3479件の登城記録があります。
3001件目~3050件目を表示しています。
●2010年3月21日登城 Ryuさん |
伊那市駅からタクシーで歴史博物館へ行ってスタンプを押し、そのあとお城に登って、反対側のJRバス高遠駅停留所へ出ました。 バスを待つ間、高遠駅停留所すぐ近くの和食屋さんで食事しましたが、おいしかったです。 バスの便と停留所の場所はよく確かめてから行くとよいでしょう。 |
●2010年3月20日登城 ちのっちさん |
18城目 諏訪ICから国道152号で約40分で登城。 駐車場は無人の駐車場を拝借。 スタンプは花見シーズンに備えてか、高遠歴史博物に移動されていた。 |
●2010年3月20日登城 ちのっち2さん |
18城目 |
●2010年3月19日登城 盛之助さん |
60城目 春の18切符の旅3日目。 伊那北からバスで高遠まで移動後徒歩で登城。 桜の名所で花見の準備が至るところでなされてました。 スタンプは歴史資料館の入口の外にあり、開館時間外でもゲットできます。 その後松本に移動。 |
●2010年3月18日登城 てーさんさん |
本日5城目、武田氏館から雪の峠をぶっ飛んで来ましたがやっぱり5時過ぎてしまい資料館は閉館、あたりはすっかり闇の中へと移行中。 フラッシュの無いカメラではいい写真は撮れないのでまたリベンジにきます。 スタンプは山麓の歴史博物館でゲットです。時間外でも押せて便利です。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年3月14日登城 むぎさん |
![]() まずは生まれ故里のお城からスタートです! |
●2010年3月7日登城 たっくさん |
雨の中での見学、桜の咲くシーズンは循環バス等も走ってるようですので行くなら桜の咲くシーズンがお勧めなようです。 |
●2010年3月1日登城 げんぱくさん |
花見に行った |
●2010年2月22日登城 じょうすけさん |
jj |
●2010年2月14日登城 イシガキッコさん |
登城日は忘れたが・・。前の駐車場に車を置き、城内に入ったが掻き揚げの堀らしきものはあったが石垣などは見当たらず、堅固な構えとも思えず、大軍をひきつけての篭城は想像できなかった。 |
●2010年2月13日登城 ★やまっちさん |
スタンプの設置場所が高遠歴史博物館に変更されていました。 |
●2010年2月13日登城 きろうさん |
![]() ちょっと期待はずれです。 やっぱり、桜が咲いていないからでしょうか。 |
●2010年2月11日登城 さやかさん |
2度ほど 信長の軌跡旅 |
●2010年1月16日登城 赤いRVR@松本さん |
何度も登城している城。城を見たいなら絶対桜の時期に行ってはだめです。昔江島屋敷を見たことあります。 2010年1月16日、久しぶりに登城。やはり冬のほうが遺構がよく見えて美しい。 周囲には、織田方の陣城として、一夜の城というのも残されていますので、お時間があればそちらもどうぞ。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年1月16日登城 まきまきさん |
14城目 長野自動車道、中央自動車道のチェーン規制は解除されており、松本城から1時間程度で到着。歴史博物館でスタンプ押印、目の前に広がる高遠湖は一部氷っており、美しい景色でした。桜の名所の公園内は一面雪景色。桜雲橋を渡り、太鼓楼に上り散歩の登城でした。 ![]() ![]() |
●2010年1月16日登城 上田武蔵守さん |
時期が時期のため、貸切状態。城跡というより桜の名所。石和温泉に向かう高速から見える富士山が美しい。 |
●2010年1月9日登城 ぺんとさん |
16城目 2泊3日にて。 本日3城目。 伊那市駅からタクシーにて移動。 スタンプ設置場所の高遠町歴史博物館まで、約4000円程でした。 帰りはJRバス高遠駅よりバスで伊那市駅まで。(510円) バスの本数が少ない為、事前に調べておく必要があるかと思います。 ちなみに、電車の本数も少ないです。 |
●2010年1月1日登城 じゅうろくさん |
登城日忘れました。 |
●2010年1月1日登城 タケパンさん |
登城済 |
●2010年1月1日登城 まさきさん |
● |
●2009年12月27日登城 たかさん |
私の33番目。 晴れ。高遠湖が凍っていた。桜の季節に来ればきれいなんだろうと思いながら見学する。 |
●2009年12月27日登城 白豚さん |
車で朝7時に到着。 まず歴史資料館の前に置いてあるスタンプを押印。 その後3時間半かけて城内を散策しました。 |
●2009年12月18日登城 L.Riverさん |
![]() スタンプは歴史資料館?にあります http://darksazaby.blog.so-net.ne.jp/2009-12-24 |
●2009年12月12日登城 うまさん |
![]() 入り口のところに資料館にスタンプが置いてあると言うことが書いてあったので向かい 無事にスタンプを押せました。城址公園には桜の木が沢山植えられており、さくら名所 100選の地とされているそうで、機会があったら桜の咲いている時期にまた来たいな と思いました。スタンプは資料館開館中は受付の方に、その旨を伝えれば出してくれま すし、閉館中は外に置いてあるそうです・・・が、そんな事をして大丈夫なのかと思っ てしまいました。 |
●2009年12月12日登城 あきさん |
8年前に友人とバス旅行の行程表のコースで行ったことがあるので今回は2回目の高遠城でした。その時は桜満開でとてもきれいでした。 今回は寒い季節でしたので、さみしい感じがしました。 |
●2009年12月12日登城 とらふぐさん |
19城目 |
●2009年12月8日登城 noblenさん |
保科正之つながりで、次は山形−会津と行ってみたいですね。 |
●2009年12月8日登城 コニーさん |
☆7城目。 ●桜で有名なお城です。12月ですっかり葉も落ちておりますが、桜の木の多さにビックリです。4月にはさぞかし綺麗なお城になるだろうこと、容易に想像できます。 春に訪れて見たいお城でした。 |
●2009年12月7日登城 まつさん |
2城目 |
●2009年12月1日登城 れいさん |
歴史博物館が臨時休館日で残念でした。。。が、スタンプは外に置いてありました。 時間外でも押せるようになってるんですね。 今度来るときは、歴史博物館でゆっくりしたいな。 春や秋に、また行ってみたいです。 |
●2009年11月29日登城 ドリーミィーさん |
19城 高遠城⇒高遠町歴史城博物館 諏訪大社上宮前宮から自家用車で登城、パワーをもらってきました。 |
●2009年11月29日登城 ボウケンジャーさん |
![]() 桜の時期に来てみたいなぁ。 |
●2009年11月23日登城 K&Sの城巡りさん |
○38番目の登城 ○桜の名所(咲いてなかったけど) ○駐車場有り(無料)期間限定 ○水戸の偕楽園を思い出す。 ○桜の時期は混雑間違いなし ○スタンプの設置場所は結構離れていて分かりにくい ○下に下りていった博物館みたいなところにありました。 ![]() ![]() |
●2009年11月23日登城 るすねさん |
●2009年11月23日登城 masayaさん |
本日5城目です。 千葉の柏まで車で帰ることを考えると、行くか行かないか 迷ったのですが、思い切って行きました。 想像に比べ何もなく少しがっかりです。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年11月23日登城 masayaさん |
本日5城目です。 千葉の柏まで車で帰ることを考えると、行くか行かないか 迷ったのですが、思い切って行きました。 想像に比べ何もなく少しがっかりです。 |
●2009年11月15日登城 シュヴァイツァー伍長さん |
30城目 紅葉のシーズンもそろそろおしまい、というわけで登城。 中央道伊那ICから約20分で伊那市立高遠町歴史博物館に到着。 スタンプを押したついでに館内を見学したのですが・・・展示内容は、400円の入館料に対して数・質ともに物足りないものでした。 博物館からもっとも近い南ゲートから入城。ここは桜の名所として有名ですが、紅葉もなかなか。これで前日雨が降っていなければ・・・。 城内をひととおり散策してから、現在は無料駐車場になっている『勘助曲輪』でお弁当(あんパン)。 これで長野県内の5城全て制覇。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年11月15日登城 ゆたさん |
32城目 行き過ぎたと思ったら歴史博物館に到着。 スタンプ設置場所だったのでちょうどよかった。 博物館は郷土の有名人の特集と絵島囲み屋敷があります。 城址は紅葉もほとんど散ってしまい さびしい風景となっています。 その割には人が結構いました。 とんぼがすごかった。空堀の中に水があるところがあるので そのせいかな。 スタンプはインクたっぷりなので軽めにどうぞ |
●2009年11月15日登城 kyck1988さん |
6城目 |
●2009年11月3日登城 セン丸さん |
![]() 桜の名所。その時期(毎年GW近く)だと動きません! |
●2009年11月1日登城 ファットビューティーさん |
桜の名所に秋に訪問しました。 もみじの高遠も綺麗でしたよ♪ この季節もおすすめです。 |
●2009年11月1日登城 もっち〜さん |
見ごたえ:★☆☆☆☆ アクセス:クルマ(伊那ICから30分) 駐車場 :高遠城址公園駐車場(無料) 観光時間:20分 ス場所 :高遠町歴史博物館(400円。スタンプだけなら無料) ス状態 :良い 服装装備:軽装 36城目 1泊2日長野5城制覇5城目です。 松本城から高速で向かいましたが、歴史博物館に付いた時には土砂降り。一先ず歴史博物館でスタンプを押し、雨宿りもかねて見学しましたが400円の価値は無かったです。 引き続き車で公園駐車場まで行きました。紅葉祭りの真っ最中でしたが、急に振り出した土砂降りに、屋台も撤収中でした。そのおかげか駐車場も問題なくとめれました。 駐車場には紙で書かれた「無料」の文字が、普段は有料でしょうか? 城跡は見事な紅葉で、桜で有名とは伺っておりましたが、紅葉も立派です。春秋両方楽しめる贅沢な城跡だと思います。 雨のおかげで、人は疎らでゆっくり見学できましたが、見所はあまりないです。門と太鼓楼、土塁ていどですが、期待するほどでもなく、桜や紅葉の時期でなければ、見応えは殆どないと思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年11月1日登城 zipさん |
016 |
●2009年11月1日登城 勝千代呂さん |
2回目の登城です。 紅葉がとてもきれいでした。空堀に下りたりして攻め手の気分になりきりいざ本丸へというところで不意の大雨が降ってきました。傘を持っていなかったのでしばらく出店のテントの下で雨足が弱まるのを待ちましたが、なおも強くなる雨に無念の撤退。 帰る道中箕輪町のみのわ温泉「ながたの湯」に寄りましたが美人の湯と謳うだけあってツルツル?ヌルヌルでとても気持ちが良い。人気もあるようで混雑していましたがここは本当に良い温泉です。 |
●2009年11月1日登城 エクブラッドさん |
高遠城 39城目 2009/11/01(Sun) 06:33-07:24 所要時間: 51分 スタンプメモ: 高遠町歴史博物館 駐車場: 無料?(早朝の為) 評価: 60点 前に回った松代城でスタンプが外置の例を知って、ここ高遠城は6時に行きました。 一日を有効に城めぐりに使えます。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年11月1日登城 ケンタロウさん |
16城目 紅葉がきれいでした。 真田太平記のはじまりの舞台で思い入れがありましたが、 夕方だったため、あまり時間はとれませんでした。 |
●2009年11月1日登城 トモさん |
紅葉がキレイだった。 |
●2009年10月31日登城 mikioさん |
桜の高遠城もよいが、紅葉の時期もよいです。 |
●2009年10月31日登城 いなちゃんさん |
![]() 長野5城制覇ラストの高遠城です。 スタンプのある歴史博物館には5時過ぎに到着し、 閉まっていましたが、入口外にあり無事押すことができました。 本丸到着したときには、真っ暗でしたが気分を味わうことはできました。 |
●2009年10月29日登城 ただっちさん |
16城目。 史跡的なものはそれほどありませんが、当時を思い浮かべながら散策しました。 |