トップ > 城選択 > 小田原城

小田原城

みなさんの登城記録

4427件の登城記録があります。
3301件目~3350件目を表示しています。

●2011年3月27日登城 urbiorbi05さん
ずいぶん前に登城していたのに、登録を忘れていました。
●2011年3月26日登城 skさん
これもツアーにて
●2011年3月25日登城 大沼夫妻さん
お城の上からの景色はとてもよかったです。
●2011年3月24日登城 6tetsuya9さん
一番近いお城なのでよくいきます(*^^*)
●2011年3月20日登城 narushigeyさん
今日は小田原城まつりの日でした。天気もよく横浜から車でいきました。天守閣からの眺望も見事でした。天守閣では近くの一夜城、小田原評定など歴史といろいろなエピソードを学ぶことができました。またサムライや忍者のコスチュームを身に付けた若者が沢山出没?、グループやカップルなどがいろいろなポーズで写真撮影していました。こういう時代をテーマにしたコミックの影響か、フィギアの人形みたいな派手派手しい格好の人も多くいました。これは新発見。創造性たくましい。
●2011年3月20日登城 あむさん
今日は小田原城まつりの日でした。天気もよく横浜から車でいきました。天守閣からの眺望も見事でした。天守閣では近くの一夜城、小田原評定など歴史といろいろなエピソードを学ぶことができました。またサムライや忍者のコスチュームを身に付けた若者が沢山出没?、グループやカップルなどがいろいろなポーズで写真撮影していました。こういう時代をテーマにしたコミックの影響か、フィギアの人形みたいな派手派手しい格好の人も多くいました。これは新発見。創造性たくましい。
●2011年3月15日登城 しゃくさん
ミニ遊園地が楽しい
●2011年3月12日登城 とみだらさん
未記入
●2011年3月7日登城 イチロ〜さん
雨の中の登城でした・・・
でも、スタンプはこれ以上ないぐらいきれいでした。

http://ichiroh.blog.so-net.ne.jp/2011-03-14
●2011年3月7日登城 あこさん
3城目。
中の資料館が観るものがたくさんあって
興味深かったです。
●2011年3月6日登城 カミーさん
15城目
●2011年3月6日登城 ファンペルシーさん
箱根の帰りに小田原に寄りました。
●2011年3月5日登城 雨男さん
91城目

まず、銅門、馬屋曲輪(何かの工事をやっていました)を見学し、その後本丸へ行きました。
本丸は天守の周囲に遊園地や動物園があるため、城らしい雰囲気はあまり感じられませんでした。
●2011年3月5日登城 ひろにゃんさん
天守閣1階でスタンプゲット。
帰りに箱根の足湯で休憩(ぬるかった)
●2011年3月4日登城 あはっちゃんさん
千葉から広島に帰る、途中下車で立ち寄りました。東京駅から小田原まで東海道線で結構かかりました。朝から3城目で結構つかれていたのですが、駅から近かったので、かなり楽でした。小田原から熱海までさらに東海道線に乗りましたが、すばらしい海の景色を観ることができました。
●2011年3月1日登城 越前屋さん
スタンプのインク濃いです。
●2011年3月1日登城 あやぐまさん
地元なので難なくスタンプ☆
●2011年2月27日登城 伊勢の虎三郎さん
19城目 小田原征伐
●2011年2月27日登城 決死隊さん
19城目 伊豆、相模遠征 天守閣が思ってたよりもデカいことに驚き
    城の中は北条づくし そう言えば大河ドラマ風林火山で見た
    北条氏は格好よかった いつか後北条氏が大河ドラマの主人公の
    なる日が来ればいいなと願うばかりです
●2011年2月27日登城 yosiさん
最初の登城
後北条氏の小田原城へ
父と母と車で向かいました。

スタンプラリーが始まった時に配布されたスタンプ帳をここで入手(^^)
2月のことなのでもうないと思われます


再建された城ではありますがなかなかの見応えがある

駅前の北条早雲像を見て帰宅。

スタンプは一階受付の隣にあり、言えば出してくれます
●2011年2月27日登城 小豆トラさん
19城目 小田原征伐 いつか必ず北条早雲らを大河ドラマに・・・
●2011年2月27日登城 絢八幡ピコ虎さん
19城目 小田原征伐へ
●2011年2月26日登城 マサラッピさん
前日に、北条氏照の八王子城を登城し、本日小田原城です。
ボランテイアの方の説明で、秀吉の小田原攻めに氏照も籠城していたとの事。
●2011年2月24日登城 みこさん
2011.2.24
●2011年2月23日登城 拓尚のパパさん
2城目
●2011年2月20日登城 どらさん
4城目
【登城した感想】坂がきつい(笑)
【見所の紹介】やっぱり天守閣です
【スタンプ設置場所】天守内
【お城に関する情報】地図で見るとすぐなんですが、坂が続くので時間を多めに
●2011年2月19日登城 とある錬金術の登城目録さん
 以前来たとき象(ウメ子)がいましたね。びっくりしました。城址は、天守閣付近ではあまり北条氏の頃の面影はありませんね。
後日、小峯御鐘ノ台大堀切東堀等へ行きました。遺構もまだ整備されていない所もあるのではないでしょうか。
●2011年2月19日登城 prc8u9さん
ここからスタンプ開始〜
また桜の時期に訪れたい。
●2011年2月18日登城 孫三郎さん
周辺の駐車場に停めて登城。時間もなかったので天守閣のみ見学。スタンプは入城券をちぎってもらうところで押しました。外では猿が飼われていて、ちょうど昼の餌やりを見ました。
●2011年2月13日登城 玉助さん
2011/2/13
●2011年2月13日登城 ようどんさん
城址公園のアチコチで復元の工事が行われていた。快晴だったので天守からは絶景が
●2011年2月13日登城 kantapak11さん
天気がよく相模湾を見下ろせました。
●2011年2月12日登城 エクリプスさん
12城目。以前来た時よりも随分復元が進んでました。まだまだいきそうです。
●2011年2月11日登城 なつさん
外国の方が多かったように思います。
●2011年2月11日登城 さん
何度も攻略(^_^;)
●2011年2月10日登城 こう(`・ω・´)さん
19城目

地元神奈川の城ということで、なじみ深い城です。
象のハナコがいた、結構有名なお城(象のほうが)。


町一帯が城という小田原。
町中のこんなところまで!?というところにも遺構があり、大きなにびっくりさせられます。
梅の時期、サクラの時期は市民の憩の場所です。


しかし、ここまで大きな城を持っていながら一戦もせずに降伏した北条氏は、何を考えていたんでしょうね。

スタンプは天守の券売所にあります。
いうと出してもらえます。
ここは、基本は電車がいいと思います。
梅・サクラの時期は周辺が大渋滞しますし、大きめの車は周辺の立体駐車場を断られます。
●2011年2月6日登城 平安時さん
地元のお城。なんか味気無い。
●2011年2月6日登城 蒼い弾丸さん
63城目
天守閣1階でスタンプ。
小田原城を囲む総構の一部も散策しました。
城から北へ1.2kmほど坂道を登ると小峯鐘ノ台大堀切があります。
幅20mもの大規模な堀切が見事に残っていました。
陸上競技場北側にも稲荷森の空掘や山ノ神堀切があり、当時が偲ばれます。
●2011年2月5日登城 クロちゃんさん
記念すべき第一番目の登城です。
高校の同期会が熱海でありましたので、その前に立ち寄りました。
20年くらい前に訪れたのですが、その時と比較してあまりの整備の良さに驚きました。
●2011年2月5日登城 天下布武+ さん
40城目 出張の帰りに小田原で途中下車して行きました。難攻不落を忍ぶ再建された銅門、空堀、一見の価値あり。
●2011年2月5日登城 大阪の火消しさん
やったー
●2011年2月5日登城 いがらしさん
たぶんこの日に行った。
写真も撮ってなかった。。
●2011年1月31日登城 かじゅさん
電車で訪問。何度か訪問しているうちのたしか2度目の時にスタンプゲット。
●2011年1月29日登城 のんのんさん
新宿シティハーフマラソン前日
●2011年1月29日登城 なおまるさん
高校時代からの友達が小田原に住んでおり約10年ぶりに再開。ついでに小田原城にも登城してきました(どっちがついで?)
天守はコンクリですが下から見るとなかなか立派です。最上階からの眺めは最高でした。
旧友とも楽しく飲めて良い一日でした。

2011/2/6
書き込みをもとにスタンプ帳を求めて再訪問しました。
運よくまだ残っておりゲットしました。
受付の人ももう無いかもというぐらい残り僅かみたいです・・・
●2011年1月29日登城 たびがらすさん
http://blogs.yahoo.co.jp/kogureshinya/60302203.html
●2011年1月29日登城 がらがらどんさん
寒かったです。
象さんはいませんでした。
お猿さんはいました。

コインパーキングに駐車。
●2011年1月25日登城 しとねこさん
湯河原温泉に旅行の途中。

たぶん来たのは五度目くらいw
●2011年1月25日登城 炊きたてさん
スタンプ22個目です。

時間がなく天守のみを見学しました。眺めはとても良かったです。
一夜城の場所が以外と近くなんですね。
内部は色々なものが展示してあり見ごたえありましたよ。
●2011年1月25日登城 kokuriさん
400円支払い天守へ。
その際スタンプをお借りしました。
きれいなお城です。
天守からの眺めはとてもきれいでした。
復元された銅門も見ものです。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 次のページ

名城選択ページへ。