トップ > 城選択 > 上田城

上田城

みなさんの登城記録

3997件の登城記録があります。
2951件目~3000件目を表示しています。

●2011年8月13日登城 takaさん
スタンプは博物館にありました。暑かった。
●2011年8月13日登城 みんちゅうさん
真田神社の不落お守りは効果てきめんでした。
●2011年8月13日登城 takaさん
a
●2011年8月11日登城 NAO/YUKIさん
真田氏を前面にアピール。
●2011年8月11日登城 でかおさん
堀の中の電停跡が名古屋城のようです。
●2011年8月10日登城 6tetsuya9さん
真田ゆかりのお城!ということで楽しみました♪
●2011年8月9日登城 かわさん
小諸城から車で30分ほど足を伸ばして

上田城へ





こちらは関ヶ原の戦いで真田昌幸、幸村が

2代目将軍 徳川秀忠を 遅参させた事で有名なお城


100名城 2/100
●2011年8月9日登城 tottyさん
2011 富士登山のついでに登城
●2011年8月7日登城 オメガさん
13城目

前日の松本城に続いての登城。
この週末の長野はどこもかしこもお祭りが開催されて賑わっていました。
櫓内も見学しましたが、係の方の説明が非常に面白かったです。
●2011年8月7日登城 たかしくんさん
11城目
●2011年8月7日登城 tanunuさん
57城目
2010年8月18日以来の登城。
3つの櫓のほか石垣等もよく残っている。また遺構の一部が近くにある上田高校の門等になっているのをお見逃しなく。
●2011年8月7日登城 はっしーさん
2011/8/7登城
●2011年8月6日登城 天城万太郎さん
スタンプ48個目。お城の下の駐車場はイベントのため満車。野球場横に回りました。櫓門と博物館が共通入場券になっています。
●2011年8月6日登城 九連宝燈さん
前回来た時は夜だったので今回は城内散策と櫓見学、博物館と時間をかけてみてきました。
●2011年8月6日登城 はげぽんさん
二回目なので上田市立博物館の受付でスタンプのみ。インクが濃い目で滲んでしまった。
●2011年8月6日登城 ちかさん
城 Lv.1
初 第1城目の記念として上田に登城!
上田城、3度目の登城←博物館入り口事務所にて、初スタンプ入手。
しかし、スタンプ初心者Lv.1にて討ち死…。(スタンプ濃っ!!)
●2011年8月6日登城 るかさん
記念すべき1城目です。
土日のためか駐車場は満車でしたが、運良く待たずに入れました。
平城と聞いていたのでぐるっとお堀に囲まれているのを想像していたのですが、駐車場側は崖のようになっていて、かなり段差がありました。
櫓の中にも入れて楽しかったです。
●2011年8月6日登城 まるパパさん
混んでいて駐車場に止めるのに苦労。
●2011年8月5日登城 たろさんさん
晴天で気持ちのいい日でした。真田石の前で写真取りました。
●2011年8月4日登城 たかしさん
上田市立博物館でスタンプゲット
●2011年8月1日登城 Natsu☆さん
真田石!
やはりすばらしかったです。
●2011年8月1日登城 cameさん
信州めぐり
●2011年7月31日登城 たいしさん
小諸城攻めの後、しなの鉄道で上田へ。朝は涼しかったが、だんだん暑くなってきた・・
上田駅お城口を出て右手にある市営駐輪場にレンタサイクルがあります(無料!)。ただし冬はやっていないようです。
上田城の縄張りは、城の主郭は地形を活かして河岸段丘上に構え、本丸と二の丸は同一レベルを水堀で区画しており、自然(段丘の崖)と人工構造物(水堀)とがうまく調和している印象を受けました。
帰りがけ城下町を自転車で通り抜け駅へ。もう少し時間があれば、ゆっくりまわってみたかった・・
●2011年7月31日登城 くすぶりんさん
第15城。
小諸城からは車で1時間かかりません。
駐車場は無料で櫓を見上げることができます。と思っていたら、敷地内にもっと近い駐車場がありました…
やはり観光客はたくさんいました。櫓や真田石を見学し、博物館でスタンピング。
昔から行きたかった城でしたが、今度はもっとゆっくり見てみたいです。

次は春日山城へ。
●2011年7月31日登城 築城N子さん
作成中
●2011年7月31日登城 直右衛門さん
●2011年7月30日登城 切磋琢磨さん
平成23年7月30日(土)14時38分 南櫓 曇
尼が淵跡から見上げる南櫓・西櫓の威容は圧巻。この日は「上田わっしょい」の当日で、地元衆が本丸跡内の真田神社で神輿神事を催行。
【近隣温泉情報】別所温泉:上田駅より上田電鉄別所線で30分。入湯料150円。単純硫黄泉。外湯3湯のうち露天のある大湯がお勧め。
●2011年7月28日登城 はしもさん
59城目!
●2011年7月28日登城 大阪の火消しさん
関東道の駅ツアーで登城しました。
●2011年7月26日登城 拓尚のパパさん
14城目
●2011年7月24日登城 hiroさん
7城目。
●2011年7月24日登城 のんのんさん
■7城目■
●2011年7月24日登城 どらさん
72城目
●2011年7月23日登城 ゆいねねさん
8城目
前回来たので スタンプのみ
●2011年7月18日登城 あおいさん
松本城、松代城に続いての登城。
3日とも本当に暑かった〜
●2011年7月17日登城 サナダムシさん
68城目!!
真田幸村に興味をもってから、四半世紀 ずーっと行きたかった城です。
ようやく悲願を達成しました。
NHKの『真田太平記』を夢中で見ていた頃の映像がラップする城でした。
草刈正雄さん、丹波哲郎さん、渡瀬恒彦さん etc…
●2011年7月17日登城 あかしおパパさん
夜のうちに上田入りし、早朝に出発。
前日の松代に続き、真田がらみ。といっても、今の現存建物は真田移封後の仙石氏時代ものだそうで。でも、あちこち六文銭で仙石さんも気の毒に。本丸も真田神社が鎮座しています。
北櫓、南櫓、門を一緒に撮りたかったのですが、木が茂っていてちょっと残念。
でも、堀跡を歩いて、駐車場側に歩くと西櫓と南櫓が崖の上に建っている絶好の写真スポットがあり、よかったです。
北櫓、南櫓内部は市立博物館、山本鼎記念館と共通券で入れます。スタンプは博物館にありました。
真田幸村を大河ドラマにという署名をやっていましたが、次と次々は決まってしまっているので実現しても当分先ですね。
少し歩いたところにある上田高校の校門は上田藩邸表門であり、堀も残っていますので、要チェックです。
午後からは小諸へ。
●2011年7月17日登城 hataさん
■100城の22城目(初登城)【真田城】
☆信越1泊2日城攻めの5城目
【移動手段】車:吉川のドッグカフェから1.5時間
【駐車場】上田市民会館駐車場(無料)
【スタンプ】上田市立博物館○16時30分まで
【天気】快晴
【印象】☆☆ 歴史を感じる素晴らしい櫓があります。
【お土産】なし
【昼食】なし
【同行者】姫、息子、犬(柴)
【他】博物館→櫓◎(真田石、南櫓、東虎口櫓門、北櫓)→真田神社○
【柴犬のクウ】待ちが多かったワン!
●2011年7月17日登城 やすさん
カーナビに従ったら裏側の野球場に到着してしまった。上田駅近くであり観光客は多かった。急いでいたため、中に入らず博物館でスタンプ。
●2011年7月16日登城 papabonさん
家族旅行で登城
●2011年7月14日登城 simoさん
87城目
●2011年7月10日登城 ひろ&ひろさん
街中 六文銭で・・・。
●2011年7月10日登城 きむ-o-vさん
登城済
●2011年7月10日登城 宇喜多弘福さん
遊郭に転売されたとは・・・。
●2011年7月9日登城 玉助さん
2000/7/9
●2011年7月9日登城 ぴよさん
日帰りで小諸城に続いて登城してきました。
東虎口櫓門から入り、真田神社、真田井戸、西櫓などを見学。
スタンプは上田城櫓とスタンプ帳に書いてあるので、南櫓で問い合わせてみたところ博物館にあると言われ、行ってみたら上田市観光会館の2階にありますと貼り紙がありました。
時間がなくゆっくりできなかったので、また訪れてみたいです。
●2011年7月5日登城 ヤマサンさん
 駅から城まで歩く途中に真田十勇士の看板が1人ずつあちこちに立っていて楽しかった。
 櫓と上田市立博物館は共通入場券250円で入場できます。今、戦国バサラ関係のイベントをやっていて、人出が多いかなと思っていましたが、平日だったせいか静かな雰囲気でした。
 
●2011年7月3日登城 TあんどTさん
松代城から上信越自動車道経由で40分で到着。お城前の市民会館駐車場が幸運にも空いており無料で駐車できました。東虎口櫓門で掘りを見て、真田石前で記念写真。南北櫓が公開されていたので拝見。その後、真田神社、西櫓を見て博物館でスタンプをゲット。
●2011年7月3日登城 かっしーさん
17城目
●2011年7月2日登城 初音さん
駅から歩いてすぐの所にあります。
スタンプは博物館の受付に言えば出してくれます。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 次のページ

名城選択ページへ。