トップ > 城選択 > 小田原城

小田原城

みなさんの登城記録

4430件の登城記録があります。
1201件目~1250件目を表示しています。

●2016年9月22日登城 あおいさん
過去に何度か訪れていたが、100名城認定以降は初めて。
平成の大改修が5月に完了したばかりなので、天守閣最上階は木の香りがしていた。
関東の歴史と北条五代に疎い人は多少勉強してからきた方がいいかも。
●2016年9月22日登城 Annieさん
雨のなか立派な復原城で押印。
●2016年9月22日登城 悠樹さん
二十八城目。改修したばかりでキレイでした。

2021.5.10再訪
15世紀中頃、大森氏が足柄平野の拠点とするために丘陵上に築いた平山城。しかし、1496年に韮山城を本拠地とする伊勢宗瑞(北条早雲)によって小田原城は奪取された。2代目氏綱の代からは北条氏の本拠地として用いられた。その後中世城郭として大きく発展を遂げ、1590年の小田原合戦時には秀吉15万の大軍をもってしても力攻めを諦めた程になる。その後徳川氏の拠点となり、譜代の大久保氏や稲葉氏が城主となって、近代城郭として更なる発展を遂げた。
北条早雲像→御用米曲輪→本丸広場→常盤木門→二の丸広場→郷土文化館→銅門→馬出門→八幡山古郭東曲輪→三の丸外郭新堀土塁→小峯御鐘ノ台大堀切→稲荷森→山ノ神堀切→城下張出→蓮上院土塁→江戸口見附→早川口遺構
まずは城跡公園で近代城郭の姿となった小田原城を楽しむ。復興天守や復元門等見所が多い。そしてその後はレンタサイクルにて中世城郭の姿残る総構巡りに出発。全長9kmと言われる総構の大きさを感じることが出来た。特に北西部は総構の良好な遺構が残っていてとても楽しめた。
●2016年9月22日登城 みずがめ座さん
雨の中登城決行。
小田原についたころは雨上がり、天守台から大島がかすかに見えた。
●2016年9月21日登城 ★☆★クポポン★☆★さん
街並みがよい
●2016年9月19日登城 とうもろこしろさん
箱根に前泊。悪天候のため富士山も芦ノ湖も見えず、どこが富士山かわからない状況。残念。普段の行いのせいでしょうか…。
気を取り直して、本日1城目。再建されていて外観も展示物も見ごたえ有りました。
観光客も多かったです。
●2016年9月19日登城 マサキさん
65城目
●2016年9月19日登城 さとさん
日帰り
●2016年9月18日登城 みなりんさん
30城目。
横浜から鈍行で途中下車しながらぶらぶらと。
天気も含めてあまりにも残念な写真なので、またその内撮りに行きたい。
●2016年9月17日登城 見えない翼さん
9年ぶり2度目の登城。改修工事が終わり天守の展示は見応えありました
●2016年9月17日登城 ゆうさくさん
37城目
10ヶ月ぶりの登城
●2016年9月15日登城 とっちんさん
30城目は小田原城です。東京駅からこだまに乗り小田原へ。白亜のお城でとても綺麗でした。聞くところによると最近リニューアルしたとか。天守からの眺めも良く、街の大事なシンボルだということがよくわかりました。
●2016年9月11日登城 いくちゃんさん
石垣山一夜城とセットで(^o^)
●2016年9月11日登城 Fairladyさん
15
●2016年9月11日登城 JO009さん
小田原城天守閣
●2016年9月11日登城 サクラさん
リニューアル後で人多い。金次郎カフェは女子におすすめ。つい寄り道。
●2016年9月10日登城 原田 雅貴さん
リニューアルしていて資料がとてもよかった。
●2016年9月10日登城 junjun.n.さん
早起きして登城。立派なお城でした。
●2016年9月10日登城 123さん
秋晴れのいい日でした。小さいですが綺麗にされていていいお城でした。
●2016年9月10日登城 かずねっちさん
展示された史料の見応えあり。
天守からの眺めは絶景。また行きたくなる城。
●2016年9月9日登城 とらおさん
42城目
小田原駅下車し、10分程で正面入口に到着
入口のチケット改札でスタンプゲット。
城内の資料は見ごたえ十分。
天守からの眺めも天気が良く最高。
帰りに食べた海鮮丼が美味しかった。
●2016年9月8日登城 鯨漁さん
大きなお城でした。箱根が近いのでまた行くかもしれません
●2016年9月7日登城 ケンイチさん
出張の際 訪問
●2016年9月6日登城 昭和60年昆虫博士さん
さすがという感じ!!籠城にうってつけだと思いました。
北条攻めの際の豊臣軍の石垣山城の資料も豊富。
●2016年9月6日登城 ふなふなさん
スタンプが綺麗でした(*´∀`)♪
●2016年9月4日登城 るるさん
5城目。
●2016年9月1日登城 もとよしくんさん
天守の工事を待ったため、100城目が小田原になりました。
本当は、ちょうど4年(開始が4年前の8月30日)にする予定でしたが、台風の影響で
2日ずれました。
入場の際にホームページの割引を活用して1割引きで入場できました。
城内の休憩コーナーにある甲冑から顔を出して写真をとるブース(無料)が大変盛り上がっていました。
ここまでくるには、このサイトを活用し多くの情報をいただきありがとうございました。
また、訪問先でお世話になった方々と毎回気持ちよく送り出してくれた家族(妻・娘)に感謝します。
●2016年9月1日登城 juniorさん
なかなかであった
●2016年8月31日登城 junpe_jolinさん
リニューアルされて綺麗でした。
●2016年8月28日登城 ちく(TickTack)さん
58城目。
●2016年8月28日登城 heekunさん
23城目
朝4時半に出発し午前9時前に到着。
曇ってたおかげで暑くはなかったです。
天気のせいか空いてました。
とても綺麗な城内でした。
城外ではイベントもやっており楽しめました。
その後、箱根の大涌谷へ行き、帰りに山中城へ
●2016年8月28日登城 春日井金次郎さん
3城目。天守閣内はとても展示物が多く、北条早雲はじめ5代の略歴が分かります。いちばん上の階からの海・山の眺めは素敵です!!
●2016年8月28日登城 鈴木哲朗さん
3城目。北条早雲はじめ5代の歴史が延々と展示されてあり、非常に興味深かった。堂々たる銅門(あかがねもん)が印象的。天守閣の最上階からは海・山を含め、小田原の町が一望できる。1500年頃、伊勢宗瑞(北条早雲)が小田原に進出し、以後5代に渡って関東で勢力を拡大した。難攻不落の城として知られ上杉や武田の侵攻を何度も退けてきた。天下統一を狙う秀吉の来襲に備え全周9kmにおよぶ総構を築くも、包囲され開城することとなり、北条氏は滅亡してしまう。その後、徳川譜代大名の大久保氏や稲葉氏が城郭の整備を行った。1686年に再び大久保氏が城主となり、小田原城は東海道で箱根の関所を控えた関東地方の防御の要として幕末まで至る。1870年に廃城となり、その2年後までに多くの建物が解体された。
●2016年8月27日登城 つっちーさん
やっとこれた
●2016年8月27日登城 虎のあくびさん
100名城のスタンプ第1号。これより100名城制覇を目指す。
●2016年8月26日登城 お城のtotoroさん
本日1城目。55/100
●2016年8月24日登城 サザンクロスさん
67城目。青春18きっぷをつかった東海道城めぐり。最終目的地は小田原城。
JAF割引あり。
夏休みイベント?で甲冑、鎧を試着するコーナーあり。暑そうでしたが雰囲気ありました
●2016年8月24日登城 黒田鴨さん
小田原半日遊覽
●2016年8月23日登城 ハルさん
今年2回目の訪問です。前回は仕事の合間の訪問だったので、今回はしっかりスタンプを押してきました。NHK真田丸の影響で来場者も多いような気がします。
●2016年8月21日登城 ロジーさん
天守が美しい。
●2016年8月20日登城 チロさん
第32城小田原城へ登城。
後北条家5代100年の夢も、兵どもが夢の跡でした。
小田原駅からお城までの途中にも、後北条時代の土塁跡が残り、土の城であったことが良く分かります。
夏の暑い時は、エアコンの効いた復興天守に限る!w
●2016年8月19日登城 ryuさん
八王子城、石垣山城と合わせて登城
●2016年8月18日登城 さいた さいたさん
展示施設として、楽しめました。
●2016年8月15日登城 みけにゃんこさん
83城目
●2016年8月15日登城 まきまき2さん
2順目  43城目  6年5か月ぶり。
交通手段  :  自宅より電車(ロマンスカー利用2時間)
駐車場  :  利用無し
入城料  :  500円(JAF割等10%)
登城時間  :  2時間
スタンプ  :  天守閣受付。印影良好。
興奮度  :  ★★★☆☆
改修後の白くなった小田原城に登城。正面入口からの正規登城ルートで馬出門、銅門、常盤木門を通って天守閣へ。天守閣内の展示物は充実しています。7分間のシアターも良かったです。最上階からの相模湾の景色も堪能し、だるま料理店で天丼を食して、フリー切符を利用して箱根散策に向かいました。
●2016年8月15日登城 いわさん
14城目
●2016年8月15日登城 まきまき2さん
2巡目 43城目
●2016年8月14日登城 日本100名城にいくよさん
改修後
●2016年8月14日登城 アムロ波平3さん
・電車で登城。天守閣の高さは日本で7番目。以前よりも立派になっていた。
●2016年8月13日登城 ぶつくんさん
比較的行きやすい環境にありながら、スタンプラリーを目指さなかったら行かず仕舞いだったかもしれません。
小田原駅から見える小田原城は、あまり魅力を感じる事ができず、それが疎遠となっていた要因でもありますが、実際に足を運んでみるとやはり名城ですね。
正規登城ルートから進んでいくと、ワクワクしてきますね。、

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 次のページ

名城選択ページへ。