トップ > 城選択 > 武田氏館

武田氏館

みなさんの登城記録

3850件の登城記録があります。
1951件目~2000件目を表示しています。

●2014年4月22日登城 城彩さん
8城目。一人での日帰り城めぐり(山梨県)。4回目の登城。栃木の足利氏館と同様に城というよりも神社というイメージがあったが、改めてガイドブックをみながら回り水堀、曲輪などを確認しました。
●2014年4月19日登城 papachanさん
宝物館を堪能。
●2014年4月19日登城 crazy-magicさん
城というよりは、武士の館という趣き。
武田信玄がここに住んでいたと思うと感慨もひとしおです。
●2014年4月19日登城 とみ〜さん
神社から少しはなれた所に砦跡があった
●2014年4月13日登城 ヒロアキさん
57城目
●2014年4月13日登城 EVELOVEさん
クラブツーリズムお城めぐり入門 (新宿発) 「甲斐の国」へ 「躑躅ヶ崎館」と「甲府城」
●2014年4月12日登城 yumiさん
34/100
信玄公の命日でお祭りでした。
●2014年4月12日登城 ぬまぞうさん
武田の館。恵林寺も一緒に!
●2014年4月10日登城 尾張小牧さん
15城目。
東京から犬山へ車で引越す途中で武田氏館、甲府城に寄ることにした。武田神社の正面の参道は、桜が散る真っ最中で桜吹雪がすごかった。
水堀を渡り、階段上の大きな鳥居をくぐり、宝物殿で武田氏ゆかりの品々を鑑賞した。以前読んだことのある孫子の兵法に出てきた「風林火山」の旗を見て、いかに中国の古代兵法が日本の戦国時代までも影響を及ぼしていることかと思うと、歴史の悠久さと深みを感じずにはいられない。復元された大手東側の土塁、西曲輪の枡形虎口を見て、武田氏館の鑑賞を終え甲府城に向かうことにした。
●2014年4月6日登城 ヤマウオさん
友人との旅行の時に登城。おみくじが2個もでてきてビックリ。
●2014年4月6日登城 takuさん
宝物館にてスタンプ押印、曲輪だけ残る。
●2014年4月6日登城 ユーカリさん
舞鶴城公園を後にし武田神社へ。城ではないのでちょっと物足りない。
●2014年4月6日登城 八木邦雄さん
桜の季節が良いです。
●2014年4月6日登城 キキ父ちゃんさん
未登録分です。山梨・長野の日帰り城めぐりの2城目です。甲府城を後にして徒歩で駅前から約30分のだらだら坂をひたすらあるいて登城。武田神社のほうが有名です。裏の虎口跡に城跡のイメージが残っている感じでした。
●2014年4月6日登城 こしたくさん
二度目の登城。宝物館にてスタンプ押印、曲輪だけ残る
●2014年4月5日登城 銀魔王さん
2013年4月20日 初登城 スタンプ押印済み DF200E

(二度目)
サクラを見にゆく

ここでも信玄公祭りの為、武将隊らしき者達が頑張っていた

車→身延線
●2014年4月5日登城 マサカズさん
信玄まつり開催中につき混雑していました。
●2014年4月5日登城 ふくさん
武田神社
●2014年3月29日登城 Soraさん
75城目。
ここは甲府城とセットですよね。
神社とあって参拝客がたくさんいました。
●2014年3月25日登城 徳川秀忠さん
●2014年3月23日登城 西船橋さん
33城目。
甲府城の後にタクシーで向かい、5分くらいで着きました。
駅から北にまっすぐ続く道をひたすら直進すると武田神社に着くのですが、皆さんの書き込み通りダラダラとした登り坂なので、行きはタクシー、帰りは徒歩にしました。
徒歩では25分くらいでした。
スタンプは神社内にある売店で押すことができます。
9時からとのことですが、9時前に開いていたので押すことができました。
でも巫女さんではなく男性でしたので、巫女さんを期待していた分、残念でした。
●2014年3月23日登城 Takis NONTARASさん
2城目
●2014年3月22日登城 ととさん
今年2個目の登城です。
お参りをしてお守りを買ってから宝物展を見学しスタンプを押させていただきました。

10時過ぎた頃に人が沢山やって来て、結婚式もあるらしく花嫁さんも見ることができ、幸せな気持ちでお城をあとにしました。
●2014年3月22日登城 まほろばりょうさん
青春18きっぷで。甲府駅北口?番乗り場から武田神社行き。
平日は30分毎、土日は1時間1本。
●2014年3月22日登城 ごっちゃん・けんけんさん
「ひとは石垣ひとは城」こう語ったという信玄の本拠に行ってみました。たしかに規模で言えば城というよりも「御所」あるいは屋敷といった方が的確なのかも知れません。いまは神社となっていて当時をしのぶものはありませんが一角にある能舞台などは少し武田氏の館跡の雰囲気を醸し出していると思います。
●2014年3月22日登城 ラッキーさん
神社です。
●2014年3月21日登城 常陸ノ介さん
あとで
●2014年3月21日登城 ちゃんとしろ!さん
武田神社までは徒歩20分。
タクシーでは5分,1000円。
●2014年3月21日登城 こうちゃんさん
12城目の登城

午前中に甲府城に登城し、甲府駅近くで「ほうとう鍋」を食した後、
一路武田氏館へ向かった。真っ直ぐな一本道を徒歩で約30分武田神社の入口に到着。
神社内の宝物殿でスタンプをゲット。
拝観料300円を払い、旗、鎧、刀、屏風等の展示物を約1時間鑑賞した。

本殿で参拝し、土塁と堀を見学した。
神社裏にも深堀があり、武田氏隆盛時「風林火山」の躑躅ヶ崎館が偲ばれる。

甲府駅で土産「ほうとう」を買って、5時前に帰路に着いた。
富士山の冠雪と周りの山並み、甲府盆地が絶景だった。
●2014年3月21日登城 日向のたかさん
武田神社です。駐車場は前の道路脇にあります。参拝者が多く
●2014年3月21日登城 ノックマンさん
7城目!
●2014年3月18日登城 endeerさん
今は神社になります。宝物館の中に本物の風林火山御旗あり。今回の旅行中唯一つ自分の写真は武田信玄と一緒でした。
●2014年3月16日登城 ツテさん
甲府駅からバスで行きました
●2014年3月16日登城 kazzさん
東京の帰り
●2014年3月15日登城 播磨守さん
前日に静岡にて宿泊し、特急ふじかわに揺られて約2時間で甲府入り。
車窓からは、絶景の富士山を拝む。
富士宮駅から少し行ったところからの眺めが最も良し。

甲府駅から武田神社まで約2キロ弱を徒歩にて向かう。
バスが30分に1本なので待てず、武田通りへ歩みを進めたのだが…。
平坦な道と思いきやなだらかな坂道であることが判明。
帰りは下りになるので幾分か楽だけど、行きはバスかタクシーを使った方がいいかも。

「人は城 人は石垣〜」と信玄公が残したように、複雑な縄張りをしていないが武田家の
栄枯衰退を今に偲ぶ。
●2014年3月15日登城 泰之伸さん
75城目
天守台がある言われている場所は神社の聖域のため入れず
周囲にいくつかの曲輪が残っている
●2014年3月15日登城 ララミーさん
行ってきました。
●2014年3月12日登城 ひなのバーバさん
2泊3日の旅行。
甲府城  見学後 、北口から武田神社行きの
バスで8分。
スタンプは宝物殿で。
お土産に信玄餅を買って帰りました。
●2014年3月12日登城 ひなのバーバ ?さん
78城め。
●2014年3月11日登城 よんよんさん
 
●2014年3月10日登城 恵太郎さん
ついに来た。感動。
●2014年3月10日登城 ニシンさん
スタンプは隣の資料館でもらった記憶が・・・。
ここから恵林寺に向かい、武田宝物館や恵林寺内部の見学をしました。
武田を知るには、塩山市周辺の寺廻りが一番ですね。
●2014年3月9日登城 you16さん
30城目。

2泊3日の関東の旅、武田氏館。

青春18きっぷで都内から甲府へ行き、駅からバスで武田氏館へ。

参拝後に宝物殿でスタンプをゲット。
宝物殿を観覧後に敷地内を周ると城跡も残っており、
神社と城跡が両方楽しめる楽しいお城でした。
●2014年3月8日登城 ドゥーリィさん
23城目。
●2014年3月8日登城 ソーラーさん(。・ω・。)さん
信玄公が育った、武田氏のかつてのお屋敷(。・ω・。)
生で見た風林火山の旗や甲陽軍鑑の原本に血が湧き上がる思いがした。
●2014年3月7日登城 sadruさん
宝物殿の入り口にスタンプがあり宝物殿に入らない人は受付でスタンプを押したいと申し出れば無料で押せます。
●2014年2月23日登城 権左衛門さん
甲府駅から北へ歩くと30分?
神社ですなこりゃ
●2014年2月22日登城 へるさんさん
8城目
甲府城のあとに車で行きました。
武田神社宝物殿でスタンプ押印。
そのあと石和に向かおうとカーナビを設定しましたが、山道を案内され、一週間前の大雪がまだ残っていたため非常に怖い思いをしました(笑)
●2014年2月6日登城 愛犬ララさん
21/100。少し寒かったものの午前中は快晴、行きは甲府駅からバス。大体30分毎に出ているようです。帰りは時間が合わず徒歩で甲府駅まで歩き、所要時間は約25分。宝物殿は入って良かったなと思いました。
●2014年2月5日登城 ねこはちさん
天気が良く駅から歩いて行きましたが楽しかったです。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 次のページ

名城選択ページへ。