トップ > 城選択 > 武田氏館

武田氏館

みなさんの登城記録

3850件の登城記録があります。
1301件目~1350件目を表示しています。

●2015年12月11日登城 ぱんさん
ここの土橋が好きです。
●2015年12月9日登城 しろすけ113さん
いわゆる武田神社でもある武田氏館。宝物館でスタンプ押しました。
門跡とかしっかりわかってよかった。
●2015年12月6日登城 ゆっきーさん
紅葉がきれいでした
●2015年12月4日登城 tmitoさん
甲府にて
●2015年12月2日登城 ゆーせるさん
甲府市観光で訪問。
●2015年12月1日登城 とほとほさん
記録
●2015年11月29日登城 お城はなぜ人を惹きつけるのか?研究会長崎本部さん
龍岡城に着いたらすでに真っ暗でしたが、夜の外灯でも五角形であることはよくわかりました。城跡は学校で堀と土塁など縄張り以外はこれといって残っているものはなさそうでした。でも日本では珍しい西洋型城郭を体感することができました。佐久地方を後に日本最高地点駅野辺山駅を見、清里高原を越え中山道側山梨県に入りました。峠道を下りたところ周辺が韮崎市ということだったので、勝頼の新府城跡はこの辺なのかなと思いつつ、甲府市内で名物ほうとうを食べて1泊し、早朝より武田館跡武田神社を見てまわりました。周辺はいわゆる二十四将の屋敷跡が取り囲み、まさに人は石垣人は堀を実践しているという感じでした。近くにある信玄の墓を見てから甲府城跡へ向かいました。
●2015年11月29日登城 じゅんのすけさん
御朱印帳もゲット
●2015年11月28日登城 マサシロさん
甲府駅から歩いて約30分、富士山がキレイに見えるよく晴れた日に。行きは登り坂になります。
宝物殿では、風林火山の旗(孫子の旗)を展示していました。想像以上に大きく、高さは4m近くあり大迫力!
●2015年11月28日登城 とーあん&かーあんさん
武田神社の東側も発掘が進んでいた・
武田信玄公墓もお参りしました。
●2015年11月26日登城 おにむしさん
37城目
甲斐市に宿泊し午前9時過ぎに武田神社に到着。
神社を参拝し宝物殿を見学。旧大手門から外に出て神社の北側を散策して、また神社の中を通り外へ出てかぶとやでお土産を買いました。寒かったので信玄アイスは食べませんでした。
この後甲府城に行きました。
●2015年11月22日登城 もふもふさん
60城目
●2015年11月22日登城 Great Deceiverさん
3城目
●2015年11月22日登城 サクラさん
曇り。七五三の方がほとんど。
●2015年11月22日登城 サッカー親爺さん
バイク旅。
●2015年11月21日登城 リアルディさん
甲府城の後、武田氏館を訪問しました。
●2015年11月21日登城 偉大なる詐欺師さん
3城目…七五三で賑わっていました。
●2015年11月17日登城 ひろしさん
10城目。
●2015年11月16日登城 りゅうちゃんさんさん
戦国時代頃?のお城かな?まわりは武家屋敷跡が多数あります。
●2015年11月13日登城 ふくちゃんさん
皆さんの情報を頼りに、行きはタクシー1000円、帰りは下り坂を徒歩のつもりが、信玄公の墓に廻り道したので、ヘトヘト。
途中の山梨大では、祝ノーベル賞で盛り上がってました。
宝物館の展示品が良かったです。
●2015年11月12日登城 hiroさん
いかにも、館だ。
●2015年11月11日登城 akisanさん
7/100
●2015年11月10日登城 ながちさん
甲府駅から武田神社まで真っ直ぐ伸びる道。バスでいくのも良いですが、帰りは下り坂であることもあり、歩くのも良いかもしれません。道すがら武田24将の住まいがどこにあったかも知ることができました。そして何よりも城址跡ですが、ここはいまは武田神社になっていますが、自然にも恵まれていて行く価値ありです。地元の人にとても大切にされていることが分かりました。
●2015年11月9日登城 R.53さん
事後登録
●2015年11月8日登城 水曜どうでしょうさん
甲府城登城後、甲府駅からタクシーで登城。
交通手段はバスもありますが、本数が少ないので注意。
時間がある方は甲府駅から武田氏館(武田神社)までは歩いたほうが、秋山信友の
屋敷跡なども通るので楽しいと思います。
当日は七五三のお参りでごった返していました。
又、宝物館みたいな場所(有料)もありますが、無料ならともかく有料の価値は
低いと思います。
●2015年11月7日登城 ムーミンパパさん
JR山梨駅からほぼ一直線の約2Kmの道の先にありました。
徒歩で約30分です。
途中にはノーベル賞受賞の大村先生の山梨大学が見れます。
武田氏館と言ってもお堀と石垣が残るだけの城跡です。
名称も「武田神社」、境内は神社そのもの。
隣接している能舞台「甲陽武能殿」が印象的でした。
●2015年11月7日登城 ジョーさん
ただの神社でした。
●2015年11月6日登城 こうたまんさん
8城目
甲府市に出張になり、武田氏館、甲府城へごー。

所要時間・・・40分
交通手段・・・甲府駅から徒歩25分(バスもありますが、バスまで待ち時間があったので歩きました。途中でバスに抜かれました・・・)
現地情報・・・武田神社で御朱印をもらい、宝物殿も見学。道中には旧邸が多数あり、見れるものは見た程度でした。
スタンプ・・・宝物殿の入口で借りて押しました。
その他・・・駅から歩きましたが、徐々に緩やかな坂道に。帰りはさすがにバスを使いました。
●2015年11月3日登城 さん
七五三の子供たちがたくさんいました。
●2015年11月3日登城 ふるとのさん
休日はバス便が少なく不便。甲府城まで歩いて移動しました。
●2015年11月3日登城 ゆ34さん
甲府城と
●2015年11月2日登城 ばらもんさん
68城目
強い雨の中、適当なバスがなかったので甲府駅北口からタクシー(1000円)で向かう。武田神社の横の宝物殿でスタンプ。平日、雨と重なり参拝者は少ない。
帰りは、徒歩で甲府駅へ。駅に向かってやや下っており、山梨大学などを経由して25分位でした。甲府駅で印伝の財布を購入して、特急「あずさ」で八王子経由高尾駅に向かいます。
ちなみに写真のバスターミナルは南口でこちらが甲府のメイン側、すぐ近くに甲府城、山県庁(旧本館)、ほうとうの小作、ちょっと歩いてアーケードなどがありました。

再登城日 2016年11月23日
堀や土塁周辺の紅葉が綺麗です。表参道から左手の相川小学校脇に駐車場があります。駐車券を巫女さんに見せて無料の手続をお願いします。
●2015年11月1日登城 愛姫さん
長野からドライブがてら登城
●2015年11月1日登城 たーぼーさん
地元の人々の信仰場所 七五三の時期でした
●2015年10月31日登城 おのてつさん
今回の4日間に亘った甲信越遠征の最後は、武田氏館を目指します。甲府駅北側からバスでの登城の予定が、土曜ダイヤで本数が少ないのでタクシーを利用することに。1メーターで武田神社に到着。こちらは、七五三で大賑わいでした。社務所の朱印所でスタンプをゲットしようと試し押しをすると、小諸城程ではありませんでしたがインク掠れがあり、強めに押しても掠れは改善しませんでした。皆様も、くれぐれもご注意下さい。その後は水堀や西曲輪の枡形虎口や大手虎口前の復元土塁などを見て、バスで甲府駅に戻りました。これで今年24城目の、通算85城達成です。余談ですが、当日は山梨大学で学際が有り、ノーベル医学・生理学賞を受賞された大村智教授が、来られていたようです。
●2015年10月31日登城 ニシやんさん
28
●2015年10月31日登城 楓太郎さん
堀と土塁。
●2015年10月30日登城 yoneさん
秋ごろに行きました七五三のシーズンでにぎわっていました。
自転車で行ったのですが、駅から結構上ります。15分はかかりました。
途中山梨学院大学が文化祭をやっていた。
アイスを食べて、信玄のお守りを買いました。
●2015年10月28日登城 akirayさん
本日2城目。通算80城目。
甲府城を後にし駅前のバス乗り場へ30分に1本バスがあります。
行きは坂道なので乗って行きましょう。帰りは歩きましたが・・・・

はっきり言ってここは神社です。
スタンプ押してサッサと帰りました。
●2015年10月28日登城 まさひろさん
厳かな寺の中にありました。
●2015年10月28日登城 ●◎浅耳光彦◎●さん
35城目。
●2015年10月25日登城 greencurryさん
甲府駅からのバスは1時間に1本、駅から歩くと約30分
行きか帰りのどちらかは徒歩にするか、タクシーを利用しないと効率が悪い
スタンプは宝物殿のチケット窓口にある
宝物殿の入場料は300円だが、チケット代を払わずにスタンプだけ押印
●2015年10月25日登城 shintakaさん
5城目。
●2015年10月25日登城 黒猫ウルさんさん
時間ギリギリに訪れました。
受付の方にスタンプを出していただくスタイル。
●2015年10月25日登城 sirouriさん
●2015年10月25日登城 こやまっちゃんさん
甲府城と一緒の日に行きました。お城感はなく、神社ですね。七五三の着物を着た子たちがかわいかったです。
●2015年10月24日登城 nyさん
一人旅で行きました。
●2015年10月18日登城 真紀源氏さん
過去の登城
●2015年10月17日登城 原田 雅貴さん
よかった。
●2015年10月17日登城 ふかちゃんさん
七五三の日に当たり、綺麗に着飾った親子をたくさん見ることが出来ました。
駐車場も無料です。
詰めの城、要害山城も近いので散策されるといいと思います。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 次のページ

名城選択ページへ。