道を上るのもきつかったし、本丸跡からの見晴らしもよくなかったことを記憶しています。現在は、本丸跡までのルートも、かなり急な階段の近道もあれば、傾斜のゆるいループ状の山道もあり、よく整備されていると思います。また眺望を遮る木々も伐採され、日本海や頚城(高田)平野の見晴らしも最高でした。ただ、苦労して登った本丸跡に何もないのはちょっと寂しい気がします。欲を言えば、山頂辺りに何か記念になるものがあればいいいのに、と思いました。
●2015年6月27日登城 JoeNo35さん
登城
●2015年6月22日登城 城みしるさん
◆春日山城(54城目)
・2015年6月22日◇所要時間:2時間50分
◆中央の写真(2015年6月22日撮影):
スタンプのデザインは監物堀と土塁です。春日山城の遺構は約2Km四方に分布しており、中世城郭として全国で最大と呼ばれるに相応しい規模を誇っています。春日山の東裾野には「監物堀」と呼ばれる総構が築かれいるのが特徴で、その一部が春日山城史跡広場の中に復元されています。尚、この場所からは本丸は全く見えないことからも、改めて壮大な規模の城郭であったことを体感することが出来ました。
◆右の写真(2015年6月22日撮影):
春日山城と言えば上杉謙信。写真は春日山城の馬場跡に建つ謙信像です。この場所に立つと、ようやく春日山城(本丸を含む城の全景)の姿を目にすることが出来ます。この謙信像は昭和44年(1969)に放映された大河ドラマ「天と地と」を機に建てられましたが、私の中では「天地人」の阿部寛さん、妻夫木聡さん、北村一輝さんのイメージが強く記憶に残っています。
●2015年6月20日登城 ゆーかさん
本丸から家臣たちの屋敷の様子が手に取るようにわかる。
人が出入りしている様子が丸見え。
謙信は人を信用していなかったのだろうか。と考えてしまいました。
●2015年6月20日登城 たけしさん
木が切られ、城跡が見やすい状態に整備されています。こんなに木が切られているところは初めてでした。全国の城、特に城址公園は、春日山城を見習ってほしい。
●2015年6月20日登城 おぎさん
2015年になって、山城部分の主だったところの樹木を思いっきり伐採したので、全山を曲輪が覆っていたという当時の様子が垣間見えるようになりました。実城からはほぼすべての曲輪が見渡せるように配置されているようで、猜疑心の強い謙信の性格をも垣間見るような気がしました。
●2015年6月20日登城 すぎまるさん
直江津からバスで「ものがたり館入口」まで行き、スタンプを押し、城跡までのコースを聞いて歩いて行きました。かなり上まで車道で、その後は良く整備された歩き易い坂道の散策コースになります。帰りはバス便があまりないので、春日山駅まで歩きました。ものがたり館〜本丸跡〜春日山駅まで歩いていた時間は、2時間位かと思います。春日山駅からは、30分間隔位で走っている、のんびりローカル線の旅で長野へ向かいました。先週乗った富山−金沢の1時間間隔2輌編成の混み過ぎのローカル線はあんまりでした。
●2015年6月19日登城 なおさんさん
50城目、謙信公を祭る春日山神社にも寄りました。
●2015年6月16日登城 naoさん
新発田城から車で約2時間半。ものがたり館(月曜お休み)でスタンプをもらい春日山城の謙信公像前まで車で移動。お土産やのおばちゃんに攻略法を教えてもらい登城しました。謙信公・景勝公も見たであろう本丸からの景色を見、春日神社・林泉寺へと向かう。
今までの山城の中で最もスケールが大きく、整備されており、もう一度来たくなる素晴らしい巨城でした。
●2015年6月15日登城 kitakaze1212さん
上杉謙信銅像が川中島をにらんでる。
●2015年6月14日登城 susumuさん
40城目です。^^
まずはものがたり館でスタンプゲット!
ものがたり館で上杉謙信公や春日山城のVTRを見ていざ春日山神社へ。
茶屋前の謙信公の像を見たときは感激でした。^^
比較的楽そうな三の丸からのルートで登城開始(笑)
よく整備されていて、とっても登りやすかったです。
天守閣跡からの眺めは最高でした。^^v
●2015年6月13日登城 みぜるさん
松代城、上田城、小諸城とセットで登城
●2015年6月13日登城 987城主さん
八十六城目。
本丸からの眺めが素晴らしい。
井戸曲輪が素晴らしい。
登城すると山城の壮大さを実感できて素晴らしい。
●2015年6月11日登城 しゅわっちさん
朝から城へ上りました。天気もよく蝶が沢山飛んでいて、どなたかが横笛を吹いていました。素晴らしい景色と歴史にマッチしてました。山登りの時間配分を短くとってしまったので、高速バス木田までダッシュしました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 次のページ

名城選択ページへ。