トップ > 城選択 > 上田城

上田城

みなさんの登城記録

4000件の登城記録があります。
3401件目~3450件目を表示しています。

●2010年1月11日登城 ぺんとさん
19城目

2泊3日にて。
本日1城目。

上田駅より徒歩10分程で到着。
博物館にスタンプありました。

櫓は冬期期間は開いておらず、外からの見学に。

お堀周りを走ったり歩いたりしている人が
たくさんいらっしゃいました。

2010.08.14 再訪
今回は櫓を目的に再訪。
前回時間の関係で見れなかった博物館にも立ち寄りました。
●2010年1月7日登城 パラコルさん
21/100
2014/1/10再登城
青春18きっぷ最終日に急遽思い立って信州へ。
真田神社と池波正太郎記念館、それと蕎麦屋「刀屋」で上田を満喫。
市民会館跡地を復元するらしく、完成が楽しみだ。
●2010年1月3日登城 tiruさん
ずっと来たかった上田城。
やっとの思いで登城。が市立博物館は正月休み。

丁寧にスタンプを押した紙がおいてありました。
休館の時はスタンプは市役所においてあるとの説明書きまで。

真田神社に初詣。そして各櫓を見学後市役所までスタンプを押しに。

博物館は是非見たいので、又登城します。
●2010年1月1日登城 タケパンさん
登城済
●2010年1月1日登城 しゃくさん
真田の城
●2009年12月27日登城 甲斐の国 母子さん
上田城櫓がよかったです。真田石が大きかった。博物館の展示品も充実していた。
●2009年12月20日登城 L.Riverさん
冬期は櫓は入れない様子。
スタンプは城外、追手側の観光案内所と書いてあったのでそこで。
博物館にも有るかは不明。
例のステッカーは貼ってあったが。
http://darksazaby.blog.so-net.ne.jp/2010-01-21
●2009年12月20日登城 F氏さん
JR東日本の週末日帰りパスを利用して行ってきました。スタンプは博物館で借りて押しました。
●2009年12月13日登城 K&Sの城巡りさん
○41番目の登城
○小諸から上田へ車で40分程度
○さすが真田の城、櫓は閉鎖され見れなかったが大手門や井戸が見所
○井戸が隠れ通路になっており、除くと深い底に水の流れが見える
○女性が一人でヨガ?みたいのをやっており異様
○駐車場(無料)
●2009年12月8日登城 まつさん
4城目
●2009年12月6日登城 白豚さん
松代城に続き、本日2城目。
博物館で入館せず、スタンプのみ押しました。
2時間半程城内を見学して次の城へ向かいました。
冬季のため、櫓内は見学できませんでした。
●2009年12月6日登城 ようちゃんさん
【7城目】
日帰り2城目。千曲川沿いを小諸からしなの鉄道で上田に。駅前から緩やかな坂道を歩き観光会館でスタンプ押印後、二の丸橋を渡る。
市民会館駐車場の先に右側が水堀、左側は空堀の橋があった。左右に南櫓と北櫓が繋がる東虎口櫓門は見応えがある。櫓門石垣の真田石を見て本丸内に入る。酒樽茶室・真田神社・西櫓を見て本丸を囲む土塁の上を歩く。徳川軍と二度の合戦をした城だがさほど堅固とも思えなかった。
本丸を出て二の丸平和の鐘から降りて二の丸空堀のケヤキ並木の道を歩くと駐車場になっている尼ヶ淵に出た。尼ヶ淵から見上げる二段石垣上の西・南櫓は圧巻で要害らしさが理解できた。
城を出て堀が巡る上田高校「古城の門」(藩主居館表御門)を見て新幹線で帰途に着いた。
●2009年12月5日登城 やまげんさん
本日4城目。
長野駅から新幹線で12分。駅から徒歩15分で登城。
雨の中駅から徒歩15分で二の丸内の上田市立博物館に入り受付でスタンプを借りて押印。
冬期のため櫓内は入場不可ででしたが、三つの櫓と大きな堀で本丸は雰囲気がありました。
●2009年12月5日登城 幕府フェチさん
小諸から車(下道)で30〜40分で到着。

当たり前ながら真田一色。冬季は櫓閉鎖との悲しい事実・・・

徳川軍を2度も撃破した城とは思えなかった。

博物館は最後の藩主の写真もありなかなか面白い。
●2009年11月28日登城 まこぴさん
とても寒かったけど人が少なくて良かったです。
スタンプは博物館内で借りました。良好です。
●2009年11月27日登城 松下信之さん
真田神社が印象的。人気のある城なのに復旧が進んでいない。残念だ。
●2009年11月23日登城 masayaさん
本日、2城目です。
近くの市民会館でイベントがあり、駐車場が一杯で
遠くに止め歩いて行きました。(疲れた|)
上田城は、2度目の登城です。
●2009年11月23日登城 masayaさん
本日、2城目です。
近くの市民会館でイベントがあり、駐車場が一杯で
遠くに止め歩いて行きました。(疲れた|)
上田城は、2度目の登城です。
●2009年11月22日登城 左近将監さん
城内にある上田市立博物館には、仙石秀久所用の甲冑があります。
●2009年11月22日登城 るすねさん
 
●2009年11月22日登城 Ryuさん
スタンプは良好です。有名な城なのですが、真田時代の遺構は石垣ぐらいですかね。新幹線の駅前。
●2009年11月21日登城 ドリーミィーさん
15城
上田城⇒上田市立博物館

小諸城懐古園から自家用車で来ました。天気は良かったが寒い。
●2009年11月21日登城 じょにーさん
松代→上田→小諸の順で車でまわりました。
松代城から、高速経由で40分ほどで着きました。
駐車場は、ナビの誘導がうまくいかず運動公園側にとめました。(無料)
スタンプは、公園内に資料苦館で係りの人に声をかけてゲットしました。
紅葉が綺麗でした。
●2009年11月21日登城 世遊さん
2登城目。
上田城といえば、な櫓門の前でボランティアの方に写真をお願いできた。
しかも上田城の絵はがきセットまで頂いた。ありがとうございます^^
紅葉の季節は少し前に終わってしまったらしいが、城内敷地にはまだまだ紅葉が見られた。
南櫓の中を見学。真田神社で参拝、お守り購入。
スタンプ良好。
ついでに上田藩主屋敷・真田氏歴史館・池波正太郎真田太平記館に寄る。
上田駅前には真田幸村公像がある。
上田市は【真田】を大変盛り上げていて、いろんな所に六文銭がある。(道路標識・マンホールなど)
映画「サマーウォーズ」の舞台が上田であることを知る。
●2009年11月21日登城 ゆたかさん
上田への観光時に行きました。
夜遅くに行った為、城をよく観賞出来ませんでした。
●2009年11月21日登城 じょにーさん
松代→上田→小諸の順で車でまわりました。
松代城から、高速経由で40分ほどで着きました。
駐車場は、ナビの誘導がうまくいかず運動公園側にとめました。(無料)
スタンプは、公園内に資料苦館で係りの人に声をかけてゲットしました。
紅葉が綺麗でした。
●2009年11月17日登城 703さん
スタンプは博物館にあります
●2009年11月16日登城 ゆーた老さん
27城目登城
●2009年11月15日登城 ウサコさん
真田石が大きかったです。
●2009年11月12日登城 uggさん
ここで二度も徳川の軍を迎え撃ったのか!と感慨深かった。
●2009年11月8日登城 モネさん
立派な公園になっていました。季節柄、紅葉や銀杏など色とりどりで、お散歩コースにはぴったりです!!
さすが十万石、敷地も広かったです。

櫓には鎧や籠などがあって、少しだけ時代に触れることができた気がします。でも…、あんな重そうな鎧を着てよく動けるなぁ〜と、つくづく感心します。

駐車場には3on3のコートや腹筋・背筋のトレーニング機があったりして、ちょっと不思議でした★
●2009年11月8日登城 yascanさん
真田神社が中にあります
●2009年11月7日登城 tommさん
こちらはちょうど20年ぶりの登城です。
以前と違うのは櫓門が再建されました事と、前は市民会館の駐車場しかありませんでしたが、櫓下の信州ハムがあった場所が大きな広場になり上田城駐車場になりましたね。

今回はそこに駐車し約3時間半ほど滞在しました。

スタンプは市立博物館の受付に申し出て押印。

パンフレットは上田城駐車場横の公園管理事務所にて上田城マップを入手しました。
ここには「くちこみそばマップ」なんかもありましたね〜

この日から「紅葉まつり」が開催されており土曜日ともあって沢山の人出でしたが、ふるまい鍋を頂き、甲冑試着を体験し、紅葉したけやき並木のライトアップを見て充実した気分で帰宅しました。
●2009年11月7日登城 かわうそさん
もみじ祭開催中でとても混んでいました。
駐車場:上田城南側に城址専用駐車場(無料)があるので、そこを目指しましょう。
駐車場から、遊歩道になっている空堀を通って二の丸橋まで出るので、
むしろ観光的には二の丸跡駐車場に止めるよりいいです。
スタンプ:二の丸橋を渡ってすぐ右手の博物館で押せます。
窓口のお姉さんが大変親切です。
もみじ祭と言うだけあって、紅葉、紅葉は大変きれいです。
櫓は南櫓、東虎口櫓、北櫓がつながっており、展示物も撮影可能です。
10年前訪れたときは何もない城と思いましたが、改めて来てみると、
見所満載です。これで250円は安いですね。
桜祭り、もみじ祭があるらしいので、時期を合わせてくると良いのではないでしょうか。
●2009年11月6日登城 JR東西線さん
特になし
●2009年11月5日登城 上州丸さん
スタンプは博物館に置かれています。
●2009年10月31日登城 もっち〜さん
見ごたえ:★★★☆☆
アクセス:クルマ(松代城から60分)
駐車場 :南側専用駐車場(無料)
観光時間:1時間
ス場所 :城内市立博物館(南櫓とセットで250円)
ス状態 :良い
服装装備:軽装

33城目
1泊2日長野5城制覇2城目です。
紅葉の時期ということで、正面門の近くの駐車場は満車状態で、南側専用駐車場にまわされました。こちらも混雑気してましたが、運良くさほど待

つことなくとめることが出来ました。
真田氏の城ということで、駐車場には真田十勇士の昇り旗がなびいていました。

駐車場から櫓の横を通りながら敷地内に。
敷地内には2つの櫓と門が綺麗に残っており、天守閣は無くとも見応えがありました。また南櫓には入場も出来、歴史を感じることができます。

また堀も現存しており、比較的見応えの多い城だと思います。
特に北櫓横のイチョウが綺麗でした。

スタンプのある博物館は南櫓とセット料金ですのでついでに見学。ですがあまり見所は無かったです。
●2009年10月31日登城 エクブラッドさん
上田城    35城目
2009/10/31(Sat)  14:00-15:04
所要時間:       64分
スタンプメモ:   上田市立博物館
駐車場:         二の丸前駐車場(無料)
評価:           70点

真田氏の上田城、堅固なつくりです。関ヶ原の戦で徳川秀忠軍を足止めさせたのは、ここだったのかと納得しました。
●2009年10月31日登城 アニロクさん
東京からバスツアーで登城。
歴女に贈る真田幸村みたいなタイトルだったけど、男でも参加可能。
現地ガイドの城跡内案内が長かったので、バスの出発時間を気にしながら、
最後は離脱し、博物館へダッシュ!!
すぐにスタンプを押して、無事に戻れました。
スタンプ状態良好♪
●2009年10月31日登城 いなちゃんさん
登城4城目!

多くの観光客で賑わっていました。
駐車場に停めるのが一苦労・・・。

スタンプは、上田市立博物館にありました。
上田城櫓と共に見学。

石落としを上から眺めて、敵を倒した気持ちになりました。
●2009年10月30日登城 烏天狗さん
11城目
天気は良いし、紅葉の季節だし、タイミングを計っての登城。上田市のホームページを見れば毎日の紅葉の状況がわかるので本当に助かる。さて、南櫓〜北櫓を見学した後、本丸跡、尼ヶ淵から西櫓と南櫓を見る。尼ヶ淵から櫓までこんなにも高さがあるとは驚いた。そして二の丸堀(けやき並木)の紅葉はえらく美しい。けやきの紅葉が目当てならこの連休がベストかな。
●2009年10月29日登城 nalvisさん
 
●2009年10月25日登城 C-HR 2018さん
旧北国街道 柳町の森文で強飯善セット(コーヒー・ケーキ付)の食事をしてから、上田城に行きました。大変おいしかったです。
城に着くと、真田太鼓を披露していましたよ。帰りの駐車場でキャラクターの『かり丸くん』と記念撮影しました。
●2009年10月25日登城 kyck1988さん
2城目
●2009年10月24日登城 ■たにやす■さん
朝5時に自宅を出発。ちょうど真田幸村ロマンウォークをやっており、
臨時駐車場になんとか駐車。
西櫓の脇から登城。櫓内を見学した後、市立博物館受付にて
スタンプ押印。状態は良好です。見所は櫓、櫓門、真田石か。
真田石も大きいがやはり大阪城の巨石の方に圧倒されます。
城内の真田神社では、結婚式も行なっていました。お幸せに。
●2009年10月24日登城 しずかさん
☆59城目☆

ETC割引を利用して行ってきました。
ちょうどお祭りをしていたので、駐車場に車が停めれませんでした。
2度目なので軽く見ようと思いましたが250円で3つの施設が見れるのでアチコチ見ました。
スタンプの状態は普通です。
●2009年10月23日登城 noboさん
神社が邪魔
●2009年10月21日登城 誠の旗さん
駐車場側から見る西櫓・南櫓が壮観で感激しました。
●2009年10月20日登城 安芸 國虎さん
一人旅
●2009年10月19日登城 けんたさん
駐車場は城南側の上田城跡駐車場で無料でした。
平日でしたが、車は結構とまっていました。
スタンプは上田市立博物館の受付に申し出ると出してもらえました。
おそらく博物館に入らなくても押せますが、250円払えば博物館と上田城櫓も入れるので見学して来ました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 次のページ

名城選択ページへ。